歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2010.07.08
XML
テーマ: 短歌(1718)
カテゴリ: 游歌

人工の匂い漏れくるアパートの闇に漂う虚無といふもの



 アパートの部屋の外にまで猛烈に匂って来る芳香剤。普通では耐えられない人工的なかなり強い匂いだ。この部屋の住人は地球人ではないのかも知れない。

 いわゆる消臭剤という名で売られているもの。決していい香りとは思えないのに、使う人はかなり多いらしい。消臭なんて嘘で、むしろ加臭剤と言った方がいいしろものだ。

 あるにおいを消すために、別の匂いで誤魔化そうとするこれらのものは、逆に元の匂いと混ざって余計にひどい匂いになったりする。


 自分の部屋が臭いからといってこんな匂いをまき散らしては、嗅覚までがおかしくなってしまう。本当はの目的はそこに有ったりして・・・・。

 嗅覚が利かなくなると、危険を匂いで察知できないばかりか、味覚にも影響を及ぼします。鼻が詰まっている時の食べ物の味がまったく分からないという経験は誰にでもあること。

 匂いが麻痺して味覚が低下していては、生活する上でかなりのハンディーとなる。季節の変化とか、環境の状態とか、微妙な匂いを嗅ぐことで感じているものは多い。
 雨の匂い、埃の匂い、黴の匂い、草の匂い、花の香り、動物の匂い、果物の香りなどなど、色んな匂いで情報を得ることが出来る。

 匂いがあるからこそよりリアルに伝わってくるわけで、その匂いが感じれれなければそれこそ無味乾燥というもの。


 TVから場面に合わせて匂いを出すことは技術的には可能だそうだ。
 しかし、実際には視聴者の置かれた状況がそれぞれ違うので、都合の悪い事が出てきてしまう。また、一度出した匂いが直ぐ消せなければ、次の場面に都合の悪い事も起こる。

 一度出てしまった匂いは簡単には消せないのが大きな問題だ。
 しかし現在は、消臭という技術が進んでどんな匂いでも一瞬で消せるようになりつつあるらしい。

 森には嫌なにおいが無いことに着目して、植物の精油成分(フイトンチッド)が消臭効果があることを利用した消臭技術があるらしい。


 「キレイキレイ」とかで殺菌に過剰になりすぎるのは、将来の抵抗力低下を招くということで問題視されています。

 匂いにも同じような事があるかもしれない。本来備わっている能力をないがしろにするような生活の仕方は、その反動を考えると無頓着ではいられない。


「日歌」が千首を超えたのを機に、 「游歌」 とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートすることにしました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.01.31 11:26:56
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: