歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2010.07.14
XML
テーマ: 短歌(1718)
カテゴリ: 游歌

風呂にするかシャワーにするか梅雨寒の無彩の野辺に半夏生の花



 スカッとシャワーといきたい日があると思うと、風呂に入った方がいいかと思うような日がないまぜになっていた梅雨も晩期となりました。

 この時期になると、各地で恒例の様に大雨を降らせ、最後の仕事とばかりに大暴れしていますね。よくもまあこれだけの水分を空が保持しているもんだと、変に感心してしまう。

 もう数日で雨には開放されそうですが、その梅雨明け直後に待ち構えている猛暑には要注意だ。名古屋地方はいきなり34度の猛暑予報が出ていて、連日の雨でゆるんだ身体を刺し貫こうと待ち構えている。

 「梅雨明け十日」といってしばらく安定して晴れる日が続く。
 急激な温度上昇に面喰って身体が付いて行けず、水分補給を怠ると大変だ。

 今、半夏生の花が咲いている。ちょっと時期が遅い感じではある。
 葉の表面が部分的に白くなり半化粧のようだということと、半夏生の時期に見られるということから付いた名前らしい。



 半夏という薬草が生えるころということから、この頃(7月2日)を七十二候の一つとして半夏生(はんげしょう)という。

 半夏とはカラスビシャクのことで、半夏生とはまた別の植物だというからややこしい。


「日歌」が千首を超えたのを機に、 「游歌」 とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートすることにしました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.01.31 11:05:37
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: