歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2010.11.10
XML
カテゴリ: 工夫する

♪  一服の所作なく寂し労働の句点に覗くケイタイ画面




 お勝手の収納棚を整理していた家内が、昔、誰かに頂いた南部鉄の四角い灰皿を引っ張り出してきた。
 大きくて重いので一度も使った事がなく、箱に入ったまま長い間そのままになっていたもの。

 今更誰かにあげようにも、煙草を吸う人が減って思い当たる人が浮かばない。自分も50を目前に止めているので灰皿の出番はない。

 捨て去るのには忍びなく、何かに使えないかと考えてみた。それで思いついたのが「時計」で、思い立ったが吉日とばかりに早速作ってみた。

 手持ちの自作の時計をリメイクする事にし、梵字を試作で染めた丁度いい布のがあったのでデザインはそれで決まり。ベースのアクリル板をリサイズし、布を張って見ると色目も灰皿の緑色にぴったり合って申し分ない。



 最近はどこもかしこも禁煙になって、たばこ関連のものはすべからく無用のものになりつつある。「一服する」とか「紫煙をくゆらす」とかの言葉もいずれは死語になって行くのでしょうね。

 「ちょいと一服」なんていい言葉で、気分転換にちょっとだけ休憩するという心持がよくあらわれていると思う。

 これからは仕事の手を休めて「ちょっとケイタイ」しませんか?なんて言うんでしょうか。


「日歌」が千首を超えたのを機に 「游歌」 とタイトルを変えて、
2009年2月中旬より再スタートすることにしました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.02.13 15:26:55
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re: ◆ 「一服」という休み方(11/10)  
「お宝登場」にでてくるような時計… 素敵ですね♪ (2010.11.10 18:57:27)

Re[1]: ◆ 「一服」という休み方(11/10)  
sunkyu  さん
Rosebudさん
有難う。そう言ってもらえると嬉しいです。
梵字の意味は「阿弥陀如来」でキリクと言います。法則に従って「カ・ラ・イ・アク」四つの文字が合成されて出来ているんですよ。

(2010.11.10 21:52:29)

灰皿の時計.  
紫音 さん
灰皿の時計すっごく感じいい出来上がりですね。
私も廃品を使って、又別のものを創ることが好きで、手始め
は服など、身に付けるものです。 (2010.11.11 00:56:17)

Re:灰皿の時計.(11/10)  
sunkyu  さん
紫音さん
ありがとう。楽しいんだよね、色々工夫して全く別のものが出来あがるのって。
そういう趣味を持っている人って結構いるみたいですね。
(2010.11.11 06:14:24)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: