そして灌木の葉の無い枝に無造作に可憐な黄色い花を付ける、マンサク(満作)にロウバイ(蝋梅)。やがて咲き出すサンシュユ(山茱?)の花。
それから暖地では蒲公英の開花の声聞こえて初めていて、やがて黄色に野を染める菜の花。そして春まっ盛りになるとレンギョウ(連翹)が咲く。
♪ 黄色には春の使いの忍びいて咲いて覗かせ春のかんばせ
マンサク(満作) 先ず咲くからこの名が
ロウバイ(蝋梅) 蝋のような花びら
サンシュユ(山茱?)
レンギョウ(連翹)
隣保班の班長としての役割も、最後の区の役員(区長・副区長、区議員、神社の総代など)選出の仕事を残すのみとなった。
2月中に班会を班長の家で開いて候補者を決め、それを提出して予備選が行われる。そこで選ばれた候補者の中から、区民各個人が一票ずつ投票して新役員が決まる。それで今年度のすべての行事が終了だ。
♪ 金色のページがふわっとめくられて新たなる日の現れるころ
◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。
★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)
◆ ジョーク、冗談、ユーモアは生活の調味… 2014.10.22
◆ 消えていってこそ虹 2014.10.21 コメント(2)
◆ 映画っていいね。色々あるから良さも… 2014.10.20
PR
カレンダー
キーワードサーチ
サイド自由欄
コメント新着