成田きんさん(享年107)と蟹江ぎんさん(享年108)が日本中を沸かせて、あれからもう20年が経つんだねぇ。
4人の娘さんたちも負けず劣らず元気で、長女・年子さん(98)、三女・千多代さん(93)、四女・百合子さん(91)、五女・美根代さん(89)平均年齢93才(2011年現在)。
ぎんさんは5人の娘をもうけ、次女・栄さんは3才で病死したが、あとの4人姉妹は元気で好奇心旺盛な日々を謳歌している。
病気した事もなければ入院なんて当然経験ない。医者に歳とると脳みそがちいさぁなると言われて、毎日新聞を住からスミまで読むという。時に、末っ子の美根代さんの運転する車でドライブにも出かける。
“人間はな、足から死んでいく。そいだから足をつこうて、足を大事にしろ”って、母親ぎんさんの口癖。その母の教えを守ったから、4人とも、この年でもシャンシャン歩けるんだと鼻息も荒い。
♪ 老人の寄れば長生き嘆きたり子の生 (あ) れざるに肩身の狭く
2005年から始まった我が国の人口減少は、世界的にも例のないスピードで進んでいくという。50年後には1億人を大きく割り込み8千万人台へ突入する。少子化に歯止めが利かず、ただただやせ細って行くのを指をくわえて見ているだけの無策国家。
フランスでは徹底的に 少子化対策 を施した結果、少子化を止めることに成功した。日本もそれに倣って、「絶対に結果を出す」という意気込みでその対策に努力すべきだ。
それにしても、日本という国は一体どうなってしまったのか。
1億総日和見主義で、甘い汁だけ吸ってのほほんと過ごしてきたのは、何も政治家だけではないだろう。
◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。
★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)
◆ ジョーク、冗談、ユーモアは生活の調味… 2014.10.22
◆ 消えていってこそ虹 2014.10.21 コメント(2)
◆ 映画っていいね。色々あるから良さも… 2014.10.20
PR
カレンダー
キーワードサーチ
サイド自由欄
コメント新着