TOYOTA・CMのたけし・信長は花巻の海に向かって叫んでいたが、国会議事堂の前へ行って右翼の街宣車なみに、大音響で「 バ・カ・ヤ・ロー 」と叫んでやりたい。
日本の政治は二流と言われて久しいが、ここへ来て益々その評価を落とし続け、格付けは下がる一方だ。それなのにユーロの不安から円が買われ、アメリカは経済の低迷から抜け出せず、理不尽な円高が再び輸出を圧迫している。
こんな二流の国の通貨が高いというのはまともに考えればおかしな話だ。経済的にはドイツ以外はどこも火の車で、消去法的に円が買われているに過ぎないのだから笑えない。
野田政権になって今国会に提出した法案の成立率が25%に満たないという。通常国会としては、戦後最低だった2010年(鳩山・菅政権)の54・7%を大きく下回る。仕事をしているとはとても言えたものではない。
何も決められず、四面楚歌の状態でいながら呉越同舟を目論んだ政治ごっこをしたり顔でしている、厚顔のアバタ総理。
TVの前に登場するのは本人ではなくマスコミが造り上げた「アバター」だとでも言いそうで、緊迫感と切実感がまったく感じられない。
頭では行動しているが肝腎の心が伴っていない。実力が有るのに本番でコロッと負ける相撲や柔道の選手のように、絶対的な何かが不足している。
観念に支配されて観念と戦っているため、現実がなかなか伴なっていかない感じがする。どこか夢の中を彷徨っている様な、現実離れした感覚で毎日を過ごしているのではないか。
一発「ガツン」と殴って目を覚まさせてやるような先輩や友人はいないのか。
小泉元総理のように、”殺されるかもしれない”と思えるほどの危機を、身を持って感じさせてやる必要があるのではないか。
◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。
★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)
◆ ジョーク、冗談、ユーモアは生活の調味… 2014.10.22
◆ 消えていってこそ虹 2014.10.21 コメント(2)
◆ 映画っていいね。色々あるから良さも… 2014.10.20
PR
カレンダー
キーワードサーチ
サイド自由欄
コメント新着