♪ 六つ丸く五七卵に四つ八つは柿の核なり九つは針
これは猫を詠った日本の古歌で、猫の瞳の形を表しているのだそうだ。
数字は時刻を表していて、昔、猫の瞳は明るさではなく時刻によって変化すると考えられたことがあったとか。
歌の意味は、「六つ(午前六時頃)は丸く」「 五七(午前八時頃・午後四時頃)は卵形」「四つ八つ(午前十時頃・午後二時頃)は柿の種」「九つ(正午頃)は針のように細い」。
それにしても猫はよく寝る。
子猫の場合、1日に長い時で20時間程度、大人の猫で、1日に12~14時間程度といわれる。一日の半分以上は寝ている事になる。その上、夜行性ときているので昼間は殆ど寝ている。
伏寝開始形
後開脚伏寝
前後伸身半捻り伏寝
顔面抱え型屈伸横寝終止形
夜行性の彼(ピピ)は夜中、毎日のように寝室の窓から出入りをする。蚊が入るので開けておくわけにもいかず、その都度気が付けば戸を開け閉めしてやることになる。
きまって4時頃になると”餌をくれ”と、うるさく鳴いて家人を起こしにかかる。4時は如何にも早すぎる。せめてあと1時間遅らせてほしい。
毎朝の事だからたまったもんじゃない。当の本人いや本猫は昼間ずっと寝てるのだからいいが、こっちは毎日寝不足だ。
一方のギンちゃんは、かなり高齢となり最近めっきり弱って来た。食も細くなり、ほとんど外へは出ず一日中ゴロっとしている。
◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。
★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)
◆ ジョーク、冗談、ユーモアは生活の調味… 2014.10.22
◆ 消えていってこそ虹 2014.10.21 コメント(2)
◆ 映画っていいね。色々あるから良さも… 2014.10.20
PR
カレンダー
キーワードサーチ
サイド自由欄
コメント新着