歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2012.10.15
XML
カテゴリ: TNK楽歌31
♪ おもむろに黄金の稲穂消えゆきて畦に一群 曼殊沙華立つ








♪  秋ひより苅田を歩む白鷺の悠揚としてまほらなるかな



 一粒の種籾から分株(ぶんけつ)によっておよそ8本の穂が出る。その一本の穂には120粒以上の実がなる。つまり、一粒の種籾から960粒以上のお米が採れるという。

 その白米の重さは約20gで、一合がおよそ180gあるので、種籾9粒でおよそ一合のお米が出来る勘定だ。
 一合のご飯で、大きめの「おにぎり」が3個できる。「おにぎり」一個は3粒の種籾に当たるというわけだ。


 新米の出回る季節。どこ産のものでも、日本のお米は本当に美味しくなった。美味しいお米は、汗と工夫と努力の、正しく美しい結晶だ。
 ご飯離れが進んでいるなんて馬鹿げたことだ。

 戦後、アメリカが小麦粉の輸出促進を狙って、パン食を普及させたことが根底にあるとか。
 小麦の高騰でお米に注目が集まって来ているのはいいことだ。お米さえあれば、災害の時もいかなる非常事態にも対応できるのだから。



◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」と

◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。



「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.08.04 10:58:05
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: