歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2013.11.13
XML
カテゴリ: TNK楽歌31


♪ シリウスゆ冬ゆくりなく来たりせばオイゲン・キケロに凭る夕暮れ











 フィリピンでは巨大な台風が吹き荒れ、北国では大雪の荒れ模様。カオスのごとく、不測のつづくこの地球。一体、この先どうなっていくのだろうか。



 こんな日は、あっさり逝ってしまった秋を追悼し、ロココ気分でしばし心を温めるとしましょうか。

 オイゲン・キケロ(Eugen Cicero)は、ルーマニア生まれで幼い頃からクラシックのピアノを習い、10歳の時にはリサイタルを開くようになるほどの天才振りを発揮。兄の影響でジャズに興味を持ち始めるようになり、18歳の時には兄と一緒にジャズグループで活躍するようになる。
 そしてルーマニアからオーストリアに移って活躍し、ヨーロッパのジャズ・レコードで有名なMPSレコードの社長に認められ1965年に初めてレコード録音をする。これがデビューアルバムのクラシックの曲をジャズ化した「Rokoko Jazz」である。







 バッハが最も有名でジャック・ルーシェとクラシックジャズの両雄として人気がある。
 様々なクラシック音楽をジャズ化してその実力を如何なく発揮。ショパンはもとよりチャイコフスキーやリスト、シューベルトなど何でもござれの手当たり次第。その辺は、バッハ一辺倒のジャック・ルーシェとはちょっと違う。

 クラシックを超えて、ジャズをも好きになれる味とテクニックのアラカルト。慌てて出した炬燵に入って、ゆっくり味わってみてはいかが?














 私が持っているのはこの一枚だけ。MPSレコードを離れ、同じ西ドイツのインターコード社に移籍して録音した諸作からのセレクト版だ。
 イーイーリスニング風で、A面がちょっと物足りない。




















◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

短歌集 「ミソヒトモジ症候群」 円居短歌会第四歌集2012年12月発行

「手軽で簡単絞り染め」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.07.31 14:47:53
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: