歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2019.01.13
XML
カテゴリ: ウォーキング

♪ 干上がりゆく池を見ている夕暮れに飛行機雲の崩れゆくみゆ





 土曜日の昨日、N氏は例のごとくドルシア姫の顔を見にウォーキングに出た。
 少しショートカットになる道を選び、本道から外れて畑の間を歩いていく。イチゴ栽培のハウスが、いちご狩りはしていないようだが直売を知らせる看板があり、今度来た時に立ち寄ってみようと横目で見ながらスルーしてゆく。

 土地勘がない彼だが、ここを行けば七曲がりの辺りに出るはずと見当を付け、右折して左折してまた右折してゆく。愛知用水路遠くに見えていて案の定、佐布里池に注ぐ経路になって道路の下を抜けるトンネルのところに出た。


道の下へ・・

道の向かい側にはこんなものが・・

かなりの勢いで流れ、道路の下を通って出てくる。

向こうにある水門は開いている様子だが・・

 バイパスが作ってあるらしいが、この水は一体どこをどう通って浄水場に行くのだろうか。


 何時もなら大量の水が音を立てて流入している取水口は、堤防耐震工事のために閉じられている。佐布里の池の水は益々減って見る影もない。

 膨らみかけている梅林の梅も何だか寂しそうだなぁと思いつつ、彼は、そうそう、今日は起工式の日だと気付く。1月8日にブログにも詳しく書いてた。その日に比べても水位はかなり下がっている。怪しいものなどありそうもなく、良からぬものが出てくるかもしれないという噂は、まったくの杞憂に終わりそうだ。


 N氏が喫茶店に到着したのが4時半頃。ドルシア姫はおらず、ポニーテールの別の若い娘さんがいるだけだった。日曜休みだし、土曜日は客も少ない様なのでシフトが平日とは違うのだろう。
 新聞を取りに行った時にママさんに、
「日が大分長くなりましたね。」と声を掛けてみた。
「そうですね、出る時も暗くなくなりました。」という。彼が怪訝そうな顔をしているのを見て、
「遠くから通ってるもんですから。」と言葉を継いだ。
「遠くから、暗い中を・・」
「はい。」
 彼は自分のことをどこまで覚えていてくれるか分からないので、確認のために声掛けをしたのだ。この会話だけでは判別つかず、それ以上は聞かなかった。

 30分ほど居て、帰り際にレジで、
「今日もあそこまで帰るんですか?」とママが言う。
「ええ、朝倉までね。」と答える。覚えてくれていたようだ。“あそこまで” という言い方は年配のママらしい。のっけに声を掛けたので、曖昧な記憶を思い出したのかも知れない。
「暗くならずに済みそうです。」何故だか、くすくすと頻りに笑っている。何が可笑しいのか分からないが、まっいいか、と店を出た彼。

 日が長くなったことを実感しながら、疲れてはいるが直ぐに回復するだろうと一気呵成に歩いた。家に着いたら、1時間半もかかっていなかった。
 持久力を付けるには、ロング、スロー、ディスタンスが理想らしいが、丁度いいより少し負荷をかけないとダメだとも聞く。
 こんな調子で、中二日ぐらいで歩いていたら、芭蕉の様に一日八里やそこらは歩けるようになるんじゃないかな。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.01.14 08:11:55
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: