歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2019.01.14
XML
カテゴリ: 楽しみ

♪ 好きなものは自分で作る定めなりキムチの赤が笑い始める





 去年の暮に漬けたかったキムチ。暖冬のためにいい白菜が手に入らず、持ち越しとなっていた。ようやく冬らしい寒い日もやって来るようになって、白菜も立派なのが出回っている。
 何時も野菜を持って来てくれる友人の奥さんが、自分でも漬けてみたいので教えてほしいと言う。それで、先日会って、漬け方の載っている本のコピーを渡した。私が参考にした本で、取りあえずそれを基に自分で漬けてみる事となった。

 自分も漬けるタイミングなので、必要な材料は私が買ってくることにした。名古屋駅西は、昔から韓国人が住んでいる土地柄から、キムチの材料を扱っている店が何軒かある。基本的なものしか使わない私は、小さい店だが必要なものは揃う「ナカゲン」に決めている。
 唐辛子は中挽きの甘口と辛口、粉の甘口と辛口。アミの塩辛と魚醤。これさえ手に入れれば、あとはどこでも手に入るものばかり。

 天気の良い日を見計らって白菜を購入。二つ割にしたものは白菜の質が良く分かって有り難い。それをさらに半割にして、天日に干す。肉厚で水分が多いので充分干す必要がある。干せば甘みも増す。
 10時半頃から一階の庇の上に出す。思ったよりも陽射しが弱く、午後3時過ぎまで出しておいた。



 充実した白菜二株は結構な嵩がある。先ずは塩で一昼夜、下漬け。硬いので四角い容器にしか収まらない。翌日には本漬けの予定だったが、天日干しがあまり効いておらず水分も抜けきっていない。もっと “しんなり” させたいので、もう一晩漬けておくことに。


 翌朝、白菜を取り出し軽く水洗い(塩辛くしたくないので)し、笊に伏せて水気を切っておく。
 午後から本漬けの作業。ここからが結構面倒臭い。野菜(大根、玉ねぎ、白ねぎ、細ねぎ、ニラ)の準備は(自分がやると切り方が大きめになる)、食べる時の食感に影響するのでカミさんに任せた。

 4種類の唐辛子の分量を決め、計量しておく。今回は粉と中挽きを半々にし、(ついつい食べ過ぎて胃をやられるのを防ぐため)辛さを少し抑えた。ハチミツと砂糖も入れた。擂り下ろしたニンニクとショウガ。魚醤、アミの塩辛。いりこダシにもち米粉を溶き入れたものを用意し、具財など全部を混ぜ合わせて「キムチ・ヤンニョム」を作る。


拡大します。

 これを8つの下漬けした白菜の葉一枚一枚の間に塗り込んでいく。切り分けた白菜の大きさがずいぶん違うので、均等に塗り込むのが難しい。途中で足りなくなったりしない様に、ヤンニョムを小分けしておくのがコツだ。


拡大します。

 今までは本漬けも下漬けと同じ容器に入れていたが、今回はしっかり下漬けしたので、丸いずん胴の容器に収めることが出来た。



 表面が空気に触れないようにビニールをかぶせる。水が上がって来るまで少し時間がかかるので、重しを乗せておいた方が良い。一回り小さな容器のフタを落しブタにし、このために手に入れた大き目の石を乗せて完成。



 今まで盲点だったお隣さんの娘(50代)さんといろいろ立ち話する機会があり、話の流れでついキムチが好きですかと。
「好きですよー!」との返事。おやおや、意外な所にもキムチファンが。
「上手く出来たら持って来るね。」と、自己顕示の悪い癖・・。

 わがキムチは無添加の健康食品。唐辛子の辛み成分「カプサイシン」、植物性の乳酸菌「ラクトバチルス」、ニンニクの「アリシン」、健康ビタミンの「ビタミンB12」、「βカロテン」などなど、発酵食品の良いところを併せ持った超優良食品です。


 キムチは世界五大健康食品だとか。特に注目されているのが「ギャバ」と呼ばれる「γアミノ酪酸」。天然に存在するアミノ酸の一つで、無脊椎動物から脊椎動物、植物にいたるまで広く自然界に存在するもの。キムチのそれは、乳酸菌の働きにより蛋白質が変化したもの。
 報告されているだけでも、脳の血流改善、血圧の降下、精神安定、腎・肝機能の活性、アルコール代謝の促進等の生理活性作用が確認されているとか。
キムチは、漬け始めてから 3週間後あたり に、ラクトパチルスやビタミンB1、B2が最も多くなることが確認されている。


キムチ+納豆は最高強のコンビ


 韓国産は「アルンちゃん」マークがついているものが、政府推奨の優良品らしい。
 「アルンちゃん」キムチの特徴
 *原材料は、新鮮かつ高品質な韓国産を100%使用、保存料は一切使用しないで作ったプレミアムキムチ。
 *徹底した衛生管理のもと、韓国農協食品研究所で研究開発、厳選された製品のみ生産している。
 *韓国農協直営工場で製造、密封したものを直輸入し、漬けたての鮮度を保ちながらクール便で運ばれる。
 *アトランタ、シドニーオリンピック、フランスワールドカップなどの公式キムチに認定されるなど、韓国を代表するキムチとして、世界的に活躍。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.01.14 10:39:15
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: