歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2025.10.13
XML
カテゴリ: 一日のあれこれ

♪ 境界のエビデンスなるタンカーの消えてしまえばいちめんのくう




伊勢湾の眺望

 常滑在住の切り絵作家・岩田芳光氏の作品展を見に常滑屋へ。行きは電車で帰りは歩くつもりでいる。
 彼の切り絵は、 1年前 に初めて見てその技法がよく分からず、今回はその辺を訊いてみようと思っていた。

 オリジナル技法によるもので、一見して切り絵には思えない。輪郭線がなく多彩な色の境目もない。

画像はすべて拡大できます。




この玉ねぎの作品が一番気に入った。茎に近い部分の細い線が生きている。
本人は「薄皮の部分が上手く出せた」と、気に入っているようだった。

 ものすごく込み入った表現で、色も多彩。元々は油絵を描いていたが限界を感じ、模索する中で切り絵に行きついたのだとか。


2010年

 最初はモノクロのオーソドックスなものだったが、徐々に色彩を取り入れるようになっていき、現在のものへと変貌していったようだ。

 技法が分かるように製作途中を見せるという、サービス精神を持つ太っ腹な人だ。

裏側

 切り抜いた部分に裏から別の紙を貼り込んである。のりしろが重なるのでフラットではなくなり、切り絵だとわかる。しかし、部分的には分かっても窓のガラスの部分、4階の窓などはどうなっているのか、よく分からない。薄い紙で構成したものを貼ってあるのかも知れない。


 絵葉書3枚購入してギャラリーを後にした。


 1年前は大野まで歩いたが、今回はコースもまったく違う。なんとか新舞子まで歩いて、そこから電車に乗ることになった。

 無人駅。白杖を持った人が階段を上ろうとしていたので声を掛けた。「大丈夫です」と明るい声がが返って来たので、そのままホームへ。椅子に座って、間もなく来る電車を待っていた。

 さっきのご老人が、自動改札でエラーが出て立ち往生しているようだった。「インターホンで〇〇してください」との音声が流れている。そのインターホンは改札の内側にある。2人連れの小学生が気使って、インターホンのボタンを押して改札を開き、ご老人を通してあげている。

 そこへ、電車が入って来た。それ以上は対応していられない。なんとかなるだろうと思った私も、乗ってしまった。車内から見ていると、ちょうど下りてきた若い女性に声を掛け、どうしたらいいか訊いているようだった。やれやれ、ひと安心。
 でも、1本遅らせてでもちゃんと対応してあげればよかったとなぁ、ちょっと反省。

 朝倉で下りたら小雨が降り始めていた。1本遅らせていたらどうなっていたか。もし、電車に乗らずに歩いていたらびしょ濡れになる所だった。



 15,000歩、8.7キロほど。たいして疲れもしなかった。まだ夕方の5時だったが、ひと風呂浴びて良い気持ち。

 夜はN響の第2043回定期公演「ベートーベンのバイオリン協奏曲」を大型スピーカに繋いで、音量を気にしながら視聴。新星ドゥエニャスの演奏が素晴らしかった。


 午後9:00 〜 午後11:00 (2時間0分)の番組だが、眠くなって途中で就寝。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.16 06:37:10
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: