晴れ晴れ日記:デジブラ彩時季

晴れ晴れ日記:デジブラ彩時季

2015.03.10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



 一方、三月は私にとっても記念日の多い月でR。。。。。

 14日:ホワイトデー
 15日:妻の誕生日
 18日:私たちの、結婚記念日
それより何より12日は私の【心臓バイパス手術成功記念日♪】、ふっふっふ~~ん♪
早いもので丸七年が経過し、八年目に突入でR。。。。。

 前回の経過観察から丸一年が過ぎたので、手術を受けた隣町の大学病院に出向いた。
一年前までは、執刀医の外科医が経過観察も受け持ってくれていたので話が早かったが、昨年三月院内の人事異動で転出してしまっていた。
 その執刀医が一年前の診察時に
『今後は循環器外科でなく、循環器内科を受診して下さい』
と言っていたので今日は“初診扱い”で循環器内科を受診した。
 この病院の外来のシステムは概ね、9時の診察開始で、先ず予約患者から・・・・
 その後、10:30頃から予約無し患者の呼び込みが始まるのだが、少しでも早く呼ばれる為には総合受付の始まる8:30には待合室で待機している必要がある。
 つまり、少なくとも8:30~10:30の二時間はジッと待たされる。

 今日もソレを覚悟で待っていたら10:40頃になって呼ばれたので『こりゃ、ラッキー』とか喜んで診察室へ向かおうとしたら内科受付で呼び止められた。
『ん?何の用じゃ?』
『診察の前に血液検査、心電図、胸部レントゲンを受けて来て下さい』
と言う。
まあ、初診扱いだからデーターを取りたいのは解る。。。。。

しか~~し、

初診扱いが各種の検査をするのはほぼ当然の話なのだから、内科受付が済んだ所で、直ぐに検査の指示を出してくれれば待ち時間を有意義に過ごせると言うものだ。
しかも、本来なら診察の時刻なのに、そこから検査を受ければ20~30分はロスするし、血液検査だと結果が出るまでに小一時間はかかるので診察時刻が一時間ほど後回しにされるのだ。

 まあ、

『病院では、患者の要請、容態よりも病院の都合が優先する』

そうなので従うしかあんめー。。。。。。

結局、12時近くになってようやく診察室へ呼ばれたが、今度は外来担当医が
『今日は何しに来たのか』
とか
『何で以前掛かっていた循環器外科でなく循環器内科に来たのか』
と、まるで迷惑だと言わんばかりの横柄さ。

普段、温厚な私もこれには少々 カチン と来て、
『その辺の経緯については問診票に書いておきましたが!。』
暫く問診票に目を通して漸く診察が始まった。

 結果、各種検査結果は所々正常値を逸脱する部分もあるが自覚症状がなければこのままで良いとの事だった。

ビッシリ三時間待たされて5分足らずのやり取り。診察なんて2分も掛かっていない。

『次回は一年後で良いが、一年後の予約は取れないので仕方ないから今日と同じように飛び込みで受け付けを済ませて下さい』
と言う。

 一年後にまたこんな思いをするのは嫌だし、自覚症状がなければ特に受診する必要もないような口ぶりだったので、来年どうするかはまた一年後に考えよう。。

 兎に角、取り敢えず異常無しのお墨付きを貰えたので一安心でR。。。。。。





『今日のお花』:【枝垂れ梅】

3-10 sidareume-b.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう




【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: