全25件 (25件中 1-25件目)
1
吉田牧場のモッツァレッラとトマト オニオングラタンスープ唐津産アコウと白ミル貝、ゆで野菜フランス産フォワグラテリーヌ、ブリオッシュ添え野菜とシーフードのグラタン四元豚アンドゥイエットとサラダ、フリットロワール産プーラルドのフリカッセ、押し麦添えデザートワイン食堂コキンヌ (Coquines) 福岡市早良区祖原3-4 川島ビル1F092-846-8410 木曜休
2014.01.31
コメント(0)
![]()
Hudelot-Baillet / Dominique le Guen ●2006 Bourgogne Pinot Noirシャンボール・ミュジニィ [2009] ユドロ・バイエユドロ・バイエ シャンボール・ミュジニー・ヴィエーユ・ヴィーニュ [2010]フランス、ブルゴーニュ ユドロ・バイエシャンボール・ミュジニープルミエ・クリュレ・クラ2010インポーターイヴェントでの来福をきっかけに2004年以降、毎年試しているCMの若手生産者。インポーターはヌーヴェルセレクション。2006年のこの銘柄を試すのは、先月に続いて8本目。
2014.01.30
コメント(0)
![]()
Bott-Geyl / Jean-Christophe Bott ○2006 Alsace Grand Cru Sonnenglanz Gewurztraminer クレマン・ダルザス・ブリュット・キュヴェ・ポール・エドゥアール/ボット・ゲイルアルザス・グラン・クリュ・特級・ピノ・グリ“ゾンネングランツ”[2003]・蔵出し限定品・ドメーヌ・ボット・ゲイル元詰・自然派・ビオディナミ(AB&エコセール認定)ピノ・グリ セレクション・デ・グラン・ノーブル ゾンネングランツ特級畑[2000]/ドメーヌ・ボット・ゲイルAlsace 地方Colmar北西のBeblenheim の自然派生産者。インポーターは、ヴァン・パッシオン。1998年から一部の区画で有機栽培を始め、2002年から全ての畑をビオディナミに転換。特級畑は、Furstentum, Mandelberg, Schlossberg, Schoenenbourg, Sonnenglanz を所有している。 このキュヴェは、本拠地Beblenheim の標高220~270mの南東向きの特級畑Sonnenglanz の葡萄から仕込まれたGewurztraminer 。この畑のGewurztraminer は、Riquewihr を本拠地とするJean-Louis Trapet も試している。
2014.01.29
コメント(0)

SPC ECO / Sirens and Satellites (2013) Tracklist01. Fallen Stars02. Delusional Waste03. Zombie04. Hold You Up05. High On It06. The Whole Day Long07. Make Me Stay08. Hold On Me09. Don't Need Fear10. Tweet Filelds at Night11. Sirens and Satellites12. L.O.L The Witch Is Dead13. You're Cold14. Free Fall15. Found
2014.01.28
コメント(0)
![]()
Alan Hudelot-Noellat ●2010 Bourgogne Rougeアラン・ユドロ・ノエラ/ブルゴーニュ・ルージュ[2011]【20%OFF】シャンボール・ミュジニー[2007] アラン・ユドロ・ノエラ送料無料!!20%OFF アラン・ユドロ・ノエラ クロ・ヴージョ2003Chambolle Musigny の定番生産者。インポーターはラック・コーポレーション。1964年の創業で、1978年にCharles Noellat の区画を相続で取得。2008年からJean Louis Trapet などで修業した創業者の孫にあたるCharles van Canneyt がワイン造りに加わった。後継者の経歴からも今後はビオディナミによるワイン造りにシフトしていくものと思われる。この銘柄を試すのは2008年以来で、2010年を試すのは初めて。
2014.01.27
コメント(0)
![]()
Michel Maillard ☆1986 Ecueil 1er Cru Cuvee Prestige Millesime Brutミシェル・マイヤール ブリュット・プレステージ・プルミエ・クリュ [1995]シャンパーニュを飲み始めた当初から試しているEcueil の定番生産者。インポーターは、懐かしのヴァンロープ。このロットを試すのは2012年5月以来。前回でギリギリの状態だったが、残念ながら今回は完全にピークアウト。
2014.01.26
コメント(0)
![]()
Bruno Michel ☆1998 Pierry Cuvee Pauline【合計8,400円以上で送料無料】キュヴェ・ブランシュ ブリュット BIO ブルーノ・ミシェルキュヴェ・ルベイユ・エクストラ・ブリュットNV(泡白)ブルーノ・ミシェルブルーノ・ミッシェル キュヴェ・ド・ラ・テールブラン・ド・ブランEpernay の南一帯Coteaux Sud d'Epernay のPierry の自然派生産者。1999年からBiologique をスタートとさせ、2004年にはEcocert を取得。現在では12ha、40区画全ての畑でBiologique を実践。「Cuvee Rebelle 」、「Cuvee Blanche Brut 」は何度も試している。「Cuvee Pauline 」は、1998年産のCh 100% を用いて樽熟成で仕込まれたもの。ヴィンテージは手書きで表記されている。
2014.01.25
コメント(0)
![]()
Domaine Richaud / Marcel Richaud ●2010 Cote du Rhone Villages Tere d'Aigles【エントリー&いいね!で、全員ポイント5倍!】(~1月28日9:59迄)コート・デュ・ローヌ・テール・デーグル[2011]マルセル・リショーマルセル・リショーコート・デュ・ローヌ・ヴィラージュ - ケランヌ・ルージュ・サン・スフル2010信じられないほど素晴らしいワインを造るマルセル・リショ!マルセル・リショー / コート・デュ・ローヌ -ヴィラージュ キュヴェ・レブレスカード [2010] 南部ローヌCairanne の自然派生産者。インポーターはラシーヌ。この生産者は、酸化防止剤をほとんど使用しないワイン造りが特徴。Grenache 80%、Mourvedre 20%。このロットはリリース直後に試して気に入り1.5箱ほど購入したもので、前回は昨年4月に試している。熟度も高く滑らかな酒質で、このクラスとは思えない上品な仕上がり。ただ、前回のボトルほどではないが若干豆のニュアンスが出ているので、また少し間隔をあけて試してみたい。
2014.01.24
コメント(0)
![]()
Christophe Mignon ☆NV Festigny Cuvee Coup de Foudre Brut (Degorgement 09/03/2011)『Dancyu』シャンパーニュ大賞受賞!20%off!【2本以上で送料無料】クリストフ・ミニョン エクストラ・ブリュット (ムニエ 100%) NVクリストフ・ミニョン・シャンパーニュ・ブリュット・ナチュール・ミレジム[2006]・ピノムニエ100%生産者元詰・RM・自然派ビオディナム・AOCミレジム・ノンドゼ・シャンパーニュクリストフ・ミニョン ブリュット・ロゼ・ド・セニエVallee de la Marne 地区の中央に位置するFestigny の定番生産者。インポーターは木下インターナショナル。この生産者は何度も試しているが、このキュヴェを試すのは初めて。「Coup de Foudre Brut 」は、主要3品種を1/3づつ用いて仕込まれたもの。Dosage 10g / L 。
2014.01.23
コメント(0)
![]()
Domaine des Tours / Emmanuel Reynaud ●2000 VdP de Vaucluse Merlot-Syrahコート・デュ・ローヌ・ブラン[2009]/Ch.デ・トゥールシャトー・ラヤスの早熟版!恐ろしくコスパの高いワイン!シャトー・ド・トゥール / コート・デュ・ローヌ・レゼルヴ [2009]シャトーヌフ最高の作り手[2006]ヴァッケラス(シャトー・デ・トゥール) Emmanuel Reynaud がDomaine des Tours 名義で造るRayas 関連銘柄。インポーターは、ワインプレスインターナショナル。このボトルは最近バックヴィンテージを購入したもので、「Merlot-Syrah 」を試すのは初めて。残念ながらボトル上部まで拭いた跡があり、かなり以前に発生したと思われるカビ有り。最近は購入店を限定しているため、このようなボトルにあたることは滅多にないのでがっかり。当然のことながら、本来の味わいとは全くの別物。
2014.01.22
コメント(0)
![]()
Domaine Trapet / Jean-Louis Trapet ●2005 Bourgogne Passetoutgrain a Minimaトラペの2009年は素晴らしい!ジャン& ジャン・ルイ・トラペ / ブルゴーニュ・パステゥグラン・ア・ミニマ [2009]シャペル・シャンベルタン[2010]/ドメーヌ・トラペ【ジャン・エ・ジャン・ルイ・トラペ】シャンベルタン[1997]《アウトレット》リリース直後に試して気に入り、1ケース以上購入した銘柄。このキュヴェだけは、SO2無添加の試みをおこなっている。この銘柄の2005年を試すのは、先月に続いて(何本目か失念)。ヴォリューム感のあるワインではないが、とても繊細な酒質で透明感のあるナチュラルなスタイル。幾分閉じている印象で、時間の経過とともに旨味がアップ。今の季節よりは春向きの味わいなので、次回は3月以降に試してみたい。
2014.01.21
コメント(0)
![]()
Chateau de Fonsalette / Emmanuel Reynaud ●2003 Cotes du Rhone Reserve [2003] コート・デュ・ローヌ・ルージュ(シャトー・ド・フォンサレット) (フランス ローヌ 赤) 【フォンサレット】コート・デュ・ローヌ [1998] レゼルヴ【フォンサレット】コート・デュ・ローヌ [1985] キュヴェ・シラーEmmanuel Reynaud が手掛けるRayas 関連銘柄。インポーターはフィネス。この銘柄の2003年を試すのは、先月に続いて2本目。Grenache 50%, Cinsault 35%, Syrah 15% 。同年の他の銘柄同様に熟成の速さは感じるが、より洗練された上品な仕上がり。今の季節は特に頻繁に試したくなる魅力を感じる。(トラットリア・デル・チェーロにて程よく熟成した小鴨とともに)
2014.01.20
コメント(0)
![]()
Henri Naudin Ferrand ○2008 Bourgogne Aligote Vieilles Vignesあのビゾの奥様が造ったワイン【4本以上で送料無料】ドメーヌ アンリ・ノーダン・フェラン[2011]ル・クルー 34 ブラン驚くほど凄いワイン!アンリ・ノーダン・フェランのビオワインは突出した出来映え!ドメーヌ・アンリ・ノーダン・フェラン / ニュイ・サン・ジョルジュ プルミエ・クリュ レ・ダモード・ノン・フィルトレ [2007]あのビゾの奥様が造ったワイン【1本から送料無料】ドメーヌ アンリ・ノーダン・フェラン[2009]エシェゾー コート・ド・ニュイとコート・ド・ボーヌの境界であるMagny-les-Villers の定番生産者。当主はJean-Yves Bizot の奥さんとしても知られ、姉妹でドメーヌを運営している。スパークリング2種、アリゴテ4種、シャルドネ5種、パストゥーグラン2種、ピノ・ノワール8種、マールなど20以上のキュヴェを手がけている。色々な銘柄を試しているが、アリゴテは2009年1月に「2007 Bourgogne Aligote Le Clou 34 」を試している。このキュヴェを試すのは初めて。
2014.01.19
コメント(0)
![]()
Robert Sirugue / Marie-France ●2003 Bourgogne Rouge2009年!ブルゴーニュ・ピノ・ノワール[2009]ロベール・シルグシャンボール・ミュジニー・レ・モンビエ [2009] (ロベール・シルグ)2005年!ヴォーヌ・ロマネ [2005]ロベール・シルグVosne-Romanee の生産者。創業は1960年。インポーターはAMZ 。この銘柄の2003年を試すのは2007年4月以来となる2本目。コルクの状態は染み込みもなくすこぶる良好。適度にこなれてきているが黒系果実主体でヴォリューム感があり、各要素がまだ溶け込んでいない。思いのほか酸も残っているので、個人的にはまだ3~4年はキープしたいところ。
2014.01.18
コメント(0)
![]()
Domaine Belle ○2000 Hermitage Blancエレガントな果実味を楽しめるバランスの良い味わい。クローズ・エルミタージュ・ルージュ・レ・ピエレル[2009]ドメーヌ・ベル白ワインに適したラルナージュ独特の価値あるテロワール。クローズ・エルミタージュ・ブラン・レ・テール・ブランシュ[2009]ドメーヌ・ベル余韻が長く続く高い水準のエルミタージュ。エルミタージュ・ブラン[2004]ドメーヌ・ベル【白】北部ローヌ地方Tain l'Hermitage の生産者。以前はGuigal に生産量のほとんどを供給していたが 1990年に生産者組合を脱退してボトル元詰を開始。このキュヴェは、古木のMarsanne, Roussanne から仕込まれたもの。
2014.01.17
コメント(0)
![]()
Louis Carillon et Fils ●1993 Chassagne-Montrachetシャサーニュ・モンラッシェ・ルージュ[1995](赤)ルイ・カリヨン・エ・フィス[1990] ルイ・カリヨン サントーバン・プルミエ・クリュ レ・ピタンジュレ【ルイ・カリヨン】ビアンヴニュ・バタール・モンラッシェ[1995]Puligny-Montrachet の有名生産者。リリース直後に試した2005年の出来が気に入り、半ケースほど購入した銘柄だが、1993年を試すのは初めて。キメ細かくキレイに熟成しているが、1993年特有の溶けきらないタンニンが気になるところ。
2014.01.16
コメント(0)
![]()
Etienne Sauzet ○2006 Bourgogne Blanc しっかりとした酸味とミネラル分に富んだ味わい[2006] ブルゴーニュ・ブラン エティエンヌ・ソゼ2001 年 エティエンヌ・ソゼ # シュヴァリエ・モンラッシェ # こちらの商品は3月5日以降の発送になります。【エティエンヌ・ソゼ】モンラッシェ[1998]インポーターはエノテカ。この銘柄の2006年を試すのは、2008年3月以来となる2本目。2006年らしい柔らかさがあり甘美な味わいに成長化しているが、驚くほど熟成が進んでおり若干のシェリー風味。リリース直後はかなり甘めに感じたが、やはり酸不足のように感じる。
2014.01.16
コメント(0)
![]()
Leon Barral / Didier Barral ●2010 Faugeres Cuvee Jadisラングドックを代表する偉大な造り手ドメーヌ・レオン・バラル・フォジェール[2010]フォジェール・ジャディス[2010] レオン・バラル ラングドックで比べるものがないレベルの高さ! レオン・バラルドメーヌ・レオン・バラル ヴァリニエール [2005]ラングドック地方Faugeres の定番生産者。インポーターはラシーヌ。Carignan 50%, Syrah 40%, Grenache 10%。このキュヴェはほぼ毎年試しているが、2010年を試すのは2度目。(コキンヌにて)
2014.01.15
コメント(0)
![]()
Michel & Stephane Ogier ●2010 Vins de Pays Collines Rhodaniennes La Rosine ドメーヌ・ミッシェル&ステファン・オジェ 2011 コート・デュ・ローヌ・ル・タン・エ・ヴニュ【送料無料】 ドメーヌ・ミッシェル&ステファン・オジェ 2001 コート・ロティ・コート・ブロンド・ランスマン【送料無料】 ドメーヌ・ミッシェル&ステファン・オジェ 2001 コート・ロティ・キュヴェ・ラ・ベル・エレーヌ 北部ローヌAmpuis の生産者。正規インポーターは横浜君嶋屋だが、このボトルはワインプレスインターナショナルが輸入したもの。1980年から自社にて元詰を開始。1997年から息子のStephane がワイン造りに参加。このキュヴェの2010年を試すのは約1年ぶりとなる2本目。
2014.01.14
コメント(0)
![]()
Chateau de la Velle / Bertrand Darviot ○2010 Bourgogne Blanc Cuvee de la Chatelaine[2010]ブルゴーニュ・ブランキュヴェ・ド・ラ・シャトレヌ(シャトー・ド・ラ・ヴェル/ベルトラン・ダルヴィオ)[2005] ボーヌ・クロ・デ・モンスニエール(白)(シャトー・ド・ラ・ヴェル/ベルトラン・タルヴィオ)[2007] ムルソー1級レ・カイユレ(シャトー・ド・ラ・ヴェル/ベルトラン・タルヴィオ)何度も試しているMeursault の老舗生産者。現当主は9代目。インポーターはフィネス。この銘柄の2010年を試すのは、昨年7月以来となる2本目。
2014.01.13
コメント(2)
![]()
Pierre Frick ☆2010 Cremant d'Alsace (Blanc de Noir) ピエール・フリックが作るビオのスパークリング!ピエール・フリック / クレマン・ダルザス [2010] リースリング・ビール[2010]ピエール・フリック【新春企画2014円セール】ピノ・ブラン・ゼロ・サン・スーフ・アジェテ[2011](白)ピエール・フリックアルザス地方Pfaffenheim の自然派生産者。インポーターはラシーヌ。この生産者のクレマンは、 Riesling、Pinot Blanc を用いて造られた2008年、2009年を試している。この2010年は、今までとは異なりPN 100% で仕込まれたBlanc de Noir 。昨年9月に試して気に入り、特価条件で5本ほど購入した最後のボトル。
2014.01.12
コメント(0)
![]()
Vouette et Sorbee / Bertrand Gautherot ☆NV Buxieres sur Arce Cuvee Blanc d'Argile Extra Brut (Blanc de Blancs : Degorge 06/11/07 R05)パーカー94点![NV/2009] ヴェット・エ・ソルベ “ブラン・ダルジル"Vouette et Sorbee "Blanc dArgile"ジャック・セロスの元で学ぶベルトラン・ゴトロの逸品ヴェット・エ・ソルベ / キュヴェ・フェデル・エキストラ・ブリュット・ノン・ドゼ [2009]ヴェット・エ・ソルベ・ロゼ・エクストラ・ブリュット・セニエ・ド・ソルベ(2008)シャンパーニュ地方最南端に位置するBuxieres sur Arce の定番生産者。アンセロム・セロスの愛弟子としても知られている。インポーターはラシーヌ。現在3種類のキュヴェがリリースされているうちのBlanc de Blancs。何度も試しているが、R05 は3年半ぶり(2010年6月以来)。熟成は早めでやや重めに感じるが、例年以上に熟度が高く、自然派らしい旨味がたっぷり。やはりR07 以降とはスタイルが異なる印象で、年々洗練されてきているように感じる。
2014.01.11
コメント(0)
![]()
Domaine Fourrier / Jean-Marie Fourrier ○2011 Bourgogne Blanc【合計8,400円以上で送料無料】[2008]ブルゴーニュ シャルドネ (ドメーヌ・フーリエ)白ワイン ジュヴレ・シャンベルタン プルミエ・クリュ シェルボード [2009] ドメーヌ・フーリエ※貴重な先代ラベルバックヴィンテージ古酒!【ドメーヌ・ジャン・クロード・フーリエ】グリオット・シャンベルタン[1990](赤) 1995年以降、ほぼ毎年試しているGC の人気生産者。インポーターは豊通食料。蝋封。2011年を試すのは、これが初めて。
2014.01.10
コメント(0)
Bernard Morey et Fils ●1999 Maranges 1er Cru La Fussiere 2007年に2人の息子に畑を分割した後、引退したChassagne Montrachet の生産者。このキュヴェは、Santenay の「Grand Clos Rousseau 」に隣接する区画から仕込まれた赤。昨年12月に1996年を試している。
2014.01.09
コメント(0)
Jacky Truchot-Martin ●2004 Bourgogne Rouge今年最初のアップはJacky Truchot-Martin の定番銘柄。インポーターは金井屋(千商)。2004年のこの銘柄を試すのは、昨年1月以来となる59本目。今回のボトルは12月初旬に某所から引き取り、立てた状態で1ヶ月ほど休ませたもの。コルクは若干の黒カビがあるものの歪みや浸み込みもなく良好な状態。一層線は細くなってきており、酸味を強く感じるが、大きく後退することなく何時もの味わい。次のボトルで5ケース到達。
2014.01.08
コメント(2)
全25件 (25件中 1-25件目)
1

![]()
