全115件 (115件中 1-50件目)
仙太郎さんの和菓子、薯蕷 すっ栗です。1個 324円(税込)栗あんを薯蕷生地で包み、手びねりで栗を模り蒸しあげたお菓子。すっくりとは「ある範囲内のすべてにわたるさま。すっかり。そっくり。」という意味なのだそう。お日保ちは2日間。季節限定、12月初旬頃までの販売のようです。さわると表面がしっとりして、やわらかいです。中は栗あん。ねっとりとしたこしあんで、和栗のお味がしっかりありつつ、なめらかな舌触りをしています。じょうよ、、、ということで山芋の香りも強いです。上品で贅沢なおまんじゅうだと思いました。美味しくいただきました!仙太郎さんのお菓子、記事のリンク集 第一弾はこちら!第二弾はこちら!第三弾はこちら!
2024年11月22日
コメント(9)
久々、仙太郎さんの和菓子、渋栗まんぢうです。これも大好物。1個 378円(税込)原材料は栗(国産)、卵、白小豆、水あめ、米飴、焼きみじん粉(餅米(国産))、はちみつ/重蔵100g当たり274キロカロリー渋皮蜜煮丸々一粒を白小豆こしあんで包み焼き上げた、栗の形の焼き饅頭で、1月初旬までの販売です。照りがよく栗に似ている茶色の表面。けしの実がたっぷりついています。(裏まで)そして栗が非常に大きい!皮はからっとしてかわいていて、やわらかみと弾力があり、風味がいいです。しろあんはこしで、量少な目ですが、甘さがあります。渋皮栗は硬さがあります。ごろごろとしていて、味わいが良い~!けしの味わいもよく、美味しくいただきました!仙太郎さんのお菓子、記事のリンク集 第一弾はこちら!第二弾はこちら!第三弾はこちら!
2024年11月21日
コメント(10)
御菓子所 勉強堂の広島福山名物 全国菓子博覧会金賞受賞 むぎっこ栗っ子です。この勉強堂さんは、昭和4年創業だそうです。備後の風土が育む旬な素材をふんだんに盛り込んだ和菓子を通じ、備後福山の食文化の向上に努めていて、現在5名の1級和菓子製造技能士が活躍している菓子店です。1個あたり291円+税 144キロカロリー。原材料は砂糖(国内製造)、小豆生あん、栗甘露煮(栗、砂糖)、小麦粉、卵、水あめ、麦こがし/トレハロース、膨張剤、酸化防止剤(V.C)、クチナシ色素、漂白剤(亜硫酸塩)名物「むぎっこ栗っ子」は、数十年作り続けられているお菓子。香ばしいはったい粉の生地に、小豆こしあんと栗一粒を包み込まれているとおまんじゅうという説明に、お味的に間違いないな、、、という予感がしました。表面に白い粉をはたいている皮。表面はかわいて硬いけれど、意外と厚みがり、なかはしっとりやわらかい。空気をふくみ、とろけるような舌ざわりです。あんこはこしあん、あまく、口のなかを広がります。はったい粉の風味が強く香ばしいです。栗の甘露煮はかため。栗の野趣なかおりと味わいがしっかりとしています。勉強堂さんにいるという、5名の1級和菓子製造技能士たちが、いい仕事しているな~と思いました。
2024年11月17日
コメント(9)
塩瀬総本家の志ほせ饅頭です!貞和5年(1349)、日本にはじめて餡入りの饅頭が登場したらしい。饅頭を作ったのは初代林浄因という人で、妻子をのこして明に帰国してしまったけれど、妻子を残していったらしい。それを租とするのが、塩瀬らしい。塩瀬は真摯に饅頭と向き合ってきた歴史があるらしい。その塩瀬の饅頭が、スーパーで、賞味期限間近ということで半額になり、フードロス対策をしていた、原材料は小豆(北海道産)、砂糖、米粉、山芋、水あめ真空パックに入っている。1個あたり直径センチくらいと小さい。米粉が入っているせいか、ちょっと表面は固め。そして皮はやまといものかおりがして、、、いい。あんこはこしあん。きれのいい甘さ。つんときます。甘さをしっかり感じさせるところ、昔ながらの高級和菓子という感じがしました。塩瀬総本家の塩大福の記事はこちら!リピ塩大福の記事はこちら!柏餅の記事はこちら!志ほせの記事はこちら!栗まんじゅうの記事はこちら!葛切り、金柑の記事はこちら!
2024年11月01日
コメント(5)
春華堂の名古屋八丁みそまんです。春華堂といえば、静岡県浜松のうなぎパイが有名なお店です。2個入り280円です。家康公生誕の地「三河」の「八丁味噌」を使用したみそまんじゅう。作っているのは静岡県の春華堂の商品ですが、名古屋駅でお土産品として売店で売られていました。ピンクの背景にみそまんじゅうのキャラクターと金のしゃちほこ、ほのぼのとした絵柄です。2023年に放映された徳川家康公の歴史ドラマ記念パッケージなのだそう。原材料 砂糖(国内製造)、小豆、小麦粉、豆みそ、還元水飴、しょうゆ、山芋粉、食塩/カラメル色素、膨脹剤1個あたり134キロカロリー。素朴な見た目です。八丁味噌は、家康公が愛し、長寿の秘訣ともいわれている存在なのだそうです。ここのお味噌は、江戸時代初期から変わらぬ伝統製造で天然醸造、二夏二冬熟成して造られるということで、時間をかけて作られていたのですね。まんじゅうの皮はしっとりとしています。山芋もつかわれているせいか、ねっとりともしていて、味噌の風味がいいです。あんこはこしあん。素朴な風味の皮に、口のなかであまさが広がります。味噌や醤油とあんこ、甘辛を楽しめ、癖になりそうな感じがしました。楽天でもおとりあつかいありでした。
2024年06月03日
コメント(8)
大阪の八尾市に本店がありつつ、青山表参道、上野にお店のある風土菓 桃林堂の花山饅です。ぜんざいを食べたときに御菓子をいくつか買って、食べておりました。花山饅は、1個あたり230円 107キロカロリーです。原材料砂糖(国内製造)、小豆(国産)、小麦粉、水飴、液糖、卵、牛乳、味醂/レシチン(大豆由来)、膨張剤(特定原材料等:卵、小麦、乳、大豆)漉し餡入りの焼き菓子の饅頭で、あっさりとした後味が好まれていて、もなか大坂と並んで、桃林堂№1の売れ筋商品なのだそうです。こちら、皮はやわらかく、少し香ばしい。あんこは、水分多すぎず、こしあんでちょっと甘さに癖があるような気がします。舌にあんこの味わいが残るような甘さの切れが良い饅頭で、苦みのある飲み物にもあいそうです。上品さのあるお饅頭でした。以前UPした風土菓 桃林堂の小鯛焼きのか3種の菓子の記事はこちら!棹菓子、白桃の記事はこちら!五風十雨というもなかのセットの記事はこちら!イートイン、ぜんざいの記事はこちら!花ごろもの記事はこちら!
2024年05月15日
コメント(7)
わが家のツレの大好物。大阪・十三の喜八洲総本舗のの酒まんじゅうです。フルーツ筋肉男子が買ってきてくれた。ツレはこのまんじゅうが、大好きで大好きで目がないというか、、、もうひとつの名物のみたらしより断然好き。風味のある皮に、甘いあんこの組み合わせ。素朴なつくりにお味、癖のある皮にあうのは、王道の美味しいあんこという感じ。癖のあるかおりがするので、この酒まんじゅう、好みは分かれるかもしれない。これまでの喜八洲の記事2008年のみたらし団子と酒まんじゅうの記事はこちら!2010年、みたらし団子と月見だんごの記事はこちら!2010年のみたらし団子と酒まんじゅうの記事はこちら!2011年の酒まんじゅうの記事はこちら!2011年のみたらし団子の記事はこちら!2014年のブロ友さんのみたらし団子の記事はこちら!2015年の酒まんじゅうの記事はこちら!2016年の酒まんじゅうの記事はこちら!2016年の抹茶のきんつばの記事はこちら!2016年のふつうのきんつばの記事はこちら!2016年の酒まんじゅうの記事はこちら!2017年の抹茶のきんつばの記事はこちら!2017年の栗まんじゅうの記事はこちら!2017年のきんつば、栗と抹茶のきんつば、食べ比べの記事はこちら!2018年のあんみつの記事はこちら!2023年のみたらし団子の記事はこちら!焼き餅(よもぎ)の記事はこちら!どら焼きの記事はこちら!わらび餅の記事はこちら!2023年 みたらし団子の記事はこちら!202年 みたらし団子の記事はこちら!
2024年02月25日
コメント(8)
長野県 小布施の竹風堂の栗ん子2個セットをいただきました!1こ32gあたり99キロカロリー。竹風堂の栗菓子は、外国産の栗は一切用いず、小布施栗をはじめ優良な国内産栗のみを、自家加工(仕込み)しているのだそう。小ぶりなお饅頭「栗ん子」。やわらかくて薄い皮のなかには、栗餡。栗餡のなかには、砕いた栗が入っています。ダブルの栗。栗度は高い。竹風堂の定番。安定の栗感でした。
2023年11月20日
コメント(8)
ツレが1こだけもらってきてくれた末広庵の「大栗ひとつぶ」。私がもらってきた御菓子を交換しました。HPより無添加無漂白の栗甘露煮を一粒包んだ焼まんじゅうです。しっとりとした生地の中に、柔らかな黄味餡と素材のうま味感じられる栗甘露煮を包みました。原材料栗甘露煮、白生餡、グラニュー糖、小麦粉、上白糖、卵黄、加糖卵黄、水飴、加糖練乳、脱脂粉乳、鶏卵、ショートニング、マーガリン、寒天加工品/膨張剤、香料、乳化剤151キロカロリー直径5センチくらい。焼き色もよいです。どちらかというとあんぱんみたい。皮もあつめでやわらかく、しっとりめ。食べてみてもあんぱんみたいでした。黄身味はそんなに感じません。栗がもっと大きいといいけれど、無添加無漂白の栗甘露煮はやさしいお味がしました。
2023年10月19日
コメント(8)
いただきもの、横浜創作菓子 濱うさぎの満月うさぎです。クリスマスバージョンのパッケージでした。まん丸の形と色が、満月を思わせます。1個当たり150キロカロリー。やわらかい皮。萩の月みたいな見た目。少し皮がうすくてかためかも。なかはカスタードクリーム。味わいの印象も似ています。万人受け系のお味かと思う。濱うさぎ 蒸しどらやき(桜)の記事はこちら!
2023年01月21日
コメント(7)
仙太郎さんの豆の餅とともに買ってきてくれたのが栗まんぢうです。1個あたり330円プラス税この栗まんじゅうは我が家の大好物なのです~。原材料は上記の通り。100gあたり265キロカロリーです。多分1個あたりそこまでの重さはない。焼き色がよいです!この手の皮と白あんの組み合わせ、結構好きです。仙太郎さんのこの栗まんじゅうは、渋皮蜜煮丸々入っています。厚めの皮と白あんはこしあん。素朴な栗の甘露煮とあいます。販売は12月下旬までの予定。仙太郎菓子 リンク集その3はこちら! 第1弾はこちら!第2弾はこちら!
2022年11月21日
コメント(9)
ツレが買ってきてくれた千代の家 高尾山 山里の 酒まんじゅう。1個あたり140円なのだそう。1個あたりが非常に大きい。しっかりつつまれていて、乾かさないようにしているんだな~と思う。原材料、小麦粉、小豆、砂糖、食塩、麹、イーストまずはそのままいただいてみました。皮があつくやわらかく、なかにあんこが入っています。なんだろう、、、食べた印象はあんまん。淡泊めの皮に、癖のあるあんこが入っているという感じ。酒まんじゅうというが、においをかげば麹のかおりはするけれど、そんなに酒まんじゅうっぽくはない。素朴で、食べやすく、おやつにぴったりな感じがした。そして翌日、トースターで焼き色を入れてみた。おおお!まるであんパン!そして、皮はやわらかく、暖かい空気がなかなかよい!1000wで5分。あんこも温まり、なかなか良かった。
2022年07月12日
コメント(9)
京菓子司 平安殿のおまんじゅう、平安饅頭です。HPによれば、変わらぬ伝統の味わいと、カステラボーロ風生地の新たな出会いによって、平安饅頭を美味しくしたものなのだそう。外皮は、焦がしザラメ風味に仕上げ、中は黄身餡。原材料は砂糖(国内製造)、いんげん豆、小麦粉、卵、ぶどう糖、練乳、バター、生クリーム、水あめ、蜂蜜/膨張剤、乳化剤、着色料柔らかい皮、そして黄身あん。黄身餡はあと味に黄身感があり、甘さがあります。皮はしっとりめで、あんはからっとした感じがある。ひよことかを、もう少しコクがあるように仕上げた感じ。こちらも、お抹茶たてて、食べてもよかったかも。1個当たり122.7キロカロリー。そして、題字とパッケージは武者小路実篤によるものなのだそうだ。←ポチ、お願いします~!(別リンクじゃなくてごめんなさい)平安殿の代表菓子、平安殿の記事はこちら!
2022年04月13日
コメント(9)
京菓子司 平安殿のおまんじゅう、平安殿です。お店の名前の御菓子だから、代表菓子なのかと思う。HPによれば、「全国菓子大博覧会」名誉大賞牌受領/大臣賞牌受領・京ブランド認定品京都吟味百撰、京ブランドに認定された当店代表和菓子だそうで、140円です。題字は富本憲吉。そして、パッケージは武者小路実篤~~!!!なんかすごい~。原材料は砂糖(国内製造)、手亡豆、小麦粉、砂糖、柚子皮、水あめ、米飴、バター、ぶどう糖、膨張剤古瓦をイメージした形で、ひびをあえているのだそうです。からっとしたおまんじゅうの皮はかたく、素朴な味わいです。丸ぼうろと瓦煎餅をかけあわせたような、、、そんな感じです。あんこは白あん、こし、ちょっとほっくりしています。甘さがあり、柚子のかおりを強く感じます。あ、お抹茶たてて、食べてもよかったかも。1個当たり122.7キロカロリー。←ポチ、お願いします~!(別リンクじゃなくてごめんなさい)
2022年04月12日
コメント(9)
ツレが仙太郎さんで季節の薯蕷饅頭、夜桜(よるざくら)と太餅(よもぎ)を買ってきてくれました。夜桜は1個当たり280円プラス税。ピンぼけてしまった。お日保ちは買った日の翌日まで。桜色の皮、桜の花の塩漬けのついた春らしい薯蕷饅頭です。もちもちとした皮、こしあんのあんんこはつんと甘いです。そしてあんこはたっぷり入っています。さくらの塩漬けはとてもいいアクセントになり、季節感もあげてくれるので、なかなかです。私が帰宅すると家族は食べ終えていて、「美味しかった!」と。HPによると4月6日までの販売。大好きな太餅(よもぎ)も買ってきてくれています。なかはつぶあん。ワイルドなよもぎのもちに、素朴な粒あんがよくあい、好物。 ←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)仙太郎さんのお菓子、記事のリンク集 第一弾はこちら!第二弾はこちら!第三弾はこちら!いしかったです。
2022年03月28日
コメント(9)
節分より前、ツレが仙太郎さんで節分限定の菓子を買ってきました。節分まんじゅうだったか。それとまた出た、玉露のおはぎです。おはぎと同じお値段で、おはぎよりおまんじゅうのほうが小さい。やわらかい皮、そしてあんこは粒あん。邪魔そうなからっとした大豆、これがいい食感になっている。さらにはあんことの相性もよくてびっくり。上品なお味に仕上がっていて好感度が高い。ピントがずれてしまった。携帯カメラを使いこなせない。おはぎ(玉露)、、、これは「また出ました」とお店のかたからツレが言われたそう。わが家だけでなく、ファンも多いと思われる。美味しくいただきました! ←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)仙太郎さんのお菓子、記事のリンク集 第一弾はこちら!第二弾はこちら!第三弾はこちら!
2022年02月08日
コメント(10)
ツレが一昨日の記事の菓子と買ってきてくれていた仙太郎さんの「雪うさぎ」です。(買ってきてくれたのは正月あけ)どうやら2月14日までの販売のようです。なんか雪っぽい。1個当たり281円(税込)雪を丸めて葉と赤い実で作ったものを「雪うさぎ」いうが、その形に似せられた薯蕷饅頭。羊羹で雪うさぎの葉の部分の耳ができています。賞味期限は3日間だったかな。買った翌日に食べましたが、ちょっとビニールのおおいがたりなかったかもしれず一部乾いてるかなと思わせるところがありました。やっぱり仙太郎さんのあんこは美味しい。饅頭の皮も山芋系のかおりだったような。。。。やっぱり食べたその場で感想だけでも打っておかないと、忘れてしまうなぁ。。。 ←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)仙太郎さんのお菓子、記事のリンク集 第一弾はこちら!第二弾はこちら!第三弾はこちら!
2022年01月20日
コメント(10)
岡山、備前名物 大手まんじゅうです~!いただきもの、の、いただきもの。本家伊部屋のものです。備前藩主池田候に愛され、お茶会には伊部焼の茶碗、そして御菓子は大手饅頭という定番だったようです。備前米を発酵させてもち米なども用いて作った甘酒に小麦粉もまぜた、あんこのまわりの白い生地。北海道産の小豆を白双糖で練り上げたこしあん。おそらく、まるめて、それに生地につけて蒸しあげて、大手まんじゅうができるそうです。カロリーは下記の通り。生地は薄く、こしあん、あんこ玉という感じです。甘い、そしてあんこが甘くて、ほのかに甘酒の香りがして、それが風味を加えています。原材料は、砂糖(国内製造)、小豆(北海道産)、小麦粉、還元水飴、米、もち米長く続いて作られてきた歴史ある御菓子。大名から庶民まで、愛されてきた模様。小さいので、2個食べもできてしまう、かわいくて美味しいあんこ玉でした!パッケージも凝っているな~と思います。家族で美味しくいただきました!賞味期限は7日間。←ポチ、お願いします~!(別リンクじゃなくてごめんなさい)ふるさと納税の返礼品にも選ばれているようです。【ふるさと納税】北海道 大手まんぢゅう 10個 まんじゅう 饅頭 こしあん 自家製餡 北海道産 小豆使用 和菓子 お菓子 銘菓 お茶菓子 お土産 手土産 薄皮 大手饅頭伊部屋 菓子 お取り寄せ 岡山 送料無料 十勝 士幌町 5000円この本にも掲載されていました!懐かしいお菓子 武井武雄の『日本郷土菓子図譜』を味わう (とんぼの本) [ 伴田良輔 ]
2021年11月11日
コメント(13)
ツレが福岡県八女市の「古川さんの手作り」の饅頭2種を買ってきてくれました。3個で600円(草餅)3個で750円(栗)パックに入って売られています。これは饅頭なのか?丸いし、なかにあんこが入っているけれど、通常イメージするのは、ふんわりとしたスポンジ状の皮。これは、餅ですね。やわらかくて、くっつきます。電子レンジで温めてからいただきました。草餅は塩味きいて、ヨモギ餅のなか粒あんが入っています。蓬の香りも強く、粒あんはワイルド。印象として笹団子に似ています。そして、栗饅頭。栗あんにほっくほくの栗が入っていて、ほの塩味。甘いけれど、美味しい栗おこわをいただいているみたい。1個あたり250円とお高いって思ったけれど、熊本の栗を用いているようです。素朴で甘く、緑茶とあう。無添加、手作り感満載。(よもぎもちの色も違うし)美味しいお味でした!←ポチ、お願いします~!(別リンクじゃなくてごめんなさい)
2021年11月10日
コメント(9)
仙太郎さんの季節の栗のじょうよまんじゅう、焼栗です。1個あたり324円(税込)なかなか凝っている形です。もちっとした山芋の皮。かおりがよいです。しっとりともしています。栗の蜜漬けにした国産栗と小豆こしあんを包んだ薯蕷饅頭。手びねりで栗の形をつくり、卵を塗って炙っていたたいめ、焼き色がついています。ほっくりとした栗の味わい。甘みがあり、抹茶をたてていただいたらよりよかったかなと思いました。 ←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)仙太郎さんのお菓子、記事のリンク集 第一弾はこちら!第二弾はこちら!第三弾はこちら!
2021年11月05日
コメント(10)
仙太郎さんの季節のおまんじゅう、「おしたけさん」です。京都でいうおしたけさんとはお火焚きのこと。お火焚とは「火」を大切に思う11月に京都の大小問わない諸社で行われる神事で、お玉の焼き模様が表面に押されています。色の濃いほうはつぶあん。ふんわりとした皮。小豆の癖が強いお味で、あんこの甘さはけっこうあります。底が剥がしづらい。どうしても底のシート面に饅頭の皮がはりついてしまう。小豆の艶が照りよく、甘さはそれなりに感じます。素朴な味わいだなぁ。そしてうすいほうはこしあん、小豆の癖が少な目。舌ざわりがよく、上品に仕上がっていました!1個当たり160円プラス税。賞味期限は翌日まで。 ←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)仙太郎さんのお菓子、記事のリンク集 第一弾はこちら!第二弾はこちら!第三弾はこちら!
2021年11月04日
コメント(9)
信州 里の菓工房 の栗きんとん入り栗あんぱんです。お日持ちが結構長いです。2週間くらいかな?原材料は上記の通り。しっとりした皮は、パンといえばパンですが、甘みがあって、ブリオッシュのようです。パンはしっとりしています。なかは粒あん、さらには栗きんとんが入っています。あんこは水分少な目。でも、パンがしっとりしているので、口のなかの水分がとられる感じが比較的ないです。あんこは粒で、ちょっと味わいがワイルドです。そして、栗きんとんはその存在感にちょっと押され気味ではありますが、ちゃんと味わいはします。なんか、ちょっと予想とは違う栗きんとんあんぱん。小さいけれどカロリーは187キロカロリーもある。菓子パンよりちょっと御菓子っぽい感じがいたしました。家族の印象も「まんじゅう」。信州里の菓工房の塩栗羊羹の記事はこちら!栗のコンフィチュールの記事はこちら!栗のモンブラン「栗ごのみ」の記事こちら!栗の半熟カステラの記事はこちら!南駒の月の記事はこちら!栗のテリーヌの記事はこちら!栗こもちの記事はこちら!2019年の山のつと 栗つづらの記事はこちら!2021年の栗のつづらの記事はこちら!栗ごのみの記事はこちら!【ふるさと納税】栗専門店が誇る自慢のモンブラン 栗ごのみ 2個セット
2021年10月26日
コメント(10)
玉露おはぎのほかにも、仙太郎さんの栗まんぢうも買ってきてくれたので、後日食べました~。これはもう、美味しいことが分かっているし、先日も食べている御菓子です。100gあたり265キロカロリー。照りのいい栗の形を模した饅頭。白あんに渋皮栗。この栗がとても大きい。栗らしい、味わいとかおりをしっかり楽しむことができます。1個当たり303円税込みやっぱり美味しかった。 ←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)仙太郎さんのお菓子、記事のリンク集 第一弾はこちら!第二弾はこちら!第三弾はこちら!
2021年10月24日
コメント(12)
ツレの好きな焼きまんじゅうが、自宅で手軽に完成できる商品が、スーパーで売られていました。ほたかや 上州沼田名物 焼きまんじゅう。購入しました。真空パックに紙につつまれた焼きまんじゅう用のまんじゅうが12個が入っていて、みそだれも2袋がついています。原材料:原材料:【まんじゅう】小麦粉(国内製造)、米糀、うるち米(国産)、砂糖、イースト、植物油、食塩/膨張剤、乳化剤、グリセリン、(一部に小麦を含む)【みそだれ】砂糖(国内製造)、みそ(大豆(遺伝子組換えでない))、しょうゆ、発酵調味料、醸造酢/ビタミンB₁、(一部に小麦・大豆・りんごを含む)カロリーは一袋あたり817キロカロリーです。味噌だれがカロリー高いのかな。楽なのは、トースターであたためるという行程だけで、出来上がるということ。一度に全部入るくらいの量です。表面に焼き色がついてかため、なかはふかふかな香ばしい焼きまんじゅう。味のしみこみが少ない。そして何度もつけて焼くという手間がないので、できて売っている状態の串刺しの焼きまんじゅうとちょっと食べた印象が違うけれど、、、持ち帰るとちょっとしっけてしまうし、温め方もちょっとなやみながら串をはずす必要がないという面ではいいかも。トースターで3分ほどあたためた焼きまんじゅう。(1000w)あまいみそだれをかければ完成。甘辛みそだれ。風味がよくて、なつかしい感じの素朴な味。焼きたて、あついみそまんじゅうは、冷えてしまったものをあたためなおすのとは別の、おいしさがあるように思えました。←ポチ、お願いします~!(別リンクじゃなくてごめんなさい)本州送料無料 群馬名物焼きまんじゅう 15個 詰め合わせ 敬老の日 味噌ダレ付き 無添加 真空パック 上州名物 ご当地グルメ ほたかや 素まんじゅう 群馬 メーカー直送 代引き不可 ギフト不可
2021年10月20日
コメント(10)
岡山 竹久夢二本舗 敷島堂の、今度はいちご夢二です。パッケージ柄も夢二柄、さすが、かわいい!ちなみに中箱はこんな感じ。原材料は下記の通り。カロリーは定番の夢二は1個あたり120キロカロリー、いちご夢二は101キロカロリー。自社製白餡と岡山県産の苺を使用した特製のコンフィチュールを色白の「夢二式美人」を思わせる生地で包んだ、しっとりとした三層の洋風和菓子とのこと。YUMEJIと焼印が押されているのかと思う。柔らかくて、そして甘い。真ん中のいちごジャムの味が効いている!イチゴの粒の食感もあるようなー。ミルク餡だから、洋風で紅茶にあいました。 ←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)【ふるさと納税】敷島堂 夢二といちご夢二 15個入 【和菓子・スイーツ・お菓子・和菓子・生菓子】no
2021年09月23日
コメント(11)
仙太郎さんの渋栗まんじゅうです。今年もまた、、、という感じです。1個あたり303円、税込み。原材料は上記の通り。カロリーは上記の通り。渋皮蜜煮の栗が白小豆のこしあんでつつまれたまんじゅう。栗の形を模していて、表面は照りが良く、裏は素朴な焼き色。下方はみじんこがついています。皮は素朴で、ひよことかの系統。みじん粉や表面が香ばしい。しろあんは癖がすくなく、それぞれになじみます。栗が非常に大っきい。蜜の味わいがする。やっぱり豪華で、好みにあう~~!美味しくいただきました! ←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)仙太郎さんのお菓子、記事のリンク集 第一弾はこちら!第二弾はこちら!第三弾はこちら!
2021年09月22日
コメント(9)
わが家のフルーツ筋肉男子のもらいもの菓子。岡山 竹久夢二本舗 敷島堂の夢二です。そういえば、岡山は美人画で有名な竹久夢二の故郷。竹久夢二郷土美術館もある。HPをみると、産地は品質が家族に食べて欲しい御菓子づくり、安心とおいしさにこだわりがあるようです。そのため、素材の産地や技術にこだわるとのこと。こちらはしっとり柔らかい皮に白あんの入っているおまんじゅう。チーズかなと思わせるほど、ミルク度が高い!!!丹念に炊いた白あんはきめ細やか。ゆえにミルク味も口のなかで主張します。敷島堂の代表的なお菓子らしいです。いちご夢二もあるので、そちらも楽しみ! ←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)
2021年09月20日
コメント(10)
さて、1種類で終わるわけがない、静花の栗まんじゅうです。1個あたり210円です。裏に返すと、栗が透けて見える。期待が高まりますっ!照のいい表面。ふんわり、やわらかい皮には山芋のかおりがするようです。くせがありながら、まろやかさがあって上品でいい。あんこはこしあん、さらに栗の粒が大きい!!!ふんわりした皮にはしっとり感があり、そして栗の存在感があり、甘露煮なので甘く、かつ栗らしいくせがあり、あんこはつなぎ!!!栗女大満足の出来です。美味しくいただきました。甘さがあるので、抹茶たててもよかったかな~~。 ←良かったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)静花さんのあんず大福の記事はこちら!黒糖巻の記事はこちら!リーフパイの記事はこちら!だんご2種(みたらし、あんこ)の記事はこちら!栗のおまんじゅうの記事はこちら!上北沢カステラの記事はこちら!栗大福の記事はこちら!団子2種(ごま、きなこ)の記事はこちら!抹茶シフォンの記事はこちら!シャインマスカットの大福の記事はこちら!田舎風ちまきの記事はこちら!内裏ちまきの記事はこちら!笹まんじゅう?の記事はこちら!近くには鳥しんがあります~!記事はこちらとこちら!静花(しずはな):東京都世田谷区上北沢4-13-8 TEL03-3304-8718
2021年09月10日
コメント(9)
仙太郎さんの季節のお饅頭の朝顔です。昨日の記事と同じときにツレが買ってきたもの。1個あたり260円プラス税山芋系の饅頭は白く、上には紫色のゼリー、見た目が華やかです。なかはこしあんです。なめらかで、ほっくりした感じ。甘さはやはりつんときます。 外側はもちもちしていて、甘いこしあんという食感の組み合わせ。上の部分がある分、今までの山芋系の饅頭より甘めですが、おいしかったです! ←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)仙太郎さんのお菓子、記事のリンク集 第一弾はこちら!第二弾はこちら!第三弾はこちら!
2021年08月28日
コメント(11)
仙太郎さんの笹まんぢう餅麩です。ツレが帰宅時、久々仙太郎さんで大人買い。8月17日から31日までに限定販売とのこと。1個あたり216円です。笹粉末入り生麩生地で小豆こしあんを包み蒸し上げたのだそう。麩もち、ちょっとねっとりした独特の食感で、淡泊な感じがあり、独特で美味しいです。あんこは癖のあるこしあん。単独で舐めると甘さがありますが、餅麩が甘くないので、広がっていっていいバランスです。もちもち、口のなかにのこる食感、餅のかおり。あんこが先に口のなかを溶けていきます。夏らしくちょっとひんやり。美味しくいただきました!上のに加えて板水羊羹も買ってきてくれていますー! ←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)仙太郎さんのお菓子、記事のリンク集 第一弾はこちら!第二弾はこちら!第三弾はこちら!
2021年08月27日
コメント(11)
大阪出張のツレは、みたらし団子で有名、喜八洲総本舗の酒まんじゅうも買ってきてくれました。6個で588円(税込)原材料は上記の通り。1個あたり109.1キロカロリー。 白い皮は厚め、ぱんみたいだけれど、ほのかな癖のあるかおりがして、酒まんじゅうらしい。そしてあんこはこしあん!したざわりがよく、ひろがり、甘さがある。上品なあんこで、木村屋のあんぱんのこしあんっぽい味。組み合わせがとてもいい。ひさびさに美味しくいただきました!ツレが長くから大好きなお菓子です。←ポチ、お願いします~!(別リンクじゃなくてごめんなさい)これまでの喜八洲の記事です。 みたらし団子と月見団子、酒まんじゅうとみたらし団子1、酒まんじゅうとみたらし団子2 、酒まんじゅう1 、みたらし団子、酒まんじゅう2、酒まんじゅう3、抹茶のきんつばの記事はこちら!ふつうのきんつばの記事はこちら!酒まんじゅう4の記事はこちら!抹茶きんつばリピの記事はこちら!栗まんじゅうの記事はこちら!きんつば、抹茶と栗の食べ比べの記事はこちら!あんみつの記事はこちら! Belgische_Pralinesさんのみたらし団子の記事はこちら!
2021年07月29日
コメント(9)
東京と博多にある名菓ひよ子。東京ひよこは都内エキナカでもよく見かける。東京ひよこ限定の紅茶ひよこ(HIYOKO OF TEA)、香り高き紅茶・和三盆仕立て.3個入りで486円(税込)です。熟練の職人が手間ひまかけ、炊きあげた白あんに和三盆を加え、茶葉はセイロン茶を使ったプレミアムなひよこです。1個あたり160円だものな~~。1個35g。113キロカロリー。原材料は白あん(国内製造)、砂糖、小麦粉、和三盆糖、水あめ、卵、ブドウ糖、還元水あめ、紅茶エキス加工糖(デキストリン、紅茶エキス)/ソルビトール、膨張剤、香料、着色料(カラメル、ビートレット)ちょっと食べた感じ、甘さがつんときます。あ、これ和三盆の強めの甘さかもしれません。香りはちゃんと、紅茶の味。全体的に甘めのミルクティというイメージ。食感は、皮はうすくてやわらかく、ちょっと歯にくっつく感じ。あんはひよこのこしあんらしい舌ざわり。やわらかくてほろほろくずれそう。食感はひよこそのものなのに、味は、甘いミルクティのお饅頭という感じでなんだか不思議懐かしい感じ。ドリンクは用意したい甘さだが、和三盆の甘さなのでプレミアムな感じがする。目新しい感じ、楽しくいただきました~!←ポチ、お願いします~!(別リンクじゃなくてごめんなさい)しっとり芋饅ひよこの恋の記事はこちら!
2021年06月02日
コメント(10)
ツレが仙太郎さんで薯蕷、夜桜を買ってきてくれました。3月24日から4月中旬までの販売です。1個あたり281円税込さらしあんで色付けした薯蕷饅頭に桜花をのせたもの。しっとりと、もっちろとした饅頭の皮。それに切れのよいあんこが入っています。もともと仙太郎さんの薯蕷饅頭は美味しい!これはやっぱり美味しい。あんこがたっぷりはいっていてどっしりとおもい。甘さが強めになっているように感じるのは、桜花の塩漬けがのっていて、バランスをとるためかもしれません。山芋のかおりのする薯蕷饅頭はやっぱり美味しかったのでした!美味しくいただきました!←ポチ、お願いします~!(別リンクじゃなくてごめんなさい)仙太郎さんのこれまでの記事、その1はこちら!その2はこちら。
2021年03月26日
コメント(10)
板橋の御菓子司、御菓子司ひと本石田屋の栗饅頭です。昭和25年創業の和洋菓子店で、栗饅頭が有名なようです。食べログで3.69、、、けっこう高評価。HPによると1個160円。1個をツレと半分しました~。原材料は小麦粉、砂糖、卵、あん、栗、バター、寒天、蜂蜜、みりん、ベーキングパウダー表面にみたらしゼリーのような、いや、羊羹のようなゼリーがついています。風味はみりん?そして饅頭の皮。風味があって柔らかい。バターとたまごのおかげ?中は、白あんにしっかりとした栗が入っています。白あんはつめつめではなく、やわらかくふんわりと入っていて、栗の甘露煮はかためで存在感があります。ふんわりやわらかい、皮とくちなじみのいい甘いしろあんがまじって、、、美味しいです。甘さはそれなりにあります。美味しくいただきました!←ポチ、お願いします~!(別リンクじゃなくてごめんなさい)
2021年03月02日
コメント(10)
塩瀬総本家のの栗まんじゅうを食べました。1つ200円だったかと思う。原材料 白練餡(国内製造)、栗、小麦粉、砂糖、卵、栗ペースト、粉末油脂、練乳、水あめ/膨張剤、ソルビット、クチナシ黄色素、漂白剤、酸化防止剤うん、やっぱり小さめ。そして皮は、脱酸素剤にくっつきやすい。わってびっくり、栗どこ???まぜこんであるの???と思ったら、よくみたら栗の粒も入っていた。からっとした皮、そしてまったり白あん。美味しいことは美味しい。栗自体はあまり感じなかったけれど、、、。←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません) 塩瀬総本家の塩大福の記事はこちら!リピ塩大福の記事はこちら!柏餅の記事はこちら!志ほせの記事はこちら!ブロ友さんの羊羹の記事はこちら!志ほせ饅頭の記事はこちら!
2021年02月22日
コメント(10)
塩瀬総本家の「志ほせ」、定番のおまんじゅうのチビタイプです。塩瀬は東京のデパ地下でも見かけますが、歴史のある老舗和菓子店です。5個入って650円です。真空パックに入っています。10円玉と比べてみて!おまんじゅうとして小さめです。薯蕷饅頭らしい、癖のある味わいの皮。ふっくらというより、ちょっと山芋、入っていますよねというザラっと感というか。。。独特の食感。甘さはありません。かおりよい。しかし大部分はあんこです。甘さはしっかり。舌にのこります。こしあんで、口の中にまとわりつく感じ。1個で済めば、口寂しい時に、罪悪感が少ない。美味しくいただきました!塩瀬さんでは他の御菓子も買いました~。いずれまたご紹介します。←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません) 塩瀬総本家の塩大福の記事はこちら!リピ塩大福の記事はこちら!柏餅の記事はこちら!
2021年02月15日
コメント(9)
仙太郎さんの春告草です。春告草はハルツゲグサ、梅の別称です。2月3日から2月14日までの限定販売。なので、他にも記事はあるけれど、先にこの記事UPです。1個あたり281円(税込)3種類の仙太郎さんの御菓子を大人買いしてきてくれました。小豆こしあん入り薯蕷饅頭に紅色の織部と梅の焼印が押されています。なるほど、梅の絵柄、販売期間を選びますよね。そして表面が茶の器のような照りがあります。確かに紅のところはとくにあるなぁ。表面のざらっとしたところも、なんか彷彿とさせる肌合い。風流だな~~。皮はうすくやわらかく、もちっとした感覚がある。そして、山芋のかおりがすごくいい。あんこはこしあん、したざわりよく、口ですぐほくれる感じ。甘さがちと甘め、でも上品。やっぱり美味しいです。玄米茶といただきました。 ←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)仙太郎さんのこれまでの記事、その1はこちら!その2はこちら。〈仙太郎〉お好きにご存じ最中 (9個分)[A]glm【RCP】_I010000003365_0_0_0
2021年02月06日
コメント(9)
年末、ツレが虎ノ門、岡埜栄泉さん(新宿タカシマヤに出店)で豆大福とを買ってきてくれたときに、一緒に買ってきてくれた栗まんじゅう。日持ちがするので、一緒に買われてきた。原材料は下記の通り。1個あたりのカロリー251キロカロリー。それなりにあるんで、ちょっとビビる。てり光る饅頭の表面。この焼き色。皮自体に香ばしさを与えている気がしないでもない。皮は厚みと食感がしっかりとある。甘くない皮。しっかり詰まったなかみ。白餡と栗。しろあんはこしあん。小さい粒でなく、しっかり大きい1個の栗の甘露煮が入っているのが嬉しい。そして白餡は栗の風味を引き立てる。我が家皆大好きな栗饅頭です。大きさもあるし、食べ応えもあります! ←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)2017年最後の記事にこれまで食べたもののリンク集あり~!夏の豆大福の記事はこちら!2020年末の豆大福の記事はこちら!
2021年01月22日
コメント(8)
仙太郎さんの御菓子は、他にもリクエスト 松竹梅鶴亀 吉祥まんぢうが買ってありました。松竹梅鶴亀 吉祥まんぢう薯蕷饅4個、田舎饅頭1個、合計5個入り1000円プラス税真空パックにされています。一瞬驚いたのは、カロリー。258キロカロリーから284キロカロリー!!!と思ったら100gあたりでした。さらに量ってみたら40gくらいでした。田舎まんぢうは系統が違ったので、3人で分けました。粒あんで、あんこがしっとりしています。皮はうすめ。小豆をしっかり味わい感じがいいです。薯蕷まんぢうはきっと皆同じ味。ふっくらとした皮にこしあんです。皮はやまいものかおり。そして、、、生菓子として買うより、全体的にしっとりしているような気がします。1個あたり、小さめですか、真空パック、フレッシュ感が残るので、やっぱり利点があるなと思いました!お抹茶をたてて、こちらもおいしくいただきました。 ←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)仙太郎さんのこれまでの記事、その1はこちら!その2はこちら。〈仙太郎〉お好きにご存じ最中 (9個分)[A]glm【RCP】_I010000003365_0_0_0
2021年01月06日
コメント(7)
ツレがさっそく見つけて買ってきてくれた仙太郎さんの渋栗まんぢうです。季節の定番のおまんじゅう。今年は9月1日から販売しています。好物です~!260キロカロリーとけっこうカロリーが高い。原材料は栗(国産)、砂糖(甜菜(北海道産))、小麦粉、白小豆、卵、砂糖、水あめ、焼きみじん粉、米飴、蜂蜜/重曹HPによれば、渋皮栗煮を丸々1個 白小豆こしあんと生地で包み焼き上げた、栗の形の焼き饅頭。1個当たり303円(税込)皮は厚め。甘くない。そして白あんは甘め。少な目。ほっくり渋栗。かため。素朴。焼きミジン粉、あとまで香ばしさが残る。食後の味わい、甘さがのこる。出来がいい栗まんじゅうだと思います~!食欲の秋、到来ー。 ←良かったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません。仙太郎さんのこれまでの記事、その1はこちら!その2はこちら。
2020年09月13日
コメント(9)
村岡総本舗のバナナ饅頭です。いただきものがあったので、その中から食べた饅頭から・・・。1個あたり126キロカロリー。130円税込みHPによると、皮ごと食することのできる自然農法で作られたバナナを原料とした白餡をクッキー生地で包み、しっかりと焼き上げ、仕上げに粉糖をかけた菓子とのこと。原材料が砂糖(国内製造)、小麦粉、白いんげん豆、バナナパウダー、卵、マーガリン、水あめ、ショートニング、はちみつ、練乳/膨張剤これ、、、甘みを強く感じるけれど、そんなにバナナは感じません。外側の皮、柔らかいです。クッキー地という感じはしません。少し黒糖系(はちみつ)系の癖のつよさがある甘みです。なかのあんもやわらかいです。白あんベースにバナナをまぜたあんこ。そして、後味、確かにバナナっぽい酸味を感じるような気がします。両方ほろほろくずれていきます。なかなかに変わったお菓子だなぁ。まぁ、こういうのもありかーと思う。 ←良かったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません。)過去にUPした村岡総本舗の羊羹1(特製小城羊羹 青えんどう 挽茶),2(琥珀羹 梅・夏みかん) ,3(1月の羊羹、市の川)、4(5月の羊羹、牛の尾)、5(挽茶)、あげまきブレ。栗三笠。最中(茶と小倉)。再び羊羹―栗羊羹。極上黒豆羊羹。小城羊羹(かぼちゃ)一口羊羹サイズ!とら焼き宗歓の記事はこちら!村岡総本舗といえば、やっぱり羊羹かな~。
2020年07月15日
コメント(9)
フジノネさんの塩蒸し饅頭 塩乃旨味です。といってもHPをみると、フジノネさんは、地域の特産物を生かした本物の土産商品の企画、開発、製造、卸、販売を行っているところのようです。今、どう手にいれればいいのかわからない菓子記事が続いております~。そして、私は知らなかったのですが、けっこう塩蒸し饅頭って全国でお土産品として作られている模様で限定品ではないです。8個で840円くらいだったかと。真空パックだし日保ちもします。原材料は上記の通り。あ、ちょっと汚れてる、、、。1こあたり83キロカロリー。けっこう小さくて、「これで83キロカロリーは意外と高いなと思った」とツレが申しておりました。塩饅頭みたいなのかなと思ったら、萩の月みたいなやわらかいふわっとしたケーキ。そのスポンジがしっとりしています。それにやわらかいあんこがあり、塩味がして、、、けっこう美味しい。皮はしっとりしすぎていて、割るとあんこに張り付いて、きれいにあんこが見えなかった。もう一度割りなおすとあんこが見えてみました。和菓子だけれど、紅茶とか、コーヒーとかでもあう、洋風な印象もあるお菓子でした。 ←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)楽天で似たようなお菓子が売っていました!
2020年04月26日
コメント(8)
柏木牧場・茶加藤・ありあけの3社で共同開発した伊勢原の新銘菓、生乳茶菓を食べてみました!(すみません、食べたのは前なので、うろ覚えで感想を書いてます)4こ入って594円。税込です。小田急ロマンスカー内で買うことができます。あの、ハーバーのありあけが製造してます。伊勢原市の特産土産として三社がコラボ。柏木牧場の乳牛と生乳、丹沢大山茶を加えているそう。4こって分けにくい。そして、結構小さい。がっつり系ではない。この形は大山をかたどっているのだそう。ハーバーっぽいかわ。綺麗な焼き色です。しっとりしていて、上品。お茶のこしあんはちゃんとお茶の味わいがします。茶加藤は享保13年創業の老舗だそう。あまりに想像通りの味だった。ありあけだし、はずれないよね。美味しくいただきました。 ←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)
2020年04月24日
コメント(9)
ツレが買ってきてくれた仙太郎さんの「ひな薯蕷」です。こちらは3月3日までの販売のため、さらにハワイ記事はお休みです。1個あたり260円プラス税。金箔がついて、男雛、女雛をあらわす色がついています。もちもち感のある皮は食感がよく、大和薯のかおりもよい。ちょっと甘めのざらっとした食感のあんこは甘く、そして、小豆のお味がいい。 あああ、つんとくる甘さのあんこがかおりいいふっくらとした皮につつまって、、、美味しい。仙太郎さんの薯蕷饅頭は王道系で、美味しいのでした! ←良かったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)仙太郎さんのこれまでの記事、その1はこちら!その2はこちら。
2020年02月29日
コメント(9)
本日ちょっと記事、遅くなりました。寛永16年から続く佐賀の御菓子司鶴屋さんの和洋菓子も食べておりました!肥前消しアド。原材料は上記の通り。パックに入ってます。皮はかたくかわいていて、クッキーみたい。南瓜あんはシナモンの香り。饅頭なのか?でも、クリームチーズも使われているし、やっぱり、洋菓子かな。美味しくいただきましたー。 ←良かったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません) 鶴屋の丸ぼうろ、以前詳しく内容をUPしております。こちら!2013年の記事はこちら!おりづるパイの記事はこちら!参道ぼうろ2種の記事はこちら!三夜待2種の記事はこちら!もなか(挽茶)の記事はこちら!丸ぼうろの記事はこちら!【ふるさと納税】B−062.佐賀銘菓 元祖丸房露
2020年02月02日
コメント(7)
小池菓子舗、小池勇一謹製の栗饅頭も買っておりました。粟饅頭より一回りほど大きい。1個あたり170円です。原材料は小麦粉、上白糖、黒砂糖、栗甘露煮、白あん、グラニュー糖、カラメル色素、膨張剤こちらはふわっとした皮に白あんのこし、栗の甘露煮の組み合わせです。ほくっとした白あん、そして栗の食感がのこり、野趣な味わいののこす栗。素朴でこちらも個人的にはなかなかです。出来立てっぽい美味しさがあります。食べログの評価も3.5越え。なかなかのもの。ツレ的には、洗練度が足りないだとか、栗が硬さが残っているとかですが、白あんがダメだったか?あまり気に入らないようでした。我が家の筋肉男子は好きだったよう。好みはそれぞれですね。小池菓子舗 名物あわまんじゅうの記事はこちら! ←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)
2019年10月05日
コメント(9)
小池菓子舗、小池勇一謹製の相次柳津名物のあわまんじゅうです。今から200年ほど前に、日本三大虚空尊の隋一 柳津 福満虚空尊が大火にあい、二度と災難にあわないようにと願いをこめて粟と糯米で作った饅頭を奉納したのが、名物あわまんじゅうの起こりとされているそう。1個あたり100円プラス税 賞味期限は2日間。原材料は糯米、あわ、小豆餡、上白糖、食塩、食塩、着色料(くちなし)黄色く鮮やかなあわもち。もちはとてもやわらかく、コシがないというか、もちっとふわっとした感じです。あわの味わいはしっかりあり、粒感はありません。そんななかにはいっているのは黒あんで、こしあんです。こしあんはなめらかで、ねっとりとしたあわ使いの餅になじんでいきます。通常のおまんじゅうとちがった味わいや食感。なかなかに素朴でおいしく、楽しめました。ちなみにツレ的にはやわらかすぎ、また洗練さがないので、今一つ気に入らなかった模様です。我が家の筋肉男子は食べたことのない食感と粟餅を喜び、美味しがっておりました。、 ←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)
2019年10月03日
コメント(8)
京都三条 本家 月餅家の焼菓子3種です。お日保ちは5日間です。本家 月餅家 直正さん、焼き菓子は箱入りもそうでないのも選ぶことができます。このうち初代店主が考案したという月餅は、大きいのもありますが、ミニは80円。乾いた癖のある厚めの皮、そしてけし。白あん。おまんじゅうで、ほろほろ崩れる白あんに、けしが香ばしく、皮もちょっと癖があり、上品な仕上がりでした。お干菓子ほどではないけれど、でもそんな感覚で楽しめるミニまんじゅうでした。栗の形の焼き菓子 80円栗の形になっていてかわいい。ちょっと乾き気味で、でも口のなかで白あんがくずれていき、栗のかけらが入っています。焼き色が濃いです。栗だから?皮による硬さがないので、口なじみが良いです。いもの焼き菓子 80円栗のものとよく似ていますが、ごまがついていて、かつサツマイモが蜜感があり、こちらのほうがしっとり感があり、癖があります。形はつまらないけれど、でも、味の個性はあって、楽しめました。なかなかに楽しめる、ミニ焼き菓子。かわいいし、上品で、沢山買っていって差し入れにもよさそう。ただ、5日間の賞味期限なので、手土産先には短めで悩みそうですね!←ポチ、お願いします~!(別リンクじゃなくてごめんなさい)本家 月餅家(木村直正謹製とあり)京都木屋町三条北八軒目電話 075-231-0175あわ餅の記事はこちら!FAX 075-231-0176
2019年06月23日
コメント(11)
ちょっと前に食べた名古屋の伏見、山本屋菓子舗の薄皮饅頭とむらすずめです。コスパがいいと、食べログでも評判です。なんと、薄皮饅頭もむらすずめも130円のお買い求めやすさです。これが薄皮饅頭。本当に皮が薄い。この皮は生春巻きみたいな、弾力があり、淡泊なもので、ひたすらあんこを包み込むような役割を果たしています。手が汚れなくてよいですが~~。あんこが透けて見えます。つぶあんです。薄皮饅頭なのであんこ度が高いっ!感覚としてはきんつばみたい。あんこを匙ですくって食べているような、そんな気分になりました!むらすずめは、皮が卵味が強いので、おなじあんこ度が高いといっても、また印象がかわります。好みとしてはむらすずめに軍配。両方とも日持ちはしません。ちなみにもなかも130円。つぶれてしまいました。からっとして軽やかな皮につぶあんが入っています。日持ちが上記の二つよりしますので、手土産にオススメ!な気がします。あんこのお菓子を食べたい時に、近所にあると嬉しいお店のように思えましたー!←ポチ、お願いします~!(別リンクじゃなくてごめんなさい)山本屋菓子舗 名古屋市中区栄1-11-25052-231-1694 食べログで3.34とけっこう高評価~!
2019年01月19日
コメント(9)
仙太郎の渋栗まんぢうを今年もまた食べました!たぶん、すっ栗を買ったときに一緒に購入したかと思います。真空パックに入っているので、5日間ほどの賞味期限があります。原材料は、栗、白小豆、氷砂糖、小麦粉、上白糖、卵、水飴、米飴、はちみつ、焼味甚粉(国産)、重曹1個あたり303円だったかとー。焼き色よく、栗の底は焼味甚粉がついています。色も2種で凝っています。表面は茶色で照りがよく、栗の表面っぽい色。風味のよい皮。素朴で、甘さ控えめ。黄身の味わいもしてなかなかですー!白あんはじわっと甘みが来るタイプ。栗はほっくりしています。柔らかいので食べやすいし、栗の素材感もきちんとある。王道でそれなりに食べた感があり、甘い。美味しくいただきましたー!←ポチ、お願いします~!(別リンクじゃなくてごめんなさい)仙太郎さんのこれまでの記事、その1はこちら!その2はこちら。
2018年12月04日
コメント(7)
全115件 (115件中 1-50件目)