全415件 (415件中 1-50件目)
おはようございます。 今日も、朝から、涼しいというか・・・寒い。 この時期の寒さは どうも、体にこたえます。 なぜかわかないけど、 どうも、 ふらふら ぐたぐたしてしまいます。 シャキーンと、したいのに、体がついてこない、やる気もわかない。 人と会うのも、ちょっとおっくうになったり・・・ 暑ければ暑いって、ブーブー言っちゃうかもしれませんが、 まだ、元気が でるかもです。 汗を流しながらね 明日からは7月です。 お店は夏物バーゲンなんて、宣伝してますが、 買う気になれない。 むしろ、長袖のあれが、ほしい~なんて 思っちゃいます。 でも、他の地域では、暑くてしかたないところもあるんですよね! 日本って、世界の中でも 小さい島国のように思えるけど、それでも、 なんと、気候の差があること 昨日は 体調が今ひとつという感じで、動けなかったけど、 今日も、それじゃあいけないんで、 動こうと思います 動くぞ~ 動きます
2013年06月30日
コメント(0)
こんばんは~♪ またまた、久しぶりの更新になってしまいました。 もうすぐ7月になるというのに、 急に、また 寒くなりました。 異常気象なのでしょうか、やっぱり 寒くて、 また長袖に逆戻りです。 夜だって、 まだ、ふとんを離せません。 あつい~というより布団の中で、 ぬくぬく 眠りたいという感じかなあ。 夕食に、 今の時期にはめずらしく、熱々の 具沢山スープを作りました。 フーフー言いながらも、あったかいのを食べて ほっとした感じ。 入梅のわりには、 雨も少なく・・・ 植物も、 どうしていいかわかんないかんじ に見えます。 暑すぎるのはいやだけど、 やはり 四季を感じさせて欲しい。 そろそろ、暑くなってほしいなあと、思います。 気持ちの良い夏空も、見たい!!かな。
2013年06月28日
コメント(0)
またまた 久しぶりの更新です。 土つきにんじんとは、私の顔のことです。 なんか最近、また、顔色が 黄色っぽくなってきたなあと、思っていたんです。 ほおのあたりに モヤモヤ~っとした、しみがふえてきたような感じもするし・・・ 疲れのせいかなあなんて思ったりしてたんですが、 娘に、 おかあさんの顔、 土のついたにんじんみたいな色してるよって言われたん です。 想像できますか~? 私は、 そうそう、そうだよね って、納得してしまいました。 今の自分の顔は 陽に焼けたせいもあるんだろうけど、 まさに、すっぴんの顔は そんな感じだあと・・・・ 納得したけど、 ショック ですよね。 若い頃に 日焼け止めもつけないで、平気で、すっぴんで外を歩いたりしてた結果 ですね。 もう若いときに戻れない以上 これいじょうひどくならないように、 気をつけなくては!! と、今になって、すこし目覚めました 娘には もうすでに手遅れだよ~ って 言われてますがね。 まだまだ 気持ちだけは そうありたいと思っています。 楽しい事を考えて、 うきうきしてくれば、 きっと 体の中の廻りもよくなって、 活性化してくるような気がしています。 今は、悪いほうに物事を考えないようにしています。 心があったかくなるようなことを考えたり 見たりするようにしています。 できることは どんどん やってみないとね。
2013年06月16日
コメント(0)
またまたひさしぶりの更新になりました。 日記のはずなのに・・・ ね。 ふと 自分の今までを ふりかえる。 後悔は しないことにしました。 前の私は、あの時こうだったら・・・と、つい悔やむ事ばかりでした。 でも、 今は 後悔しても、 どうしようまない。 だったら、 これからの自分の生き方を 変えていこうって 思えるようになったかな。 おもーい 心から、 すこしづつ いらないものを 捨てる事ができるようになった。 余計な事は 心には とどめないことにしようと 思うようになった。 単に、 頭が はたらなくなったせいもあるのかもしれないけど。 私が 自分をすこしづつ 変えられるようになったのは、 いい人に出会う事が出来たから。 私よりずっと、若いけど、 私よりずっとしっかりしていて、大変なとき 私は その人 にいつも 助けられました。 いつも 心を癒してもらえました。 心から感謝です。 歳に不足はないけれど、 中身がまだまだ未熟な私ですが、すこーしづつ 心が成長 したと 思っています。 不思議なんだけど、素の 自分でいられる人なんです。 いつまでも、 つながっていられたら、ありがたいなあと 思います。 私にとって、 大切な人です。 今、 職場の若者が うつになりかかっています。 やさしい若者です。 何に、 おしつぶされそうなのかは、はっきりしたことがわかりません。 いつも、はいはいと、きいてる姿が時に痛々しく感じることもありました。 優しいんですね。 反発したことないの?と、きいてみたら、 無いですね~と 言っていました。 反発しても、かえって、 おだやかじゃなくなりますよね~と、 言っていました。 うん、わかるような気もしました。 仕事 やめるかもしれないですね。 でも、 彼の人生は まだまだこれからです。 笑顔で 仕事ができるようになってほしいですね。 彼に、 何か夢はあるの? と、 きいたら、 そのとき はにかみながら、でも、 きっぱり 言ったんです。 あります!って。 人を笑顔にすることですって わあ、素敵な夢じゃない と、思わず言葉がでました。 心のしばりから、解放されて、 ゆったりした気持ちになれることを願っています。 私は この歳になって やっと 心が ふわふわしてきた感じがしますもの! 彼にも いい出会いがあることを 祈っています。 いい出会いは 一生の宝物だと 思います。 自分も、 いい出会いの相手になれれば ほんとに、うれしいですね。
2013年06月01日
コメント(0)
こんにちは~♪ 5月だというのに、 寒い! 太陽の日差しもまだ、全開という感じがしません。 今年の天候はどうしたことでしょう・・・ 庭の花々も、 咲きだしてはみたものの、 寒くて、首をすくめてるみたい。 5月から、また、水曜日もお休みになりました。 水曜は、自分のための 安息日~なんて、自分で決めたんですが・・・ 午前中は 義母が友達のところに行ってくるというので、 私は 留守番を することになりました。 たまには、譲らないとね 我が家の愛犬も 今年で、8歳になります。 まだまだ歳とはいえないのかもしれないけど・・・ 最近、コロンと寝てることが 多くなったかなあ。 でも、 食欲は 旺盛。 大丈夫かな。 今はといえば、 珍しく、小屋の中で 気持ち良さそうに寝ていま~す。 ワンとも 吠えることなく、 今日は 静か あれっ? いつのまにか、小屋の外に場所をかえて、寝ています 久しぶりの 一人の時間。 やりたいことはいっぱいあるのに・・・ うーん、 エンジンがかからない 静かな今の時間にどっぷりつかってしまっています。 頭も心も なんだろう・・・ からっぽのような、軽い感じ。 いろんな思いもあるのに、 みんなどっかにいってしまったかのよう。 そのせいか、なんか 自分がふわふわしてる感じがします。 外が もっとあたたかかったら、 日向ぼっこもいいんだけどなあ。 けっこう風 強いみたい。 庭の木がずっと揺れています。 風は強いけど・・・ 午後は 私も外に出掛けてこようかな。 義母と、交替で~す
2013年05月08日
コメント(0)
行こう行こうと思いながら、後のばしにしてきた、車の免許更新。 やっと、今日 お休みをいただいて、行ってきました。 前回、視力がぎりぎりセーフという感じだったので、今回は危ないなあと、ドキドキしな がら、適正検査を受けましたが、無事 クリア 良かったあ あと5年は このままで、大丈夫だね。 免許証の写真をみて、がっかり・・・ そのままんまが写ってるからしかたないんだけど・・・ すっかり歳があらわれるね~ 免許の更新は 石巻か古川の免許証センターに行かなくてはならないのですが、 私は いつも 実家のある古川に行ってきます。 今日も、 終ってから、実家に寄って、両親の顔を見てきました。 行くたびに思うのは やはり、歳とったなあということ。 何回も同じことを言ってみ たり、 やることが、ちぐはぐだったり・・・ でも、元気でいてくれることがうれしいですね。 離れて暮らしてから、もう30年に なります。 一緒にいると 自分は いまだに娘の気持ちのまんまです。 まだまだ元気でいてほしいものです。
2013年04月24日
コメント(0)
こんばんは~! 今日はいい天気に恵まれました。 日曜日にまさかの雪降りになり、せっかく大きくなって花を咲かせたすいせんに雪が 覆いかぶさり、たおれてしまったのですが、 今日になって、すっかりピンとたちあが っていました。 すごいですね 植物の 力強い生命力を感じました。 こんな雪に負けるもんか!! そんな感じですよね。 心配した桜も 今日は のびのびと花を咲かせていたように見えました。 みんな強いなあ。 自分が はずかしくなってきますね。 いらぬことは考えないようにしようと思ってきたのですが、 最近、どんどん、 自分の欠点や、いたらぬところ、能力のなさに、気づかされて、 逃げたい気持ちになっています。 なんて、情けない事でしょうね。 けなげに、頑張ってたちあがったすいせんを見て、 あ~・・・ なんてだめな私だろうと、反省 反省・反省・反省の毎日なんです、ほんとに 今年もまた無事に一つ歳を重ねる事ができたのに・・・ 反省だけでおわらずに、それならどうすればいいかを考えていきたいと思います。 ほんの少しでも、自分の中にいいところを見つけられたとしたら、それをのばすよう 頑張ろうと思います。 自分を好きにならなきゃね。 自分から逃げたいと思って てはいけないですよね。 いい歳をしてはずかしいですが、 他人を見る目がないなと思います。 誰かに あの人はこうなんだってよ・・・といわれると、そうなのかなと思って 自分自身 の判断があいまいになってしまっています。 自分が相手に対してどう思ってるかが 大切なんだと思うのですが。 ほんと、ちっぽけな自分です。 すいせんに笑われちゃいますね。 気づかせてくれた すいせんに感謝です。 もっと胸をはって、背筋をピンと伸ばして、私も、力強く 毎日を過していこう
2013年04月23日
コメント(0)
今晩は~。 今日も、 寒い一日でした。 満開の桜が ほんとに、寒そうで気の毒な感じがします。 昨日は青森のほうでは、30センチ以上雪が積もったそうですね。 北海道でも、今日 雪が降ったみたいですし、 なんかどんどん気候が異常になって るかんじがします。 地震もいまだおちつかないですし・・・ そんな中、明日 こちらでは、市長選挙と、市議会議員選挙の投票日です。 市議会議員の選挙となると、1票でも、勝敗を左右するので、ほんとに、貴重なんで すよね。 明日は 娘が仕事で、 選挙には行けないので、 今日私も一緒に 期日前投票をしてきました。 娘は、いいよ、行かなくても~と言っていたのですが。 初 期日前投票をしてきました~。 なぜ、明日投票できないかもきかれるんですね~。 娘は仕事なので・・・ 私は出掛ける用事があるので・・・ ということで。 出掛けるのも、市以外か市内かも聞かれるんですね~。 勉強になりました。 これからも、もし、当日投票できないときは、 1票を無駄にし ないで、期日前投票をしたいと思いました。 私達の後から、続々 投票に来たので、 びっくり みなさんも、大切な1票だと思っているんでしょうね。
2013年04月20日
コメント(0)
またまた久しぶりの更新です。 なぜか、毎日あっというまに終ってしまうんですよね・・・ 自分的にゆとりの時間をもつことができてるんだろうか・・・ 仕事に行っても、 ゆとりがない毎日。 仕事をもう一年延長させたものの、 忙しさは 苦にならないけど、 心労が やっかいです。 ためいきの回数が 増えてる感じがします。 酸欠状態かも。 心の中に次々と沈殿してきても、 極力顔にはださにようにしようと、気をつけている つもりです。 ただ、自分の心がへこみはじめてるときって、相手の 言い方が きつく聞こえてくるもんですね。 相手に悪気がないのはわかっているんだけど、 なーんかきついよなあって。 自分も、気をつけなきゃいけないなと、思っています。 いい歳して、まだまだ中身は未熟者の私です。 でも、 日ごろ感謝の気持ちだけはわすれないつもりです。 今、自分がこうしていられることへの、感謝 今日も忘れません。 楽しい事を書こうと思ったのに・・・・ だめだあ。 心が ふくらんでない証拠ですね。 さあ、 今宵は 気持ちをきりかえて、楽しい晩で、しめくくりたいと思います。 おやすみなさい そして、春だというのに、 寒い!! こちらも、やっと桜がほぼ満開状態に咲いたのに・・・ これでは、 かわいそうです。 寒々とした 桜に見えます。
2013年04月19日
コメント(0)
今日は 春を感じるような暖かい一日でした。 お休みをもらって、午前中は定期健診。 胃潰瘍になってから、一年以上たつので すが、いまだに、 通院しなくていいよと、言われていません。 むしろ、薬は二ヶ月ぶんずつ出せるけど、調子悪い悪くないかかわらず、来て下さい と言われました。 病院嫌いのわたしですから、 かえって、そのほうがいいのか もしれませんね。 言われなければ、 もうずっといかないもの 病院のあと、 久しぶりに 実家に行って来ました。 車で、 一時間かからないのに、 今年はじめて、両親に会ってきました。 姉が 実家を継いでくれたので、つい 甘えて 最近はご無沙汰ばかりです。 父は今年88歳。 去年、駐車場で、バックする際に、車をぶつけてから、 運転する事をやめました。 急に 不便になった 老夫婦です。 家族がいないときは なかなか出掛ける事も できなくなりました。 病院に行くのにも タクシーを使ったりだとか。 寒い毎日だったから、家に ひきこもっていたことでしょう。 今日は、幸いあったかでしたので、 久しぶりに 二人を連れて、 イオンに行って きました。 三人で食事をして、 服をちょっとみたり、 食料を見たり・・・ あんなに、買い物にいくのが好きだった母も 杖をついて歩くようになり、 おもうように 動けない感じでした。 父も ちょっと歩いていたら座るところを探してみたり・・・ いつのまにか、両親も 老人になってしまったんですね。 なにかあると、いつも母を頼っていたあの頃がなつかしい・・・ これからは、こちらが、面倒をみてあげなくてはいけませんね。 ある年齢に達した時点で、親と、子の立場が 逆転するんですよね。 老いた両親をこれから、みていかなくてはならない姉夫婦。 私にとっても、親です から、義母とともに、出来る限り 寄り添う事ができればなと、思っています。
2013年03月08日
コメント(0)
すごくブログをご無沙汰してしまいました。 数ヶ月ぶりに、自分のブログをひらいたところです。 なんか慌しい毎日をすごして ここまで、きてしまって・・・ 気持ちにゆとりがないと、言葉にできなかったり、 また、どうしようもない思いで、言葉 にできなかったり・・・ 寒い毎日が続いていますが、 気がつけば、 今日は 三月三日おひなさま。 我が家にも、 七段飾りのおひなさまが、ありますが、 おばあさんが亡くなった時 から、ずーっと、お蔵入りになってしまいました。 お雛様に、申し訳ない思いでいっぱいです。 ほんとは、三月で、仕事をやめて、 いろんな意味でゆとりある生活をしていきたいと 思っていました。 金銭的には大変になることがわかっていたけど、 なければないで いろんな工夫もできて、一日一日をていねいに過す事ができるんじゃないかと思って いたんです。 4月からは、いろんな発見をして、ブログにのせよう~とも思っていましたが、 もう一年だけ、お仕事を続ける事になりました。 来年の3月までか~と思うと、 ちょっと気が重いところもありますが、 一年と期限 がみえたことで、 後悔しないように頑張らなくては!!という思いもでてきました。 今年、80歳に義母が 本を速読するようになると、脳が活性化するし、老眼にもなら ないし、やってみようかと、はりきっています。 昔から、 本を読むのも新聞を読む のも好きな人なので、 読むということを苦にしないし、 まだ、老眼鏡をかけていなく ても、新聞を読んでいますから、 十分若いのですけど、 まだまだ若くありたい!と 思うのはすごいと思います。 私も、負けていられないなあ・・・ これから もっと柔軟性のある 大人になっていき たいですね。 いろんなことに感謝しながら。 この歳になっていうのもなんですが 大人になりきれていない自分がもどかしい んですよね。 今日も、外は風が強いです。 あったかい春が待ち遠しいですね。 ひなたぼっこしたいなあ。 太陽の暖かさが一番心地いいんですもの アナログにもどって、足跡を残そうと思い、5年日誌を買ってみましたが、 あ~ あなだらけの日誌です。 気持ちをきりかえて、 記していきましょう。 毎日 の出来事をね。
2013年03月03日
コメント(2)
今日は 風もなく 晴れのおだやかな日曜日になりました。 昨日は、 上の娘のところに、キャリーケースを届けに 行ってきました。 久々の遠出?(私にとっては) 最近、近場しか運転していませんので・・・ 今日は ほぼ一年ぶりに、 美容院に行こうかと はりきっていたんですけど、 今日の 今日予約しても、無理だったんですね~ 一日 予約でいっぱいですと 言われ がっくりです 前髪だけ、すこーしずつ 切りながら、ここまで、きてしまったので、 だいぶ長くなってしまいました。 でも、カットパーマが上手だったんですね。 いい感じに伸びたら、 まだ、いいかな まだいいかなと 思いながら・・・ はや一年。 自分でも、びっくりです。 もう少し この髪を 維持するしかないですね~。 秋のわりには、紅葉の話題がぜんぜんでないのが 不思議です。 いつもの年のいまごろは、確か、 栗駒山も 紅葉で、きれいに色づいているはず なのに・・・ まだまだ 寒さがたりないのでしょうね。 まだ 季節感がない感じがします。 でも、 きんもくせいだけは とっても、いい香りを運んでくれています。 心地よい自然の香りですね。 さて、三連休の中日も、 あれあれ、お昼になっちゃいますね 自分の中の予定がくずれてしまったので、午後は、新しい予定をたてるつもりです。 せっかくの 休日、 ぼーっとしていたら、もったいないですよね~。
2012年10月07日
コメント(0)
今日は 彼岸の入り。 ちょうど、お休みなので、朝はやくに お墓掃除と、お墓参りをしてきました。 暑さ、寒さも彼岸まで~と 言われますから、 そろそろ、 気候も 秋支度に はいってくれればいいなと、思いますね。 いろんな思い、想いは あっても、なかなか 言葉に表すって難しいなと感じています。 言葉に表すことによって、 逆に 思いも、想いも伝わらなくなってしまう危険が ありそうで、 こわいなあなんて。 でも・・・ 大切な相手と向き合ったときに、 せっかく相手が ていねいに話して くれているのに、 一瞬 相手の事を心の中で 気遣ったことで、 相手の話を さえぎってしまった・・・ そこで、話が終ってしまった事に、 私は 反省しました。 話を聴く時は、 ひたすら聴く事に 徹すればいいんだと・・・。 これからは、そうします。 自分の 思いや 想いを 押し付けることなく・・・。 明日からは そんな自分になりましょう 人から 教わる事がいっぱいあります。 まだまだ 知らない事が いっぱいなんですもの。 日々勉強ですね。 これから先も ずっと・・・・
2012年09月19日
コメント(0)
またまた 久しぶりの 更新です。 9月になっても、暑さはおさまるところを知らない・・・ そんな毎日ですね。 バテ気味です。 なんとか 気力でもってる感じ。 それに比べ、80歳という義母がなんと元気!! びっくりします。 鍛え方が違うんでしょうかね~ でも、寝込まれるより、ずっといいです。 家のことも手伝ってくれるので、助かるしね。 去年の9月14日に、私は、 出血性胃潰瘍で 入院したんですよね~。 あれから、はや一年。 元気になったんだけど、薬はずっと飲みなさいといわれ、月に一度通院しています。 病院嫌いの私ですから、 かえって、いいのかもしれません。 行かなきゃ!!と、思いますもの~。 胃カメラを 飲むのも、ちょっと上手になったかな 自慢する事ではないけど・・・ 入院してから、自分の中で、変わったことがあります。 なんでも、後伸ばしにしては だめかなと 思うようになったこと、 誘われた事は 極力 ことわらないこと。 今まで、 我慢してたことが 多かったから、 明日 どうなるかもしれない・・・ そう思ったら、 なんか 感じるままに 過す事もいいのかなあって。 そして、いやな事があっても、 しばらく 深呼吸して、 気持ちを きりかえるようにし ようって。 いつまでも ひきずらないぞ!!って。 一応 気持ちだけは かわりました。 そして、 人を嫌いになることよりも、 人をいっぱい 好きになろうって、 思っています。 そのほうが、絶対 心があったかくなるものね。 そうは 言っても、なぜか、苦手な人はいますけど・・・ 嫌いなわけではないです。 むこうが 私を嫌ってるのかも~ね。 それは仕方ないことですもの 先日 「お金をかけずに贅沢に暮らす」という 本を読みました。 一日をていねいに過す事も、 贅沢なんだと・・・ 時間がない、時間がないと、なにかにつけ、簡単にすませてきたことを、 一つ一つていねいにすませることができたら、 なんか充実感を得る事もでき、 心の贅沢を味わう事ができるということなんだと思います。 そして、ていねいに暮らすと、 時間もかえってふえてくるというのです。 今まで、 特に暑いと、めんどうだから・・・と 手をつけなかったことを 秋からは めんどうくさがらずに、とりかかってみようかなと 思っています。 心の贅沢が 私にとっては 一番かなと感じるこのごろです。 食事も インスタントに頼らずに~が いいですよね。 そして、心の贅沢にたいせつな 人との会話。 いい出会いも 最高の贅沢だそうですよ。 いろんな物をふやすより、いろんな方と出会う事のほうが 宝になりそうですね。 人との出会いを 大切にしたいですね 教わることが ほんとに 多いです。 私も 出会った相手に 少しでも、 出会ってよかったなあと思ってもらえたら とても、うれしいです。
2012年09月15日
コメント(0)
またまた、久々の更新になりました。 暑中見舞いもうしあげます 皆さんは この暑さに負けてませんか~? 私は・・・・ なんで~? と思いたいですが、 風邪をひいてしまいました。 昼間 暑く 夜は秋風のようにすずしい風が開けている窓からはいってきます。 寝るときも、あけたままにしてるので、 身体がひえてしまうんでしょうね~。 冬も、風邪ひかないで 通してきたのに、 今、鼻水がでて、ちょっと大変です。 熱がないのが 助かります。 市販の薬は飲んではいるものの、この時期の風邪に 効力は あるのかなあ?なんて、疑問に思ったりしています。 鼻水と咳きくらいでは、主婦業は休めないので、 今日も 普通に主婦しています。 今日は 土曜日なので、仕事は お休み。 これから、お盆の期間は主婦業にてっしなきゃ・・・と思うと、それも、ちょっと憂鬱。 そんなこと、言ったら、 ご先祖さまに しかられちゃうかな はやく 風邪を治して お盆の準備をしなくては ですね。 朝 晩は 涼しくなりました。 日の長さも 少しづつ また短くなってきたような 感じがします。 秋は きらいではないけど、 日が短くなるのが いやですね。 生活に 追われる感じがするんですもの 気持ちにゆとりがなくなる・・・かなあ。 そのゆとりだけは、なくさないようにしたいものです。 日が短くなってもね
2012年08月11日
コメント(0)
おはようございます。 またまた 久々の更新になりました。 家のことを皆終え、今ほっとしたとこです。 今日は皆仕事、そして、義母は今、病院に行って留守なので、 久々に 一人だけの 空間です。 コーヒーをそばに、置いて パソコンに 向かってみました さて・・・ 皆さん、 ごぼうの花って、見たことありますか~? 私、 つい 先日 生まれて初めて、 ごぼうの花を見たんですよ。 今まで、 ごぼうの本体にしか興味がなかったのかもしれません。 気にした事もなかったのですから・・・ ごぼうは 繊維質が多くて、 便秘にも良いし、身体にいいんだよと言われるし、 大好きなので、 食べることには意欲的なんですけど・・・ 写真を載せられなくて残念なんですが、 野あざみのような感じのすがたを していました。 ハリセンボンにも似てるかも 色は濃い紫に近いピンク・・・かな。 最近ごぼうについて知った事。 ささがきにしたごぼうを天日干し、もしくは電子レンジ で、からからに干した物を、お茶にして、飲むと、 老化防止にもなるし、 シミもうすく なるらしいんです。 実際、私も、飲ませていただいたんですけど、ごぼうの香り がして、 ちょっと、甘みもあって、ハーブティーの感覚でいただける感じでした。 なので、 ごぼうがいっぱい出回る季節になったら、 私も、ごぼう茶を作るつもりです。 血がさらさらになって、コレステロールをさげるのにいいというので、たまねぎの皮 で、お茶にしたこともありましたが、 長続きせず・・・ ごぼうの種は、 薄毛にいいとか・・・。 ごぼうの花が咲いていたそばには、種が こぼれて、また新しい芽がでるそうなんです。 近くの畑で、感激した発見でした。 たまたま教えてもらわなかったら、ずーっと 見過ごしていたでしょうね~。 まだまだ 知らない事がありすぎます。 新しい発見を これからもしていきたいですね。 そのためにも、やはり 人とのかかわりが大切なのかもしれませんね。 教えられる事がいっぱいあります。 気づかせられることも いっぱい。 頭にも、 心にも いつも 潤いをもって、すごせたらいいなと思います。
2012年07月21日
コメント(0)
おひさしぶりです。 ほんとに・・・ あっというまの6月でした。 皆さんも忙しくされてると思いますが、 私も、なんだか毎日があわただしくすぎて いきました。 一つ一つ 予定が 終るとなんかホッとして。 そしたら・・・ 気づけば、 もう七月。 そして、今日は 七夕の日。 あいにくの雨。 昔から、なぜか、 七夕の日って、あまり天気に恵まれない ですよね。 一年に一度、 織姫さまと、彦星さまが 会える日なのに~ なんて、 まだ、子供のような事を 口にだしてしまう私です。 いろんことが、あっても、 へこみそうになりながらも、 もとにもどれるように なりました。 自分でも、不思議な感じがしています。 とにかく、 今を 大切に、 生きてこうって、 思います。 そして、 今しかできないことも、 逃さないようにしていこう・・・などとも。 先日、友人から、こんな言葉を教えてもらいました。 責めない。 比べない。 思い出さない。 この3つを忘れないで、 生活していけば、楽になるんだよね~。 もっと、はやくに知りたかったと、彼女は言っていました。 確かに、 そういわれて見ると、そうかも・・・ 責めたり、責められることって、お互いにつらいこと。 つい、何かあると、くらべたりすることがあるけど、自分は自分と思っていくことが 大切なんでしょうね。 私も、 心の中で、 比べない、比べないって唱える ことにしました。 比べたからといって、どうにもなることじゃないし・・・ 思い出さない・・・・ いい思い出は 時々思い出して、 心をうるおわせたい感じ がします。 でも、 いやなことや、ショックを 受けた事は 思いださないほうが 絶対いいですよね。 心も 楽になるしね。 あるがままの 自分を受け入れてくれる方たちと、 長くおつきあいしていければ いいなと、思っています。
2012年07月07日
コメント(0)
こんにちは~♪ せっかくのお休みでうが、今日はどんより天気。 でも、草取りにはちょうどいい感じなので、少しですが、 庭の草取りをしました~。 今年は、 なんか、草の成長が 早いって感じがします。 生命力を感じます。 でも・・・かわいそうだけど、抜かないと大変なことになるし・・・ あたたかくなったら、 鳥の姿もいっぱいみかけるようになりました。 カッコウも鳴いていました。 今朝は山ばとの鳴き声もきこえました。 愛犬の散歩の途中、上からポトッと何か落ちてきたんです。 目の錯覚かなあと、思ったんですが、 下を向いたら、なんと、私のエプロンに 鳥のふんがくっついているではないですか・・・ エプロン・・・私の散歩にはかかせない~もんなんですが。 しててよかった~って思いました。 でも、危なかったです、ホントに。 だって、頭は無防備でしたから 頭に落ちてきたら、 朝から ショックが大きかったですね。 これからは、帽子も必須アイテムです。 皆さんののところは、鳥さん、ふんを落としていませんか~
2012年05月30日
コメント(2)
久々に、更新です。 言ってる事と行動がともなわないなあと、反省しています。 今日は、朝から とても、良い天気です。 気持ちも、明るくなりますね。 で・・いっぱい洗濯もしたりして 大きい物も しっかり乾きそうですもの~ 洗濯機が働いてくれている間に、 パソコンの前に座ってみました。 おそすぎたのは・・・歯の治療のことです。 10代の頃、 虫歯をみつけられ、一生大丈夫だからといわれ、 金歯をかぶせた歯 があります。 それから、数年たって、隣の歯が虫歯になり、 同じ金属でないと、 痛みますよとか、言われ、 また金歯をかぶせてあります。 いまどき、金歯の人なんていないですよね~。 それで、虫歯はおわりかなあと、思っていましたが、そんなことはないんです 私の奥の歯は、それからも、どんどん虫歯になり、みななにかしらで、おおわれて います。 でも、金歯のあとの先生は、金属なんて、違うのでも、大丈夫です と、 違う金属のものをかぶせてくれました。 ここ数年 歯医者さんには 通わずに、すごしてきたのですが、 ちょっと前に、 かぶせてた、あの、金歯がとれてしまい、はずかしながら、金歯を 持って、行ったのです。 そしたら 金歯はまだ大丈夫だから、みがきなお して、また、使いましょうと、先生が言ってくれたんです。 それで・・・ なんと、550円で、もとどおりになりました。 やっぱり、金歯は 一生もんですというのは、ホントかなと思いました。 ただ・・・ しばらく、歯医者さんに 行ってなかったので、 歯垢をとっていただいたり、歯のチェックをしていただいたりしてるうちに、どんどん 歯が痛んでるのがみつかり、 長期戦の治療にはいることになりました。 一とつは、やはりかぶせていた歯の中身がさらに 虫歯になっていた歯。 もう一つは歯茎にうみをもっているので、調べたら、 このままではだめだから 歯を抜いて、根っこを治療し、また、戻しましょう とのこと。 もし、歯がつかえないときは、 差し歯になるか・・・そのときにまた考えましょうとの こと。 ハア・・・・ もっと、はやくに、行っていたら ついつい・・ もうすこしいいかあなんて、思ってきたのが間違いだったんです。 下の奥歯も、歯の根っこが ねずみに食われたみたいになってますね~とのこと。 「先生、だいぶ めちゃくちゃな歯になっちゃってましたね」と、言ったら、 そんなことないですよ~と、笑って言われました。 歯を抜いて戻すことにも、びっくりして、「すごいんですね」と言ったら、 たいしたことないですよ、大丈夫ですからねと、やはり笑顔で。 しばらくは 歯医者さん通いですね。 予約制なのですが、一時間以上もまたされるので、ちょっと苦痛なんでが、 その時間ができたことで、私の貴重な読書タイムができたんですよ そう考えれば、 よかったかなあなんて、思えるわけです 皆さんも 歯の治療は お早めに~ 余分な歯も 貴重みたいです。 私は 10代のころに、親知らずを 4本もぬい ちゃったんですよね。 抜かないほうが良いみたいです。 さて、洗濯機が 静かになりました。 今日は このへんで~
2012年05月26日
コメント(0)
私って・・・ とっくに 歳に不足のない年齢になっています。 でも・・・なぜかアンバランス。 仕事仲間が 年下の人達が多いせいか、いつまでたっても、みんなと同じ気持ちでいる 自分がいるんですよね。 むしろ若い人のほうがしっかりしています。 ふっと、 自分を見直す。 う~ん、 もうおばさんなのに、 私はまだまだ、子供っぽいところがありすぎる。 自分の母は私の年齢のとき、もっと大人だったように思う。 頼りがいがあったと 思う。 娘にとって、私は 頼りがいのある母になってるかしら・・・ 自信ないなあ。 どちらかといえば、友達感覚の親子かな。 先日、美容院に行こうと思ったら、前髪切れば、あとはそのままで、いいんじゃない? だったら、前髪きってあげるよと言われたので、お願いしました。 娘は 母をいくつに思ってるんでしょう 前髪は 重めがいいよと、 パッツリ切られてしまいました。 え~ これで、大丈夫かしら。 ちょっとはずかしいよ~と思ったけど、 美容院代が浮いたわけだし~、 自分では、ここまで、思い切っては切られなか たと思うし、 良かったのかな。 もうしばらく、 美容院は、おあずけ ということになりました。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ここずっと、私のまわりの人達にいろんなことが起きています。 良い事ならうれしいんだけど、 その反対だから、 つらいです。 どれも、私にはどうすることもできないことばかり。 先日は サークルのメンバーの一人が みんなの前で 一人の人を責め立てることが ありました。 突然の事であり、とめどもなくでてくる暴言に、 その場に居合わせた 私達は、唖然とするばかりで、 何も言う事ができませんでした。 言われた人は 大変です。 言った人に 私は みんなの前で、 個人攻撃はしてはいけなかったんじゃないかと いうこと、このままでは、みんなに背をむけられてしまうよということなどを 言葉を選びながらも なんとかして伝えたくて メールをしました。 送ってすぐに、電話がきて、びっくりです。 少しは伝わったようで、少し安心してそのときは電話を切りました。 でも・・・数日後、 「 自分のメールに酔っていませんか?」という メールがその人 から届きました。 ショックでした。 余計な事をしてしまった そう思いました。 何度も読み返してるうちに、そう思えてきたのでしょう。 私も何度も 読み返して メールを送ったつもりでした。 メールの怖さを改めて 知らされました。 私は 自分がおせっかいだった事を謝りました。 ただ、あなたのことを思うから言った ことで、そう思われたことは心外だとも・・・ 私のメールは削除してくださいとお願いしました。 もうその人には メールはもちろん 言葉も発することができないでしょうね。 そして・・・また 別の問題がおきました。 大切な友人のことです。 また 私にはどうする事もできません。 人の心をかえることなんて、そう簡単に 出来る事ではないと思うし・・・ 何かを伝えなきゃと 思えば思うほど、 頭の中は真っ白。 何にも考えなくても、毎日 何事もないように進んでいくのかもしれないけど、 それで、いいのかなって、 思ってしまう。 私には 今日もなにもできませんでした みんなが笑顔で、集える日が来ることを願うだけです。
2012年04月27日
コメント(4)
いつもの年なら、もう桜も満開になる頃なのに・・・ 今年は まだ蕾が固いです。 それでも、日あたりの良い場所の桜は、すこーすだけピンク色になってきたかなあ。 なんか・・・やっぱり待ち遠しいですね。 咲けば あっというまに 満開になって、たちまち花吹雪になって、空を舞うようになる んだけど。 桜が咲かないと、春が 来た気持ちになれないなあ。 今日もどんより天気です。 四月になって植えたビオラがどんどんしおれてきてしまって・・・ 確かに、冬越しの苗よりは弱いんだけど・・・ どうしてなんだろう~ 玄関まわりを春色にしたかったのに・・・ 土を換えなかったのが、悪かったのかなあ。 残念だったけど、再起はのぞめないので、また、新しい苗を買ってきました。 今度は、少しでも、長く花を咲かせてもらえるように、 土も取り替えてみました。 あとは、祈るだけです~。 元気に育ってほしいものです。 いろんなことがあって、 ブログを更新できないでいました。 一つの事を考えると、もう一つの事は考えられなくなるし・・・・ そんな毎日をすごしてきました。 何も考えないほうが、楽かも・・・そう思えたときもあります。 でも、それじゃあ・・・逃げてるだけのような気もして。 先日 友人が こんなポストカードを送ってくれました。 心に響いた 詩が書かれたポストカードだったので、紹介します。 「うれしくて うれしくて」 桜は 紫陽花と はりあったりしません。 紫陽花は 桜を うらやんだりしません。 ただ、 こんな風に咲いていられるのが うれしくて うれしくて 仕方がないのです。 比べることは 何もありません。 なんだろう・・・読み終えたとき なんか 涙がでてきたんです。 それでいて、あったかくなるものを感じました。 気持ちがすごくなごみました。 肩の力が抜けた感じ。 ちょうど 私の誕生日に届いたからよけいに感じたのかもしれません。 また誕生日を迎えることが出来てうれしくてうれしくて こんな風に生きていられて ありがたくて、ありがたくて・・・感謝です。 他の人と比べたりうらやましがったりしません。 自分がいいなと思えれば それが幸せなのかなあ・・・・・ って、しみじみ~考えさせてくれました。 明日は 雨みたいです。 桜の開花は、もう少~し、おあずけかな。 もう少し、待ちましょう・・・ 桜がうれしくてうれしくて~って、咲いてくれるのを
2012年04月22日
コメント(1)
なかなか 更新できずに、はや 今年も4月をむかえました。 年が明けると、たちまちですね~。 ブログを開設したのが、4年前の4月。 去年は ほんとに、更新の回数がすくないままにすぎてしまいましたが、 また、 気持ちをきりかえて、 復活したいなと 思います。 自分の足跡を・・・ たいしたことないことでも、 気づいたことでも、 うれしかったことで も、 その時々のことを、 書きとめておけたらいいなと、思います。 4月 最初の朝は、 地面が白~いもので、おおわれていました。 昨日は あんなに、あったかだったのに~。 なんて、コロコロ変わる気候なんでしょう。 でも、やっぱり、春の雪ですね。 あたたかい太陽が たちまち雪を溶かしてくれま した。 午前中は 外にいて とても、気持ちが良かったです。 暖かかったので 冬越えできなくて、枯れてしまったビオラのプランターに、 昨日買ってきた、ビオラの苗を植えつけました。 がんばって 冬越えしてくれた ビオラにも、 仲間がふえて、 明るい庭になりま した。 いろんな色が庭にふえるだけで、 心も ウキウキしてくるから、不思議 ですね。 しっかり根をはって、 いっぱい花をさかせてくれるといいなあ そして、あったかついでに、 愛犬も、 久しぶりに シャンプーしてあげました。 太陽の恵みがほんとに心地良いので、 愛犬も シャンプー後は 外で、 身体を伸ばして、 ひなたぼっこ 気持ち良さそうでした~ 午後は・・・・ また 雲行きがあやしくなってきました。 降らないといいんだけどね。 そういえば・・・・ 先日の朝のことです。 愛犬と散歩しているとき、 なんと、カモシカに遭遇したんです。 近くにある スーパーの駐車場でです。 目を疑いました。 だって、一応 町の中なんですもの。 山まではちょっと距離 があります。 角がまだ短いカモシカでした。 子供か、メスのカモシカかな。 駐車場で、立ち往生しているようでしたが、 私と目があうと、 駐車場のフェンスを こえてみたり・・・ わっ、すごい 越えられるんだあ~って、感激! でも、 どうしてあげることもできずにいたら、そのカモシカは 駐車場のそばの民家 のほうに、消えていってしまったんです。 あれ~でてこないよ 朝はやいので、 まだそのお宅のかたもまだ休んでる かもしれません。 起きたら、 庭に カモシカ~ ってびっくりじゃないかな。 私と 愛犬と、 通りがかった自転車のおじさんが 目撃者なんだけど・・・ そのまま家に帰ってきた私です 前にも カモシカが出現したときには 防災無線で、 危険ですので、近寄らないよう に~とか、放送が流れたのですが、 一日中気にしていましたが 何も放送で、いわ なかったんです。 実は あのお宅で 飼ってたのかな・・・と思ったけど、 天然記念物だから、 ありえないでしょう と家族に言われました。 どこにいったかなあ・・・ ちゃんと山に戻れたかなあ・・・ 気になります
2012年04月01日
コメント(0)
しばらく、ブログをご無沙汰していたら、便利だった機能が使えなくなって びっくりです。 とりあえず、私は このまま自分の足跡を残していくつもりで このブログを更新していこうかなと、思います。 いろんなことがあり・・・ そして、震災から1年。 自分の中で 解決できない問題や、 体調不調だったり、 家族の問題があったりで なかなかパソコンに向かう気持ちになれないで、きました。 今年の冬は 久々に寒すぎます。 雪もずいぶん降りました。 それでも・・・ このへんは まだまだ 序の口。 文句をいったら、もっともっと大変なところにいる方たちに申し訳ありません。 今年は 春も遅いのかなあと、思っていましたが・・・ ふっと庭に目をやってみたら、 去年の秋に植えたチュウリップの球根から葉がでて きているのが見えていました。 あっちからも、こっちからも、 土の上に 頭をだしはじめてます。 すこ~しだけど、 緑が増えた感じもします。 いつもだと、秋に植えたビオラやパンジーは 冬を越して強くなって りっぱな株に なって、花をいっぱいつけてくれるのですが・・・ よっぽど、寒かったんですよね~ 冬を越して 元気に蕾の茎がピンとたったのは、二株だけでした・・・ それでも、二株だけは 助かってくれました。 もっとあったかくなったら、 いっぱい花を咲かせてくれたら うれしいですね。 私は すごく涙もろいんですが・・・ 震災の後、 ショックが大きかったのか 涙が出なくなったのを 感じたんです。 こんなに悲しいのに・・・なぜだろうって 思っていました。 誰にも 話さずに ずっと、自分の中で おさめてきました。 そしたら・・・ 今年になって、 急に 涙があふれるようになってきたんです。 少しのことでも・・・今まででなかったぶんなのか、 目がうるんで、ぼやけてしまいます。 でるものは・・・我慢する事ないか・・・と思います。 なにかのきっかけで、 涙の機能が正常になったのかもしれませんね。 震災一年後のここ数日、また頻繁に地震がおきています。 津波で 大切な方たちや 家を流されてしまった方たちは、またか という恐怖で 眠れない毎日が続いているのではないでしょうか・・・ どうか、世界の人々が平穏な毎日をすごすことができますように・・・ 切に 願います。 あたたかい春とともに、 皆さんの心にも あたたかい風が 幸せをはこんでくれますように・・・
2012年03月18日
コメント(2)
寒い毎日が続いていますね。 春が ほんとに待ち遠しいです。 冬至が過ぎたら、もっと、日も長くなるかなあと、期待していたのだけど、まだまだ ですね まだ気持ちにゆとりがない感じがします。 1月11日は、母の誕生日です。 毎年、思うのだけど、ここ数年 何もしてあげられずに、過してきました。 母も、誕生日がきて、79歳になりました。 近くにいるのに、年々 顔を見に行く回数が減ってきています。 元気なうちに、一緒に、温泉にいったりもしたいけど、義母とはできても、実家の 母とはなかなか行けないんですよね。 遠慮というか・・・ でも、ここにきて思います。 母も義母も 私にとっては、大事な親です。 だから、これからは、母にも、今までなかなか出来なかった親孝行をしていこうと、 決心しました。 それで、 今回の誕生日に リンパドレナージュを プレゼントしました。 二年くらい前に、一度、受けてもらったのですが、すごく気持ちよかったみたい で、 また、行きたいと言っていたのを 思い出したんです。 お年寄りが リンパドレナージュ~ って、びっくりされるかもしれませんね。 身体があったかくなって、身体も軽くなったとすごく喜んでくれました。 「ありがとうございました。」って、深々と頭を下げられたときは、 なんか うるうるしてきちゃいました。 LLサイズの服をきていた母も 今は、LかMのサイズになりました。 ちっちゃくなったな・・・ しわもふえたな・・・ 久しぶりに会った母の印象でした。 私の中では いつまでも、かわらない母だったのですが、もうそんな歳になって いたんですね。 せっかく長生きしていてくれるのです。 これから、しっかり親孝行しなきゃ ですね
2012年01月16日
コメント(0)

☆ 戻ってきた年賀状 ☆ 今回は 年賀の挨拶をどうしようかと思いながら、ぎりぎりにだしてしまったこともあり 住所のチェックをちゃんとしないで出してしまいました。 その結果・・・ 戻ってきた年賀状が2枚あります。 昨年再婚されて名字も住所もかわっていたのに、 変更しないままだしてしまった のが1枚。 申し訳ないことをしてしまったと、反省しています。 戻ってきた二枚は、一枚は 愛媛県の新居浜市にいる中学時代からの文通を通して 知り合った友人へ送ったハガキ。 そして、もう1枚は 北海道札幌市に住んでいる 学生時代の友人へ送ったハガキ。 どちらも、転居していたんですよね・・・ わかっていたはずなのに、戻ってきたハガキを見て やってしまったあ・・・・と、反省しました。 送ったのも遅かったから、戻ってきたのも、 一月六日でした。 あわててもう一度送りましたが、 届いたかなあ・・・ こんなこといっちゃいけないんだけど、 実は 戻ってきたハガキに押されたはんこを 見て、 なんか感慨深かったんです。 どちらも、しっかり、札幌と、新居浜のはんこと 担当のかたのはんこが押してありました。 このハガキは、遠いところを往復してきてくれたんだというなんともいえない思いと、 いろんな方の手を煩わせてしまったという申し訳ない思いがわいてきました。 来年は ちゃんと目的地に届くようチェックをしっかりしてから、出したいと思います。 再婚した友人にも、 あらためて、おわびの言葉をそえて、賀状をおくりました。 〇 気持ちのきりかえ 〇 今年は 何事も ポジティブにいきたい だから、 いやだなと思うことも、 考え方を ちょっと変えて、自分が元気に なれるようにしていきたいと思っています。 私も、50代。 もう自由な時間をもててもいい感じもしますが、なかなか。 もちろん、やりたいことも、それなりにさせていただいています、出来ない人の ことを考えたら、十分幸せです。 先日、午後から用事があって出掛けたときの事。 四時半くらいに、携帯に電話 がはいりました。 義母からです。 「いつまで、なにやってんだか~? 」って、 怒った電話。 私は、用事を済ませて、買い物しての帰り足でした。 でかけてから、3時間くらいたったのかなあ。 ふ~、まだ、こんなふうに電話もらうんだ、私って 「まもなく着くよ~」といって、電話をきりました。 ま、仕方ないか・・・歳をとってくると、一人で、待ってるのが長く感じるのでしょうね。 待たれてるんだと、いいほうに解釈することにして、元気に帰りました。 「ごめんね~」と言ってね。 愚痴にかえてしまうと、 どんどん心が苦しくなってくるものね。 短い時間でも、出掛けられる自分はありがたい そう思います。 一つ、一つ そんなふうに、気持ちをきりかていったら、 楽しい毎日になるかな・・・ そう願います。 そんな自分になれたのも、 大切な人との出会いがあったから。 毎日感謝しています。 ずっと、歳したなんだけど、 私はいっぱい教えてもらって います。 元気にしてもらっています。 これからも、その出会いを大切にして いきたいと思っています。 居酒屋さんで、テーブルにしいてあった のを、なかなかいい言葉が書いてある と思って家の主人がいただいて きたそうです。 今の私の気持ちですね 出会った方たちに心から感謝 したいです。 笑顔は 幸せを運んでくれるそうです。 悲しい顔は 不幸が喜こぶそうです。 どんなにおちこんでいても、笑顔でいられるようにつとめたいです。 きっと、笑っていたら、 プラスのエネルギーがふえてくれるでしょうから 誰かが喜んでくれる事をできたら、私もうれしいな。 それが、幸せにつながる ような気がします。
2012年01月09日
コメント(0)
お正月が終わり、さて、自分は休みの間に出来る事をしよう!!と、思い、 お世話になってる方のお宅を訪問しました。 長い付き合いの方たちです。 でも、なかなか お会いすることって、できないんです よね~。 気にはなっていても・・・ それで、今、動こうと、思って二日にわたって、お宅訪問してきました。 感謝の気持ち をたずさえて・・・ 歳の離れたかたたちですが、 会えば、不思議といろんな話題で 盛り上がり、 あっというまの時間をすごしてきました。 思ったときが、 タイミングなんでしょうね。 また、今度にしようか・・・なんて、思っていたら、またしばらくお会いできなかったかも しれません。 今日は、胃潰瘍の定期健診に行って来ました。 大丈夫なんですけど、 食べた後もしばらくだし・・・空腹のときも、胃がもたれ気味 なんですとお話したら、 次回 腹部のエコーをとってみましょうと言われました。 とても、低い確率だと思いますが 胃の裏側のすい臓に原因があるのかもしれない のでと。 この機会にしっかり診ていただこうと思います。 元気でないと、 いくら動きたくても、できませんからね~ 最近 「夢をかなえる像」という本を読みました。 ガネーシャという像のようなお顔をした、神様が 主人公に いくつもの課題をだし 最初はばかにしていた主人公がついついその課題を成し遂げていく・・・その過程 を通してなりたい自分に近づきやりたいと思っていとことに挑戦し、すこしづつ成長 していくんです。 ガネーシャの課題はだいそれたものではないかもしれません。 でも、普段出来そうで、出来ない事でした。 しようと思うと、なかなか勇気が必要だったり・・・。 トイレを掃除すること、まっすぐ帰宅する事、一日何かをやめてみること・・他にも何個か 課題があります。 読んでいて、私自身 目が覚めていく感じがしました。 なりたい自分を思い描くだけではだめなんだなあということ。 まずは、とにかくやってみること 私はいつも思ってばかりで 行動がともなわなかったんですよね。 今年は、 思う(想う)=行動 そういう自分で、歩き出そうかな 私はだめだから・・・そういつも思っている自分でしたが、だったら、どうすれば、プラス になるか、考えたいですね。 今、そう思えるようになったのも、実は先日ブログに書いた娘が、すこーしづつ また心を開いてくれるようになったからです。 これからは、娘の話をまず!きいてあげようと思います。 また、扉をとじられ ないように・・・ 話せる時にきいてあげなければ、大切なタイミングをのがして しまいますものね。 さあて、そろそろ、愛犬の散歩に行ってきましょう~
2012年01月06日
コメント(0)
明けましておめでとうございます。 去年はだいぶ 更新できずにすごした一年でしたが、 今年はそのときの思いや 出来事を 綴っていけたらなと思います。 足跡をしっかり残せるように。 あまりにもつらかった一年がやっと終わり、 新年を迎えることができました。 元旦から今日まで、おだやかな毎日になっています。 でも・・・つらい思いで、新年を迎えられた方たちがたくさんいらっしゃるということを 忘れてはいけないと思っています。 津波で大きな被害を受けた南三陸町や石巻から近くに位置する私達の町。 津波の被害からは免れましたが、 町のあちこちで、つぶれた家屋がなくなりさら地 になった場所がたくさんあります。 住んでいた方たちはどうしてるんだろう・・・と、そばを通るとき心が痛くなります。 幸い私の家は 壁にたくさんひび割れこそできましたが、普通に今年も新年を 迎えることが出来ました。 今日の日を家族でむかえられたことに心から感謝 したいと思います。 どこにもあたりようのない辛さがいっぱいだった昨年。 でも、震災を機に、人の温かさにたくさんふれることができた昨年でもありました。 ちっちゃなことにも感激して涙がでました。 ありがとう!の気持ちがいっぱいの一年でした。 人に寄り添いたいと強く思う一年でした。 今年・・・ 思うだけで何も出来なかった自分は 動く事のできる自分になりたい! 伝える事のできる自分になりたい!・・・な。 言葉であらわすことが不器用な私です。 人をどんなに大切に想っていても、 やはり言葉にださないと、うまく伝わらないですよ ね・・・ 伝えたいことがいっぱいあるのに、なかなかうまく言葉にできないんです。 難しい事は 考えられないけど、いっぱい温かい心で、人をつつみこんであげられた らいいな・・・ それはそれで 、難しいですね。 今年も、 大切な人達に さりげなく 寄り添って 寄り添われていきたいと思って います。 とにかく 後悔したくない・・・ですね。 みなさんに とっても、幸 多き一年となりますように~ 心から祈っています。 平和な一年になりますように・・・ 一歩、一歩 確かな足跡を残せる一年となりますように~
2012年01月03日
コメント(1)

今年は 地元の川に いつもの年よりたくさんの白鳥が飛来してきています。 大震災を経験しそれでも、飛び去らずに 猛暑も乗り越えた白鳥も 10羽以上いました。 それに、加えて、飛来してきた白鳥もいるので 川はにぎやかになっています。 誰にもじゃまされることなく、優雅に泳いでいる 白鳥を見かけたので、パチリ 対岸のほうにはいっぱいいたんですけど 人なれしてきたのか、 対岸では 陸に上がっ て、誰かに えさをもらっているようでした。 今年は 白鳥きてくれないんじゃないかという不安もありましたが・・・ ちゃーんと忘れずに 来てくれて ほんとに、うれしい 心があったかくなります。
2011年12月18日
コメント(0)
12月も半ばを過ぎましたね。 12月になったら、ますます一日が駆け足にすぎていくような気がします。 娘と 話ができるようになりました・・・ 少しづつではあるけど、 やっと 自分から 自分の状態を話してくれるように なりました。 うれしいです、とっても。 やっと、氷が 溶け始めてくれたようで。 今度は、娘のSOSを聞き逃したくない そう心から思います。 もう大人の娘・・・ですが、まだまだ 未熟な人間。 もう十分すぎるくらい大人になっていいはずの親である私もまだまだ・・未熟。 だから、 親子似たもの同士なのかな。 「大人でしょう、もう。」 と、言われそうだけど、今は そばで、支えてあげたいです。 ささえる・・なんて言ったらちょっとオーバーかもしれないけど。 寄り添っていてあげたい。 支えてくれる人が見つかるまではね
2011年12月18日
コメント(0)
今日は朝から冷え込みました。 久しぶりの、更新です。 朝、 雪がちらつきました 初雪? かな。 目ではっきり確認できたのがはじめてのような気がします。 外の水のはいったバケツに氷がはっていました。 初氷! かな。 厚いところで7,8ミリはあったかも。 ここんとこ疲れ気味・・・ 身体も 心も なーんて情けないですね。 しっかりしなさい 自分 明日で、東日本大震災から、9か月になります。 今日、 久しぶりに強い地震がありました。 こちらは震度4だったそうです・・・ ずーっと、ちいさい地震が続いています。 まだ、地震の恐怖から、逃れる事ができないなと感じています。 そして、 今日は 月食だとか・・・ 今晩は、まんまるいお月様がきれいに見えました。 今晩は外に出てみようかなと思います。 神秘的な瞬間に出会えるかな~。 今・・・娘と ほとんど口をきいていません。 それがいちばんの心の疲れ。 娘がしんどいときに、私が 話をよく聴いてあげられなかった事が 原因かな。 あのちょっとした時間を私は 自分の用事に気持ちをむけてしまった・・・ 今 すごく反省しています。 そうしてはいけないと 心の声にはよく耳を傾けようとずっと思ってきたのに・・・ だめですね。 笑顔を見せてくれなくなりました。 笑顔がかわいいのに・・・ すごく面白い子なのに・・・ 外で いっぱい笑っているなら、いいけど、 一日中笑顔がないのではつらいです。 ごはんを食べてくれるから まだいいかな。 お弁当も作れば 持って行くから まだいいかな。 などと自分にいいきかせています。 いつまでこの状態が続くかわからないけど、 待ってみます。 自分の心は 重くてもしかたないです
2011年12月10日
コメント(0)
今日は 勤労感謝の日ということで、一応 祝日になっていますが、 仕事をなさってる 方々もたくさんいらっしゃると 思います。 ほんとにお疲れ様です。 仕事をしてる方達がいらっしゃるから、 いろんなことが止まらずに動き続けているん ですよね。 心から感謝です。 家のお父さんも 仕事です。 お父さん、毎日ありがとです。 去年の勤労感謝の日も確か、仕事だったような・・・ それから・・・私は、仕事をさせていただいてることに感謝です。 ここんとこ、なんか落ち込み気味で・・・ 毎日同じ事の繰り返しで・・・とか、言ってましたが、 毎日やることがあるて、幸せ そう思えば いろんなことに対して感じ方 が変わってきますね。 娘にいいように、使われてるなあ・・って、思うけど、 娘に、 「おかあさん、やることがあって、刺激になって、いいじゃん。」 とか、「頼りにされてていいでしょう。」といわれ、 「そっかあ、 自分もそう思えばいいのかもしれないな。」 と、思えるようになりました。 誰かのために、 やれることがある幸せ そう思ったら、 なんか気持ちが晴れやかになりました。 まわりが変わるのを待つより、自分が変わったほうがはやいかもしれませんね。 何をするのも、いやいやでは、充実感も得られません。 心も温かくなりません。 怒ることにエネルギーを使うより、いっぱい笑うことに、エネルギーを使いたいな。 そして、みんなの笑顔に会いたいです。
2011年11月23日
コメント(0)
もうしばらく更新しないでいました。 たちまち、12月になってしまいますね。 どうも・・・気持ちが落ち着かず、でも、それを言葉にできないでいました。 自分でも、よくわからないからでしょうね。 日の落ちるのが日々はやくなってきた今日この頃、生活に追われてる感じで 気持ちにゆとりがない感じです。 朝おきてからの私の生活・・・毎日決まりきったことの繰り返し。 主婦であり、嫁であり、母であり、勤め人であり・・・その役割をこなすと、素の自分に なれるときってないかなあ。 ふっと、 なんの肩書きもない自分に戻ってみたい と思います。 いいわけかもしれませんね。 一日24時間、 ありとあらゆることを巧みに こなしてる方々もたくさんいると思います。 私は 不器用なだけ。 そして、根性がないだけ・・・ 思うばかりで行動が伴わないだけ。 もっと自由に飛び回れたらいいなと思います。 それが出来ないから私はどこまでも、続く青空を見上げるのが好きなのかも しれません。 解放された感じがして、 すーっと、気持ちが軽くなるんです。 子供達ももう大人なのに・・・ どこか、子離れできない私がいます。 精神的に不安定な娘をみていると、やはり、まだ自分のことを考えるときじゃあない かなと思います。 だからといって、娘のために 何も出来ないのですが。 なんて頼りない母なんだろうと、自己嫌悪ですね。 娘の心の問題も解決してあげられないのに、 他の人のことまで、いろいろ考えてしまうんです。 余計な心配をしてしまうんです。 なーんにもできないくせに・・・。 今は 形に見えることをしてない気がします。 形だけではないのだけど、 なんとなく形が見えると、足跡を残せたような気持ちに なるんでしょうね。 今の私は 自信もって、足跡を残していますとは言えないかなあ。 後ろ向きにはならないで、一歩一歩前に進んでいかなきゃね。 ちょっと、今停滞ぎみでした。 歩き始めます。 足跡を残していきたいです。 すこしづつパワーアップしながら。
2011年11月20日
コメント(0)

こんばんは~♪ 昨日は 10月とは思えないくらい暑い一日 でしたが、 今日は 寒い!!一日になりました。 冷たい雨も降ってきたようです。 でも、うれしいことがありました~ 見てくださ~い 今朝、 びわの木に蕾がついてるのを発見 したんで~す 三月の震災のときに 木の根元がぐらぐらに なり、 せっかくいっぱい花が咲いたのに、実がならないまま、枯れてしまった ので、 もうだめなんじゃないかと、思っていたんです。 ただ、若い枝が青い葉っぱのままだったので 心の中で、もしかしたら・・・という 期待感もありました。 良かった、ほんとに良かった~ すごい根性ですね。 蕾をみて、生きようという力強さに感激しました。 人も、動物も、植物も みんながんばってるんですね。 また、元気をもらいました。 頑張れ~って、言われてる気がしました。 まだまだ、これから、出来る事を見つけていかなきゃね なんか、自信もって、これが出来ますって、いえるものはないけど、 人を大切に思うことだけは、出来るかな。 人を大切に思うことで、 自分自身もあたたかくなれるから・・・ これからも・・・ずーっと。
2011年10月24日
コメント(0)

今日は朝から、蒸し暑かったです。 もう10月も半ばをすぎたというのに、 この暑さに はびっくりですね。 今日も 愛犬の散歩のときに、空をながめて、 パチリ すいこまれそうな、たかーい雲。 このあと、すこしづつ、赤くそまっていきました。 上ばっかり向いて歩いてるから、 愛犬が 足にからまったり~ ごめんね・・・ 今日も一日がおわります。 入院したときに友人に 「これからは、 自分がしたいことを我慢しないほうがいいよ」 といわれました。 私も、「これからは、そうしま~す。」と答えたけど、 実際は なかなか。 まず、自分の 気持ちをかえていかないといけないのかもしれません。 ちょっと、調子が悪いと、 あ~やっぱりやめようか・・と 弱気になってしまう。 あ~それじゃ、なーんにもはじまらないね。 弱気にならなければ、 気持ちもしゃんとしてこれるはず。 中身の濃い一日を過していけたら、いいなと思います。 今、 気持ちが引き気味です。 明日からの一週間、 気持ちだけでも、充実した毎日をすごしたいなあ
2011年10月23日
コメント(0)

芸術の秋といいますが、 秋は空も 芸術的じゃないかなと 私は思います。 携帯の写真では、 うまく写せて ませんが、 ほんとに、みとれて しまうような夕空でした。 きっと、空をみあげてる人は 私と同じ思いじゃないかなあ。 今年は例年の秋より雲の流れの アートがいっぱい見られるような 気がします。
2011年10月19日
コメント(0)

今年は 季節が おかしいですね・・・ 散歩中に 黄色い花を発見。 近づいてみたら、 なんと、タンポポでは ありませんか~。 それも、コンクリのすきまから、根性で伸びて きた、タンポポ。 生命力の強さに驚きました。 タンポポが咲いたら・・・春を感じていたのに、 今年は暖かい秋だから、春だと思ったのかな。 桜もさいたところがありますからね。 元気をもらいました
2011年10月19日
コメント(0)
心配していた雨もあがり、今日は、とても良い天気になりました~。 暑いくらいの一日でした。 今日、我が家には、 栗 さんまが届きました。 さっそく今夜は 栗ごはん~ そして、さんまの塩焼き~ そして、今日は おでんもです~ 予定では おでんの夕飯だったけど、 超豪華になりましたね~。 やっぱり、さんま、おいしい~ 栗ご飯も、栗をいっぱい入れたので、 おいしい~ 私の胃も びっくりしてるかもです。 ちょっと、食べ過ぎたかな 栗は、 ちゃーんと皮をむいたのをいただいたので、 とても、ありがたかったです。 大変だっただろうと、思います。 ほんと、感謝です。
2011年10月16日
コメント(0)
雨もあがり、家族もそれぞれ出掛けたので、 私だけの静か~なひとときになり ました。 胃潰瘍が発覚してから、一ヶ月。 退院して、仕事にも復帰して、フツーの生活に 戻っていましたが、 ちょっと、疲れ気味・・・かな。 宵っ張りだった私なのに、 一日おそいと、次の日は、もう早く寝ないと、だめな 感じですね~。 ま、仕方ないですよね 怒る事をやめよう・・・なんて、思ったけど、 最近 やっぱり怒ることがあります。 近くに 小学校があるのですが、 老朽化が進んでるので、 建て替える事に なったんです。 今、あるところから、少し離れた場所に建て替えるみたいなんで すが・・・・ そのためなのか、 いっぱいあった 桜の木が ほとんど、切られて しまったんです。 何十年も 春には いっぱいピンクの花を咲かせて 子供達は 皆さんも、桜の花を眺めて、春を感じていたのです。 日差しの強いときには 日陰を作ってくれました。 運動会の時などは その下で、 お弁当を食べたものです。 愛犬の散歩をしながら、校庭の周りを歩いてみました。 木々で、かこまれていた、 校庭が 今は 丸見え状態です。 桜の花びらが風に舞って散るころは、地面いっぱいピンクのじゅうたんができた ものです。 今年の震災にも負けずに、立ち続けた 桜の木。 春には ちゃんと、今年も花を咲かせてくれました。 それを見てほっとしたものです。 それなのに・・・・ ほかに方法はなかったのでしょうか。 自然による瓦礫ではなく、人為的なものによる木の瓦礫がいっぱいつみあげられて いたのを見て、息苦しくなりました。 苦しかった・・・涙がでました。 いままで、ありがとう。 も一つ 怒ってる事があります。 それは、ごみのだしかたです。 こちらでは、燃える物と、燃えない物、リサイクルごみ と、ゴミを出す日が決まっています。 それなのに、どうしても、燃えるゴミの日に 決められた袋にも入れず、それも、ビンから、缶から、なにもかも入れて、出してる 人がいるんです。 いつまでも、おかれたまんまになっています。 先日は、 きれいにしてる花壇のそばに、 やはり、スーパーの袋にびんや 缶がはいってるのが おいてありました。 なんで、こんなところにまで・・・ ずいぶんな人がいるもんだ 自分だけよければ、いい・・・そんな人が置いていくのでしょうね。 そのごみを見てそのまま通りすぎてしまった私も、反省です。 自分自身も、だめだめですね でも、誰かが片付けるだろう・・・そう思って また、同じような事を繰り返されるのも 困ります。 難しいですね。 自分ひとりくらいならいいだろう・・・ そんな考えは 持たないでほしいし、 自分も 持たないぞ と、思います。
2011年10月15日
コメント(0)

昨日の夕方 愛犬の散歩の時に写した夕暮れ です。 とっても、きれいでした。 しばし、立ち止まって 見とれていました。 朝の 青空も素敵だけど、 今の季節の 夕暮れの空は 芸術的ですよね~ ちょうど、 飛行機雲が何本も右往左往に、伸び ていました。 同じ時間に、こんなにもいっぱい 上空を 飛んでるなんて・・・・不思議な感じでした。 元気になって、 こうやって、散歩ができる幸せ。 今・・・思うんです。 やろうと思うことは先延ばしにしないことって。 自分の思いはそのときそのときに 素直に伝えようって 他人の悪いとこをとやかく言うより、いいところをどんどん探そうって。 でも、今自分がやりたいことをちょっと我慢して、誰かのことを優先に考える事 も大切に思います。 結果、誰かに喜んでもらえれば それが、自分にはねかえ ってきますもの~ ちょっとの我慢で、自分もうれしくなれれば それがいい。 頭に白髪がふえてきたんです。 見た目にはわからないんだけど、 どうも、一本だけめだつのがあるんです。 う~ん、 白髪だけど、一本でも、大切だからと、抜かなかったけど、やっぱり 気になるから抜こうと、思って引っ張ってみたら、痛い 元気な根っこなんです。 生きてるんです、白くなったけど、根っこがしっかりしてるん です。 抜くのをやめました。 私の大切な体の一部かなって。 連休も終わりですね。 さあ、明日からまた 頑張りま~す
2011年10月10日
コメント(0)

退院してから、二週間があっというまにすぎま した。 体調は 良さそうです。 ま、すこしはふらっとしますが・・・ きっと貧血 のせいでしょう。 普通の生活に戻っています。 早朝の愛犬との散歩も行っています。 だからこそ、会えた 青空。 たまりませんね~、まわりがまだ、静かだと、 青空を独り占めしてるような感じがします。 秋ですね・・・ 朝の 空気が 冷たくなりました。 でも、そのおかげで、 しゃきっとするかな。 今回の入院で、私は初めて 輸血というものを経験しました。 輸血をしなかったら、 重症な貧血のままが続いた事と思います。 どなたかの 血液のおかげで、 元気になれた・・・そう思うと、 感謝の気持ちで いっぱいです。 不思議と、 前向きな気持ちになりました。 無駄にすごせないなって思います。 そして、もっともっと、他人に優しくありたい そう思います。 怒るより 笑っていたい。 泣きたい時は 我慢しないで 素直に泣こう・・・ 自分の中の思いを大切にしよう・・・ そして、自分を想ってくれる人達を大切にしよう・・・ 私の人生の一つの節目だったのかもしれません。 元気になった今、なんか 気持ちが軽いんです。 自然と笑顔になっている自分に、ふと気づきます。 微力ながら、私に出来る事を探していこう・・・ ますますそう思います。
2011年10月08日
コメント(0)
今日から仕事にいくぞ~という気持ちで、 今朝はちょっと緊張して 早く目がさめまし た。 そしたら、地震です。 まだ、四時すぎだったんじゃないかなあ・・・ なぜか、朝の地震は 午前4時だいが 多いようです。 不思議ですが 今日からは まったくいつもの生活に戻りました。 いつものように、おにぎりを握り~ いつものように、 愛犬の散歩に行き~ いつものように、洗濯もして~ 朝のはじまりでした。 もう大丈夫・・・かな。 仕事も 一日頑張れました。 ま、パートなんで、時間は 5.5時間と、短いんですけどね。 なーんか、胃の存在感を感じるのは、 自分の胃の病気のことを忘れないでと いうことなのかなあ。 いろいろ、少しづつ食べ始めているから、 胃も なにかを 感じてるのかもしれませんね。 大切な 私の体の一部です。 今までは、 意識がなかったけど、 これからは、 もっと、いわわろうと、思いますね。 いとおしく思うことにします、少しはね。 大丈夫? と聞かれると、 つい、大丈夫ですといつも、答えてしまいます。 大丈夫じゃないよ~と言えばいいのに・・・と思うようなときも さすがに、 入院した日、病院で、会った知人に大丈夫?と聞かれたときは、大丈夫じゃ ない~と、へなへなになりながら、言いました。 一緒に仕事してる相棒に、 また、入院してもいいよ 毎日行ってあげるから~と 言われましたが、 しばらくは・・・・いいかな。 というか、もう いいかな しばらく ブログを更新できなかったのも、 忙しいだけでなく、 気力体力が低下して いたんでしょうね。 今は、 また、気力も、体力も上向きになってきた感じがします。 朝晩 寒くなりました・・・ 皆さん体調を崩されませんように~。
2011年09月29日
コメント(2)
今日も秋晴れの良い天気に恵まれました。 今日あたりが、退院じゃないかと、主人が お休みをとっていてくれたので、今日は いろいろ用事を済ませることが出来ました。 愛犬のシャンプーも これは、予定外でしたけど・・・ 退院して今日で、5日め。 なのに、 今日も、御見舞いにきていただき・・・はずかしいやら、申し訳ないやら 身体の中は 見えないので、どんな状況かわからないけど、 自分としては 元気になった~ そう思います。 いよいよ明日から、仕事にいくつもりです。 皆さんに 迷惑かけないようにしなくては・・・・ 頑張ります 今回 突然の入院で、本人も ほんとにびっくりでしたが、 皆さんの 暖かい心遣い に こちらも、心がいっぱいあたたかくなりました。 元気もいただきました。 早く 回復したのも、皆さんのおかげかなあ。 感謝ですね。 この気持ちを忘れずに、 皆さんの事を これからも、大切に 想っていきたいと 思っています。 さあ、明日から がんばりま~す。
2011年09月28日
コメント(0)
おはようございます。 今日は 秋晴れの良い天気になりそうです。 さて・・・ 今朝は、 愛犬の散歩に行ってきました。 いつもよりも、距離を短めにね。 義母も、毎日はりきって、朝早くから、おにぎり作ったりしてくれています。 私が、また、皆しはじめたら、きっと、物足りなく感じちゃうかもですね・・・ まだ、お願いするところは お願いする事にしようと思います。 あさってから、仕事にいこうかなと思っているので、 今日は、 一日寝ないでみよう かなあ。 夕飯の買い物にもいってみようかなあ。 大好きな珈琲も、 アイスクリームも 炭酸もしばらくは おあずけです。 我慢、我慢ですね 貧血のせいか、なんとなく宙に浮かんだ感じで ふらふらしてるけど、痛みはないから 大丈夫かな 穏やかな一日になりますように~
2011年09月27日
コメント(2)

久しぶりのブログ更新です。 私、 出血性胃潰瘍で、入院してしまいました 今は お蔭様で、退院して、ウォーミングアップのために、パソコンに向かっています。 いやあ・・・ほんとに、自分でもびっくりです。 よっぽど痛みがひどかったでしょうね~と、言われましたが・・・ 鈍感なのか、へんに我慢強いのかわかりませんが、 胃がもたれる、食欲がない、 それより大変だったのが、 すわってられない、もちろん立っていられない状態に なったこと。 胃がもたれて、ふらふらするんですといって、 病院にいって、胃薬を もらい飲んでも、よくならず。 ふらふらするけど、仕事にも行き・・・ 水曜が休みなので、これはもうだめだと、思い なんとか、自力で、病院にたどりついたら、もう 立ち上がれない・・・ 即、 血液検査で、半分くらいの値だから、出血してるということで、 またまた、即 胃カメラ もちろん 初体験です 黒い墨のような便が三日も続いていたのに・・・私ったら、宿便かあぐらいに思って いたんです。 あきれてしまいますね。 胃からの出血は 黒い便。 腸の出血だと、赤い便になるそうですね。 胃カメラは、 鼻からの 胃カメラでしたが、 つらかったあ。 うちではだめだから、 紹介状書くから、そちらの 病院にいきなさいといわれ、 たまたま休みで いてくれた、娘のポニョを呼び、 病院に連れて行ってもらいました。 いてくれて、ほんとに助かりました。 震災後運転するようになってくれて、ほんとに、 助かりました。 入院にずっと、付き添ってもらいました。 出血性胃潰瘍といわれ、 もうすでに、出血しおわって、止まった状態のが一つと、 もう一つできているといわれました。 なんか、自分のことでない気がして・・・・ 今まで、健康を過信しすぎていたのかも しれませんね。 そのまま入院し、 輸血も必要となりました。 またまた、初体験 二回にわたって、 800cc 輸血してもらいました。 いろんなかたのおかげで、 助かるんだ。 ありがたいと、心からそう思いました。 でも、 自分以外のかたの血液が身体にはいってくることの、 恐怖も、ありました。 そんなことを思ったからか、 輸血が終わった晩は、 目をつむると、 変な映像ばかり でてきて、 寝付けませんでした。 私が見たことのないこわい映像ばかりなんです。 家族の顔を思い出そうとしても、思い出せない・・・なんか不思議な経験をしました。 こちらの病院では、口からの胃カメラを初体験。 私には こちらのほうが、 少しだけ、楽に感じました。 潰瘍のほうは、点滴がきいたみたいで、 三度目の胃カメラの結果では、 だいぶ 良くなっていました。 すごいな、薬って そう思いましたね。 極度の貧血だったらしく、 まだまだ 貧血がおちつきませんが、 だいぶ元気になり ました。 もう少ししたら、仕事に行こうと思っています。 ゆっくりやすんだら~と言われるけど、 家にいても、 かえって、休めないので 病室は おばあさん達だけでしたが、 すっかり仲良しになって、 心強かったです。 皆さん、私よりずっと、年上で、入院経験も多いのに、 元気・・・というか、前向き。 負けてられないなあって、思いました。 「一度なったら、くせになるから、気をつけなさい」と、言われました。 これからは、 もう少し自分の身体の声に、 耳を傾けながら、生活していこうと 思います。 これ以上出血してたら、危なかったんだよ~なんて、 看護師さんに も言われましたからね。 退院の日の朝に 病室の窓から 写した、朝日です。 とってもきれいでした。 寝たきりのおばあさんにも 見せ てあげようと思って パチリと 写したんです。 穏やかな光と 流れる雲が とても きれいでした。 ふ~・・・・・ いっきに書いてしまいました。 皆さんも、体調くずさないでくださいね~。
2011年09月26日
コメント(4)

ながーく伸びてるのは、 我が家の愛犬で~す 短い足まで、しっかり伸びてると こが、 かわいいんです。 一見、ただの、かたまりにしか 見えませんが・・・ リラックスしてるんだと思います。 名古屋に研修旅行に行った、ポニョも無事に帰ってきました。 目的の 伊勢神宮での 震災復興祈願もしてこれたようです。 今日は 普通に仕事に行きました 心が重くなって 息苦しくなったとき、 私は 空を見ます。 曇り空のときは 心が ますますどんよりしちゃうけど、 どこまでも、続く澄み切った青空を見上げたとき ちっぽけな自分を大きな空が包み込んでくれるような気持ちになります。 それに、どこまでも、どこまでも、果てしない空をみていると、 心のもやもやや かかいきれなくなったものが、 空のはてまで、飛んで行ってくれるような気持ちに なります。 少し心が軽くなる瞬間かもしれません。 その話を 友人にしたら、 大変なときは 空なんて、見る気になれないよ、といわれ はっとしました。 私は まだまだ・・・ 言った自分が恥ずかしくなりました。 きっと そうなんですよね。 まだ、私には見る余裕があるんですね。 この歳になって、やっと 心の切り替えもできるようになった感じがします。 自分でできるようになったのではなく、 信頼してる年下の友人のおかげなんです。 だから、今の自分は 空を見られる余裕ができたのかなと、思っています。 こんな私でも、 誰かの気持ちを 癒してあげる事ができたら・・・ まだまだ できそうにないし、 なにで、癒してあげられるかまだわからないけど、 ますます そう思うようになってる自分です
2011年09月05日
コメント(0)
下の娘のポニョが 昨日朝一番の仙台空港発の飛行機で、名古屋に行きました。 まさに、台風に向かってですよね・・・ 会社にはいって、はじめての研修旅行なんです。 今回は震災復興祈願ということで 伊勢神宮に祈願に行くことが第一の目的なんだ そうです。 この台風で、飛行機が飛ぶのだろうか・・・ 空港にいかないと、わからないということで、予定通りに 家を出発。 仙台は無事に出発し、向こうにもなんとか無事に着いた事を 知り ほっとしました。 伊勢神宮まで、船で行くはずだったのが、やはりそれは 無理で、バスで向かった ようでした。 強風の中 目的の 震災復興祈願だけは 達成できたようでした。 あとは 明日 無事帰ってくるのを待つだけです。 大震災がおきたから、なおさらかもしれないけど、 自分とかかわってくれる人達の ことを 今まで以上に大切に思うようになりました。 なんにも出来ない自分だから、 せめて、 その人達とは、 なるべくコンタクトを とっていきたいと思っています。 こんなにもたくさん人がいる中で、出会った仲間達。 大切な私の財産です。 ブログで、出会った方たちももちろんそうです 相手がどう思ってるかはわからないけど、 自分が相手を大切に思ってることだけは 伝えたいと いつも 思っています。 でも・・・なかなか伝わらない相手もいます。 それでも・・・・・伝え続けたいなあと思うのは だめかな おせっかいなのかもしれないですね。 私にとって大切な妹のような存在の友人と、今 まったく連絡がとれなくなりました。 彼女は とても繊細なんです。 なにかあると、全部自分がだめなんだと、 どんどんおちこんでしまう。 すごく笑顔がいいんです。 私は それだけでも、 十分いいとこだど思ってるんです。 その笑顔をみると、こっちも、微笑んじゃうですもの。 また、その笑顔に会いたい・・・ 何も力になれないのが、 もどかしいです。 あんなにいろんな話もできたのに・・・ 辛抱強く 待つつもりでいます。 時々一方通行のメールを送りながら。 一人一人私がであった大切な人達と、 いつまでも、つながっていたいと思うから。 みんな大好きだ~
2011年09月03日
コメント(2)

私は 空を 見るのが大好き。 でも、3月の大地震のあとから、空を見るのが こわくなりました。 地震雲がでてそうで・・・ あれから、空には 今まであまり見たことのない 雲の流れや 雲のかたまりがよくでるように なった感じがします。 久しぶりに 愛犬の散歩の途中 空を見上げて パチリ。 やっぱり 青空がいいですね~。 心が晴れやかになります。 すーっとしみわたる 感じがします。 左の写真は今日の夕方の空。 上の青空の写真と、ほぼ同じ時間に写した 空です。 実際は もっときれいだったんですよ。 太陽の赤みがうまくでてませんね 天気 下り坂かな・・・ また、秋の足音が聞こえる季節になりました。 夜は 秋の虫の声が心地よく響いてきます。 夕暮れがどんどんはやまってきますね。 気持ちに ゆとりができなくなります。 一日がはやく感じるようになります。 意識して、 ゆっくり一日を味わう生活をしたいものです。 短く感じるからこそ、一日一日を 大切に過したいものです。 台風が近づいています。 どうか・・・大きな災害をもたらさにうちに、 温帯低気圧にかわってほしいです。
2011年08月30日
コメント(1)

またまた 久々のブログ更新です、やっと。 もう8月ももすこしで終わりですね。 今月は いろいろありました・・・ 咲かない 咲かないとがっかりしていた、朝顔 もやっと、 花盛りになりました。 最初は蕾がついても、 ふくらむだけで、しぼんで しまいました。 朝に咲くもんだと思っていたのに、蕾がふくら んでも、なかなか花びらが開かないんです そして、咲かずにそのまましぼんでいきました。 今年の気候のせいなのかなあ・・・と、あきらめていたら~ やっと、 やっと、朝に 開くようになってくれたんです ホッと しましたね~。 植えたおばあさんが ずっと気をもんでいたので 先日 はじめて、膀胱炎にかかりました。 生まれてはじめての体験。 疲れがたまったんだよ~といわれたけど、 もっともっと疲れがたまってる人達が いるのに、情けない話です。 歳?なのかな・・・そろそろ。 その前には、ホントに久しぶりの頭痛とはきけも体験。 義母も 夏の疲れがたまったのか、 めまいがするというので、病院へ。 その後 夜になって へんなことを言ったり へんな行動をしたりするので、一晩ねられ ないときもありました。 口も少々ろれつがまわらなかったりで、 認知症が はじまってのでは・・と、とても、不安でした。 来てもいない親戚が泊まりにきてるから、 布団の準備をしなきゃとか・・・ 70すぎのおじさんのことを、40すぎても、さっぱり結婚する気がないとか・・ 義母が 昔にタイムスリップしてるかのようでした。 私に一生懸命はなして聞かせようとしている義母を見て、 義母が 子供のように見え ました。 涙がでました。 まだ早いんじゃないかって・・・ それと同時に これからの自分がいよいよどうすべきかを 考えなくては・・・ そう思ったら 私自身も 混乱してしまいました。 いよいよ 現実になるのかなと、不安でした。 でも、幸い 二日たって、 また今までの 義母にもどったように思いました。 このまま またしばらくは元気でいくれたら ありがたいですね。 家の愛犬が 帰省していた義妹の指の付け根を ちょっと かんでしまいました たいしたキズではありませんでしたが、怖いの は 細菌です。 破傷風にかかったりしたら 大変なので、 すぐに、病院にいきました。 そしたら、一週間は通院しなさいといわれました。 なにかあってからでは遅いですからね。 噛まれた時は まずキズの部分を水道の水で 流す事。 それから、必ず 病院にいくことですよ ~。 日帰り予定で 帰ってきた義妹も二泊することになりました。 上の 朝顔?は 空の散歩のとき 公園でみつけました。いっぱい咲いていました。 力強さを感じましたね 悪い事ばかりじゃなかったんです。 20年近く会ってなかった友人と再会すること が出来たんです。 高校時代の クラブの仲間。 久しぶりにあったのに、 会えば 青春時代に戻っちゃうんですよね~。 会えて ほんとに良かった ご主人の実家が釜石で 郡山から帰省していた友人も 郡山に 帰る途中 会いたいからと、 私のところに寄っていってくれました。 うれしかったですね~。 あったかい気持ちにさせてもらいました。 人の優しさがうれしいから、 私も 優しくありたいと 思います。 心が 温かくなると 不思議と 体中の力がわいてくるような感じがしてきます。 心地良いと感じます。 今年は残暑も厳しいと聞いています。 これから、夏の疲れもでてきます。 心も 身体も ゆっくりやすませてくださいね。 衣替えの季節までには 疲れをとって元気になりたいものです。
2011年08月28日
コメント(0)

八月になりました。 なのに・・・寒い。 夏は どこへ行ったんだろうという感じですね。 左の写真は びわの木です。 子供達が食べた後の種を植えてから、はや十 数年家の庭に立っているびわの木です。 昨年秋 はじめて、花を咲かせました。 今年の春に実がつくのを楽しみにしてたのです が、 3月の大震災で、 根元がゆさぶられたため か、 せっかく咲いた花も枯れて、葉っぱもどんどん枯れてきて、 もうだめかなと、 がっかりしていたんです。 そしたら 見てください 新芽がいっぱいでてきたんです 今は もうこんなにはっぱが大きくなってきました。 感激です なんて、すごい生命力でしょう・・・ あきらめて、 木を切るところでした。 聞こえたのかもしれないですね 負けてられないな 日々成長してくる葉を見ながら、そう感じています。 あきらめないことを 教えてくれたような気がします。 元気をもらいました。 左のペチュニアもまた たくましい んです。 あらためて植えたわけで はなく、 去年のこぼれ種がコンクリの 隙間から 芽をだして、 こんなに 大きくなったんです。 色とりどりの 花が 心をなごませて くれます。 また、思います。 負けてられないなあ って 肥料もあたえてないのに・・・ どこから、こんな力がでるんでしょうね。 後ろのほうに見えるのは 植えた朝顔ですが、 今年は 葉っぱばかりで 花が咲き ません。 義母が、近所の人に話したら、 栄養を与えすぎたんじゃない?といわれたそうです。 栄養の与えすぎがかえって、だめにしちゃったんですね。 人もそうなのかもしれませんね。 与えられすぎると、自分でなんとかしようと 思わなくなる。 自立できない人間になってしまいますよね。 自分でなんとかしょうと思ってはいるものの、からまわりばかりの私ですが・・・ 今も 地震がありました。 最近また 頻繁になってきました。 今年は 日本中 自然災害にみまわれています。 多くの犠牲者もでました。 原発の問題も深刻です。 どうか、これ以上大変な事態にはなりませんように・・・ みんなに はやくほんとうの笑顔がもどりますように・・・
2011年08月01日
コメント(0)

日付が変わりました~。 毎日 宵っ張りの私です。 そのくせ、なかなかパソコンにむかえませんでし た。 やっと、久々の更新です。 近所の方にいただいた、ほうき草。 一緒に植えたのに、こんなにも成長に個人差 があるんですね~ でも、見てると・・・なんか 親子に見えてきて ほのぼのした気持ちになったので、パチリ もっと、もっと大きくなって、秋には 赤く染まってくれるのかな~。 今年は 暑い日と、空梅雨だったので、 植物は 成長がいいものと、悪いもの がはっきりしています。 まだ8月にならないのに、朝晩が秋めいて涼しくなりました。 今年は 気候が変ですね。 地震の影響なのでしょうか・・・ そして、最近 また頻繁に地震がおきています。 いつになったらおちつくのでしょう。 自分自身も なんかおちつかない。 今 どうしょうもない事態の中に います。 逃げ出してしまったらどんなに楽 かなあって思います。 それとまた、自分というものが 見えない。 うまくいえないけど、自分がわからなく なっています。 もっと思慮深い人間になりたい。 左の写真 なんだかわかりますか? 上を見あげたら、なんと、電線につばめが いっぱいとまっていたんです。 近くにいっぱい巣があるのか、生まれたつばめ の赤ちゃんたちが、飛ぶ練習をしてるので しょう。 ちょうど、今にも雨が降りそうな 雲いっぱいの 天気の朝でした。 青空だったら 良かったなあ。 もうすこしで、みんな旅立っていくのでしょうね。 私も 今の気持ちから、旅立ちたい。 心を無にして ねむりにつきたいと 思います。 おやすみなさい
2011年07月26日
コメント(0)
全415件 (415件中 1-50件目)