東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年09月01日
XML
カテゴリ: グルメ外
 先日書いた 「ご理解よろしくお願いします」 という記事に対しての温かいコメント、ありがとうございます。私、6年前に引っ越して東村山に住んでみて、東村山という街も好きになりましたが、住んでいる人も大好きになりました。皆さん、優しくて温かいです。

 グルメブログは大抵は心無い人のコメントによって荒れてしまうモノです。でもこの「東村山グルメ日記」ではほとんどそんなことはありません。最初は「ラッキーが続いてるんだなぁ」と思っていたのですが、考えてみたらこのブログを読む人は、地元の人か、他県に住む地元出身の人がほとんどのハズ。ということは、東村山の人が優しいから荒れないんだと思います。
 それは地元の人とお付き合いするようになってから確信に変わりました。ハッキリ言って、ネットで知り合った人と会うのは勇気がいります。特に地元の人であれば、相手が変な人だった場合、困った事態が想定されます。でも会う人、会う人、全員いい人なんですよね。

 もちろん、14万人以上住んでいるワケですから、中には変な人もいるでしょう。でも「東村山が好き」という人は結構多い気がします。それはやはり自然が多いとか、そういった理由だけじゃなく、周りにいい人が多いからじゃないかなぁと思います。
 私は「東村山が好き」という人なら、今回の東村山ヒルズの問題、わかってもらえると思っています。市民グループ 「みんなで決めよう!東村山ヒルズ」 (代表世話人・佐伯昭)にはいろんな考えの人がいます。

*そもそも東村山駅西口の再開発に反対。
*再開発はいいけど、100メートルのビルはいらないんじゃないの。
*再開発の前にまず道路整備でしょ。
*100メートルのビルにしてもいいけど、この内容じゃ魅力なくてダメ。


 これらの人たちが 「とにかく現在の東村山ヒルズの計画を見直して欲しい」 という1点で力を合わせています。考え方は違っても 「私たちの税金をもっと有効に使って欲しい」


 さて今週末にはまた住民投票の説明会が開かれます。日程は次の通りです。

★9月02日(土)午後1時半~ 中央公民館第3集会室
★9月03日(日)午後1時半~ 秋津公民館第2集会室(主催=市民の会)


 お時間があれば、ぜひ足を運んでください。よろしくお願いします。



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 市民グループ 「みんなで決めよう!東村山ヒルズ」 では、説明会の運営、チラシの配布、街頭宣伝カーのウグイス嬢などを手伝ってくれるボランティアを募集しています。「手伝っていいよ」という方は こちらにメール してください。

 また活動資金のカンパも募っています。説明会の会場で渡してくださってもいいですし、郵便振替でも受け付けています。よろしくお願いします。

【郵便振替口座】
口座名:西口再開発市民連絡会
口座番号:00140-6-686254


【東村山ヒルズ問題に関連するブログ】
「みんなで決めよう!東村山駅西口再開発」
「はてなのゆりさん」
「なんとかしようよ!東村山」
「テッタの日記」
「日常の非凡☆心理って!日記」


【東村山ヒルズに関する過去の記事】
2006年02月02日「番外:“東村山ヒルズ”の中身が知りたい!」
2006年06月13日「あきらめずに、もっと考えようよ!東村山ヒルズ」
2006年08月04日「立ち止まって考える勇気を!」
2006年08月18日「みんなで決めよう!東村山ヒルズ」
2006年08月20日「住民投票に向け、まず第1歩」
2006年08月29日「署名ボランティアになってください!」
2006年08月30日「ご理解よろしくお願いします」
2006年08月31日「そもそも東村山ヒルズって何?」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月14日 23時48分34秒
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: