梅林庵

梅林庵

2021年06月06日
XML
カテゴリ: 徒然
Sunday, June 6, 2021
 私、ブログを始めて16年余り。始めたきっかけは、娘の大学進学でした。家を出るのを機、家庭の様子を彼女に知らせるのが目的でした。それが昂じて日記となり、ほぼ毎日続けてきました。退職後、2年、ぶらぶらし、この春、63歳を前に再就職。覚悟はしていましたが、勤め始めて毎日が慌ただしい。写真は某日の昼です。おにぎり1個に果汁1本。勤務先の昼休みは45分です。多忙はこの時期だけなのかもしれませんが、朝から晩まで終日、会議・ミーティング・来客に追われています。デスクワークの時間をとれません。必然、決済は昼休みか、終業時刻を廻っての時間となります。ということで、私、針小棒大、大げさが得意でして、昼食を表現すると、片手に判子、片手におにぎりとなります(笑い)。



 さてもアッという間の4週間でした。仕事内容は書くこと能わず。更新の時間が無いといったら嘘になりますが、帰宅して食事をしたら目がしょぼしょぼ。バタンキューの毎日です。ランや読書の減って、いけません。ということでもう暫く週一毎の更新となりそうです。写真は夜の白んで下弦の月です。こういう時間帯、薄明の蒼穹に懸かる半月を眺めながらには、パット・メセニーのスローギターが似合いそう。非日常に独りを感じて、いい感じかと。ウィークデーにカサついた気持ちも和らごうものです。



 上の写真、ピンボケの蔓は胡瓜です。
 その季節になりました。余談は悩ましい瓜蠅の話です。ウリハムシを当地ではウリバエと呼んでいます。小奴がその名の通り、瓜、即ち胡瓜の葉に付いて悪さをするのです。写真がそれです。






 彼らは、日が昇ったら動きが活発になります。気配を感じ、すぐ舞い立ちます。捕虫網で飛行中をパッ、捕らまえることも可能ですが、ゲット率は5割を切ります。
 帰宅して猶明るさの残っている折は、も一度畑に顔を出し、同じことをします。先月は1日に20匹は下らずの殺生でした。この頃は10匹に満たず。数が少なくなりました。いい傾向です。次の写真はその胡瓜を使った酢の物です。酢締めの鯵か鯖の混ざると猶良しですが、これはこれで悪くありません。



 野菜畑は、もう暫くすると、茄子に付くカメムシ退治もしなければなりません。こちらは石鹸水の片手鍋を用意。網をそれに持ち替え、ポロリ落ちるのを受け止めます。ウリバエは圧殺ですが、こちらは溺死。
 ということで、これから秋まで、無慈悲の毎日です。杣夫の夏は、殺生の夏なのです。瓜蠅、椿象(カメムシ)とも小さな昆虫です。野菜に害を及ぼす輩ですから構いませんが、そうであっても命は命。一抹の痛痒は感じます。少しの罪悪感有りなのです。
 ここで逸れます。仏教ではすべての生命は同根、六道を生まれ変わり死に変わるといわれています。勿論虫も畜生界を生きる動物。殺せば殺生罪。私、次に生まれるのは地獄必定、煉獄の世界を生きることになるかもしれません。そう思いながらも、精魂込めて育てた胡瓜可愛さに来る日も殺めるのです。南無阿弥陀仏。
 余談の余談です。ものの本によると、殺生には3通りあるそうです。自殺、他殺、随喜同業(ずきどうごう)の三つです。折角ですからそれぞれを簡単に説明します。
 殺生における自殺は、自ら命を絶つ意ではなく、直接手を下して命を奪う行為のことです。私が瓜蠅や椿象を殺めることをいいます。他殺は人に命じておこなう殺しです。軒先に出来た蜂の巣を業者に頼んで駆除するのもですが、この極めつけは戦争指導者でしょう。随喜同業は他人が殺生をしているのを見て楽しむ意味です。具体的には私の瓜蠅殺しを見て、ああ、害虫の減っていくと喜ぶ妻が一例ですが、広義には、〆鯖に舌鼓を打つnkucchan、うどんに入った浅蜊を旨そうに食べる亮さん、ラーメンのチャーシューに目のない禁玉さん、皆それぞれ、殺生の生きものを食べて喜んでいて、この快哉もそれに当たるのです。罪深い。嗚呼ナンマイダ、ナンマイダ・・・。写真は散歩の折、道路に瀕死の雀蜂です。見て見ぬ振り、やり過ごしました。この行為はどうなんでしょうか。考えると、なにがなんだか・・・。



 閑話休題。酒の話も書かねばなりません。毎週、花金の待ち遠しくなった杣夫です。その日は折角なので美味しいビールを飲みたいな。そう思っていた矢先、妻がこれを買ってくれました。その名も伝説のホップSORACHI1984。



 キャッチコピーは「このビールは世界を変えるかもしれない」。プシュッ。おっ、フルーティーの感じ、苦みが深く、いい感じでした。ひと味、いやふた味も違う味わいです。旨い!ビールはガブ飲みの杣夫ですが、これはゆっくり味わいたい。グランドキリンIPAに肩を並べる、いやその上を行くかも。シメイ好きの禁玉さんへ勧めたい逸品です。



 これを飲んだ日の当てはこれ。猪肉でした。どうですか、この背脂。堪りません。が、これも随喜同業ではあります。



 先に毎日バタバタのようなことを書きましたが、ブログに書くネタは沢山あるります。本を読む時間の激減は仕方の無いことですが、手に取ったそれらのこと、会った人のこと、目にした新聞記事、聴いた音楽・・・。早く毎日更新できるようになりたいです。

 里芋を掘る父が手のいと細き
 今日の写真は漬けた辣韮(らっきょう)です。昨年は私が仕込みましたが、今年は掘るのも含め妻が一手に。1ヶ月もすると、食べることが出来ます。拙宅、カレーには福神漬けでなく辣韮なのです。漬かるのが楽しみです。



 おまけは週末の空です。梅雨に入って久しいですが、明日は晴れかな。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年06月06日 06時16分40秒
コメント(10) | コメントを書く
[徒然] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:やっと週末(06/06)  
禁玉減酒  さん
おはようございます。

殺した豚で作られたチャーシューの入ったラーメンが大好きな禁玉です。
尊い命を奪って作られたチャーシュー、感謝の念を抱いていただいております。

毎日、お忙しい日々を過ごしておられるご様子。お昼休みも満足に取れないのは大変ですね。

おいらは、昼休みは、お昼寝タイムです。 (2021年06月06日 08時04分07秒)

Re:やっと週末(06/06)  
亮おじさん さん
お握り一個の昼では、つまんないですね
でも、ダイエットにはいいかも

畑仕事はかなり奥さんの仕事量が増えたのでは?
親方も毎日忙しいでしょうが、無職からいきなり高給取りに変身したことだし、たまには大盤振る舞いしてみては(笑) (2021年06月06日 17時06分50秒)

Re:やっと週末(06/06)  
作業員 さん
>考えると、なにがなんだか・・・。

考え出すと戻ってこられなくなりますのでほどほどに。例えば、酒の火入れは酵母の大量虐殺か?、視認できなければ構わないのか?、大木の伐採は?植物には殺生の語は該当しないのか?、動けなくて意志がなければ構わないのか?...ウィグルやミャンマーで起こっている事態のほうがより気にかかるわけで、これは序列、優劣をつけていることになるのか...

科学技術の進歩は更なる混迷へと誘います。 (2021年06月06日 18時58分11秒)

Re[1]:やっと週末(06/06)  
禁玉減酒さんへ
昼休み、机に突っ伏して5分眠るだけで、回復しますよね。
昼寝の効用、判ります。
心がけたいと思うのですが、なかなか・・・。
(2021年06月07日 05時48分54秒)

Re[1]:やっと週末(06/06)  
亮おじさんさんへ
昼を満腹だと、午後の仕事に障ります。
この日の写真くらいが丁度いいかと。
畑仕事、その通り、妻が頑張ってくれています。
先日は梅干しを漬けたようです。

大盤振る舞い、いいですね~。
早くコロナが終わってくれるといいのですが。 (2021年06月07日 05時51分09秒)

Re[1]:やっと週末(06/06)  
作業員さんへ
弱肉強食というと勇み足になりますが、食物連鎖のピラミッド、致し方ないのかもしれません。それで自殺他殺は仕方なしにしても、随喜同業はいけません。はい。 (2021年06月07日 05時53分52秒)

Re:やっと週末(06/06)  
山本晴望 さん
日々刺激的な日常と推察します。
ドーパミン分泌しまくりで脳が若返るよね。

多忙な日々の中に夫を労る奥様の内助の功が垣間見えます。

そのビール旨そうだな僕も買ってみよう。 (2021年06月07日 07時58分50秒)

Re:やっと週末(06/06)  
nkucchan  さん
道路に瀕死の雀蜂です。見て見ぬ振り、やり過ごしました。この行為はどうなんでしょうか。考えると、なにがなんだ
・・・見て見ぬふりでなければ、どうしようと思ったんですか?

しっかりせよと、介抱するんですか?

おじさんなら、ひとおもいに踏みつぶしてやります(笑) (2021年06月07日 16時54分49秒)

Re[1]:やっと週末(06/06)  
山本晴望さんへ
そうなんですよ。
仕事が刺激的なんです。
頭を抱えるというニュアンスとは違い、ちょっとやり甲斐じみた感じを覚える、楽しいというと語弊がありますが、何か知らん、次から次、懸かる舞台を前に浮き浮きするような気持ちです。
ある意味、私が発達障害だからかもしれません。
ビール、旨いですよ。お薦めです。
(2021年06月09日 04時59分43秒)

Re[1]:やっと週末(06/06)  
nkucchanさんへ

「雀蜂さん、怖がらなくてもいい」と言うべきでした。
宮沢賢治の受け売りです。

 nkucchanの如く、安楽死ありかも。 (2021年06月09日 05時05分37秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

亮おじさん @ Re:先を越されました(06/18) New! 毎日暑そうですねー おじさんは、さっそ…
nkucchan @ Re:先を越されました(06/18) New! 風の森、微炭酸で夏にピッタシの酒です。 …
禁玉減酒 @ Re:先を越されました(06/18) New! 株主総会、お疲れさまでした。 やれやれで…
nkucchan @ Re:河川敷の草刈り、昼ビー、通夜、ホッケ、トラ、鹿が出た(06/17) 寝てるトラの、爪が出てる手がカワイイ(笑)
一人親方杣夫 @ Re[1]:唐牛と同窓会(06/15) 亮おじさんさんへ おはようございます。 …
一人親方杣夫 @ Re[1]:唐牛と同窓会(06/15) nkucchanさんへ おはようございます。 は…
一人親方杣夫 @ Re[1]:唐牛と同窓会(06/15) シミ君さんへ おはようございます。 知…
一人親方杣夫 @ Re[1]:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) シミ君さんへ おはようございます。 そ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

久しぶりに、来来亭… New! 禁玉減酒さん

ヒマワリと蓮とノウ… New! シミ君さん

名古屋ぶらぶら12191… New! nkucchanさん

苦しかったよね New! スローライフmamaさん

タンチョウなコースを 亮おじさんさん

ウインナーの1.2 あ… ヘイカケさん

こよなく…のブログ こよなく…さん
♪命短し恋せよ乙女★5… ゴーゴーあっこたんさん

Category

カテゴリ未分類

(150)

日記

(4132)

出来事

(18)

徒然

(242)

(123)

随筆

(12)

音楽

(166)

映画

(99)

(204)

(250)

グルメ

(183)

(216)

写真

(85)

思い出

(14)

メモ

(24)

ゴシップ

(7)

オーディオ

(20)

手紙

(11)

(26)

(7)

(16)

出張

(65)

(93)

大会

(17)

人の話

(63)

(41)

事務連絡

(3)

野良仕事

(77)

逸品

(18)

言葉

(5)

法螺話

(1)

どうでもいい話

(38)

テレビ

(4)

新聞記事

(32)

あれこれ

(37)

サイクリング

(51)

野良

(31)

築地

(5)

珍味

(3)

舞台

(1)

挨拶

(6)

料理

(9)

雑学

(3)

ショートショート

(10)

Amazonビデオ

(2)

法螺、虚言

(1)

ポカ休

(4)

悪口

(3)

ドジ

(1)

トラです

(1)

オビです

(1)

無聊

(1)

(4)

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: