全3件 (3件中 1-3件目)
1

昨日は久しぶりに横瀬町の寺坂棚田までウォーキング。 途中の丘から両神山を望む。やっと少し涼しくなって歩きやすくなった。棚田から望む武甲山。ここは彼岸花の群落も見どころ。あちこちにツボミが出ている。まだ咲き始め。三菱セメントの工場が見えている。秋らしい景観。稲刈りをする人々が多勢来ていた。爽やかな汗をかいた。
2025年09月22日
コメント(0)

関東のあちこちで竜巻やゲリラ雷雨が発生する昨今だが、ここに来てようやく秋の気配。菜園ではキャベツ、白菜、ブロッコリーの苗を植え付けてネットで被覆して育てている。タネまきはタマネギ、ダイコン、シュンギクを買って来たタマネギの品種は昨年に引き続き【泉州中高黄】を選んだ。9/14が僕の誕生日でいつもこの辺りで種まきをしているので覚えやすい。今回も薄型コンテナの苗床4箱にまいた。菜園にタマネギ用の畝を準備してマルチをかけておいた。シュンギクは鍋用にポットまき。昨日、彼岸花が咲き始めていた。
2025年09月21日
コメント(0)

昨日は東京都や神奈川県でウルトラ級のゲリラ雷雨が凄かったようだ。静岡県の竜巻被害といい近年はこれまでになかった猛烈な自然災害が多発している。さいわい秩父では昨日の雨は適度なお湿り程度だった。金太は雄猫どうしで猛烈なケンカをして顔面にキズをおったので屋内にて安静にさせて治療中。タマと金太の仲は良好。金太は長い毛並みでふさふさのシッポを持っている。町会活動では先日、防災訓練を行なった。10月には敬老会が控えている。秋はイベントが多くて多忙。今年のサンマは確かに丸々と大きく脂が乗っていて美味い。庭からスダチの実を取ってきて大根おろしにかけて食す。オートミールになめこのお味噌汁の朝食。あまりの陽射しで植えたばかりのキャベツ、白菜苗が枯れてしまうのを防ぐために遮光、秋冬野菜のための畝作り。ぼちぼちタマネギ🧅の種まきをしなくては・・・。
2025年09月12日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1