全398件 (398件中 1-50件目)
12月26日だ。クリスマスが終わった。日本だと、クリスマスというとどっちかとクリスマスイブが大事な感じ。アメリカは25日に親戚が集まったり。日本の正月のような感じで。子供たちは、親や親戚から沢山プレゼントをもらう。勿論、メインのプレゼントはサンタさんから。9歳の息子は、半信半疑でまだサンタクロースを信じている。このシーズンは、大人はお金を使うシーズンだ・・・。沢山プレゼントをもらってウハウハの子供達。しかも、今回はお正月に日本なので「お年玉」もきっちりもらえるのでもっとウハウハな子供達。私は、飛行機のチケットに日本へ持っていくお土産に持って帰るお土産にそして「お年玉」も用意しないといけないじゃん!楽しい旅だけれど、やっぱり日本に行くとガッツリ懐がさみしくなるね(笑)しかも、この時期すでに懐さみしくなってるところなのに。ま、日本旅行を楽しむぞ!
2019年12月27日
コメント(0)
11月に1回もアップしていなかったので、ちょっと11月を振り返ってみる・・・。2日 ロボティクスの大会3日 家出ママが来る9日 補習校、長男中間テスト19-10日 家出ママと子供達、お泊りにくる11日 学校休みで会社も休んでホッと一息。ゆっくりする14日 次男パフォーマンス16日 補習校、長男中間テスト216日 午後、いとこ遊びに来る18日ー次男、1週間学校半日おわり18日 ビジネスエバリュエーションのミーティング18日 次男、面談(英語の読み、書きがまだ弱い!)21日 ファミリーダンス23日 補習校、文化祭24日 長男、お誕生日かい25日ー感謝祭の学校1週間お休み27日 LAの友達の所に遊びに行く30日 友達と一緒に雪山にいくまずはロボティックスの大会があり、初めて参加して12月の大会への出場の権利はつかめなかったけれど子供達みんながんばった!次は3月の大会に向けてまたがんばろう!友達の旦那さん、浮気疑惑で友達が家出してきた。とりあえず、帰ったけど週末に子供達とお泊りにきた。少しは、気晴らしになったといいけど・・。こちらは、問題はまだ解決していないようだけど子供達もいるし普段の暮らしを取り戻して生活中。今後、どうなるかはわからないけれど・・・。人生いろいろあるよね。その週は、次男の学校でパフォーマンスあり。ずっと練習していた学年での歌と劇。次の週末は、カナダに住んでいるいとこが近くまできているのでと遊びに来た。旦那さんのおばさんも一緒に来たりで、夜ご飯は手巻きずしにしてみた。みんな、満足してくれたっぽく良かった。ほんの数時間しか一緒にいれなくて、いとことは大した話もできなかったけどなかなか会えないから会えてうれしかった。18日から1週間、小学校は個人面談の週で1週間、ランチなしの12:20まで。次の週は、感謝祭で1週間おやすみ。子連れでオフィスに行く予定が、みんながカバーしてくれたのでとりあえず家からの仕事のみで大丈夫だった。24日は、長男のお誕生日会。ギャングが集まり、ナーフガンファイトにゲーム大会。27日はLAまで遊びに。28日は感謝祭でターキー。ストームが来て外は激しく雨。山の方は雪。29日から友達が泊まりに来て、30日に雪遊びに。1日の夜まで一緒に遊んで帰った。あっというまの11月でした。
2019年12月18日
コメント(0)
ブログの存在をすっかり忘れていた今日、この頃。気が付けば11月は、1つもアップされずもう師走。今年は年末年始に日本です。長男が小さかったころ、確か年末年始に一度帰った気がするけれど(本当か?)確実に10年は日本で年末年始を過ごしていない。次男においては、初めて過ごす日本の年末年始。お餅食べ過ぎて、激太りしそうで怖い!!
2019年12月12日
コメント(0)
今月2回しかブログ書いていなかった!気が付けばもう、ハロウィン。(時差があるので、こちらは明日がハロウィンだけど。)先週末、子供達だけでかぼちゃをくりぬいて弟君のリクエストでパンプキンシードのスナック作って・・・。かぼちゃ、自分たちだけでくりぬいたから微妙な出来栄えだけどまたそれも味わい!?忙しくて、写真も撮ってあげてないや。今日、ライトアップして写真とってあげよう。くりぬいたらすぐに腐るから、もう腐ってたりして・・・・(-_-;)今週土曜日は、いよいよ弟君のロボティクスの大会。今週は今日を合わせて3回のミーティングと土曜日の本番。さて、どうなるか・・・。ハロウィン後で、疲れがたまっていそうだし弟君は、この前こっぴどく怒られてゲームとテレビ(Youtubeを含む)1か月禁止令!お兄ちゃんと一緒にIpadで見たいアニメがあるので、1日30分Ipadが触れるように毎朝目覚ましかけて1人で起きて自主勉強中。スイムで帰ってくるのが遅く、そこからごはんと宿題やったりで毎日のように寝るのが遅い今日この頃。いつまで体力がもつか・・・。それにしても、弟君スイムやりだして1か月弱かな?まだ全然痩せなーい。ところで、お兄ちゃんのお弁当にサバの塩焼きいれちゃったけど大丈夫だったかなー?「くさーい」とか言われてるかな・・・?
2019年10月31日
コメント(0)
またもや、2週間近く空いてしまった・・・。色々ありすぎて。とにかく、今月は忙しい。結局、兄弟2人でスイムチーム通いだしお兄ちゃんは学校終わってすぐにお迎えでそのままプールへ。4時ー6時の2時間スイム。弟は、5:30から30分陸の上で運動。その後6時から7時の1時間スイム。そして、弟君は11月4日にロボティックスの大会があるので追い込み中。今週はチームミーティング4回!放課後、宿題もやる時間も取るのが大変なほど。私は、あっちを迎えに行って降ろしてそのままこっちを迎えに行って、ご飯食べさせて降ろして。とかずっとバタバタ。家で料理して、一緒にみんなでゆっくりごはんを食べている暇もなく。先週末は1泊で日本語補習校の中学1年生の親睦会のキャンプ子供たちは楽しかったらしいし、私もキャンプ懐かしかったけどテントはめちゃ寒かった!全然眠れず。日曜日は、家に帰ってキャンプの片づけやりながら力尽きて爆睡!家の掃除できなかった。そして家のプールの自動クリーニングが壊れているっぽくてプールが緑色になってきていて・・・。ブラシすると綺麗になるから、お兄ちゃんにブラシしてもらっていたけどどうやら、水の循環もできていないっぽく今朝、仕事行く前にジャグジーは水かえられたけどプールの水もかえないとやばい。時間がなかったから明日の朝にでもやるか・・・・!?ホームセンター行って、部品をかわないといけないし子供達のスイミング用の競泳用水着もかわないといけないし明日は、仕事を休むしかないかな・・・もう来週はハロウィンなのに、子供たちのコスチューム買ってないし。買いに行く暇なんてなーい!弟君はおにいちゃんのおさがりのコスチュームから選んでもらうしかない。お兄ちゃんは、クリエイティブに何か家で自分でつくってもらうか?
2019年10月24日
コメント(0)
なんだか、ずっと忙しくペースを乱していた。気が付けば、もう2週間も書き込んでいなかった。3日坊主になるところだった。毎日やりつづけるって、とても大変!先週は、お友達に誘われて次男がスイムチームのトライアル。初日、「30分ぶっ通しで泳ぐの嫌だー」と言っていた次男ですが行ってみたら「今日は1時間30分だよ」と言われ次男すでに水の中で、知らずに泳ぎ続け・・・。コーチにそのことを言ったらコーチが次男に「今どのくらいの時間泳いだかしってる?」って質問。コーチが質問した時は既に1時間以上泳いだ後でビックリ仰天の次男でした!泳いだ後、友達とジャグジーに入ってた次男。私はコーチと話していたら、友達だけ出てきて次男がジャグジーでケガをしたと伝えにきてくれた。足のゆびからめっちゃ血がーーーーふやけてたから切れやすくなってたんだと思うけどかなりの量の血が出ていてびっくり。でも、平静を装い次男を座らせライフガードに処置をしてもらう。「傷口がパックリあいてたの!!」と訴える次男。でも、どうにか血も大分収まったし大丈夫そう。次の日も泳ぎに来るようにコーチに言われたけれど(次の日は1時間のスイム)足もケガしちゃったし、時間ながいし、行かないと言われると思ったけれどどうやら本人行く気満々だったので3日連続で行ってきたー。こっちはへとへと。作らなくちゃいけない書類もあったし仕事も締め切りがあったし。次男のスイム待ちに車で仕事したりして。とにかく、疲れた。スイムチーム、長男もやるって言い出したしやってほしいけど、時間が違う。勝手に電車や自転車で行ってくれる日本とは違って車で送り迎えが必要。しかも、時間帯的に渋滞の時間・・・。長男は4時から6時次男は5:30-7時となると、3人で一緒に来て一緒に帰るしかない。家まで往復50分くらいだから帰りたくないし。っていうか、1人を4時におろして一度かえってもう1人を5:30におろして6時まで待って長男を家に送りに帰って次男を7時にお迎えする?そしたら、私3:30から7:30までほぼ車の運転だけじゃん!無理だ!やっぱりもう少し、家に近いところのスイムチームに入るべきか。。。
2019年10月11日
コメント(0)
最近ちょっと、無気力で頑張ろうと思う力がなかなか沸いてこない。そんな時に、きついことを言われると心が折れそう。文句も言いたいけれど言ったところで、言い争いになるだけで 私の方が、どう見ても正しいけれど・・・これがハラスメントってやつだよね。「モラハラ」「パワハラ」どうすればわかってもらえるのかしら・・・。
2019年09月25日
コメント(0)
今年は、夏に子供達と日本に一時帰国しなかった。仕事も忙しかったし、色々な問題もあったので3週間とか留守にするのは不安だったから。子供たちは夏休みが長いので夏に帰国するとすればいつも3週間ー4週間の帰国する。来年の夏は、日本でオリンピックだしいつもギリギリまで予定が組めない私はギリギリにチケットを買うわけできっと、物凄く高いんだろうなー。と思うと、冬に帰っておかなければいつ帰れるかわからない。しかも、おばあさんが老衰している。この一年で物凄い勢いで悪化している。ボケも若干始まっているようなので今あっておかないと、もうわかってもらえないかもしれない。やはり、冬の一時帰国だ。でも、子供たちの冬休みはクリスマス前から2週間くらい。クリスマスはこちらではお正月のように親戚が集まったりするし。弟君のところにはまだ「サンタクロース」がやってくるのでクリスマスに自宅にいないとなると「プレゼントはどこに届くんだろう?」という問題になるし。しかも、チケットの値段も高い!となると、学校休んで日にちをずらして安いところを狙って帰るしかないか・・・!?学校も大切だけど、1度きりの人生だし1週間くらいどうってことない。今までは、「学校は休んではいけない」とひたすら考えていたけれど会えるうちに親戚にあっておくことの方が長い人生考えれば大切な気がする。今年は、夏のお祭りとか行けなかったから年末年始の日本を子供たちに体験させてあげたい。年末年始に帰るなんて何年ぶりだろう・・・。次男はきっと初めてだと思う。歯医者も行かないといけないし、色々とやらないといけないことあるし年末年始だし、忙しそうだ。ってまだチケット買ってないんだった(笑)
2019年09月22日
コメント(0)
![]()
今朝は、お弁当用のごはん炊き忘れててあせった!早炊き機能であわてて炊いた!トースターと、ケトルと、早炊きしたらヒューズが飛んだー。朝はいつも暖かい緑茶を一杯飲みながら忙しく、朝食の準備とお弁当の準備。だけど、今日はお茶はごはんが炊けるまでがまん。昨日はミートローフを夕食に作って、今日のお弁当用にも作った。明日の日本語補習校のお弁当はなににしようー?だって、今晩は手抜きしてピザなんだもの。明日、買い物にいくまで卵もないし。あ、ガソリンもないんだった。やっぱり今晩買い物行ってガソリンも入れてくるべきか・・・。ところで、この麦茶ちょー便利!毎日すいとうを学校に持っていくのに麦茶をリクエストされるので水と混ぜてシャカシャカふるだけで麦茶がすぐにできる!伊藤園 さらさら健康ミネラルむぎ茶 40g×6袋 粉茶 インスタントむぎ茶/麦茶/むぎ茶/粉末茶/粉末むぎ茶/麦茶粉茶/インスタント麦茶/ミネラルむぎ茶/マイボトルお茶価格:2840円(税込、送料別) (2019/9/20時点)楽天で購入
2019年09月21日
コメント(0)

うちの会社で管理しているオーシャンフロントのレンタル冷蔵庫の調子が悪く、業者に来てもらったけどSub zeroって種類のお高い冷蔵庫で修理代もお高く・・・。なので、安い普通の冷蔵庫に買い替えることになりました。レンタルだから、新しいものの方がお客様には喜ばれるかな。
2019年09月20日
コメント(0)
昨日から家のWIFIの調子がおかしいぞー!TVでNetflixは見れたりするけど、Ipadでゲームしようとすると繋がらないって。昨日は、ゲームして良い日だったのにできなかったもんだから子供がキレれたーせっかく楽しみにしていたのに、何度も電源落としてみてもグルグルしちゃってるってやっぱりイライラしちゃうよね。今日も、調子がおかしい。仕事のメールをラップトップから送ろうと思ったのにグルグル。ようやく1つの回線がつながったけどこれは、ケーブル会社に電話しないとダメか?
2019年09月20日
コメント(0)

日本でもVSCO GIRL流行ってるのかな?中学生の息子の学校でも流行っているけどあの話し方の意味がわからないけど・・・。子供が男の子でよかった。女の子だったら、おしゃれにお金かかるもんね!
2019年09月19日
コメント(0)
私の息子2人はバイリンガルで、日本語補習校も行っているのでかなり日本語のレベルは高いはず。だけどやっぱりヘンテコな日本語を使う時がある。そして、ハーフやこっち育ちの日本人の子供達も沢山友達にいてその子たちの日本語がオモシロかったりする。そんな子供達の面白日本語録・・・直訳編宿題をやっている息子が一言「これちょっとかたい。」英語にすればThis is hard.正しくは、「これちょっと難しい」「Hard」という単語の意味:硬い、堅い、むずかしいなど。_______友達が遊びに来たときの事「OO君のちいさいお兄ちゃんが・・・」英語にすればYour little brother is ・・・・勿論、正しくは「おとうと」英語では、brotherは兄弟で前にBigやLittleをつけて初めて「お兄ちゃん」「弟」となるので・・・。________勘違い日本語の宿題編問題:「秋」の季節に合う言葉を選びましょうもんしろちょういちょう両方とも蝶々だけど・・・。「いちょう」も蝶々の種類だと思っている。________問題:先生の言ったことばをきいて書きましょう。(カタカナの練習問題)先生:ばなな息子の答え:バ七七カタカナの「ナ」と漢字の「七」がごちゃ混ぜです・・・。しいて言えばこれじゃ「ばなななな」でしょ!以上いつも言われた時には、また変な言葉使ってると思いながらまとめてみようとすると、なかなか思い出せないですね。勘違い日本語の宿題編は、バイリンガルじゃなくても子供ならやりそうね?
2019年09月18日
コメント(0)
ポジティブに生きようと決めて、なるべくイライラしないように心掛けている今日この頃。人の親切は、大切に受け止め感謝してきちんとお礼を言う。ちょっと「イラッ」とすることも青空をみたり深呼吸をしたり考え方を変えてどっぷり構えて気分転換。でも、どうしても許せないことがある・・・。いつも車で会社に行く途中狭い路地を通り抜けないといけないのだけど車がはじに止めてあれば、横をすり抜けられる。なのに、車を道の真ん中に止めてドアを開けっぱなしで何かしていたり・・・。こちらが後ろからきたのに気が付いて、この時の数パターンパターン1「ごめん、もうちょっとで終わるから・・・」みたいなことを言ってくる人や、言わなくても急いでる感じのある人。パターン2無言で、目も合わせずしばらくして車をはしらせる人パターン3全く無視したまま車も動かさず当たり前のようにその場にずっといる。そして、「すみません通ります」と声をかければ「あっちの道を通っていけ」とか・・・。「ここ通らないといけないんですけど、ちょっと横にどいてくれません?」とか言っても全く無視「相手にならない」ってあきれ顔してきたり。いやいや、それこっちがやりたいから。誰か待ってるのはわかるけど、車よければ私通れるし・・・。最近、パターン3の人によくあいます。ウーバー(日本にもあるのかな?民間タクシーみたいな?)の人とか特にこれ!今日なんて3台後ろにつまっちゃったし。本当に、納得できない。こんなことでイライラしてストレスためるのがもったいない!だから気分転換しようと思うけど、朝の急いでいる時間とかの1分ってかなり大きくてどうしても許せなくて・・・。解決策として、今度こんな人がいたら動画を撮ってみようと思う。どんな反応するんだろうーか?
2019年09月17日
コメント(0)
今日は、年金セミナーに行ってきた。まだ40代前半だけど、色々と知っておいて損はない。丁度、子供達も遊びに行っている時間なので都合がよかった。色々な情報をもらえた。とりあえず、どこの国籍であろうと年金は支払った分はもらえるらしい。年金は受給条件を満たせばもらえるはず・・・なのに排除条項WEF(Windfall Ellimination Provision)により日本の年金受給者は米国年金が減額されてしまうらしいが例外がある。その一つが国民年金受給者なのだけれど日本政府がきちんとした回答をアメリカの年金機関(ソーシャルセキュリティー)に提示していないため、年金受給者であっても米国年金が減額されてしまうって。よく説明できないので興味の有るかたは詳しくは、こちらで・・・http://nenkinichikawa.org/bulletin.html
2019年09月16日
コメント(0)
昨日は、1人の時間が出来たので夜、友達と遊びにいった。まずは、腹ペコなのでくら寿司!お昼ごはん食べてなかった腹ペコ状態で一気に食べたらおなかが痛くなったー。なので、そこまで食べられず今日は、お会計が若干安かった(笑)その後、友達とカジノにギャンブルに行った。13日の金曜日そして、十五夜。そんな日は、きっと当たるだろう!?どんな理由???友達は、ダメだったらしいけれど私は$60くらい勝てたかな。いくら使ったかわからず勝ち金額もちょっとわからず・・・。でも、とりあえず勝てたから嬉しいねそして、帰宅は夜中2:30とか今朝は朝からアポイントがあり、そして、仕事。眠い。
2019年09月15日
コメント(0)
新しい車の保険にまだ入っていないのでどこの保険に入ろうか考えていた。友達がダイワ保険代理店を使って保険持っていると教えてくれた。結構お手頃の値段の保険会社に入れたという。その保険会社のインフォメーションで直接ネットサーチ。うーん。どうなんだろう?この保険会社・・・。ちょっと微妙?とりあえず、ダイワ保険代理店経由であれば日本語も通じるし、間違えないか!?と思いとりあえず電話で問い合わせた。結果から言うとサービスが良くて驚いた。普段、アメリカ人のサービスに慣れているからか?凄く心地の良いサービスでした。すぐに、保険に加入できてテンポラリーの保険カードも送られてきたし。お金だけだまし取られてる?詐欺?って思うくらい、簡単に終わった。支払い明細はもらっていないからちょっと心配だけど・・・!?
2019年09月14日
コメント(0)
引っ越しを考えていたのに、どうやら引っ越しできそうにない・・・。まじか・・・・。色々事情があって約1年待ってるのに。まじかぁ・・・。今のシーズン逃したら、良い物件無くなるのに。アメリカでは、今の時期が新学期なので新学期のころが一番人の出入りが多く、引っ越し時なのです。この家出たら、もうこんな家には住めないだろうし引っ越しは諦めるべきか・・・・?人生いろいろですね。転機が訪れると色々と考えますね。今まで考えてもみなかったことを考えます。毎日をただただ過ごしていた日々が。当たり前だと思っていた事が。何も考えずに時間を持て余しているのに文句を言っている人を見るとうんざりします。でも、自分もそんなときもあったんじゃないかと思う。そして時間を持て余すことはないけれど、今でも、些細なことで文句を言っている自分もいます。文句を言う前に、感謝できるようになりたい。しばらく引っ越しできそうもないので今の家を満喫しよう!この素敵な家を楽しまないと損だー
2019年09月13日
コメント(0)
今日も良い天気。最近ずっと暑かったけど、今朝はちょっと肌寒い感じ。引っ越しを考え中。数件、物件を見に行ったけど迷う・・・。1.ちょっと古めで安めの1.5バスの家。場所は最高。2.綺麗で2フルバスのコンド。3.場所も良い、綺麗、新しいでも、収納がめっちゃ少ない高めのコンド。きっと3はない。木曜日にもう一つ見にいく。悩むー!
2019年09月10日
コメント(0)
![]()
昨日(土曜日)は、1日子供達は日本語補習校。長男は先週に引き続き期末テスト。いつも、補習校を辞めたいと思っている子供達。現在、長男:中学1年。次男:小学3年。友達が少しづつ辞めていく・・・。内容がどんどん難しくなっていく。週に5日、しっかり現地校に行ってさらに土曜日も朝9時から3時30分までびっちり授業。山のような宿題。なぜなら、日本の学校とまったく同じ教科書、カリキュラム。週1日で週5日分の授業を詰め込まれる。そりゃ、つらいよね。「バイリンガル」って響きはいいけど、努力のたまもの!親も相当の努力をしないと、子供たちはついていけなくなる。宿題のサポート、学校のボランティア、学校の送り迎え、そしてお弁当作り・・・。そう、お弁当と言えば現地校では給食のない。カフェテリアはあるけれど、ハンバーガーとかピザとか・・・。選べるからそりゃ子供はサラダよりもジャンクフード選ぶよね。ウチは、毎日お弁当。次男はたまにカフェテリアで買って食べるけどメタボなので、月に数回のみ。長男は、カフェテリアでは買いたくないと毎日お弁当。母さん、週6日お弁当を作る。今日、長男の友達とママたちが数人遊びに来た。ママたちといろんな話をした。ランチの話。「毎日ピーナツバターとジャムのサンドイッチ、チーズにクラッカーを持ってきている子がいてその子が、(自分のお弁当に飽き飽きで)うちの子供のピザを食べたいとお金を払って交換してほしいっていったらしい。」とか、「カフェテリアでランチを買っている子供が2か月で$400以上使ってしまったらしく母親が学校にお金を払いに来ていた。多分友達の分まで買ってあげていたんだろう。」とか「うちの子は、みんながランチに何を持ってきているのか細かく説明してくれる。あなたの所は、色々なものをもってきてると聞いたわ」とか。お弁当をリポートされていた!!!子供たちの使っているお弁当箱を見せてあげたらとっても気に入ってどこで買えるのかを聞かれたけれど、アメリカでは売ってないから買えるとしたらネットじゃないかな?と言ったら、写真を撮っていった。このお弁当箱、本当におすすめ!弁当箱 保温弁当箱 カフェ丼 保温ランチ HLB-CD620 【 カフェ丼用 保温バッグ付 】【 弁当箱 男子 大容量 保温 丼 2段 女子 おしゃれ アスベル ASVEL 】価格:2500円(税込、送料無料) (2019/9/8時点)楽天で購入
2019年09月09日
コメント(0)
最近は昔のTVとかも気軽に検索できるし、動画も出てくる。なぜか、ムツゴロウさんの動画が目に留まった。小学生のころ「ムツゴロウ王国」をよく見ていたなー。懐かしさからもう一度見てみた。ムツゴロウさん、はちゃめちゃ!昔のTVは結構はちゃめちゃな事やってたから気が付かなかったけど!?すごい!改めて、ムツゴロウさんを尊敬した。昔、見てたって心当たりのある人いたらもう一度見てほしい。そして、動物大好きな息子と一緒に見たい。アナコンダに絞殺されそうになるムツゴロウさん。スタッフ助けずに撮影してるし。でも、ムツゴロウさんのリクエストだって話し。誤って、動物に殺されても良いを言う覚悟がすごい。本当に動物が大好きなんだなーそして、すごくポジティブ!見習いたい。
2019年09月05日
コメント(0)
![]()
まだまだ暑い、今日このごろ。よく水分を取る長男に容量の多い新しいすいとう↓を買った。長男は、かなりお気に入りで週6日使っている。象印 水筒 カバー付き 子供 大人 直飲み スポーツドリンクok 1リットル 1L おしゃれ SD-FA10 保冷専用 スポーツ/運動会価格:3180円(税込、送料別) (2019/9/4時点)楽天で購入あまり水分をとらない次男に、いままで長男が使っていた日本のすいとうをもたせてあげることに・・・↓【売切れ御免】象印 ステンレスマグ ワンタッチタイプ 0.48L ブラック SM-TA48-BA ZOJIRUSHI 水筒価格:2268円(税込、送料別) (2019/9/4時点)楽天で購入内容量は同じなのに、アメリカで買ったすいとうよりもめちゃくちゃ軽くて。次男も喜ぶかと思ったら、最近は暑いのでよく水を飲むらしくこれでは足りない・・・。と。これは、私用にしてもうひとつおおきいすいとう買うかな?でも、暑い時期が過ぎればそんなに水分いらないしなー。母さん、考える・・・。
2019年09月05日
コメント(0)
もう9月か!アメリカはLabor Dayで月曜日がお休み。子供たちの学校は先週から新学期が始まってすぐに、また連休で。体がついていけるか・・・。土曜日は、日本語補習校のあといつもは友達と宿題やってかえるんだけど今回はみんなやらないで帰るっていうから、うちもやらずに帰ることに。連休だし、いつも遊べない現地校の友達に連絡したら一緒にプール行きたいってことで夕方5時近くからプールへ。結局そのあと一緒にゲームで遊びたいからってことで家に泊まりにきた。そして、朝帰る予定が結局夕方まで一緒にあそんで。その夜もお泊りすることに。今度は友達の家にうちのBoys2人がお泊りにいってそのまま次の日海に連れて行ってもらってる。私は、朝久々に1人でゆっくり。その後、買い物いったり。ところで、新車をリースしました!でも、その日の夜・・・・家にある若干枯れかてきた観葉植物の葉っぱが一気に7枚くらい落ちていた。うーん、嫌な予感!?この前も、若干元気がなくなってきた観葉植物に息子がぶつかって一気に葉っぱが落ちて。その時は半分以上!その日に、嫌な知らせが入ってきたの。今回は、その日に嫌な知らせはなかったけど新しくした車が来て、その日だったからあの車、問題車じゃないといいけど。前回の新車は、トラブルいっぱいだったしな・・・。保険屋の話・・・。今日中にサインしないと、契約書の期限切れるからまた作り直しで値段が代わります。ってメールきてたから今日中に、しかもNYだからEastの時間(ここより3時間早い)にあわせて午後2時までにサインして送りかえさないといけないと思い、焦ってたのに質問したことに、返事がなくて。他のことは、返事くれたけどあと1つ返事なし。
2019年09月01日
コメント(0)
保険屋のはなし・・・。会社で入らないといけない保険の申し込みをしていた。結構前から進めていた話だけれど、(色々な保険屋さんに聞いていた)そこに決めようとメールしたところ担当の人が2週間ほどいなくて他の人にお願いしようと思いつつ、電話できずにいた。結局、2週間たってしまいメールした人から連絡着たけどいくつか質問あったけど、先に契約書が送られてきて「サインしてください」って。(サインしてください=ハンコを押してくださいってかんじ?)で、学校はじまりバタバタだし、車も車屋に持って行ったりでなかなかゆっくり契約書見る時間もなく、とりあえず、質問をメール。一応返事はくれるけど、「契約書は期限が切れると作り直さないといけないので、早くサインしてください」ってメールが何度もくる。1日に何度も!!しかも、頼んでいない他の保険まで契約書に入ってて「ここにサイン」って書いてあるし。急いでよく読まずににやってたら知らぬ間に余計な保険までサインアップしてたよね。送られてきた契約書15ページくらいあるし。失礼しちゃう!!この担当になった人にコミッション行くなら担当変えてほしい。うーん私ネガティブになってる?どうしよう、この思い。ポジティブに生きることを決めたのに・・・。やばい!ブログ書きながら保険屋さんとメールやりとりして(保険屋さんNYなので3時間早い)こんな時間に!もう朝6:20だ。昨日の夜は疲れて夜ごはんの後、仮眠してそのあと、起きて洗い物やら今日のお弁当の下準備しようと思ったのに次男が寝れないから一緒に来て。っていうので結局そのまま一緒に寝てしまったの!今朝は5時に起きたから、ブログ書いたりメール書いたりしてたらもう子供達起こす時間じゃん!
2019年08月30日
コメント(0)
やっぱり、学校始まるとバタバタだよね。結局、車は月曜日に持って行ったら前回の修理の時にセンサーを傷つけていたらしく、直すのに3~4時間かかるからってことで火曜日の朝一番に持って行って、会社まで車で送ってもらって午後、また迎えの車にきてもらってどうにかなりました。本当は、今日中に直らないからまた木曜日に持ってきてって言われてたけど、どうやら直ったって。また微妙・・・。とりあえず、車戻ってきて数日たつけど今の所大丈夫そう。あ、今回の修理は勿論無料です。向こうのミスだからね。車持って行ったりなんだで、かなり面倒だったし。でも、文句言わずにポジティブに行こう!
2019年08月30日
コメント(0)
いよいよ月曜日から学校がはじまります。夏休みラストスパートで遊んでいる。木曜日の夕方、私が車を取りにいったりお兄ちゃんがお誕生日パーティーに行ったりしていたその時間、実は小学校のサインアップデーだったのにすっかり忘れてた。金曜日の朝、気が付いてあわてて学校の事務所に連絡。「来週中に事務所に来てくれれば大丈夫だから。」と言われて一安心。金曜日は子供連れて仕事にいき午後からお友達を誘ってオフィスの目の前の海に行くことにした。海で、お友達と遊んでいると他のお友達ママから電話。他のお友達もジョインすることに。パパが連れてきたけど、なんだかパパは具合がわるいらしいし、ママも忙しそうなので子供預かった。結局海のあと、家にも遊びに来てみんなでプール夜8:30過ぎまで入ってた。土曜日の日本語補習校の宿題がまだあったのでそこから10時すぎまでかかって頑張ってやっていました。なぜなら、補習校の後にお友達の家に遊びに行く約束があるので・・・。終わらなかったのは朝起きてやるってチビが6時に目覚ましかけてでも、行ったり来たり。「やらないなら、寝てろ!」って私に怒られて(笑)こっちも起こされて不機嫌に・・・。結局朝早く起きても、宿題やらずにぼーっとしている次男。早く起きただけでやった気になる奴。そういえば、木曜日に車直って取りに行ったばかりだけど昨日、ビーチからの帰りにまた変なランプがついてしまった。オーナーマニュアル読んだら徐行すれば直るって書いてあったので夜、車を運転してみたら消えたので良かった。と思ったのもつかの間!?今朝、また同じランプが何度もでてきてしかも、修理に出した時にでてきたランプもでてきて。車、直っていないのか???車屋さんに電話したけど、土曜日だから結局見てくれる人いないらしく状況はなしたら、「2,3日の運転するには支障がないはず。月曜日にもってこい。」だって。確かに、今日持って行ったところでいつもの人いないし何もならない。でも、今日行くお友達の家ちょっと遠いから運転が怖いな・・・・。今日もオフィス行く予定だってけど、結局いけてなくて家から仕事することに。それと、月曜日から新学期だから学校の荷物の確認とか子供たちのいない間にやっておこう。と言いつつ、ブログ書いてるけど(笑)
2019年08月25日
コメント(0)
![]()
あー、来週から週に6日のお弁当作りが再開すると思うとげっそり。夏休みの間、楽してたからなー。夏休み前にお弁当のふたを無くしてしまって。ネットで探してみたけどふただけは売ってなかった。残念。なので、また新しいセットを買った。暖かいお弁当が食べれるので、子供達大喜び。贅沢を言えば、もう少し軽いとさらに嬉しい~弁当箱 保温弁当箱 カフェ丼 保温ランチ HLB-CD620 【 カフェ丼用 保温バッグ付 】【 弁当箱 男子 大容量 保温 丼 2段 女子 おしゃれ アスベル ASVEL 】価格:2980円(税込、送料無料) (2019/8/22時点)楽天で購入
2019年08月23日
コメント(0)
今日は、仕事が忙しかった。管理物件のTVが壊れたので朝からオフィスに行く前に子供達連れて、Costcoに行った。Costcoに着く直前に、財布を忘れたことに気づき「サザエさんかい!」と思いながら一度家に戻りCostcoに再度行く途中でいきなり車のタイヤの空気圧が低いですってサインがでてきた。っていうか、レンタカー2日目の朝ですけど!?レンタカー屋さん、ちゃんと管理しておいてよ!とりあえず、Costcoで55インチのテレビを買って、車に積んでもらってもう車パンパン。80個入りにグミとボトルの水1ケース買っちゃったんだ・・・さらにパンパン。TV買った後に、Costcoにタイヤショップがついているので、そこの人に空気入れてもらえるか聞いてみた。”If you smile”っておじちゃんに言われ、勿論!すぐにやってくれて、チップ渡そうとしたら「大丈夫」って。人のやさしさが心にしみる。そんなこんなで、オフィスの前に車止めたらホームレスな感じの人がとめてあった自転車で何かしてる。うーん、タイヤを取っている。昼間っから大通りで自転車盗んでる?そんなわけないか!?子供達が凝視。しきりに「あの人自転車盗んでるんじゃない?」って日本語で言ってくる。ホームレスな感じの人、気づいたのかタイヤを戻して去っていった・・・。ってことは、やっぱり盗もうとしてた?おいおい!!今日は、オフィスビルの上のコンドが空いていたので子供達はそこに居てもうことにして(いつもはオフィスの片隅でゲームやったり、宿題やったりさせている)。働いているお母さんは、夏休みなど子供を自分のオフィスに連れていくことが結構許されるのは日本と違ってよいところだと思う。貸物件のお掃除に来るパートさんも、子連れOKなので子供を連れてきたりする。日本と違って、子供だけで家でお留守番をするのはタブーなアメリカ。親戚など、子守してくれる人がいればいいけど、いないといちいちシッターさん雇ってたらお金が出ていく一方だもんね・・・。メンテナンスの人が、新しいTVを取り付けに行ったらベッドルームのTVもつかない。って連絡してきて。どうやら、締め切った室内ビーチフロントで湿気がひどくてやられたらしい。明日、チェックインあるし。ってことは、またCostco行かなくちゃ!?2時過ぎに、車屋さんから車直ったからいつでも取りに来てって留守電のこってて。5時で車屋さん閉まっちゃうし、その前にレンタカー返さないといけないし、Costco近くだからその前に一度Costco寄ってTV買ってレンタカーでオフィスまで運んだ方がいいかな?とか考えているうちにオフィスがずっと忙しくなり・・・。気が付けばもうすぐ4時!やばい。車屋さん5時までだし。しかもお兄ちゃん、お友達のお誕生日パーティーに呼ばれてて5:30にママが家に迎えに来てくれることになってるし。大急ぎで子供達に帰る支度させて、レンタカー屋さんに向かおうかと思ったけど朝Costcoで買ったボトルの水のケースとか車に積んだままだし5:30に戻ってこれないかも。と思い、とりあえず子供達と荷物と家におろしてからレンタカー屋さんにGO。4:30過ぎについたけど、レンタカー屋さんから車の修理屋さんまで歩いてすぐだし間に合うか!と思ったけれど、レンタカー屋さん激こみ。車屋さんに、レンタカー屋さんで車返してることを伝えて5時過ぎちゃいそうだったらまた連絡して、ちょっとなら待てるからって言ってもらって。レンタカー屋さん、中で待っててっていうから待ってたら順番抜かされそうになったから「私、彼女たちより先に来て待ってましたけど!」って。他の従業員戻ってきて、私より後に来た人に「どうぞ」ってカウンターで言ってたらさすがに「あの人が先です」って言ってくれて。どうにかギリギリ5時に間に合って車屋さんに行けたけど、レンタカー代を車屋さんで出してくれることになってたから(私が先払いしてクレジットしてくれるって話)レシート見せたら「2日しか借りてないのに3日借りたことになってるじゃん」って言われて・・・。車屋さんがレンタカー屋さんに電話。ずっと出ない。とりあえず、この値段を修理代から引いておくね。って言われて。支払い終わってからやっと電話つながったらしく。間違えだったことがわかり、支払いは私がしたので私のクレジットカードに差額を返金しておくとのこと。私はもう、車屋さんにレンタカー代引いてもらったから車屋さんが差額をもらうべきなんだけど車屋さん「大丈夫。今度チョコレートクッキーでも差し入れしてくれればいいよ。」だって。$30くらいだから修理費の$3400にくらべれば大した金額じゃないけどわざわざ電話の相手の名前も書き留めたメモくれたり。人の親切が身に染みる。私も、何事も親切に対応できるように生きていかないと!
2019年08月23日
コメント(0)
結局、今日(火曜日)に車をピックアップできず。5時でお店が終わるのに結局4時過ぎてから電話あって、「悪いところがわかりましたー」って。遅すぎじゃん!!!車預けてから24時間以上たっていますけど・・・!?修理代も35万円くらい。キャー!!!!最低木曜日までかかるって言われた。仕方ないからレンタカーしてきた。来週の月曜日から新学期はじまって忙しくなるから今週中に新しい車のリースの手続きしてしまおうか。とにかく、あの車はもううんざりだ。他にも直さないといけないところ沢山あるし。古いからどんどん壊れていく気がする。売るにしてもどんどん、価値がさがっていくし。まだ100万円にはなるかなー。マイレージ低いし。とにかく、あの車は大きいだけで大きい荷物はいらないし(カヌーはいらなかった。)ミニバンくらいの長さがあるから、パーキングも大変だし。ガソリンも一番高いの入れないといけないからお金かかるし。古いし。後ろのテレビもなんだか壊れているっぽいし。もう嫌です!!ポジティブに考えるために、新しい車にしましょう・・・。安めの車を新車でリースするとかの方がよっぽど使い心地もよさそうだし、懐にもやさしそう。(修理しないで済むからね!)でも、新車をリースするならローンで買った方が自分のものになるから良いのか・・・?新車買っても1,2年後に売りに出すと価値がかなりおちてるからローンを組まずに2,3年落ちの中古車を買おうと思ってたけど、補償がついている車の方がいいなー。修理代かさむもんね・・・。昨日、リース見てたら安いやつだと月々3万円からだった。きっとそれに何だかんだつくから一番安くても3万円では済まないのだろうけど。話は変わるが明日は、勝負の日だ。どうなるだろう・・・。
2019年08月21日
コメント(0)
![]()
車屋さんに車おいてきた。まだ何の連絡もない。明日、取りにいけなかったら最悪だぁ。いやいや、ポジティブに考えないと!とりあえず明日、連絡来るのを待とう~。会社の事。嫌な予感しかしない。だけど、ピンチをチャンスにを合言葉に、すべてポジティブに考えるようにすることを目標に。嫌な事だらけでも、「嫌だ」「つらい」「かなしい」と思ってストレスだらけで過ごす時間も、気持ちを切り替えて「がんばろう」と思って過ごす時間も同じように過ぎていく。「嫌だ」「つらい」と思って過ごす人生は損をするだけじゃん!ポジティブにいこう!人生、山あり谷あり。がんばろう。ネットでこんなの見つけちゃった↓欲しい(笑)【メール便送料無料】斉木楠雄のΨ難PUキーホルダー(PSYA)[ヒラ商] key 鍵 キーケース キーホルダー グッズ 斉木楠雄のΨ難 斉木楠雄 燃堂力 照橋心美 海藤瞬 さいきくすおのサイなん 斉木楠雄の災難 dvd 全巻価格:756円(税込、送料無料) (2019/8/19時点)楽天で購入
2019年08月20日
コメント(0)
どうやって、ブログのタイトルの下の文を変えるんだっけ?久々過ぎてわからん!プロフィールは変えられたんだけど・・・。
2019年08月20日
コメント(0)
![]()
日本と違いアメリカ生活には車が欠かせない。車は大切なライフラインの1つ。なので、車が壊れると大変だ・・・。何か月も前から、後ろのTVとシガレットライターの所がつかなくなった。ヒューズを変えればいいんだけど、自分でできそうだけど使えなくてもそこまで支障がないからそのままだ。だけど、数週間前からエアコンもつかなくなった。車を走行中に「パン」という音が聞こえてからつかなくなった。エアコンを「ON」にしても、勝手に「OFF」に切り替わる。こちらもヒューズのような気がする。仕事が忙しく、片手間に調べたがいまいちよくわからず・・・。そんなこんなしてたら数日前から、また違う不具合が発生して車体が片側だけ上がらなくなっていた。初めは「車体をあげているので待ってください」みたいなメッセージがでてきてたけど、そのうち「車体が低すぎます」でもって「車を止めて」のメッセージがでてきたのでやばいと思い、しかもタイヤの空気も多少足りなくなってきているっぽいので土曜日の朝一でディーラーへ行ったけどアポイントとらないとダメとの事で。しかもクイックサービスがあいていればタイヤの空気をすぐに入れてくれるんだけど、そこも開いていなかったのでタイヤの空気も入れてくれなかった。その足で、車屋さんに行ったけどそちらも「車おいて行ってくれるなら見れるけど」とのことで。午後には子供達を日本語学校まで迎えに行かないといけないのでとりあえず月曜日にアポイントをとって帰ってきた。その後、色々ググっていたらYoutubeにヒューズの情報発見!既に4か所は把握していたけど5か所目がわかって、ヒューズもどの種類かわかった。とりあえず、車体を上げるところのヒューズを交換して様子見。微妙だ・・・。エアコンのヒューズも交換しておけばよかったのに忘れた。ヒューズボックスしめちゃったし・・・。やっぱり明日、車屋さんに持っていくべきか。アメリカ来てしばらくした頃、友達の女の子が車のボンネット開いてオイルチェックしてたの見て凄い!なんて思っていあたけど私もどんどん詳しくなって、それを超えるか?って感じ。サバイバルよね。ちなみに今回交換したヒューズはこれ40って書いてあるオレンジのやつ。ネコポス可●ICE FUSE(アイスヒューズ)ATO (ATC)タイプ 5A-40A価格:1296円(税込、送料別) (2019/8/18時点)楽天で購入
2019年08月19日
コメント(0)
![]()
忘れていた自分のブログがまだあったことにビックリ!ブログを書いていた頃とは、まったく違う状況の今。今の状況は、最悪の危機であるけれどこのピンチをチャンスにするべくがんばるしかないと誓う毎日。どんなピンチかって。アメリカならでは?それはのちのち(びっくりしちゃうよ)さて、アメリカの学校の長い夏休みがもうすぐ終わります。(10週間以上のお休みよ!)新学期を迎えるにあたって色々と用意するものがあるけれどお兄ちゃんに新しい水筒をかいました。小学生の次男と中学生のお兄ちゃん2人とも毎日学校に、水筒とお弁当を持っていきます。日本からおくってもらった水筒、かなりお気に入り!象印 水筒 子供 大人 直飲み スポーツドリンクok 1リットル 1L おしゃれ SD-FA10 保冷専用 スポーツ/運動会価格:3180円(税込、送料別) (2019/8/18時点)楽天で購入
2019年08月19日
コメント(0)
今日は、お友達ママと一緒に以前グルーポンというクーポンで買ったレーザー脱毛に行ってきました~。安くても1回$50で4-6セッション買わないといけないとかだけど(脱毛する場所にもよると思うけど・・・)今回のは6回のセッションがなんと$99でした。安いだけあり、すごく短時間だったけど夏休み中の子供たち連れて行って交代で行ったのでよかった。そう、お友達は男の子3人、上から4歳2歳5ヶ月。私は男の子2人で上から4歳1歳の5人のBoys。よく一緒に遊ぶんだけどママ2人に男の子がぞろぞろといるのでいつもうるさくて周りの皆さんに申し訳ない・・・。男の子ばかりだからパワフルだし喧嘩もたえない。でもみんな仲良し君。大人になってもずっと仲良しでいれるといいなと思います。お友達ママとの話題は、もう1人がんばるかどうか。私もお友達も女の子が欲しいのに男の子ばかりで、さすがにお友達は4人目は無いらしいけど、ウチはどうしよっかな~。ところで、お兄ちゃんの成長ですがしばらく逢わなかった人にとても背が伸びたと言われました。確かに、夏だから短パンばかりでよくわからなかったけど洋服が小さくなった。相変わらず、体重はそんなに増えていないようなきがするけれど・・・・。そんなお兄ちゃんが最近よく私に質問すること・・・「神様ってなんで見えないの?」私はキリスト教で、お兄ちゃんも保育園はキリスト教の幼稚園なんだけど、適当なことを言えなくなってきた今日この頃です。そして、弟君はどうやら風邪?家に帰ってきたら、ちょっと熱っぽかった。今日もビーチはすごい人でした。
2011年08月19日
コメント(0)
とても久しぶりに日記更新です。すっかりべびの骨折も良くなりすっかり夏を満喫しています。今年は、べびもまだ保育園に行っていないのでお兄ちゃんも保育園(現地&日本語保育園)を2ヵ月半お休みして夏休みを満喫しています。本当はどっぷり日本に帰って日本の夏を楽しもうと思っていたのですがいまだに続く余震や、原発の問題で食べ物への不安と電力不足の心配がありやめました。と言うのも、私達の住んでいる所は湿気が無く蚊もいないすごくすごしやすい所で日本の猛暑にはエアコン無しでは勿論耐えられないのです・・・。実際、日本の夏はもう10年くらい帰っていない気がします。ってことで、今年はアメリカ国内でバケーションをと思っていたのですが結局ほとんど地元で遊んでいました。日本では、夏休みは8月いっぱいですがこちらでは8月中旬から学校がはじまったり早いところでは8月上旬で学校が始まります。8月になって、夏休み終盤だな~。って感じでラストスパート!6月の終わりにべびの骨折のギブスが取れてから海とプールに行きまくりの私達でした。おかげで35歳の私なのに仲良し29歳の友達ママと一緒に真っ黒です(笑)べびも水遊びが大好きで楽しんでいます。自分からお水に顔をつけては、毎回お水を沢山飲んでゲホゲホしたり(笑)そんなべびですがもうすぐ1歳2ヶ月です。1歳を過ぎてから急に色々出来るようになりました。ベビーサインを始めて、お腹がすいているときやのどが渇いたときはちゃんと知らせてくれます。何が食べたいかもちゃんと指差して教えてくれます。もっと欲しい時はもっとほしいのサインをしてくれます。お腹いっぱいになると手を合わせて軽くぺこりと頭を下げてご馳走様もできるようになりました。食い意地がすごいのでフォークもすごく上手に使えるようになりました。お兄ちゃんよりも沢山食べたりします。お兄ちゃんが食べているものを一口もらって味をしめてもっともらいたいのにもらえず、すごい怒ったりして・・・。自分からバイバイといいながらバイバイもできるようになりました。どうやらToy Storyのジェyシーが大好きで一番最初に自分からちゅーしたのはママの私ではなくジェシーでした。(苦笑)今では、ちゃんとジェシーとも言えるようになりました。それから、今ではみんなによだれでろでろのちゅうをしてくれます。よだれといえば、上の前歯2本の横に2本生えてきました。まだ生えかけですが今のところ合計6本。6本の歯で笑う笑顔がかわゆい。(親ばか)今しか見れないんだな~と思うともっとかわゆい!!お兄ちゃんが私のひざに座ったり甘えていると、奇声を発しながらおにいちゃんを攻撃したりします(笑)「NO」がちゃんと理解できるようになり、「NO」と言われるとやっていた事を止めます。またはこっそりやります(笑)今まで「ダディー」はちゃんと言えてたのに「ママ」とか「マミー」は言えなかったのが1歳ごろから区別していえるようになりました。でも「ママ」と呼ぶときと「マミー」と呼ぶときの違いがわからないけれど・・・・。もしかしたら日本語と英語で分けてるのかな????ちなみにおにいちゃんは日本語で話すときは私を「ママ」と呼び英語のときは「マミー」です。1歳になるくらいまでは、言えることや出来ることと言えばいないいないばあの「ばあー」って言いながらばあってやるくらいだったのにこの1ヶ月ですごい色々できるようになって改めてあかちゃんってすごいな~って関心です。お兄ちゃんが大好きでおにいちゃんにくっついてあるいてはまねしています。テレビもお兄ちゃんと一緒にみたりして、今のお気に入りはディエゴって言う番組です。ゴー、ディエゴ、ゴーって歌のところで一緒に「ゴー、ゴー」って言って盛り上がってます。もっとこまめに日記更新してべびの成長記録やお兄ちゃんの成長記録のこさないとですね・・・。べびの成長が目覚しくお兄ちゃんの成長にあまり気づいてやれない今日この頃です。
2011年08月09日
コメント(0)
そうです、先週の水曜日にカイロプラクティックに行ったり、仕事に行ったりしている間に、赤ちゃんはシッターさんにみてもらっていました。家に帰ったら、赤ちゃんは寝ていてシッターさんが言うには今日はソファーから落ちたけれど、ひどい落ち方じゃなかったしだっこしたらすぐに泣き止んだ。って言われたの。で、赤ちゃん寝てたし、私もすごい腰痛で動きたくなかったのでそのまま。家事もできないし、腰痛がひどかったのでほとんど動けず夜ご飯は旦那が買ってきてくれて、赤ちゃんはいつもよりちょっとキゲンが悪くて、だけどいきなりおっぱい辞めたせいだろうと思ってしまい(腰痛で薬を飲んでしまったので、母乳オンリーだったのにいきなり辞めました)木曜日は、お兄ちゃんを保育園におろして後、前日に電話して予約がとれたので私の腰を見てもらいにお医者さんに。朝から赤ちゃんはずっとカーシートに入りっぱなしであっという間にお兄ちゃんのお迎えの時間。私は、お医者さんにお薬をだしてもらい、腰痛と戦いながらの生活。お兄ちゃんのお迎えの後、すぐにお兄ちゃんの水泳教室。そこで、あかちゃんは結構普通に遊んでいてだけど、なんとなく右手を使っていない感じ。でも、基本的に左手をよく使う子供なのでこれまた様子見してしまった。カーシートに入れたりするときにどうも右手を入れようとすると嫌がって泣く。けれど、激しく泣く感じもなくすぐに泣き止むのでカーシートに入りたくないだけ??これまた様子見。まさか、腕が折れているなんて考えなかったので発見がかなり遅れてしまったのです。金曜日になって、やっと私の腰も大分楽になり、すこしバタバタしていたけれどお兄ちゃんを学校におろしてからまさかと思ったけれどテストしてみたのです。両手でお菓子をつかめるか?やっぱり右手は使おうとしない。しかも、よくバランスを崩して転ぶ。でも、あざなどはまったくない。でも、よーく両手を比べてみてみたら右手のほうが大きかったんです!!右手だけ見てしまうと、赤ちゃんのぽっちゃりとした腕って感じ。しかもあざなんてもの1つもないし。いそいで救急病院へ。その時点でもまさか骨折しているとは思わなかった。私は、脱臼しているのだとばかり思ってたのに・・・・。多分、ソファーから落ちたのがきっかけだったのかもしれないけれどその後、よく転んでいたので(バランスがとれなかったり、右手でどこかにつかまれなかったり・・・)でひどくなった模様!?それにしても、うちの子供たちはどれだけ痛みに強いんだか・・・。もっと泣いて訴えてくれればすぐにわかったのに。もっとしっかり見てあげないといけない、だめだめなママです。これから、ビーチにプールに行きまくろうと考えていたのにギブスが取れるまではおわずけです・・・。
2011年06月07日
コメント(1)
ベビが右腕を骨折しちゃいました~(>_
2011年06月05日
コメント(1)
最近の弟君は、世の中には沢山味の濃いおいしいものがあるのを確信したのか市販の離乳食も食いつきがかなり悪く、嫌がってほとんど食べない・・・。今までは、なんでもかんでもモグモグとすごい勢いで食べていたのにご飯をほとんど食べなかったりして大丈夫かしらと心配になってしまう。マックで売ってるようなチキンナゲットとかあまーいヨーグルトとか(赤ちゃん用のは食べてくれない・・・)なら食べるのに。あとは、フルーツは甘いから?よく食べる。今まではみかん、オレンジが大好きだったけど最近ではみかんよりぶどうがお気に入りみたい。ちゃんとしたもの食べてほしいけど、どうなるもんかな~。確か、お兄ちゃんも食べない時期があったよな。ま、大きめ君なので多少食べなくても大丈夫だろう・・・(笑)あと、飲み物をあまり飲んでくれない。のどが渇くとおっぱいをほしがり、おっぱいで水分補給してる。お水は遊びながら飲んでるけどごくごく飲むってかんじではないし。ためしに、オレンジジュースとりんごジュースあげてみたけど嫌がって飲まなかったし。哺乳瓶に入れて飲ましてみたら飲むのかな??
2011年05月04日
コメント(1)
もう5月ですね。10ヶ月になる2番目クンは、とうとう本格的に歩き出しました。いつも開いていないドアが開いているのを見つけるとかなりの勢いですたすたと突進していくようになりました。お風呂も、もうすっかり1人で遊んでいても大丈夫なので一緒に入ってもゆっくり入れてとっても楽チンになりました。外に遊びに行くときは、付いてあるかないといけないので大変。他の赤ちゃんがいれば、興味を持ちさわろうとするし公園では階段に登り滑り台も楽しく遊べるけれどまだ1人じゃ危ないし・・・。何か落ちていればすぐに口に入れるし・・・。そして、また風邪です。お兄ちゃんも私ももらっちゃいました。もうすぐ治る感じですが、きっと私たちが治ったころに旦那がひくんだろうな・・・。いつものパターン。週末はお義母さん夫婦が泊まりにきていたので子供たちを見てもらい、私はゆっくり身体をやすめることができてありがたかった。旦那じゃ、あまり役に立たないし(苦笑)今日、お義母さんたちが帰り、私も体調が万全じゃないのでべびと一緒にお昼寝したりしてお兄ちゃんを旦那に任せていたらお兄ちゃんほぼ1日テレビ見てました・・・・。旦那は、週末家族でリゾートホテルに泊まりに行きたかったのですがみんな風邪なので無理と断ったらキゲンがわるくどっかに行きたかったのにな~と言っていましたがものすごく良い天気なので、海にいくなりサイクリングにいくなり子供つれて行ってくれればいいのにね。すぐそこが海なのにさ。ってちょっと旦那の愚痴(笑)
2011年05月01日
コメント(0)
赤ちゃんも10ヶ月になり体重を 量ってあげようと思いつつそのまま・・・。上の前歯も生えてきました!なので、おっぱいをがぶりとやられるとすごーく痛い!!!ま、あまりやらないのでいいけれど・・・。数歩、歩けるようになってからもう1ヶ月以上たちますがまだそんなに歩けません。お兄ちゃんに比べておっとりしているみたいです。でも、どんどん活発になり色々やりたいことが増えて、公園などに行くとついて歩かないといけないので大変です。石とかはっぱとかがよく口の中でもぐもぐしてたりするし・・・。家の中では、危ないものをどけておけば1人であっちこっちいって遊んでくれるので助かります。お兄ちゃんとも一緒にあそんだり、お兄ちゃんも沢山面倒見てくれるのですごく助かります。***最近ベイビーの成長****上の歯が生えてきたシッピーカップが使えるようになったストローはお手の物みかんやブドウも皮ごと食べれるようになったそれから、笛が上手に吹けるようになった(この前書き忘れたみたい?)ベッドで1人で寝ていて起きると上手にベッドから降りて(高さがあまりないタイプ)ドアをあけて(半開きにしてある常態から)出てこようとするお風呂では、1人で浴槽にいても平気になった。勿論、お湯は赤ちゃんの腰くらいまでなら・・・。浴槽で転んでも水を飲みながらも1人で起き上がれるようになった。
2011年04月20日
コメント(1)
気が付けば、ウチのベビーちゃんもうすぐ10ヶ月です。早いですね。特に2人目だとホントあっという間。お兄ちゃんのときは、6ヶ月くらい?から体操教室に連れて行ってあげたりプレーグループに入って同じ年代の子供たちと遊んだりしたのに下の子はと言うと、まだ何もやっていない・・・(笑)まあ、2人目からはそんなもんよね!?そのうち、昔お兄ちゃんも通っていたマミー&ミーのクラスは行こうと思う。お兄ちゃんの日本語の幼稚園でやっているのでお兄ちゃんの様子もうかがえちゃうし。で、最近の出来事と言えば3月末から1週間ちょっと、日本から私の両親と姉と姉の子供たち4人が遊びに着てくれました!!長年、遊びにおいでって言ってたのがやっと実現。地震の影響で成田までの電車が動いていなかったり姉の旦那とウチの母が喧嘩したりで、これなくなりそうになったけど来てくれてよかった!!上の子3人は私の結婚式の時(8年前)に来てくれたけれど一番下は、初めて。ちなみに子供たちは中3、中1、小6と幼稚園の年長さん。一番下が離れているので、いつもみんなにかわいがられているのにウチの子供たちのほうが小さいのでやきもちです。(苦笑)でも、みんな楽しく遊べて楽しかった。そして、義母夫婦が2週間のクルーズから帰ってきて昨日までウチに2泊。週末もまた遊びに来るはず。月曜日は、お兄ちゃんの学校が無いのですがお義母さんに2人を見てもらって会社に仕事しに行ってきました。(自営業)日本からのお客様の間まったく仕事していなくて心配だったのよね。急いで仕事して2時間半で終わらせてみた。まだまだ他にも仕事は沢山あるけど、とりあえず急ぎの仕事は終わりました。でも、赤ちゃんの寝ている間にちょこちょこやるんじゃなくて集中して出来たから良かった。で、やっぱりもうベビーシッターが必要なのを確信。1人目は、子育てが大変で2ヶ月くらいからシッターの人に来てもらい仕事をパートタイムでやり始め、結局1歳ちょっとで保育園に週2日8時間入れてたけど、できれば2人目は自分で見てあげたいとがんばっていました。だけど、私じゃなくちゃ出来ない仕事とかもあってでも赤ちゃんも都合よく昼ねしてくれるわけじゃないしストレスになっていました。***赤ちゃんの成長記録***日本からの来客中にすごい風邪39度近くの熱が何度もでた・・・8ヶ月で数歩、歩き出した(倒れながら)のですがその後、別に自分からは大して歩こうとせず、まだ数歩あるける程度お兄ちゃんは9ヶ月で数歩あるける様になったらその後すぐに1人で歩いていた。多分正確の違い。お買い物に付き合ってくれ愛想をふりまく。(さすが2人目!)バイバイをするてづかみ食べはお手の物。かなり食いしん坊チーズピザは1口だいに切ってあげるとパクパク1枚完食。夜中はまだ何度も起きる。おっぱい大好き。お風呂などでおっぱい見えているとすぐに食らい付こうとする。ママが大好き。1人遊びを上手にしていてもママを発見しちゃうとママがよくなっちゃう。悪いことがわかる。脱走するときに、こちらをうかがいながらにやりとわらい逃げていく。でも、お兄ちゃんとが赤ちゃんだったときとはスピードがちがいけっこうのろい(お兄ちゃんが半端なく早かったってのもあるけど)ので私もあまり動き回らずに済んでいます(笑)今、大好きないたずら犬のえさとお水であそぶトイレのふたを開けてトイレの水をさわる階段を登るドアであそぶ
2011年04月13日
コメント(1)
地震から1ヶ月が経ちましたね。まだ大きい余震があったり、原発の問題も解決しないで沢山の方が不自由な生活や、避難生活をされていると思うととても心苦しいです。福島の原子力発電所の問題が早く解決することを心から願っています。私の住んでいるカリフォルニア、サンディエゴでも沢山のチャリティーイベントが行われています。週末に、息子の日本語の学校の父母有志でチャリティーバザーに参加しました。私達のブースは$650の募金が集まり、チャリティーバザー全体ではまだちゃんとした集計は出ていませんが$5000くらい集まったようです。こういったイベントが毎週末のように行われて少しでも多くの募金を集めようと、遠くアメリカからも日本の復興を応援しています!さて、近況を書く前に赤ちゃんが泣き出してしまったので今度またアップします・・・。
2011年04月11日
コメント(0)
昨日から、義理の両親が子供たちに会いに泊まりに来ています。3ヶ月ぶりかな?大人の3ヶ月なんてほとんどかわらないけど赤ちゃんの3ヶ月はものすごく成長するので、弟君(8ヶ月)の成長振りに2人とも目を細くして楽しんでいます。そう、弟君この3ヶ月でとても成長しました。3ヶ月前は、まだまだハイハイも微妙な感じで離乳食も始まっていなかったのに、今では下のは2本が生えたし、離乳食ももう3回食で落ち着いているしバナナもかじって食べれるほどに・・・・・そんな弟君ですが、既に歩き出しそうです。お父さんも8ヶ月で歩き出したって言うし、お兄ちゃん(現在4歳)も9ヶ月で歩き出したので、もうそろそろなんだろうって覚悟していますが、できればまだ歩き出さないでほしいな~。でも、兄弟でもやっぱり性格が違うのでお兄ちゃんよりも多少おっとりしているみたいです。お兄ちゃんは、本当にすばしっこくて動きたい、登りたいで大変だった!の一言だけど弟君は、座ってみんなのこと見ているのも好きだから助かります。でも、8ヶ月にしてすでに特定のおもちゃで遊びたい弟君。赤ちゃんって、使っているおもちゃ取り上げても他のおもちゃあげればOKだったような気がするんだけど・・・・?気に入っているおもちゃを取り上げるととても怒ります。他のおもちゃをあげても、さっきまで使っていて取り上げられたおもちゃをずっと探して、見つかるとまた喜んで使いはじめます。0歳児ってこんなもんだったかな?
2011年03月07日
コメント(0)

全然日記を更新していないまま、もう2月も終わりです。先週の火曜日、お兄ちゃんが夜寝る前に私に起こられながら急いで階段をあがってきて、転んで思いっきり顔面を打ちました。もう10日くらい経つけれど、やっとあざが大分ひきました。 ぶつけた直後は、晴れ上がっていてまだあざはそんなじゃなかった。 次の日から結構目の周りが黒くなってきた・・・。そして、木曜日からスノボーに行きました。家から3時間ちょっとのドライブでいけると思ったのに事故で渋滞していたり、山道が崩れて通行止めだったりで(前もってちゃんと調べておけばいいんだけど・・・・)休憩も入れて結局5時間かかりました。2泊の予定だったけど延長して3泊で楽しく帰ってきました。帰りは、山道がまだ通行止めなのでやはり遠回りしたので4時間ちょっとのドライブでしたが、べびーはなんと疲れていたので4時間もお昼寝してました!!そうそう、ベビーは気が付けばもう8ヶ月になりました。食べることが大好きなので、ウエストがかなりすごいです。お兄ちゃんはいつも、ウエストゆるゆるで着ていたのに・・・丈はちょうどでも、ウエストがきつそうで入らない洋服が結構あったり・・・。そんな弟君の成長。8ヶ月になる前からストロー、手づかみ食べ、親指と人差し指で取るって食べれるように。いつ頃からだったかすでに3回食。離乳食じゃなく、普通のものもすでに結構食べている。朝食を食べによくデニーズに行くけれど、デニーズではスクランブルエッグ、ホットケーキなどをみんなと一緒に食べる。パンも、かたいところもそのまま食べる。ピザのかたいとこも平気。自分の手より大きいままのかたまりも、自分で手にとって食べる。バナナも、むいて口に持っていくと自分で一口かじって食べる。すごい食い意地。食に対する興味がすごい。ハイハイ、つかまり立ち、伝い歩きをクリア。最近は、ちょっとづつ手を離して1人で立てる時間が長くなってきた。「いないいないばあ」が出来るようになった。1人遊びも結構上手にできるようになった。お兄ちゃんにつられてテレビを見る・・・。よく話す(これは産まれたときから)人見知りをする。自分の名前がわかる。身長、体重はわからない・・・(苦笑)そんな感じかしら・・・。夜は相変わらず、よく起きる。このごろは、風邪引いて鼻がつまって良く起きる。
2011年02月24日
コメント(2)
この前クリスマスが終わってお正月があったと思えばもう節分ですね。日本語の幼稚園に入ってからもうこれで3回目の節分。いつも節分当日は、風邪でお休みしたり曜日が違ったり(日本語の幼稚園は週2回)で、今年は節分当日に日本語の幼稚園です!マックス(4歳2ヶ月)みんなで楽しく豆まきしてきてね。クリス(7ヶ月)は、体重が重いので?動き回るようになったけれど、マックスのときのように大変ではありません。ベビーシッターにきてくれていた人も言ってたけどマックスは、やっぱり相当すばしっこく、大変だった。2人目の余裕もあるし、12月までは沢山出かけたりイベントが多かったりで家で、何もやる暇がなかったけれど、1月に入り落ち着いたら家にいて、色々とやる時間ができました。仕事も、クリスが寝ていなくても上手に1人遊びしていてくれている間とかでも出来るようになったし。ま、それも今だけかもしれないけど・・・。危なくないようにリビングの一部しか行けないようになっているけれどそのうち、それじゃ物足りなくなっちゃうもんね。離乳食もすっかりいい感じで、日本食のレストランに行ったときなんかは私の注文したもののおこぼれでご飯を済ましてしまえるほどに。ヨーグルトも食べれました。これから、朝はバナナにヨーグルトかな~。
2011年02月02日
コメント(1)
そういえば、6ヶ月検診直後に引いた風邪がいまだに良くならずまだ鼻水たらたらです。もう1ヶ月以上経つのに・・・。それと、なんだっけ?いつも書き忘れたって思うことがあったんだけど忘れた・・・。
2011年01月29日
コメント(0)
今日も良いお天気。それでも、昨日と比べ5度くらい最高気温が下がってた。本当は、今日はお兄ちゃんがここ1ヶ月くらい行きたがっていたホテルにプール遊びに泊まりに行く予定だったんだけどプールに入るには気温がそこまで高くなりそうに無かったのと昨日の、強盗のことと、ちょうど今旦那が仕事で家の売買の途中なのと私は明日のお昼に友達のベビーシャワーがあるので結局、いくのやめました。で、今日はのんびりと、この辺を散歩したり公園に行ったりの1日でした。旦那は、ちょっとオフィスに行ってくると言い出て行ったけど結局1日中オフィスでした。私たちも散歩の途中、何度もオフィスに行ったけど(笑)。オフィスが家から徒歩1分だと何かと便利!で、昨日の強盗の件でニュースの取材が何度かきていました。夕方のニュースと夜のニュースで流れるらしい。旦那は、本当はテレビに映りたくない人なんだけど取材されていました(笑)。どんなふうになってるか、あとでニュースちゃんとみてみます。ちなみに、盗まれた現金は$3000くらいだったらしくうちは、ATMを置いてあげているだけで(つい先日つけたところで工事費の$2000くらいは私たちが出したの)機会の持ち主はうちじゃないのでウチの損害は工事費くらいらしい。でも、保険には入っていなかったらしく現金もパー。だしATMの機会も壊されてしまいパーです。機会がかなり高いらしいのに・・・・・。ところで、べびちゃんどうやら2本目の歯が生えてきました。まだ7ヶ月だけどかなりガツガツなんでも食べます。バナナも手でちぎってあげると自分の手でとって食べます。まだ、一口大にする前のバナナ(かなり大きかった)も手を伸ばしてパクリ。むせていたのでバナナを口から出してやろうとするとものすごく怒って一気に飲み込んでいました。すごい食い意地!!昨日は、お兄ちゃんのおやつのどら焼きを皮だけだけど、沢山食べました。昼間のおっぱいも大分減って、3色しっかり離乳食を食べています。そろそろ、日本から買ってきた離乳食がなくなる・・・・。どうしよう。頼りっきりなのに・・・。日本のスーパーでどんなものが手に入るのか見てこないと!夜は、相変わらずものすごく起きます。おっぱいをおしゃぶり代わりにされていて、泣いてすぐに私のおっぱいを捜します。あげないと激しく泣いてるけどおっぱいをくわえるとパタッと泣き止みくわえたまま寝てしまい、こっちもそのまま寝てたりするし。いけないな~。なんて思いながらもそのほうがらくだから、泣いたらすぐにおっぱいあげちゃってひどいときは1時間おきに泣いたりして平均、4,5回毎晩起こされます。新生児かって感じ・・・。哺乳瓶からは一切何も飲まないので水分は離乳食と私のおっぱいのみ。おっぱい大好きだから将来もおっぱい星人になるのかしら・・・・・
2011年01月29日
コメント(0)

まず、昨日の午前中お兄ちゃんが保育園に行っている間でしかもべびちゃんが寝たので急いで、夕食の準備してたら、急ぎすぎてじゃがいもの皮むいてて手を滑らせて私の小指のつめまでやってしまった・・・痛いです。そして、今日。最近天気もいいし、今日はべびちゃんとご飯の後にお散歩。昨日、ママ友と2人目の写真があまり無いって話してたので携帯でだけど、のどかな写真とって気分よくべびちゃんお昼寝突入。これは、お散歩の途中で近所のリゾートホテルにダックや鯉やオウムを見に行ったところ。散歩の行きがけに、私のオフィスの横に沢山警察の車止まっているのが見えたけどさほど気にせず、帰りがけに書類取りにオフィスによったら泥棒がはいったそうな・・・・。正確には、オフィスには泥棒は入っていないんだけど外にはるうちが管理しているATMがやられてて裏の部屋こじ開けて現金がっぽりもっていかれたらしい。夜中からやってて朝9時前までいたらしい。旦那が、今日は珍しく早くにオフィスに行って9時前だったけど何か物音が聞こえたらしいけど、さほど気にせず不審者がいたらしいけど、まさかATMがやられているなんてぱっとみ気が付かなかったので気にしなかったらしい。泥棒たちはまだ、居たんです。鉢合わせになって怪我でもしなくて本当によかった。でも、被害はかなり。保険が利くんだろうか・・・・。まだ詳しいことはわからないけど、不景気だからいやだよね。うちだって、不景気で大変だっていうのにこんなダメージいりませんよ・・・・。
2011年01月28日
コメント(0)
今日は、1日家にいたので色々と家のことがはかどった!天気も良かったし、弟君と2人で、散歩にでも行こうかと思ったけれど結局、家にいました(笑)弟君の寝ている間に、夕食の支度もすませたしオフィスから持ってきた仕事も一段落したところでブログを~。と思ったら、どうやら起きたみたい。声が聞こえてきたわ。ま、そろそろお兄ちゃんをお迎えに行かなくちゃいけない時間だし・・・。ところで、弟君ですが動きがさらに活発になってきてなんちゃってハイハイでどこにでもいけるようになりました。勿論前にも進めるようになりました。ついこの間までは後ろにしか進めなかったのに。子供の成長って本当にはやいですね。ところで、このごろお兄ちゃんは今頃?あかちゃんがえりなのか?ママにべったりです。保育園に行くときも、私にくっついて離れないし。ママと寝た~い。を毎晩連発です。で、いい子にしていたら週末同じお部屋で寝てもいいよってことで今日、いよいよその日が来ました。寝るまでずっと良い子ちゃんだったら一緒のお部屋に寝る予定。これで少しは満足してくれるといいけれど・・・・。どうしてあげればいいんだろう・・・。お兄ちゃんともいっぱいスキンシップとっるんだけど足りないかな?
2011年01月21日
コメント(0)
気が付けば、べびちゃん昨日で7ヶ月になっていました!ちょうど、お風呂のときに体重をはかったのでした。(7ヶ月になったと気づかずに・・・)体重は9162.57グラムでした。で、お兄ちゃんはというと、4歳ともうすぐ2ヶ月で14.51キロいつ頃、弟君にぬかれることになるのやら・・・・。そして、これも昨日気が付いたのですがべびちゃんの下の歯が1本出てきました。生えてきたばかりなので、よーく見ないとわからない程度。それから、この1週間でとても活発に動き回るようになりました。伝い歩きも、結構上手になって転ぶことも大分なくなりました。でも、まだハイハイはうまくできず、いつも後ろにしか進みません。離乳食も結構進んで、バナナなら1本ぺろりと食べてしまったり2日間くらい、食事としておっぱいを上げるのを忘れていたらウンチがかなり硬めでおむつ交換がとっても楽でした。だけど、ちょっと赤ちゃんにしては硬すぎかと?と思いちゃんと忘れずにおっぱいもあげるようにしています。夜はまだ3回とか起きます。お腹がすいて起きるのじゃなくて、夜泣きかな?口が寂しくて、とりあえずおっぱいをくわえるとすぐに泣き止みくわえたまま寝ちゃいます。おしゃぶりのかわりにされています。おしゃぶりは嫌いであげてもまったく泣き止まず(逆に怒る)お兄ちゃんのときは、自分の親指をしゃぶっていた(まだ眠くなるとしゃぶってる・・・・)けれどべびちゃんはおっぱい一筋のようです・・・・。
2011年01月17日
コメント(2)
全398件 (398件中 1-50件目)