全13件 (13件中 1-13件目)
1

またまたちょこっと旅行の続きは中断ですが この前幼稚園のママ友のお家でハロウィンパーティーしました 子供の人数分お菓子持ってくることと、仮装してくること(子供のみ)って条件でした ほーちゃんや他の子も数日前からすごく楽しみにしていました みんな可愛い~~~ 黄緑のティンカーベルの服着てるのがほーちゃんです ゆうちゃんも服用意してたんですが、爆睡してて写ってません この写真だと女子会みたいですけど、実は‥‥ ちゃんと男の子も1人いてます 男の子が1人だったから恥ずかしくって離れてます。 これからしばらくお母さんたちの写真撮影会が始まってました(笑) みんなお菓子もいっぱいもらって嬉しそうでした ママともが作った、かぼちゃのチーズケーキ 実はチーズケーキはちょっと苦手な私ですが、このかぼちゃのは全然大丈夫だったし美味しかったです おうちもとっても素敵でなのでほーちゃんが羨ましがります 親子共にとっても楽しいハロウィンパーティーでした
2012年10月30日
コメント(6)

熊本城をあとにして、この日の宿があるに阿蘇に向かいました 途中車から雄大な、阿蘇五岳を見ることが出来ました でも、車中ではこんな感じ 車の中でも足を伸ばしてゆっくり寝れるのはゆうちゃんだけ 車の中で機能道の駅で買った和菓子を食べました 商品名のところには『けいらん』 って書いてあり、原材料も 上新粉、砂糖、あんの3つのみ。 安心して食べれますね 前日に買ったにもかかわらず、と~っても柔らかくてあんもほどよい甘さでなかなか美味しかったです 私たちが阿蘇に泊まったのは8月23日なんですが、ちょうど1ヶ月前くらいの7月12日に阿蘇の方は豪雨によって水害の被害がひどかったみたいです。 宿泊も出来るか心配でしたが、宿からも特に連絡もなく大丈夫そうでした。 今回泊まった宿は 天然温泉 阿蘇 旅の宿 阿蘇乃湯さんです 玄関先にはヒノキで作られた足湯がありました 正面玄関には囲炉裏があり、館内には古いカメラや時計などの骨董品もあり 総桧造りの館内は、木の温もりを感じました なんか懐かしい感じで良かったです 夕食は夏場は郷土料理+焼肉のプランのみだったと思います 焼肉も普通に美味しかったんですが、ご飯は白ご飯と高菜ごはんと選べたんですが高菜ごはんが美味しかったです 郷土料理のだご汁も美味しかった~~~ 夜は温泉にも入って極楽でした お風呂に入っているとなんだか地元の人らしき方々がたくさん温泉に入りに来てました。 そのときは何とも思ってなかったんですが、翌日水害の話を聞くとここの宿はなんとか大丈夫だったけど、家は水害で住めない状態らしく、近所の方々が入りにきてるようでした。 道も少し前までは通れない道もまだあったそうです。 今はどうなんだろう?? 早く皆さんが住める状態に復興してればいいんですけど そんなこんなで阿蘇で1泊して、明日はほーちゃん&私が楽しみなサンリオハーモニーランドへ向かいま~す 続く
2012年10月29日
コメント(6)

呼子で活イカを堪能した後、旅館で1泊し翌朝は朝食後チェックアウト。その後近くの呼子の朝市に行きました。 すごく楽しみだったけどあんまり大きくなくってけっこうすぐに見終わってしまった それと、おばあちゃんやおばちゃんの売込みがすごかった 買いたいものは色々あったけど、その日に買える訳じゃないので日持ちするスルメとかを買いました その後呼子をあとにしていざ 熊本城 へ こちらも義父のリクエスト義父はお城好きです 熊本城周辺に着いてまずはお昼の腹ごしらえをしてから熊本城に行きました 入り口でほーちゃんはスタンプ押してました 見えてきました~ 立派ですね~~ じーちゃん、ばーちゃん達と それとあちこちに、昔の格好をした人たちが 彼らは 熊本城おもてなし武将隊だとか ゆうちゃんが『あ~~!!あ~~!!』って声出してると、『殿荒ぶっとるの~』と声をかけてくれる ほーちゃんも『姫ようこそおいで下さった!!』などと言ってくれるがビビリのほーちゃんは近づこうともしない これは忍者とほーちゃんは逃げたのでうつってません なんか色々な人がいててとっても楽しいです いざ、熊本城の中に入ろうとしたらゆうちゃんが爆睡しかたなく、天守閣へのぼるみんなを見送りました 井戸の所でボケーっと待ってたら、主人が1人で現れ『代わるわ~!!』とのこと。 なので1人でダッシュで天守閣目指して階段のぼりました 天守閣からの眺め 高いなぁって思うのもつかの間、ダッシュで階段下りてみんなと合流 慌てて階段上り下りしたものだから膝が笑いそうになる そして、ほーちゃんはというと あのお方と一緒でこうゆうのは好きなんですよね後で小さくゆうちゃん爆睡中(笑) 顔はめてんだかはまってないんだか‥ まだ撮るの~!!って感じですよね お城をあとにして、歩いてると広場にこんな石が 五郎の首掛石だそうです。 石の重さは1800キログラムで、築城当事に五郎が首にかけて運んだものと言い伝えられてるそうな。 いや、無理やわ~~ この後は本日の宿の阿蘇に向けて出発しました~~ つづく
2012年10月23日
コメント(6)

こんにちは 旅行の続きを書きたかったんですが時間がかかりそうなので今日は別のことを書きますm(_ _)m ゆうちゃんが先週から風邪ひいてまして、ちょっとずつ悪化してたので今日の午前中病院に連れて行きました 帰りにはポリオの予防接種の予約も入れました ほーちゃんも主人も風邪気味な感じなので早く良くなってくれたらいいんですけど‥ この時期なのでスーパーにもR1のヨーグルトがまた品薄になってました 2個だけあったので買ってみたけどきっと毎日続けないと意味ないんでしょうね で、昨日は実家の両親と堺まつりに行ってきました お目当ては大パレードに参加するミッキー&ミニーちゃん 最初はまさかミッキーが堺に来るなんて信じられませんでした でもね、来たんです その前には布団太鼓や 一輪車や幼稚園児の鼓笛隊や、火縄銃持った人や、チアリーデングなど色々な人たちのパレードを見ました ミニパトだってパレード行進中!! 皆さん待ちに待ったのが~~~ ぎゃ~~~ 本物です 一瞬だったけど可愛かった~~ わざわざ堺に来てくれてありがとう まさかこんなところで会えるとは夢にも思いませんでした ディズニーランド大好きです 昔はよく行きました またいつか行けたらいいなぁ ほーちゃんすくった金魚持って帰って昨日から育ててます長生きしますように!! ちなみに、ミッキーの影響で例年より人がかなり多かったそうです
2012年10月22日
コメント(6)

おはようございます 今日はほーちゃんは遠足のはずでしたがあいにくの雨です 昨日もほーちゃんの幼稚園では移動動物園が来ていましたが雨だったので急遽、バスの駐車スペースの屋根のある場所でこじんまりとしていました。 幼稚園の先生がゆうちゃんも連れてきていいって言ってくれたので、雨の中行ってきました ほーちゃんも少しビビリながら野菜をあげていました ウサギは小さくて可愛いのでみんな全然平気でほーちゃんも人参をあげようとしていますが、すでにおなかいっぱいみたいでした モルモットも触ってました 抱っこもしました ゆうちゃんはというと、最初はヤギ達に野菜を食べさせてたんですが途中から大きくてやたらとガッつくヤギにちょっと恐がっていました で、ロバに乗せました すると大泣き恐かったみたいです でも、雨でどうなる事かと思っていた移動動物園でしたが子供たちも楽しみにしていたので無事に出来て良かったです またぼちぼち旅行の続き書いていきますね
2012年10月18日
コメント(13)

こんにちは 運動会の代休で月曜日は幼稚園はお休みでした なので、幼稚園のお友達と車何台かで少し遠くの大きな公園に行きました 知らない道を走るのは苦手だけど私も無事に到着 大きな遊具もたくさんあってとっても楽しそう秋なので小学生や幼稚園の遠足らしき団体もチラホラいてました ほーちゃんやお友達も大はしゃぎで遊んでいました けっこう傾斜もある滑り台ですが、ほーちゃんはこれが気に入ったようで、何回も階段を昇っては滑っていました ゆうちゃんもちょっと遊びました 親子共々楽しかったのでまた行きたいなぁって思いました
2012年10月17日
コメント(10)

こんにちはちょっと日記更新できてませんでした で、九州の旅行はちょっと置いといて、先週土曜日はほーちゃんの幼稚園の運動会でした 前日の金曜日はほーちゃんはお昼に帰ってくるので午前中に買い物に走ってました 今回は、ほーちゃん、ゆうちゃん私、主人以外には、実家の両親&義母&旦那のおばさんが来る事になってました。 当日は晴れていいお天気でした!!! ビデオ撮るのに必死で写真旦那に任せてたので、ブログに載せるようにはあんまり撮れてません まずはかけっこですが、恒例のがに股走りでギリギリ1位練習ではなかなか1位にはなれてなかったみたいだったので嬉しかったです その次は親子競技でパパと参加してました その後はお遊戯で学園天国の音楽にあわせてとっても可愛く踊っていました 去年は、かけっこと親子競技は楽しそうにやっていたけど、他は全然でした でも、今年は最初の体操から かけっこも親子競技もお遊戯も、昼からのパラバルーンも最後の皆でやるものまで本当に頑張ってました この1年で成長したんだんぁってちょっと感動しました お昼はみんなでにぎやかに食べました私も頑張りました なんかねぇ、色々作りました前日から色々仕込み、当日も朝早くから頑張りました さすがにキャラは作れないけどほーちゃんは大好きなミートボールいっぱいで喜んでいました 食後には運動会のときにいつも外に売りに来てるアイスを食べました お昼からはパラバルーンを頑張っていました 年長さんが鼓笛隊や組体操しているのを見ると来年はこんな事出来る様になるのかなぁって思うと感慨深かったです 運動会頑張ったので、幼稚園からは金メダル貰ってました毎年もらえるんですけどね 担任の先生と ほーちゃんが大好きな男の子と ほーちゃんよく頑張りました 皆さんのところには夜にでも暇見つけて伺いますねm(_ _)m
2012年10月16日
コメント(11)

ジーラに乗って魚を見た後は本日の宿 唐津市 国民宿舎 呼子ロッジ へ ここでは大きな部屋はないので義父&義母と、私たち家族4人で2部屋に分かれました なんと言っても今回の旅の1番の楽しみは活けイカを食べる事です 晩御飯に活けイカがついてくる、活いか会席プランで予約していました そして待ちに待った晩御飯(子供を食べさしながらとかで写真が雑かもしれません‥) こちらはお造り鯛と甘えびとカンパチかな? ウニもついていましたウニが好きな義母はとっても喜んでいました コレは魚を揚げて煮付けているもので、たぶんガシラです こちらは義父が好きみたいで美味しいって食べてました こちらはイカシュウマイ。プリプリしててとっても美味しかったです そして待望のイカちゃんです 綺麗~~~透き通ってますまだ若干動いてるし プリプリとゆうかコリコリしててめっちゃ美味しかったです そしていっぱ~い みんな大満足でした 残った足や耳の部分などは天ぷらにしてくれるんですが、せっかくこれだけ新鮮なイカなので足の部分も刺身で食べたいって伝えるとちゃんと対応してくれました これがまた美味しい~~ 天ぷらも量おかしいやろ~~って思うくらいたくさんありましたきっとサービスしてくれたんだと思います。 この天ぷらもサクサクで美味しかった~~ 主人が別で鯵の造りを注文してました この鯵も注文したらすぐ横の水槽から取ってたのでとっても新鮮で美味しかったです 残った鯵の骨は骨煎餅に コレ美味しいですよね~~好きです デザートは グレープフルーツのゼリーさっぱりしてて良かったです これ以外にはご飯とお味噌汁とお新香がついていました。 と~ってもお腹いっぱいになりました 皆、大満足で大阪に帰ってきてからも『また行きたいね~!!』って言ってましたなかなかすぐ食べにいける距離じゃないんですけどね そして翌朝はチェックアウトして呼ぶ子の朝市に向かうのでした つづく
2012年10月11日
コメント(6)

おはようございます 書いた日記が1度消えテンション下がっているともぷーです ちょっと忙しくしており、更新が出来ていなくてすいません ではでは、続きを 夏の暑さに耐えかねて早々に吉野ヶ里歴史公園をあとにした私たちは、本日の宿がある呼子に向けて出発しました 途中でお昼ご飯を食べる事に 特に下調べもしていなかったので、とりあえず見かけたちゃんぽんやラーメンがあるお店に入りました。 店内は地元のらしき人達ですごく混んでいました 少し待って私たちもテーブルにつきみんなちゃんぽんを注文 野菜がいっぱ~~い 見た目は普通な感じですが、このちゃんぽんとっても美味しかったです 混んでいるのも納得でも、お店の名前とか忘れちゃったんですけどね そしてまた車を走らせて、呼子に到着 まだ宿に行くには時間が早かったので、マリンパル呼子で海中展望線『ジーラ』に乗る事に 他にはイカの形をした船に乗って洞窟とかに入る七ツ釜遊覧船『イカ丸』もあったんですが、きっと洞窟とかほーちゃん怖がると思ってやめました ジーラに乗り込み船の中へ 出発前の海はこんな色 中はこんな感じ。 はたして魚は見えるんでしょうか しばらく船を走らせお魚を見る場所に到着 魚が見えてきましたゆうちゃんも大興奮で指差して何か言ってます なんか餌をまいてるみたいで、それで集まってきてるみたいでした 2人ともすごく喜んでいたので乗って良かったです 船から見た景色はこんな感じ お土産屋さんではほーちゃんがどうしても買うといってきかなかったのがコレ ぬいぐるみ好きなのはいいけど増える一方やわ では、今回はこの辺で
2012年10月10日
コメント(6)

こんにちは 夏休みの後半に私たち家族4人と主人の両親とで九州に旅行に行ってました 最初は、新幹線で行こうか??って話もあったんですが、主人が車で行こうって言うので車で行く事に すご~~く時間がかかりますが1人で運転してくれるそう 前日の夜遅くに出発して(出発前に私の買ったばかりのiPhoneが壊れややテンション)何度も休憩を挟んで無事に九州へ まず、最初に行ったのは義父の希望で吉野ヶ里歴史公園へ 吉野ヶ里遺跡は焼く700年続く弥生時代における日本最大規模の環境集落遺跡だそうな。吉野ヶ里遺跡の面積は焼く40ヘクタールの広さで、福岡ドーム6個弱に相当してるみたいです。 しかし、暑~~~いもう日差しが痛いくらい これ、散策するの無理やで~~!!って皆で言いながらとりあえずシャトルバスに乗り北墳丘墓へ 北墳丘墓の所は冷房効いていて幸せ~ これは、埋葬に使われていた甕棺の一部です。 色々他にも映像で説明するところや、作り物でどんな風に人が入っていたかを展示した物(ほーちゃんはこれが怖くて泣いて逃亡)とかがありました。 外に出ると こんな景色 でも暑くて早々に退散 もう少し涼しかったらゆっくりまわれたのになぁって残念そうな義父でした では、気分を変えて佐賀県は呼子に向けて出発~~~ では、また少しずつですが更新していきますね~ 続く
2012年10月05日
コメント(7)

こんにちは 昨日はほーちゃんが帰ってきて、お弁当箱を開けるとピッカピカでした 頑張ったキャラ弁完食してくれて良かった~~ そんなこんなで、今日はけっこう前に食べたものですが実家に行った時にロールケーキを買ってきてくれていました 真正面から フルーツぎっしりで美味しかったで~す 全然話し変わりますけど、子供の正座って可愛いから好きなんですなんなんでしょうね これも先月だったかな。虹がとっても綺麗だったので思わず撮りました
2012年10月04日
コメント(7)

こんにちは 今日はほーちゃんの幼稚園のお弁当日でした ほーちゃんは前々から『ピース(プリキュアの)作って~』 って言ってました なぜ、ビューティーではなくピース??って思う方もいてるかもしれませんが、前にビューティー1回作ったんですが撃沈しました そんなビューティーはコレ お恥ずかしい やっぱり無理だ~!!! でも、ほーちゃんは今度はピースって言うしやるだけやってみた 今の私の限界はこんなもんです スマイルプリキュアのキュアピースのお弁当 恥ずかしながらちょっとアップで ピース(薄焼き玉子、ハム、チーズ、人参、海苔)ピースの下はサンドイッチミートボール、人参、ウインナー、ハムチーズゼリー、お団子 正直やっぱり顔がめちゃめちゃ難しかったです朝はゆうちゃんも起きてしまいそうだったので、ピースの部分だけ昨晩頑張って作りました ちょっと違うけどほーちゃんは喜んでくれたし良かった~~!! 後は幼稚園のお昼まで崩れてなかったらいいなぁ ちゃんとしたプリキュアはこんなんです
2012年10月03日
コメント(11)

こんにちは 昨日は平日だったんですが、ほーちゃんの幼稚園はお休みでした 10月1日なので来年度の進入園児の願書提出&面接があるらしくお休みでした 私は保育園で働いた事があったので思うんですが幼稚園ってお休み多いなぁってよく思います。何か行事があるとその代休がありますし、準備の為半日保育になったりとか‥‥ まぁいいんですけどね なので、昨日は幼稚園の人達とあそんでました 前に大津の花火大会の日記を書きましたが、その時に旦那がデジタル一眼レフで撮った写真をちょこっと載せます 花火撮るの初挑戦のわりにはけっこう綺麗に撮れてたんじゃないかなぁって思います この調子で運動会の写真も頑張ってほしいなぁって思ってます
2012年10月02日
コメント(6)
全13件 (13件中 1-13件目)
1

![]()
