全464件 (464件中 1-50件目)
3ヶ月に入りました。職場での妊娠報告は、まだしていません。食が進む食べ物はあるのですが、がんばれば何でも食べられ、吐き気の前の胸焼け程度で、トイレにこもったりするようなことはなく、皆に不審に思われないし、ちょっと眠気が強いぐらいで、仕事は最低ラインやれるということで、特に言う必要がなかった・・・というのが理由です。ところが、胸が巨大化。こ、これは、胸からばれる?私の胸は、質はいまひとつ、量は誇れるタイプ。かわいい胸の皆さんから、よくうらやましがられますが、非常にコンプレックスです。巨大なブラは、たいてい店頭にはなく、奥の引き出しからでてくるし、かわいげがない。身長、肩のライン、顔とのバランスがよければ、胸の大きさは美しさにつながると思うのですが、スタイルがいまひとつだと、バランスに問題が生じているだけような・・・そんな、いまひとつな大きな胸の大きさに磨きがかかり、今までのブラの前中心が浮き、カップに入らないお肉が出現。マタニティブラを急遽買いました。現時点でも、着け心地は、断然、マタニティブラ>今までのブラ。だけど、今までのブラで押さえこむ方が、まだ胸が目立たない・・・という理由で、マタニティブラは、まだ、スタンバらせています。押さえ込んでも、打ち合わせしても、相手の視線が男女とも胸で一度止まるような大きさにになってきた・・・ということが、限界に来たかな・・・と。来週、マタニティブラに変更したらば、職場カミングアウトとしようかと思います。
2008年04月18日
コメント(2)
カフェインレス、アルコールなし、塩分控えめ、穏やかな生活などなど。妊娠本の指示になるべく従い生活していますが、疲れたり、ストレスを感じたときにこれら抜きでどうやって解消しようか?・・・とふと思い、足裏マッサージならおなか周辺を触るわけでもなくまあよいかと思い、いってきました。が、問診表に「妊娠」と記載したらば、足裏への刺激は、そのまま内臓への刺激となるので、だめらしい。知りませんでした。妊婦でもやってよいコースの中から、足のむくみを取るパック&ソフトマッサージを選択しました。マッサージは特にソフトにしたそうで、お値段そのまま、実感される効果半減でちょっと損した気分。
2008年04月13日
コメント(0)
1年以上もブログ休んでいました。30代後半で妊娠を目指していたものの、2年以上結果がでず、追い詰められひきこもっていた・・・ためです。心の狭い自分にいやになりながらも、ひきこもって、ひたすら周囲との接触を避けてました。子供のいる友人や子供ができたのと言われそうな友人とはあわないよう逃げて周り、親、親戚や妊娠中の義理の妹が集まるような場所はできるだけ短時間で切り上げ、仕事以外の話をすることになりがちな職場仲間との飲み会も避けていたというのが実態です。今日書きはじめたのも、ようやく結果が出たという非常に単純な理由です。われながら、いかにも心が狭くていやになりますが、自分の記録として残したいなという気分になったことと、心の狭い自分をさらけ出すことはできなかったけれども、心の狭かった自分については、話してみようと思えたこと、また、同じような理由やもっと大変な思いをして前向きに思えない人には、ネガティブになって当然、恥じないでほしいということを伝えたい思い、今までのことを書いておこうと思います。<不妊治療の経過>2005/05 単身赴任解消のタイミングで自分で努力(35歳)2006/10 不妊のため、病院に通う 検査(特に問題なし)、タイミング(6回すべて失敗)2007/05 AIHにステップアップ(5回すべて失敗)2007/11 漢方をプラスするも体質改善の兆しなし2007/12 IVFにステップアップのタイミングで転院 完全自然周期・排卵済で採卵失敗2008/01 完全自然周期・空砲で採卵失敗2008/02 クロミフェン周期・採卵3、新鮮胚移植するも×2008/03 凍結盤胞移植にて陽性(37歳) 4/6現在、7W0D<治療中の生活>病院に通い始めてから、不妊治療が最優先となり、卑屈な気分もあり、人と会うことを避けていました。人が妊娠したという話を聞けば不愉快。私に気を使ってそういう話を避けたり、トーンを下げられても不愉快。みんなが「どうして妊娠しないんだろうね」と思っているんじゃないかという被害妄想。親からどうするつもりか、早くに高度治療をすべきではといわれキレる。こんな状態では、プライベートでのおつきあいでは、話題に欠き、不愉快な表情を見せる結果となるので、自然と避け、遊び相手といえば、夫がほとんどでした。<治療と仕事>仕事は正社員として、淡々と続け、仕事に関しては、周囲とも比較的コミュニケーションをとっていたと思います。職場の後輩たちを交えた飲み会は、単純に飲み騒ぐもので、楽しく参加できたのですが、妊娠には好ましくないアルコールを激しく飲むことも多く、残念ながら、次第に回数を減らしていきました。仕事は、出先部署におり上司の目がなく、個人プレーと融通のきく職場だったので、治療で必要となれば、「今日はお休みします」とだけ連絡し、休みを取りました。突然休んだりするので、同僚からの信頼は失っていたと思います。もともとは転籍を希望してきましたが、それを断念しました。仕事は現状維持となり、新しいモノを吸収したり、チャレンジしたりすることが減り、仕事の幅が広がらないことへのストレスがたまりました。最終的に、子供ができればよいのですが、そういう結果が得られなければ、仕事を中途半端にしただけになったらどうしようかと焦る気持ちもありました。また、現在、この間の仕事の影響で、出産後の職場復帰意欲は減退気味となってしまいました。今の仕事を現状維持で続ける道はありますし、できる自信もあるのですが、仕事は現状維持だけではやはりおもしろくなく、かといって新しいことにチャレンジできるかというと、今までのマイナスのほか、妊婦生活や育休ブランク、高齢ママによる育児との両立を乗り越えて、できる自信がないというのが理由です。それから、治療を行っていることは、職場の人に打ち明けることはありませんでした。
2008年04月06日
コメント(0)
お正月が終わった。やれやれ・・・、昨夜帰宅し、明日の出勤を控えだらだらしている今、そんな気分です。久しぶりに会う親戚との会話は、最近は、なぜか苦痛です。自分と夫の弟がそれぞれ結婚し、新しい人が加わり、華やかになったのはよいものの、なんだか気を使いますね。親戚づきあいも1年に1回くらいとも思いますが、できることなら、家でのんびりしたかったな。。。贅沢で身勝手な話ですが。
2007年01月03日
コメント(2)
今日は仕事納めでした。この日は、仕事をきれいさっぱり片づけたいモノ。今日はがんばって、一番気がかりだった仕事は片づけたが、誰かが片づけた結果、こちらにバトンが回ってきたようなものもあり、結局はきれいに片づかず。まあ、それは、今日きて、今日片づけるのは無理もあるよと、自分の中では言い訳があるのが救いです。今年は、なんだか、掃除、年賀状等々なにもしていません。これから家を納め、帰省へとつなげて行かなくては・・・・まあ、家を空けるほうなんだから、掃除はいいかと、通常運用。黒豆をいただいているので、それだけは絶対作らねば、と、なぜか黒豆から着手。まずは、ホームページでレシピを検索。あまりにもいろんな方法があるので、びっくりしました。水につけ一晩おくモノ、とぎ汁につけ一晩おくモノ、調味済みの汁につけるモノなど。バリエーションが多すぎて、どれが求める味なのか、さっぱり見当がつきません。レシピを書いてくれている人の出身地なんかがコメントにあると助かるのになー。と、レシピをアップしてくれている人への感謝の気持ちは忘れ、言いたい放題だな・・・黒豆は、おいしいのを食べたいという気持ちはかなり強いので、一番手間がかかっていそうなレシピを選び、それを信じて作ることにしました。洗って水につけました。まだ、何もしていないにかなり等しい。明日、もっと簡単な方法に乗り換える可能性もあるかもしれません。黒豆以外はどうするんだろ。。黒豆だけが決まっているのも妙だ。あとのことは明日考えるとして、今日のところは寝ようかな・・、こんな調子で、帰省までに、家はどのくらい納まるのだろうか?
2006年12月28日
コメント(4)

ぎりぎりになんとかクリスマスらしく、がんばってみました。チキン焼いただけですが、丸ごとだとそれらしくなりますね。部屋が散らかってーーーなど、直前にブログで泣き言を言っていましたが、チキン焼いている間になんとか、ダイニングはきれいにしました。
2006年12月24日
コメント(2)
週末に結構掃除しました。そして今日は週末直前。お掃除の効果が薄れてくる頃合いです。出したものをしまう。食事のあとは片づける。服を着替えるときは片づける。これを徹底していれば、部屋は維持されるはずなんですがね・・・・・それができないから、こうなるんですがね・・・・・わかっているなら・・・とも思いますが、今日、帰ってきたら、ものを動かすのは一切いやです!の心境です。仕事がのれば、帰ったらヨレヨレ。家のことに専念したい・・・の思いもありますが、その予定はないのでどう両立するかを考えないといけないですね。クリスマス、お正月が控えていますが、何も考えられません。食事のことも、飾り付けのことも考えられず、週末は、現状維持(埃の除去、1週間で散らかったところを戻す)に費やされそうです。
2006年12月21日
コメント(6)
ひとり時間がすきです。一人暮らし、単身赴任、そして夫の海外出張がしばしばあったので、ひとり時間は、自然とたくさんあったのですが、最近なくなりました。通勤の電車の中以外は、会社の仲間か、夫か、誰かがいたりします。誰かいれば、自分の意志、思いつきだけで行動できないものです。年々わがまま化に拍車がかかって、誰かと過ごす時間ばかりだと、どうしても疲れてしまう。このまま、帰省をすると爆発してしまいそう。。。と今日は単独行動に出ました。前夜、朝に予約を入れてあった美容院のあと、仕事をする、帰ってくる時間はわからないと伝えておきました。美容院と仕事の合間にぶらぶらしました。ひとりで、当てもなくぶらぶらするだけで、ああなんと楽しい。ショッピングをしないこともなかったのだけれど、今日はコートを買いに行きます。今日はコンタクトレンズを買いに行きます。今日は化粧品を買いに行きます。と常に申告していっていっていました。そういうショッピングとと、「あら、このお店何かしら・・・」と立ち寄って、気に入るものを買うのは、同じショッピングでもなんだか、ずいぶんと違うものです。衝動買いでブーツなど買ったあと、会社に立ち寄り仕事をしました。会社もひとり。誰にもじゃまされることなく作業をするのも、また楽しいものです。ですが、30代後半から、ひとり時間は、減ってきそうな気がするなー。私にとっては、贅沢な一日でした。
2006年12月17日
コメント(4)
冬は、着るものが多くなり、埃が多いのがハウスダストがアレルギーなので、気になるところ。埃撲滅のためにも掃除は毎日が理想ですが、共働きってこともあり、掃除は週に1,2回がいつものペースです。今週、夫が体調不良で家に3日いた、ただそれだけでも埃が増え、毎日掃除しました。冬は、あったかだけでなく、埃がでないふれこみの部屋着が欲しいナー
2006年12月16日
コメント(4)
昨日、会社を訪問の際の名刺交換は反省ものでした大きなマチガイはないものの、自分の名刺、受け取った名刺がこんがらがり、あたふた。丁寧に拝見し、失礼な扱いをしないよう注意したが、そうだったかわからない。きわめてあたふたして余裕がなかった。一方、先方の方がスムーズ、スマート、そしてスマイル。先方は、営業。当社にこれから売り込もうという人々。一方自分は社内相手の仕事で、名刺を出すのは1年に2回ぐらい。自分が劣っているのは仕方がないとして、いざというときのマナーの基本は自然と行えるようにしておきたい。頭で分かっているだけじゃなく、指先がきちんとしなやかに動き、姿勢が崩れないようにするためには、どうすればよいか?ええー。分かっていますとも。日々の修行ですよね?
2006年11月21日
コメント(2)
職場の若者が、1ヶ月も前から、ボジョレ・ヌーボー(大人の香り~)で盛り上がっていました。ボジョレーって何だ?ヌーボーって何だ?解禁?なんだそりゃ?そんなフウに盛り上がって、よくわからないけれど、職場のみんなでやってみたい・・・・・。そんなところに、ワイン好きの私が仕切ってあげれば、彼らが喜ぶだろと思ったのですが、しばらくお酒は抑え気味にしたい。今週は結構忙しい。そんな理由から、企画せず今日の日を迎えてしまいました。ちょっと心は痛み、帰りに声をかけました。若者たちで出かける予定を少し隠している雰囲気にちょっと安堵しました。
2006年11月16日
コメント(2)
マナー本では、タクシーの乗り方、会議での席順など、一応これが正解ってものがありますが、知らないもの同士で乗った場合のエレベーターでのマナーがどうあるべきか、私は指南本を見たことがない。マンションでは、4~6名定員。のりあわせても2,3組。自然と、先に降りる方が前、あとに降りる方が後ろとなり、スムーズ。ところが、会社はそうはいかない。ビルの高層化に伴って、とばし階があったりして、扉がしまってから次にあくまでの時間も長くなり、人員も多くなった。知らないもの同士が乗り合わせるエレベーター。誰が開け閉めだの操作をし、誰がよけて降りるべき人に降りてもらうか。それも悩ましいが、エレベーターでの男性陣、特におじさんの行動はちょっとむかつく。どんな状況でも、先に下りる人、操作を受け持たない人がいる。たとえば、私とおじさんが2名のっていて、降りる階が一緒だったとする。それまでの流れで、私のほうが前方にいても、先に下りる人も多い。横並びならば、年功序列。急いでいる様子があるなら、そういうことがあってもいい。私が譲るそぶりを見せたので降りるとかならいい。だけれども習慣として、男性、女性の順という思い込みを感じてしまう。レディーファーストってわけでもないが、それはちょっとと思う。おじさん。私のポジションにいる人がおじさんでもそうですか?
2006年10月12日
コメント(4)
部屋がなんか散らかる。掃除は、たいてい私。だから夫には文句は言わせない!が基本姿勢。最近私のエリアもそれなりに散らかり、そうとばかりいえなくなっていて、カイゼンしよう!とうるさい。ホームセンターとか、家具屋だとか売り場に行っては、これを買えば、アレを買えば、片づきそうなグッズの選別など、エラク熱心。収納であっても家具は家具。それだけでスペースを食う。判断を誤るとそれ自身がごみに近い。厳選して、厳選してと思うと、買うという判断がなかなかできなくなる。それを見かねて、押し切られた。3連休ワゴンかって少し整理が進んだが、ほんの少しだ。連休でこのざま。道は険しい。
2006年10月11日
コメント(0)
衣類はできるだけ少ない方がよい。なぜなら、スペースの節約、片づけるの下手だからものは少ない方がよい、そしてアレルギーであるから。アレルギーというのは、ちょっと変わっている?埃の元となる衣類は、少ない方がよいということなんですが、細かすぎるか。下着は、洗濯が回せる程度に必要な枚数だけといきたいところです。ですが、最近、パンツが減らせません。上に着る衣類との相性、防寒を考えると、いろんなタイプのものが必要です。最近、パンツのベルト位置がさがったタイプが流行っていますが、それをはこうとすると、それにあうタイプのパンツが必要となります。じゃ、全部それにすればいいじゃんということも目論みますが、冬は、それじゃ、微妙に寒い。オバさんになったなってことなんですが、ここまであって欲しいというラインまでパンツが来ないのは、冬は寒いので耐えられない。冬は冬で、かつてから愛用のタイプの出番となる。夏と冬で違うものを使用するとなるとどうしても枚数がかさむ~。
2006年09月05日
コメント(0)
「歯のホワイトニングしました。」とか言っていたのが1ヶ月以上前のこと。未だ歯医者通いが続いています。次から次へと治すべき箇所を指摘され、歯を一新してしまいそうな勢いです。「歯のホワイトニングしたいひと」=「虫歯を徹底的に撲滅したいひと」ってことなんでしょうか。虫歯かもしれないところ、○○したほうがいいところ、を全部やりたいわけではないのですが、撲滅するものといった前提での質問ばかりで、そこまでするつもりはないとの意思表示ができないまま、ずるずると歯を徹底治療しています。自分の優柔不断さは自分の責任として、歯のホワイトニングがこういうことになることに違和感を持つ患者は他にもいるんじゃ?と思いたくなるのですが・・・・そういえば、少し前の披露宴。アルコール好きなのですが、スピーチも頼まれていたので、酔わないようウーロン茶と交互に飲もうと頼みました。ワイングラスが空いていて、隣の人までは注いでくれるのですが、私のところはスルーされる羽目になりました。ウーロン茶は、ワインを飲むための補助だったんだが・・・・なんか、こう、人は、飲む人飲まない人。痛いところしか治さない人、全部治す人。知らず知らずに分類されるってことですかね?これって怖いことです。どうしても気になることがあったとして、その一つをクレームした人と、四六時中クレームつけている人は、ずいぶんと違うと思うのですが、おそらく、クレームを言う人にいっしょくたに分類されることになるですよね?
2006年09月02日
コメント(2)
休日になると放心状態。おもむろに起き、ぶらぶらとテレビをつけ、お風呂に入りたくなったら入り、おなかがすいたら、夫がもうすぐ起きる気配だったとしても(自分だけ)食べる。気が向いたら、お皿を洗ったり、掃除機かけたり、植物に水をやったり。家事労働もやってはいるので、怠けているというほどではありませんが、今日自分が何をすべきか、何をするのか、思いつくままで、反射でやっているかんじがします。スローライフ?とも言えなくないと思うのですが、メリハリがないだけのようにも思えます。(追伸)歯のホワイトニングをしました。高圧洗浄のようなもの、研磨を経て確かにきれいになりました。歯の一部に茶渋のようなものがついていましたが、期待通り、とれました。特に大変だと言うこともありません。ポイントカードをもらったので、定期的にやるもののようです。が、何度もやると歯が摩耗しなくなるんじゃないかーと言う不安がよぎります。これが最後になるよう、気をつけたいと思います。
2006年07月30日
コメント(0)
最近になって、歯のホワイトニングがとりわけ気になっていました。コーヒーを飲む機会が増えたためと思われますが、ステインが気になるようになったから・・・・銀より白がいいと、保険のきかない白い歯をいれたばかり。自分が気になる以上に歯医者のほうが気にして、ホワイトニングを薦められた。いや、値の張る白い歯をいれる患者だからねらわれたのかもしれない。まあ、日頃気にしているところをでもあり、結果として、飛びついた。来週。。。やります。なんだか、お金をボンと使う機会が増えたな。。。。生きている間に使わねば、意味がない。自分が必要とするところに使い込んでいこうよと思っていますが、勢いの影響もあるかもしれません。なには、ともあれ、以後ステインには気をつけよう。そういうきっかけとなれば、そんなに高いものでもないと思う。
2006年07月04日
コメント(4)
GW明けは、深刻な5月病?とかいっていましたが、まだくすぶっているような気がします。研修を受けたり、英語の勉強をしたり、海外研修制から刺激を受けたり、前向きに慣れそうなイベントを織り込みながら、瞬間的には、がんばっているのですが、それが持続しないのは、しごとに対する悲観的な感情が、払拭できていないためかなーと思っています。身の回りで、しごとに挫折していく人というのを観察していると、例外なく、本人に根っこがあるような気がします。運とか、周りに恵まれなかったとか、いろいろ外的要因はあったとしても、それはきっかけにすぎず、その不運な出来事を挫折のきっかけとするだけの土壌は、しっかりその人の中にあるんだと思うのです。とすると、自分自身の不調は、自分自身の中の問題と向き合わずして、解決することはない。そう確信するのですが、なかなか自分自身の問題と向き合い、克服することができていません。この半年で、信頼する目上の人から言われたこととして、「もう少し視野を広く」というのがあります。視野を広く持てば、アクションをおこすのが難しくなったり、やらねばならないことが果てしなく増えてしまうので、無意識に狭くしているのだと思います。私の中でタイミングの悪いときに視野を広くもてといわれると、視野を広く持たせて、それをいいことに、あれこれこき使おうとしているのではないかと、反射的に思います。余裕があれば反射的な感情をを矯正して、自分にそれを任せようという信頼感であると考えたり、その人の立場になればそういいたくなるだろうと理解したりとか、必死で前向きにとらえようとしています。ですが、第一印象が完全には払拭できず、押さえても所々顔を出すので、最初に感じる感情からかえるほか無いような気がしています。「こき使おう」という発想は、被害者意識という土壌から生まれやすいような気がしています。最近、友人との会話もイライラします。みんな、自分がスタンダードといわんばかりに都合のよい話をしているように見えたり、いいと思っていなくとも、けなすわけにはーーと思って、「それいいんじゃなーい」といっているのは、要は責任逃れじゃ?と、イライラします。抜本的な何かが必要ーーーと思うのですが、その本願は、被害者意識撃退かなーと。
2006年07月03日
コメント(0)
同じ会社、同じ部門で働く夫が、海外幹部候補の日本で研修の受け入れを担当しています。私は英語が苦手なことから、日本企業で働く外国人といっても日本語ができる人ばかりと接触し、英語でのコミュニケーションは、ずっと避けてきましたが、今回、日本語ができない研修生。すぐ近くにいるワイフ?の私が知らんぷりは、ちょっといかがなものかといった状況で、休日の観光を手伝うことにしました。外国人の視点は、これまでも勉強になりましたが、それが、英語でコミュニケーションをとるということで、さらに、勉強になりました。英語は苦手というものの、長年ちょこまかと勉強していて、それがTOEICスコアののびには貢献してくれませんでしたが、コミュニケーションをとる上では、力になってくれました。今回は観光で業務にはまったく関係なく、お気楽なものですが、業務でも恐れずしゃべってみたいなという野望を少し持った次第です。やらされているTOEICの勉強をもう少しきちんとやってみようという意欲も持てました。がーがーがー、1週間の受け入れ、朝のお迎え、夜ご飯の手配の負担は重く、今週家はがたがたになりそうな感じです。
2006年06月26日
コメント(0)
7月の3連休、海に行く約束をしました。太めの我が夫婦に比べ、後の人はワリと細い。それまでに、ある程度は痩せたいなーと、ありがちな野望を抱いています。今週は、いろいろとありアルコールをパスする日が続いていますが、アルコールをやめるだけで、食欲にストップがかかっているような気がします。朝、目覚めると空腹感があるというのが、その根拠ですが、晩ご飯セーブ+アルコール抜きと軽い腹筋ぐらいで痩せてみようかと考えています。これで痩せられるんだったら、誰も苦労しないわと普段は思っているのですが、ここは、信じるものは救われる、続けることが大切と3週間ほどですが、がんばってみようと思います。ところで、1ヶ月前、明日の6/25、英語で観光案内を頼まれ、この1ヶ月だけでも英語をやってみようと、テキストを買った。正確に言えば、買っただけに終わった。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・不穏なかんじ。
2006年06月24日
コメント(0)
朝、自動改札をでて、5mほど歩いたら、後ろの人に呼び止められた。落とし物でもしたかと振り返ったら、「今とられた定期券を確認してもらいたいのですが」とのこと。ひとつづつ前の人がとっていくような状態となり、私が取ったものは、私の後ろの人のものらしい。改札では5名ほどが、定期の確認をしていた。幸い、私のは集まった人が持っていたが、見つからなかった人も1名いる。こんなことがあるんですねー
2006年06月22日
コメント(0)
研修で写真管理のことが話題になりました。写真は、デジカメ、フィルムと両方撮りたい。フィルム写真はアルバムに貼り(残すもの)、デジカメは人に伝えたり、年賀状などの印刷用(記録や一過性)としてきました。他人がどうであるかは考えず、自然とそうしてきました。「もうデジカメしか使っていません」と複数の人に同時にいわれ、ちょっと驚きましたが、どちらかといえば、驚いている方がどうかしているか・・・最近のカメラ売り場の様子やプリンターやプリントサービスのCM、カメラやフィルムメーカーの動きを思い出せば、当たり前のことだったかもしれません。デジカメ写真はPCでみると解像度の高い写真はでかすぎてみにくいと思っていましたが、プリントしようと思うとできるだけ精細にとりたいはずであり、解像度は高ければ高いほどいい・・・はずでもあり、店頭にそういう売り文句が並ぶのもわかります。じゃあ、自分はどうするか?多くの人がそうだから、そうするか・・・とまでは思えていません。現在のところ。【心のつっかかりその1】プリンターで印刷した写真を長年保管したとき、どうなるか?フィルム写真は、明治時代だのみているので、なんとなく、とにかく残るというような安心感がありますが、印刷したものの色あせはちょっと予測ができません。ファイルを残しておけば、もう一度印刷すればいいじゃん!といわれたらそうかもしれません。が、アルバムの整理は面倒なもの。もう一度印刷なんてさらに面倒。【心のつっかかりその2】デジカメ写真の写真は、なんか、違う。色合いが違うような、遠近感が欠けるような、偏見かもしれませんが、まだフィルムの方がいいような気がします。【心のつっかかりその3】写真の管理の仕方のお手本がない。調べていない状態での発言なのですが・・・・よくネットにアップされたアルバムをみるのは楽しい。あれがpc内で管理できればそれでいいかもしれないけれど、バージョンアップとかあるけれど将来にわたって使い勝手を維持できるのか?確信がもてない。現像したフィルムやアルバムは場所を取るので、今の生活なら、電子的な方がいいかもしれません。ちょっと調べてみて、デジカメ写真の管理を考えてみようと思います。でも、当面フィルムなしは不安だなー。
2006年05月27日
コメント(0)
社外研修をうけてきました。異業種の方との雑談がおもしろい。研修って、こういう雑談のための口実?とも思ってしまいますが、研修内容がよくないと雑談も弾まない。両方あってこその研修・・・・・ですね。雑談で、もっとも興味深かったのは、評価や給与の体系こと。能力給が、0~一千万近いというところがありました。弊社はどちらかといえばチームプレーができることが大前提。こんなことはありえません。若くても成果が上がれば、年収が1千万を超えるなんて・・・まさにドリーム!と思ったのですが、一気に一千万あがったとしても、その翌年もそのレベルを維持できるとは限らないので、お金はぱーっと使えず、気を引き締めてがんばるしかない。。。とか。確かに。A型気質だとそーなりますね。
2006年05月24日
コメント(0)
会社の方針でTOEICで550点超えを命じられ、年数回受験中。最初の頃は、時々NHKラジオを聴いたりしていたけれど、眠いし、得点アップの感触もない。さぼったとしても、最低得点の更新の恐れもなさそう。そう思ったら、勉強は全くしなくなりました。GWがぬけきらないたるんだ精神のまま受験。ひどかったです。READINGは、相当の問題を残したまま、THE・END英語力そのものアップも難しいが読む、聴く気力を養うのが、今の私にはもっと難しい。
2006年05月12日
コメント(0)
3月までプロジェクトでどたばたとし、終わりが見えかけ、次は何をするか?4月は、そんなことを考えながら、リラックス。さあ、GWも終わった。5月だ。5/1,2・・・・ゆるゆるとしごと5/8~・・・・・徐々にエンジンをかけ・・・・と思っていたのですが、未だエンジンかかりません。何を言われても、どーでもいいじゃん。簡単なしごとは手につくものの、めんど~無気力か、鬱病か、5月病のどれかだと思います。プロジェクトに依存し、自主性無きしごとをしてきたツケでもあるかと思います。
2006年05月11日
コメント(0)
GWなど長期のお休みは、共働きをいいことに、こんな時じゃないと出かけられないしと、結構旅行に行ったりするほうでしたが、今回は、GWの前半、旦那が海外出張なだけじゃなく帰国日程が延期になる可能性も高く、事前の計画が何もない状態で、まあぶらぶら近場ですごそうかといった程度でした。海外に行く人が多いとか、いろいろ華やかなニュースや噂が多い中で、ちょっと損をした気分でもあったけれど、こう身動きがとれないとすると仕方がないかなーと思ったりしていました。前半は、直前に誘われたハイキングなどのアウトドア系。後半は、天気の良さにつられ、キャンプでもしてみるかと、急にお出かけ。湖の前のキャンプ場でぶらぶらしていました。人に誘われてキャンプはする程度だったので、前日に道具を新調したりなどしたので、行って帰ってきたところで、出費はいかほどかと気になってきました。【前半・ひとり分】交通費 :4千円レンタル:1千円食費 :4千円【後半・ふたり分】アウトドア系道具:1万円交通費 :7千円食費 :1万円キャンプ場 :3千円あまり考えずに行動したのにトータルで4万円程度におさまっているのは、意外でした。アウトドア系道具(固定費)が一通りあれば、さらに1万円ダウン。地元食材の活用のように地元レジャーで楽しめば、自然と節約になるんだなーと身にしみました。北海道や沖縄に行くのに比べると、ずいぶんと安いのは想像できるのですが、都内にいると何かと買いものをしてしまうのに比較しても安いかもしれない気もします。安近短でどこまで楽しめるか、ちょっと考え直してもよいかもしれません。
2006年05月07日
コメント(0)
3/18に脱毛のパッチテストをしていました。いまごろですが、まあやってみようかと思い立ち、脇から、手の甲までの脱毛プランに申し込みました。・とりあえず、パッチテストではトラブルなし。・効果はありがたい。 (テストしたところだけ、毛が薄くなりました。腕全体がこうなれば・・・と)・お高いなぁとは思いますが、個人的解釈としては、一生ものの措置。 〈昨今」永久脱毛とは昨今宣伝してはならないそうですが)それにしても、30代半ばでやるのならば、もっと若い年齢のときにやっておけばお得だったのにーと悔やんでいますが、その当時、これに投資する勇気もなく、処理することでがんばればよいと考えていたんですけれどね。
2006年04月23日
コメント(0)
晩ご飯どうするか?深刻ではないけれど、毎日の課題です。そういう人もきっと多いでしょうかね。最近少し帰りが早くなりました。少し早く帰るだけで家での食事作りが殺気立つことなく、進むんですね。晩ご飯における何となくの方針は・お総菜は利用しない・食材の買い出しは、普通のスーパー お買い得などに惑わされず、食べたいものを買う・外食は好きだけれど、抑えめにとにかく、自分が作ったものを食べる。それが私の課題ですが、質を問わねば、結構達成できている今日この頃。
2006年04月13日
コメント(0)
旦那が飲み会の日は、気兼ねなく、残業ができる日であります。が、飲み会の旦那よりも帰りが遅くなると、なんとなく機嫌が悪い。旦那本人も説明できない、言ってしまうと理不尽といわれかねない、ゆるやかな不機嫌感・・・だと思う。そんなことで感じが悪くなっても損。今回は会社の送別会で、大きく盛り上がることはないだろうと、仕事に一区切りついた9時半に切り上げ、家に帰ってきた。一応先に到着(よしよし)。が、結局は盛り上がったそうで、12時近くのご帰還。うーん。なんだかね。
2006年04月01日
コメント(0)
風邪を引き会社を休んだ。風邪の程度がそれほどひどくはないことと、明日の出張準備ができていないので、家でその仕事をしている。ああー。なんて快適。こんなに資料作りに専念できるなんて!途中でじゃまされることもなければ、こんなにスムーズに仕事は進むんですね。(余裕でブログもできてしまう)余っている年休を使って、ときどき家で仕事をするのも手かな?
2006年03月28日
コメント(2)
珍しく読書つづきで家にこもっていた。夕方あわてて買いものに自転車で出かけた。風が、信じられないくらい強い。台風でもなくこんな強い風が街中ふいているのは、おそらく、生まれて初めての経験?先週、強風のため電車が止まり呆然としました。これだけ吹けば仕方がない?今日も東京メトロ東西線は止まっているんじゃ?と思いきや、その通り。(18:05とちょうどスーパーにいるころ)これって、温暖化の一環ですか?
2006年03月19日
コメント(0)
![]()
珍しく読書しました。久しぶりに本屋に行ったのもひさしぶりだったりしますが・・・・自分が入社したときにはあまり無かった働き方をする人が身の回りにいる。これは、自分の中では思ったより大きな関心事であることに、最近ふと気がついてはいましたが、本屋さんに行っても気になった一冊。下流社会 ~新たな階層集団の出現~自分の身の回りのいろんなことが腑に落ちました。中流が3種類に分かれつつあります。何を持って階層を認識するかは、単に収入だけじゃなく、本人の考え方、周囲との比較、いろんな要素があるようです。収入はわかりませんが、本が定義する行動様式から判断してみると、、と前置きをしてからになりますが、自分の認識はこんなかんじです。自分:中の中の上 DINKSなので、可処分所得は大目なので、中流にしてはリッチなはず。 とはいえ、自分の行動は、中流のそのもの。中の上とは言い難い・・の判断から。職場(同じ会社に所属):中の中~中の上 自分と同じくらいの人と中の上に踏み込んでいる人がいるように思えます。 自分が地方出身な分低く感じているようにみえます。職場(協力社員):中の中~中の下 所属の会社や学歴が異なることもあり、彼らの行動様式は自分よりはやや下のパターンに当てはまりました。仕事でお世話になる方:中の中~中の下(カマヤツ系) 手に職意識の高い方が多いですが、ミリオネーゼかというと、そうではありません。自分の友人:中の中 多くは、専業主婦、それなりのサラリーマンの旦那のパターンが多い。自分とは違うから、行動様式が違ってくる、だからずれる、そういうストレスがあるかも?という気がしてきました。自分より下(と思っていた)の層の興味ごとにはいまいちついて行けず、「そーなの?」としかか言えない会話には、ストレスを感じていますし、上昇志向の強い考え方には、辟易(いったい何様よ~)とすることもあります。それから、階層が違う集団で何かしようとしたとき、その行動が違ってくることがあるのも結構気を使います。お祝い事なんかが、特に差が出てくるなと感じています。もらって(してもらって)うれしいことにも差がある・・・はず。お祝いしてくれる、その気持ちを喜ぶ気持ちと、もらったモノをよろこんでもらえる気持ちがあることが、贈ったものの喜びだと思うのですが、気持ちが空回りしてしまうことがありえる・・・と考え込んでしまいました。いやいや、難しい世の中であると、ため息です。自分は、どこに属しているのが快適なのか?そのためには、どんな行動を取ればいいのか?そう考えたときに、目指せる中での上のような気がしてきました。ある人のエッセイでいっていたかな。がんばって階段を上る。そうするとそこから見える風景は、それまでいたところと違うもの。この一段を上がるのは大変だったけれど、あがってしまうと降りる気がしない。もう一段上に上がろうと思うもの。その通りかもしれません。。。
2006年03月19日
コメント(0)
髪の毛は薄いとかいっていますが、それ以外は、結構しっかりしているのが悩みの種。これまで、自己処理してきました。今更ですが、脱毛してしまおうとしています。■家に夫がいる!腕のそれは、夏限定の処理を行ってきました。理由は、目に見えないから。でも、単身赴任解消とともに、冬でも他の人が見るんですよね。風呂上がりに、半袖でうろうろしていると指摘されるのが、面倒。■クールビズの導入脇のそれは、絶対人目につかない方がよい!モノだと思います。スポーツ時はしっかり処理、それ以外はほどほどに。。。でした。クールビズの導入でより袖の短いモノを着るようになりました。不意に見えてしまうときがあると思います。完璧に処理しておきたい。■めんどう~何でもかんでも面倒に感じる方ですが、自己処理を適宜行うのも結構大変ですよね?どういうところでやるのがいいのかは悩みました。聞いたことのある大手のほうが、安心かなーと思ったのですが、他と比べて、どうも高いような気がして、他を探すことにしました。情報を仕入れて。。。があるべきすがたかもしれませんが、情報収集からはじめると、比較検討でおなかいっぱいとなり、挫折する傾向があるので、フリーペーパーから、自分の勘でぽんと選ぶことにしました。今日は、偵察もかねて、カウンセリング&パッチテストに行ってきました。担当の女性は、偶然にも同姓同名(漢字はちょっと違う)出してくれたティーカップは、購入を検討していたもの。これも何かの縁でしょうか?パッチテストの問題がなければ、ここにしておこうと思います。
2006年03月18日
コメント(2)
1年の締めくくりの時期。人事異動の季節でもあります。職場での送別会とか多い人も多いでしょう。まあ、出席するモノどうしても出席したいモノ周りの空気を読んで判断するモノ都合が合えば行ってもいいかというモノ何となく気が進まないモノ本音のところはいろいろあると思います。本音は本音として、行動としてどうするべきか?大人の選択をしたいモノです。でも、しごとの負荷が大きいところに送別会が重なることもあり、本音で出席すべきモノを選別したい、そんな衝動があったりします。今週中回答しなければなかった1件は、これまでのおつきあい、これからのおつきあいを考えれば、出席した方がいいのだけれど、何となく気が進まないモノがありました。大人になって、出席しようと思ったのですが、今日、その人の心ない対処から発生してしまった後始末があり、その対処をしながら、どうしても出席したくないと思ってしまったのですね。欠席と回答してしまいました。仕事より自分の気持ちを優先してしまったなー。やっぱり、仕事より自分がかわいいんだなー。
2006年03月16日
コメント(0)
会社での権限といえるようなモノもないつもりでしたが、正社員であると、派遣の方に対して影響力がゼロってわけでもない。私は、白黒はっきりと発言するほうですが、それが、断定的な印象をもたれ、圧力になっていることがあるようです。発言した内容が周りにどう影響するのか、考えて発言せねばならないなーと認識を改めました。何があったかというと・・・・とある仕事の依頼を人を絞って依頼した結果、どうも、私がその人を指名=他の人をないがしろ のように思われているらしいです。しかも、それを選ばなかったほうの人にそういうタッチで伝えられたという情報まで耳に入ってきた。(本当にそんなこというかな?という気もしますが)昨年は、プロジェクトの支援要員として、いろんな人に入ってもらいましたが、プロジェクトが終わりに向かい、徐々に解散しています。今回の仕事は着手まであまり時間がなかったので、依頼先の比較検討をはしょり、プロジェクトでかいま見た得手不得手や今後の弊社とのおつきあいの希望度合い(感触)から、ある人に絞って依頼をしました。ほかをないがしろにしたつもりはないんだけれど、一度そう思われてしまうと、誤解を解く機会もなく、そう思われたままになるのでしょう。正社員ったってたいしたことないのだけれど、それでも、何気ない言動が、派遣の人への圧力になることがあるのかもしれません。いま、私の席の隣には、プロジェクトできてくれて、最後まで残っている人がいます。3月までは確定なのですが、その後の決定の連絡が耳に入ってきません。時期も時期だし、私の手の届かないところで決まってる可能性もあるので、今日は、本人に聞いてみました。まだ、いろんなところの調整がついていない模様。本人は継続を希望していますし、私も継続を希望しています。20代前半でこの立場はつらいだろうな、力になってあげたいと思いますが、ここでまた質問しただけで、「残せといっている」とかになりかねず、単純に残すだけならいいのですが、誰か別の人が契約終了になったりすると、なかなかやっかい。行動のとり方が非常に難しい気がします。
2006年03月15日
コメント(0)
今日はホワイトデー。職場でバレンタインやったので、お返しは当然!のとおり、お返しの品が机の上に置かれていました。それには心温まるメッセージ。それから、こちらからはなにも贈っていないのですが、日頃お世話になっているのでとのコメントでプレゼントが置かれていました。週末でリフレッシュしたからとはいえ、自分のことを考えてプレゼントを置いてくれる人がいると、調子が悪いときだからこそ、大きな支えになりました。職場のバレンタインには、悪しき習慣とちょっと後ろ向きのスタンスでいましたが、心を入れ替えねばー
2006年03月14日
コメント(0)
仕事で相当ささくれだった気持ちが、週末のだらだらでリセットされた模様。先週はいらだっていた案件が、週明けの今日は、違った想いで眺められる。冷静になれば、対応を考え直すこともできる。働く、休息、ご褒美。このサイクルが、前向きにすごすのに必要なのかなーと思います。
2006年03月13日
コメント(0)
3/3の日記で、髪の毛のために5つのことを守ろうと書いてみました。全部きちんとやった訳じゃないけれど、たった5日間で、すでに効果あり。抜け毛が明らかに減り、日中机の上に何本も落ちることはなくなりました。この調子で行けば、悩みは解消される手ごたえ。なーんだ、生活習慣病みたいなモノかと安心しました。どうすればいいかわかったけれど、続けられるか?それが大きな問題。ヨガだヨガだと騒いだばかりなのに、5日ほどご無沙汰。今日、姿勢が元に戻る感触があり、あわててやりました。髪の毛のための5つの習慣改善とヨガ。これだけでも、続けるのは大変だなー。英語を毎日聞くことも習慣化したいのですが、これはさらに厳しいなー。
2006年03月08日
コメント(0)
髪の毛がやや薄いなーーと言う悩みが、夫には全くありませんが、私にはあります。病院に行かねば・・・というほどの深刻なモノではありませんが、何となく気になっています。見た目もそうですが、仕事中にぬけることが多いような気がします。PCの前にA4のメモ用紙を置いて仕事をしていますが、そこによく髪の毛が落ちます。その始末をしない日はありません。2時間打ち合わせをしていれば、テーブル上に髪の毛が1本落ちる確率90%(実感ベース)ってのは、やはり多いような気がしています。何気ない習慣でよろしくないものを改めよう。(前からやらねばと思っていることだが、意外にできていない)1.シャンプー後、乾かしてから寝る2.コリは、こまめにほぐす 3.イライラしない(仕事を一生懸命やればやるほどイライラします。)4.血流促進のための努力をする (運動、お風呂)5.毎日のアルコールは控える 氷結1本が毎日の楽しみだが、週に2回にするとりあえず、3月いっぱいやってみて、1ヶ月後を確認してみよう。
2006年03月03日
コメント(0)
昨日、夫が、2週間の海外出張から帰ってきた。私の思い違いで、一日早いご帰還。出先で、「成田に着きました」のメールを見てびっくり仰天。夫が早く帰り着きそうな気配。友人へのメールのCCにいれたので、夫は、私が山登りに出かけていることは知っていたが、私が一日勘違いしていることはつゆ知らず、家に到着。山登りの準備の残骸やら、あまりの散らかりように驚いたらしい。ま、どちらも散らかす方ですが・・・・今日、いろいろ片づけていましたが、出したモノをしまわないのは、私だけじゃなく、夫も同じ。家に二人いると散らかるペースも上がるなーーー。片づけても、片づけなくてもいっしょじゃーん、と思いたいのですが、人生何があるか分からない。いつ何時踏み込まれたとしても、人間としての誇りが保てる程度にしておきたくもあります。
2006年02月26日
コメント(0)
夫が2週間の出張にでています。早速ひとり旅に出かけました。ホテルの居心地もよかったので、二日間泊まりました。旅行の中身はさておき、ホテルに泊まるだけでパラダイス。何かしなければ・・・から解放されるからでしょうかね?家にいれば、テレビを見ていても、どこか落ち着かない。そろそろ、掃除をしなきゃそろそろ、洗濯しなきゃそろそろ、たたまなきゃそろそろ、整理しなきゃそろそろ、ごはんつくらなきゃさて、少しはがんばるかと働き始めると、だらりんとした夫をいらいら。で、さぼってみれば、さぼってみたで、家が汚い洗濯物たまっている干したまま散らかっているおなかすいた~と落ち着かないことこの上ない。「家が一番落ち着く」ってのは、どういう場合なんだろうか?家のことをしっかりやってくれている奥様のいる男性のことか?
2006年02月23日
コメント(4)
昨日の日記で、わがままな自分だし、気楽気ままがいいし、ライブに行くのもひとりがいいってなことをいっていました。でも会社がらみで当たったチケット。ひんしゅくは買いたくない。主催者側としては、二人来て欲しいはず。出演者側としても、空いた席はかなしい。わがままな割には、そういうことは気になり、がんばりました。2名ほど声をかけ、うち一名から、是非!の声があり、一緒に行くことにしました。ところで、なんであっても誘って断られたときのダメージって、結構大きくありませんか?誘われる側としては、無理してまで相手の期待に応える必要はないし、希望や趣味や都合や懐事情で断ることだって多いし、そういうものだと思う。そうとわかっていても、毎回ぐさっと来る。断られたくないから、断られない方法をとりたくなることもある。相手の逃げ道をふさいで、断れないようにするとかね。相手を追い込んで誘いに応じてくれたとしても、受ける側には、いやな印象が残るモノ。断られても、そういうモノと思える、強い自分に鍛え上げねばと思ったり。
2006年02月14日
コメント(0)
自分のわがままさ加減には、あきれたい心境になることがあります。『今、自分はこうしたい!誰がなんと言おうとも。。。』それが、行動基準になってしまっていて、それでいて、気分にむらがあり、不機嫌になると押さえきれない(一種の老化との声もあるが)、そして自分に向けられる批判的な声(あわせてあげてんのよっ)には我慢ならない。あと、気を使ってしゃべってしまった後の後悔はでかく、何やっているのか分からないの念も強い。これでは、何しようにも、他人に声をかければ、自分はろくに楽しめないくせに、他人には迷惑をかけることが目に見えているので、いわゆる、おひとりさまで行動しています。自覚症状があっても、これではいけないと思う気持ち<こうしたいというわがままであり、何かしたいことがあるときに、誘ってみようと言う知人がいません。こんなところに、とあるミュージックチケットがあたりました。夫は都合がつかない日。誰か誘おうにも、上記の通りで、二人っきり誘ってみようかという知人が思い当たらない。うーん。結構孤独だったんだなー。私。とりあえず、二人ほど声をかけています。
2006年02月13日
コメント(2)
DVDみながらのヨガをはじめました。ヨガは流行っているので、DVDもいろんな選択肢がありましたが、「セレブビューティーヨガ」なるものを購入しました。美しくなるための白々しいコメント(吹き替え)なんかがあったりして、わらいながら、三日坊主になるところを1ヶ月坊主ぐらいには引き延ばせるんじゃないかと思ったのが理由ですが、思いのほか、よかったです。コメント(吹き替え)は、結構絶妙なタイミングではいります。たとえば、ちょっとこの体勢きついなと思ったときには、やっぱりそうなんだ、自分だけじゃないとか、続けていればそのうちにできそうだなとか、心の支えになる一言がはいります。とりあえず、がんばっているわけでもないのですが、1週間続きました。それに、あきらかに体が柔らかくなるなど、効果も実感できます。
2006年02月12日
コメント(2)
しごとのやる気と成果は、結構比例するというような内容のエッセイを読んだ。その通りだと思う。だけれども、成果が出るほどのやる気が出ません。あの人がー同僚がー上司がーあの顧客がーと、周りの人ばかりのせいにしているとしたらその通り。周りがどうであれ、やるべきことはやろうと思おうとするのだけれど、いやなものは、いや。そんな付き合いが断ち切れないなら、仕事はやめてやる。。。と思う気持ちの方が圧倒的に強い。そういうのは、いわゆる後ろ向き。そういわれるのであれば、その通りだと思います。あの人がー同僚がー上司がーあの顧客がーと、人のせいばかりにしていますが、正直な気持ちとしては、どいつもこいつも、だいっきらい。じゃ、誰なら好きなの?ときかれても、あの人もこの人も嫌い。そんな気分です。強いて自己弁護するならば、あの人がー同僚がー上司がーあの顧客がーのなかに、「この部下がー」というのはありません。目下は、思い通りに動かないとしたら、それは、自分がいけないと思うから。分かるように指導しなければ、というお姉さま的な気持ちは芽生えていますが、目下を除いては、どいつもこいつもー、自分勝手な・・・・と、毎日腹を立てている気がします。できることなら、世の中ひとりで生きていけないものかしら?とさえ、思う。こういうのは、引きこもりの第一歩なんですかね?なんか、振り返ってこの日記読んでみると、「ストレスたまっていますねー」そんな一声かけてみたい気分です。
2006年02月03日
コメント(2)
年休とって三日遊び、仕事に戻ってみると、ほけらーっとして、魂が職場に戻ってこない。今度はあそこに行きたいな?といったことをぼんやり頭のどこかで考えている。そんなかんじです。今回は、休み明けの月曜日いっぱいで、今日・火曜日は魂が戻ってきました。さてー、仕事とするかー。そんなかんじです。いつものサイクルだと土日にやることがやれていないので、家の中もごたつきますね。仕事は早めに済ませ、たまった洗濯、簡単な掃除、食料品の買い出し、など、家事にも勤しみながら、魂だけじゃなく、生活そのものも、徐々に普通に戻ってきた感じがします。
2006年01月24日
コメント(0)
この一年、どかんと休むことができなかった。ぼちぼち休みをとろうと、昨年末から画策。特に出かける計画はないけれども、この日は休みと思って心の中で決めたりしていた。が、ただ家にいるだけの有休取得は、挫折しやすい。なんかのはずみに、「ではこの日にしましょう」とか「この日でもいいですよ」とかいっちゃって、休みを取りやめたりしていた。それを反省してではないけれど、今回は旅行。宿の予約もしてあり、やめるのは結構大変。となると、死にものぐるいでがんばれるモノなんですね?今日は、一日必死でしたが、終わりにしました。(毎日この調子で働けば、いい社員かも!)休めるときに休もうではなく、休む必要のある計画を立てなければ、休めないモノなんですね?
2006年01月19日
コメント(2)
昨日に引き続き、女友達と会う・・・についてです。「どれだけ親しくても、大学を卒業してしまうと、飲めない友人とは会う理由がなく、疎遠になっていった。」飲み仲間の女性がいった言葉です。彼女だけじゃなく、私も結構飲む方ですが、そうは思ったことはないと答えました。アルコールなしで食事をしてることもあります。が、ある日そうでもなかった。別の飲み仲間の女友達が(おそらく)不妊を理由に、アルコール中心の企画は避けたいと言った。なんだか、会う気が前よりしぼんだ感じ。トータルで会って楽しいか?ですかね。人間ってなー
2006年01月18日
コメント(0)
「今年は会いたいですね」よく年賀状にこう書いたり、書いてあったりしますが、結構これってビミョーかな?と、この冬年賀状を眺めながら、思いました。久しく会っていない知人。本当に会ってみたいなと思っていたら、この言葉は、でないだろうなと思うのです。「今年こそ会いましょう」ともう少し言葉が力強かったり、「”いついつ”に会いたいですね」とか、「スキーにでも行きましょう」とか、なんかしら、具体的だったりするのではないでしょうか?じゃ、「今年は会いたいですね」はどういうときにでるんだろう?・会ってもいいけれど、自分から積極的にチャンスを作るほどではない・会いたいと思っているけれど、相手もそう思っているか、そういう状況か、自信がないそんなところですかねー?普段普通に生活している中で、自然と会うことがなくなってしまった知人たち。お互い気持ちよく会おうとすると、エライパワーが必要です。・さりげないお誘い(仕事都合でもないと結構頭使います)・時間の約束・待ち合わせの約束・会って何するかの計画見極めが結構難しい。わがまま言い過ぎてもいけないし、自分のリクエストはある程度だしていかないと、選択に困ることもある。「今年は会いたいですね」そんな、お互いの状況や気持ちを見極めるリトマス紙みたいなものですかね?
2006年01月17日
コメント(2)
明日早朝出発で、スキーに行きます。海外勤務が続いた夫にとっては、7年ぶり。その最後のスキーに一緒に行ってから、私は、隔年に1回というスローペースで続けています。夫の帰国後最初のこの冬、スキーは好きだったしやってみたいということで、昔の道具をひっさげて行くことにしました。が、どうもノリがまだそろってきません。7年前といえば、夫は20代後半。そのときのノリで考えているので、計画が若い。それに首をかしげる私・・・・の図です。7年の間、徐々に軟弱なスキーヤーになりました。計画はゆとりを持ってといわれなくても、そうなるような。夫もその年齢のはずなのですが、イメージは昔のままですね。この大雪が少し心配でもありますが、とにかく出かけようかと。
2006年01月07日
コメント(2)
全464件 (464件中 1-50件目)


![]()