鳥から世界と地球を感じる

鳥から世界と地球を感じる

2009.04.28
XML
カテゴリ: 家電、AV機器
私は、大のコーヒー好きである。

ところが、電気ポットは使用頻度が少ないわりに、沸かすとなると時間がかかるなどの問題で、使っていない人も多いのでは?  私はそうであった。

赤ちゃんの粉ミルクも要らないので、週末の私のコーヒーと、たまのカップラーメンぐらいの用途だ。

ところが、前から評判を聞いていたこれ↓が我が家に来たのである。
フライパンで有名な ティファールの電気ケトルである。 なぜか、ティファールが聞くところのほとんどで、他のメーカーをあまり聞かない。

一言! 早い! =便利である。

コーヒー1杯(160cc)が1分と謳っているが、体感では、1分掛らずとも十分熱い湯である。
インスタントなら、粉を入れている時間内で、砂糖を出す暇もないw


従来の電気ポットとは発想が違う、逆転発想なのである。

従来の魔法瓶・・・ あらかじめ沸かしておいて、冷めないような構造にする。
ポンプを付ける=重い構造体となり、 最低量では汲めない。
      つまり、この一番下の3cmぐらいの深さが汲めないがために、
      沸かすのに時間がかかる。




ところが、この欧米人(であろう)発想は、関心する。

軽量ケトル・・・   その時要る分だけ沸かす機能の特化。
      ポンプなし、そのため、入れた分すべてが使え、50ccでも沸かせる。
      魔法瓶ではないので、軽く、沸かす機能の部分を本体から分離。


     余計な量の水を沸かす必要がないので、とにかくすっきり。

     なんといっても、1250Wと大型魔法瓶の1.3倍以上のヒーターを持って
     もっているので、少量ならとにかく瞬時で沸く。

イタリアにはエスプレッソ(特急)という名のコーヒーの煎れ方があるが、
まさに、特急コーヒーや、特急カップラーメンが実現するのだ。


発想を変えれば、人間はもっと賢く無駄なく生きることができるような気がする。



忘れておりました。 この1250Wというエアコンなみのパワー、 短時間使用ではありますが、それに耐えるコンセント、延長コードを使用してください。

私の家のキッチンの蛍光灯のソケットは1000W使用でした。

私の場合は、コーヒー専用なので1.7Lも沸かしたことがありませんが、
フルに沸かすときは、ガスと競走とコスト比較してみましょう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.04.28 23:05:42
コメント(2) | コメントを書く
[家電、AV機器] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

コメント新着

降雪3423 @ Re:鳥の視野・・・「首傾げ」(09/23) 鳥のあの動作には、安全確保の意味がある…
★黒鯛ちゃん @ こんばんは! 初めまして! 私のブログにようこそお越し…
jurious(じゅりあす) @ Re:鳥を感じる(01/21) ありがとうございます 最近少し多忙ですが…
大分金太郎 @ Re:鳥を感じる(01/21) おはようございます。 訪問、コメントあり…
降雪3423 @ Re:目標を立てる、立て直す(05/18) こんにちは 先程コメントに気づきました…

プロフィール

jurious(じゅりあす)

jurious(じゅりあす)


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: