今が生死

今が生死

2024.03.09
XML
テーマ: 送別会(46)
カテゴリ: 楽しかったこと
アセビ(馬酔木)が咲き出した

昨夜は当院に8年間勤めた先生が今月限りでお辞めになるので、私が声をかけて個人的送別会を勤務先に近いホテルの13階のレストランで開催した。参加者は本人を入れて5人、その先生の新しい勤務先も決まって今までの当院での思い出や新しい職場での心構えなどをペチャクチャと話し合った。その先生は欠乏すると脚気になるビタミンB1(チアミン)を研究しており、大量投与することによって脚気以外の重い病気が良くなった症例を沢山お持ちで、その蘊蓄を傾けてくれた。先輩医師からは新しい職場では遅刻しないこと、机の周りはいらない物はどんどん捨てて整理整頓しなさいとの注意があり、ご本人も笑いながら承っていて、それが面白く、地元の酒「七賢」もその日は格段においしくて、楽しいひと時を過ごすことができた。コロナ以来このような個人的宴会は殆どしてこなかったので、久しぶりだったこともあるが話題と料理と飲み物がピッタリあって楽しい夜だった。
明日、義兄がジャガイモの植え付けのコーチに来てくれるとのことで以前スコップで掘り返しておいた畑を整地したが風が冷たくて辛かった。昨夜の楽しかったことはどこに行ってしまったのかと思ったが、楽しさはずっと続くものではなく、また苦しみや辛さもずっと続くものではない。それを弁えて毎日新鮮な気持ちで充実の日々を送っていこうと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.09 13:27:17
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:楽しかった昨日の夜(03/09)  
moto,jc  さん
おはようございます

楽しい時間を過ごされたようですね
たまには良いものでしょう (2024.03.09 22:27:48)

こんばんは!(^_-)-☆  
 ほほう~! アセビが咲き出しましたか?? 私も以前見た所まで行って見なくちゃ~! ( *´艸`)
いいタイミングで会えると良いのだけどなぁ~ ( 一一)

送別会でしたか? ひさしぶりに行かれて料理と飲物を楽しまれたのですね。
そうした時間を作られての色々なお話はいいですね。 (^_-)-☆
そうそう! 苦楽は色々あっても長く続かない!
「毎日新鮮な気持ちで充実の日々を送っていこうと思う」なんて素晴らしい!


(2024.03.09 22:32:31)

Re:楽しかった昨日の夜(03/09)  
かんぼう さん
昨夜は当院に8年間勤めた先生が今月限りでお辞めになるので、私が声をかけて個人的送別会を勤務先に近いホテルの13階のレストランで開催した。参加者は本人を入れて5人、その先生の新しい勤務先も決まって今までの当院での思い出や新しい職場での心構えなどをペチャクチャと話し合った。
◎アセビが咲き始めましたね。野にも春の花。山桜の熊野の山で咲き始めました。
8年勤務の先生の送別会ですね。美味しい地元の酒を飲まれてよかったですね。
ジャガイモの春芋うえですね。私も今日午後に植えます。季節ですね。畝は完了していますからね。外の気温は熊野は10度です。そちらは雪が降って積もっているから新芽が寒さにやられないか少し心配です。
ジャガイモは石灰の肥料を入れません。鶏糞のみの肥料で頑張ってもらいます5月の収穫が楽しみ。 (2024.03.10 07:28:56)

たまにはいいものです  
楽天星no1  さん
moto,jcさんへ

今でも院内ではコロナが流行っており集まっての飲食自粛が続いており、4年ぶりの隠れての初めての飲食でしたので余計楽しかったのかもしれません。
今世間では結構旅行に行ったりして開放的な気分ですが病院では最初と同じようにマスク手洗い、おおっぴらの飲食禁止は続いています。 (2024.03.10 11:23:21)

春になりましたが時々雪が降り、枯れている花もあります  
楽天星no1  さん
だいちゃん0204さんへ

アセビも咲き始めたと思った矢先に雪が降り、しおれていましたが数日後には復活しました。
金曜日の夜は本当に楽しくて代行車で家に帰ってきてからも上機嫌でピアノを弾いたり妻にその夜のことを話したりして上機嫌でした。ところがその翌日の土曜日は冷たい風がヒュウーヒュウ吹いている中で日曜日には義兄がジャガイモ植えのコーチに来てくれるので整地しなければならずかじかんだ手で何とか整地しましたが前夜の幸福感とは反対に気分は最低になってしまいました。本を読んでも頭に入らず、ピアノを弾いても間違いだらけで最低の気分になってしまいました。昨日は一日中風が冷たく、心を閉ざしたような状態で、翌日つまり今日の日曜日も寒くて震えながらジャガイモを植えなければなならいのだろうなと思っていましたら今日は風もなくあたたかな日で気分が良くなりました。天候によって気分が良くなったり悪くなったりする不安定な心の持ち主ですがそれを自覚した上で頑張っていこうと思います。 (2024.03.10 11:59:34)

義兄のコーチでジャガイモ植えが終了しました  
楽天星no1  さん
かんぼうさんへ

義兄は酸素ボンベを持参しており、少し歩くと凄く息が切れてしまいます。義兄の指示で整地しておきましたが、愛弟子のはずの妻の記憶違いで石灰と化学肥料を先に播いて土起こししておきましたら化学肥料はジャガイモを植える時に使う。先に播くには石灰と鶏糞だとのことでした。次からは覚えておこうと思いました。
義兄のコーチは70センチの畝幅、種芋は30センチの間隔でとのこと、私が畝を切りましたが浅すぎると自分の鼻から酸素を外して実際に畝を切ってくれて見本を示してくれました。それが終わるとハーハー言いますが、数秒間の実地指導は見事なものでした。その畝に化学肥料を入れて薄く土をかけて、その上に種芋を半分に切ったものを割面を上にして30センチ間隔で植えました。目が出てくるのは割面ではない方からなので割面を下にして植えるのではないかと質問しましたら芽が出るのが下からの方が地上に芽が出てくるまでに時間がかかり、それだけ丈夫なジャガイモが育つとのことでした。一時間ばかりコーチした後我が家の長椅子で休んで、息子さんが迎えに来て私の妻が作った昼食を持たせて帰りました。一々細かい所を注意されてうまくいかないと酸素を外して実地指導してくれて少し几帳面すぎると思ったこともありますが、おかげでジャガイモ植えが人並のように終了しました。妻は今度は間違ってはいけないときちんとメモしていました。 (2024.03.10 13:17:01)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: