2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1
次回地震の起こりやすい日は、9月2日~9月5日。中でも4日が起こりやすい日らしいです。8月29日夕方千葉県佐倉市上空→成田市方面に地震雲発生しておりました。
2005年08月30日
コメント(0)
次回の地震の起きやすい日は8月25日~28日中でも27日前後は注意だそうです。
2005年08月21日
コメント(0)
本日夕方、お洗濯を取り込んでおりましたら西側のベランダから見て右上方に”南ー北”に地震雲ありました。今まで、見た事も無い位置でした。また、その右下側にへ~んな雲がありました。これまた見たことがなかったのでデジカメで撮ろうと用意してるあいだに薄くなってしまいまちたが・・。
2005年08月17日
コメント(0)
次回地震の起きやすい日は8月18日~8月21日。そのうち20日頃が注意らしいです。
2005年08月16日
コメント(0)
次回地震のおきやすい日は、8月11日~15日その中でも13日は注意日だそうです。
2005年08月08日
コメント(0)

彼が”腸炎どえす”と診断され今月でかれこれもう5ヶ月に突入。↑ソファーに座りちょいちょいするコタロウ一時はうんちょが硬くなって「おお!元気になったかな?」な~んて油断するとまたすぐ下痢ぴ~。そのうち血が混じってくる始末。。5月や、6、7月は殆ど獣医さん通いのコタロウとあたくしでございました。錠剤を戴いて服用させておりましたがなんとも平行線。先月末は22時過ぎ頃~明朝4時30分前まで5分~15分置きの水下痢。。 ↑コタロウ「く~ん・く~ん」(おかあしゃん、またおなかがしくしくって・・)コタロウ「く~ん・く~ん」ぎゅっぎゅ~ごろろ~~←お腹の音。 (すみません。。おトイレに行きたいんだけどぉ。)けいと。「ん。トイレね!あいよ~」とトイレ設置場所へ一緒にいくあたくし。コタロウ 寝室を出るやいなや おいらの顔を見上げ しっぽふりふりけいと。「律儀なやっちゃね(*;_;*)いいからおトイレ行こうよ。。」上記やりとりをひたすら繰り返し。。こんな状態になる次の日の獣医さんへ行くとお注射二本ぶす~~~!っとやられるコタロウ。必死においらの腕にしがみつきしっかり爪を立て診察を終わる頃にはおいらの腕にはミミズ腫れが数本ずずず~~っと。(TT)先月の診察時に、(上記やりとりの後日)「今日でお薬はやめましょう」と獣医さん、処方食を戴いて帰って参りました。って、長くなってしまいましたが、結果は今ではコタロウのうんちょもすっかり固形化&トイレシーツにも痕が残る事もなく(あ、でもこれはここ数日かな。)処方食を食べだして1ヶ月。すっかり良くなりました!でも、油断は禁物です。この処方食、獣医さんで購入すると大きな缶だと一缶360円だったんですけど、嬉しいことに楽天でも販売しているお店があって一缶あたり十数円ですがお安く&ポイントも溜まるし嬉しい事だらけ。 ↓今回お世話になった処方食は、下痢・腸炎なんか患っているペットさんに最適でさらには、子犬・成犬・シニア(もちろん猫ちゃんも!)用の処方食もあって、種類の多さにびっくりしました!心臓疾患・成人病・健康維持・肥満の体重減量・アレルギー・便秘・大腸炎・腎臓病・尿石・関節炎はたまた生活習慣病とあるのでこれらの処方食を今まで獣医さんで定価(?)で購入されていた方には必見!!そうそう、今回の”下痢胃腸炎”のHill’s i/d(他の種類もそうですけど)は、缶の他にドライフードもあって、春~夏の終わり頃に掛けて胃腸を弱めてしまい下痢をしやすい子に予防的な意味で与えるのもお勧めです。当家のおもちゃ(?)桂一郎もたま~に風邪気味で下痢をするのですが、先月i/dのドライを2、3日与えておりましたらすっかり硬いうんちょになって、おもわず嬉しい悲鳴を発しておりました(爆)そんなわけで(どんなわけで?)只今”総合病院ペットセンター名越”ではポイント2倍キャンペーン中でごじゃります。お盆休み(ショップのね。)前の購入をお勧めいたしまっす!なぜならば、注文殺到で売り切れご注意メールが届いたっす。あ!大きな地震に備えて、ペットさんたちのご飯も、準備準備ですよ!!うちもこれから購入たいっ!
2005年08月07日
コメント(0)

只今ポイント10倍この機会に是非!!900円→666円ですよ~~~↑いつもお世話になってるんです!一番のお勧めは”カンポグランデ ブラッドオレンジジュース750ml”ああ・・でも、”オルトジェル ブラッドオレンジジュース1リットル”もおいちいんです!夏の贅沢☆この季節お肌にも体にもコレが効くんですっ!!↓
2005年08月04日
コメント(0)

次回地震の起きやすい日は、8月3日~7日の間。もっとも起きやすいのは5日だそうです。本日、夕方~夜(日が落ちる頃)夕方→西側のベランダより左(南方面)にウロコ状の雲夜(18時半前後)何本もの帯状の雲が夕焼けのピンク色と雲の白っぽい色と何層も西側のベランダから見て 南ー北へ伸びておりました。 ↑送料代引き手数料無料
2005年08月01日
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1

