遠恋しながら読書の日々。

遠恋しながら読書の日々。

PR

Favorite Blog

西銘さんの思い出~… 穴沢ジョージさん

ぱなっちの窓 木奈子さん
福内鬼外(月日が往… 123maoさん
やっぱり読書 おい… ばあチャルさん
本との関係記 村野孝二(コチ)さん

Comments

穴沢ジョージ @ Re:十一年ののち(の私)(08/18) おっとっとの、お懐かしや!isemariお嬢様…
isemari @ Re[1]:十一年ののち(の私)(08/18) ばあチャルさんへ うわあ、ばあチャルさん…
ばあチャル @ Re:十一年ののち(の私)(08/18) 結婚なさって英国暮らし、どうしていらっ…
isemari @ Re[1]:その後のいせまり。(09/25) 木奈子さん お久しぶりです!ありがと…
isemari @ Re[1]:その後のいせまり。(09/25) ばあチャルさん お久しぶりです!お返…

Profile

isemari

isemari

Keyword Search

▼キーワード検索

Jun 13, 2004
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



(こういうとき楽天ってありがたい)
は~。なんかいろいろ考えてしまうのよ、こういう時間って。
こんな時間につまらん日記書いた後に、誰かが見にきてくれると、あ~、こんな時間に起きて活動している人が(って海外にいるのかもだけど)他にもいる~。と思うとちとウレシイ(笑)。

Anyway,何か書きましょう。
ム~何か何か。
さっきからちょっと書いては消してる。

本も読んでるし書きたいことはあるんだけど、今書きたくない。
う~~~。
なんか詩でも。

わたくしといふ現象は
仮定された有機交流電燈の
ひとつの青い照明です
(あらゆる透明な幽霊の複合体)
風景やみんなといつしよに
せはしくせはしく明滅しながら
いかにもたしかにともりつづける
因果交流電燈の
ひとつの青い照明です
(ひかりはたもち その電燈は失はれ)

あまりにも有名な宮沢賢治の「春と修羅」の序。

宮沢賢治は好きですか?
ワタクシの母親の専門(専攻?)が宮沢賢治なんですね。ので小さい時から割に身近にいつもあって、だから大好きです。

幼心に一番好きだったのは何故か、
どんぐりと山猫(でいいのか?題名)。

太郎さんだか三郎さんだか忘れたけど、少年がある日山猫から招待状を受け取るのね。
山に来て裁判に立ち会ってほしい。といったような内容の。
で、言ってみると、一面のどんぐりどんぐり…。
その中から、どのどんぐりが一番えらいのか(一番背が高いのか、低いのか、丸いのか、とんがったのか)決めなければならない(笑)。

なんかすごい好きだったのよね。
よだかの星は泣けて泣けて困るので滅多に読みません。

後はなんだろう。
小さい時に好きだった話。
月夜の電信ばしらとか好きだったなあ。

好きが高じて、花巻まで行ったりしました。小さいけど宮沢賢治記念館(文学館?)があるのね。

裏ノ畑ニ オリマス

とかいう札がかかってるやつ。

子供時代を失わないで大人になった稀有な人なのかな~。結構シニカルな話も多くてよいです。
最近では専ら詩しか読まないけど。言葉の使い方が時々はっとするほど綺麗。
やっぱり春と修羅が一番すきかな。


  恋と病熱


けふはぼくのたましひは疾み
烏(からす)さへ正視ができない
 あいつはちやうどいまごろから
 つめたい青銅(ブロンヅ)の病室で
 透明薔薇(ばら)の火に燃される





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 14, 2004 04:05:02 AM
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: