遠恋しながら読書の日々。

遠恋しながら読書の日々。

PR

Favorite Blog

西銘さんの思い出~… 穴沢ジョージさん

ぱなっちの窓 木奈子さん
福内鬼外(月日が往… 123maoさん
やっぱり読書 おい… ばあチャルさん
本との関係記 村野孝二(コチ)さん

Comments

穴沢ジョージ @ Re:十一年ののち(の私)(08/18) おっとっとの、お懐かしや!isemariお嬢様…
isemari @ Re[1]:十一年ののち(の私)(08/18) ばあチャルさんへ うわあ、ばあチャルさん…
ばあチャル @ Re:十一年ののち(の私)(08/18) 結婚なさって英国暮らし、どうしていらっ…
isemari @ Re[1]:その後のいせまり。(09/25) 木奈子さん お久しぶりです!ありがと…
isemari @ Re[1]:その後のいせまり。(09/25) ばあチャルさん お久しぶりです!お返…

Profile

isemari

isemari

Keyword Search

▼キーワード検索

Jun 21, 2004
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


でもさ。

末摘花。どう?
結構昔この段嫌いだった。
だってあんまりにもひどくない?
末摘花に対する扱いが。こういうとこ紫式部ってどーよ?
って思ってたし。

でもよく考えると彼女って唯一源氏が幸せにした女かも。

Anyway,
夕顔の死後、また同じような目に会いたい源氏(←この辺同じ思考パターン)はあちこちの女に手紙を出してる。
で、もとは宮家だけど父の死後うらぶれてる姫の噂を聞くと。
第二の夕顔を期待して、文を送る源氏。
しかし、親友にして色好みのライバル、頭中将も彼女の存在に気がついた。
競争で文をやる二人。なのに返事は来ない~。(これ、ルール違反ですな)。それほど気乗りもしなくなっていたけど、つい等の中将へのライバル心から、手引きをしてもらって姫君と逢う。
しかし、彼女はまともな受け答えもしなければ、引っ込み思案で何の反応もない。
がっかり~。
する源氏だが、そこは悲しい男の性。
もう一回逢えば何か違うんじゃ。
自分を騙して、再び彼女を訪う。

はかばかしくない夜も明けて、翌朝、とりあえず彼女の顔を見たい。
と思う源氏。
戸惑いながらも日のあたる方へでて来る末摘花(彼女は気立てよく、素直です)。

源氏は「見ぬやうにて、外のかたをながめたまへれど、後目(しりめ)はただならず」

あまりじろじろ見るのもなんなので横目(ただならない横目だよ!)
。しかし、その目に入ってきたのは

まず背が高い(悪かったわね!)。
その次に目に付くのは、鼻!! 象みたいだよ!

「あさましう高うのびらかに、先のかたすこし垂りて色づきたること、殊のほかに」不細工だ。

顔は真っ青に額がでかく、下膨れの顔は「おどろおどろしう」(←まで、いう?)長い。

愕然とする源氏。

源氏は「何に残りなう見あらはしつらむと思ふものから」

何で見ちゃったんだろおおおおおおお。
と死ぬ程、後悔しながらも

「めづらしきさまのしたれば、さすがにうち見やられたまふ」
あんまりにも(末摘花の顔が)すごいので、目が!! 目が離せない。ひ~。

って、おい!
紫式部って感じ悪いな~。

しかし、このあとも末摘花はとんちんかんな歌詠んだり贈り物したり散々でござる。源氏が経済的な援助したあげるので暮らし向きはよくなるんだけどね。あとで、二条邸にもよんで貰えたはず。

しかし、まあこのエピソードの収穫はあまりに源氏があほで憎めないってとこかしら。

あ、あと経済的援助をもらって、でも源氏とのれない関係は速攻終わる末摘花だけど、紫の上や明石の上みたいな気苦労からも開放されるわけで、それはそれで勝者なのかもしれないねえ。ってとこです。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 30, 2004 05:29:47 AM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: