遠恋しながら読書の日々。

遠恋しながら読書の日々。

PR

Favorite Blog

西銘さんの思い出~… 穴沢ジョージさん

ぱなっちの窓 木奈子さん
福内鬼外(月日が往… 123maoさん
やっぱり読書 おい… ばあチャルさん
本との関係記 村野孝二(コチ)さん

Comments

穴沢ジョージ @ Re:十一年ののち(の私)(08/18) おっとっとの、お懐かしや!isemariお嬢様…
isemari @ Re[1]:十一年ののち(の私)(08/18) ばあチャルさんへ うわあ、ばあチャルさん…
ばあチャル @ Re:十一年ののち(の私)(08/18) 結婚なさって英国暮らし、どうしていらっ…
isemari @ Re[1]:その後のいせまり。(09/25) 木奈子さん お久しぶりです!ありがと…
isemari @ Re[1]:その後のいせまり。(09/25) ばあチャルさん お久しぶりです!お返…

Profile

isemari

isemari

Keyword Search

▼キーワード検索

Nov 24, 2004
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



しかし、あれだね。で、昨日自分のブログを久しぶりに読んだら、もう恥ずかすぃ~~~。

青春とは恥ずかしいものって 言うじゃない?
でも、もう青春なんて年でもなけりゃ、これ、単なる赤っ恥ですから。残念~。(←すいません。オチ無し。単に使ってみたかっただけ。

と。自虐的なことも言ってみて(だって本当に恥ずかしかったんだもん。そんな前のことじゃあないのにね。なんでこんなこっぱずかしい気持ちになるのかしら。でもなんでこんなにクサイこと書いてるのかしら。なんであんなにいきがってるのかしら。ひい。)気持ちも、落ち着いた今日この頃。

で、mao123さん、七生子☆さんら宅で流行ってるあ~ん(正確にはわまで)を本で埋める企画。
なるべく好きな本を入れるようにしたけど、「ぬ」とか本当に思い浮かばなくて...。でも一文字一冊ということで今回は頑張りました。


あ 新しい人よ目覚めよ 大江健三郎
い 一弦の琴 宮尾登美子
う 歌詠みに与ふる書 正岡子規
え N.P  吉本ばなな
お 溺れるものと救われるもの プリーモ・レーヴィ

か カラマーゾフの兄弟 ドストエフスキー
き 銀の匙 中勘助
く クロイツェル・ソナタ トルストイ
け 化鳥 泉鏡花
こ 幸福な死 カミュ

さ 西方の人 芥川龍之介 
し 新樹の言葉 太宰治
す スイミングプール・ライブラリー アラン・ホリングハースト
せ 「青鞜」論文集 平塚らいてう 他
そ 測量船 三好 達治

た ダロウェイ夫人 V・ウルフ
ち チボー家の人々 マルタン・デュ・ガール
つ 土 長塚 節
て 「テロル」と戦争 <現実界>という砂漠へようこそ ジジェク
と 説き伏せられて ジェイン・オースティン

な 夏の砦 辻 邦生
に 虹 D.H.ロレンス
ぬ 塗仏の宴 宴の支度/始末 京極夏彦
ね 猫が死体をつれてきた シャーロット・マクラウド
の 農民芸術概論 宮沢賢治

は ハワーズエンド E・M フォスター
ひ 微笑を誘う愛の物語 ミラン・クンデラ
ふ ブライヅヘッドふたたび イーヴリン・ウォー
へ 変身 カフカ 
ほ ぼくのミステリな日常 若竹七海

ま 招かれた女 ボーヴァウォール
み 岬にての物語 三島 由紀夫
む 無垢と経験の歌 ブレイク
め 牝猫 コレット
も モダニズム詩集(1) 現代詩文庫 鶴岡 善久

や 優しき頬 桐野 夏生
ゆ 夢十夜 夏目漱石
よ 予告された殺人の記録 G.ガルシア=マルケス

ら ラッフルズホテル 村上龍
り 理想の夫 ワイルド
る ルクレツィア・ボルジア 中田耕治
れ 恋愛論 スタンダール
ろ 六の宮の姫君 北村 薫

わ 若菜集 島村藤村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 24, 2004 11:15:02 AM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:流行に乗ってみた。(11/24)  
123mao  さん
来たよ、来たよー!!!待ってました(笑)
isemariさんのリストが欲しかった!
かろうじて一冊『ぼくのミステリな日常』のみ読了。
読書欲が刺激れまくりですな♪
(Nov 24, 2004 12:20:35 PM)

Re:流行に乗ってみた。(11/24)  
ばあチャル  さん
これが流行ってた時、ってそんな前じゃないけどね。maoさんのコメントにisemariさんのを見たいねーとあって同感していた!

出ましたね!
なかなか味わい深いリストです。読んで私のリストに上げたものもあるし、読もうと思っているのもあるし、知らなくてうーんとうなったのもあります。
こういうのはやはり面白い。読書家でないと出来ないリストだから。

isemariさんの文章はそのらしさがいいと思うんだけど。alex99さんという方が頭のいいひととおっしゃっていましたよ。私もそう思います。 (Nov 24, 2004 01:08:55 PM)

Re:流行に乗ってみた。(11/24)  
木奈子  さん
久しぶりぃ。
君がいなくて、あたしゃ淋しかったよ、ホント。

で、えぇ、これら、みんな読んだことあるの?す、すごいな。知らない作家もいるよ。すでに、”お”から知らない。プリーモ・レーヴィって、誰?うわー! (Nov 25, 2004 12:03:42 AM)

Re:流行に乗ってみた。(11/24)  
windsea  さん
おひさしぶりです。

先日、行ってきた宿は藤村の定宿でした。
だからどうということもないんですけど・・・。 (Nov 29, 2004 05:58:16 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: