奔るジャッドンたのうえ、追っかけ帳

奔るジャッドンたのうえ、追っかけ帳

2012.02.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


うまくいく、うまくいかない。勝つ、負ける
その繰り返し中から普遍性の高いものを集約して
常勝のノウハウをルール化していく。
こうしたものが、学びの本質。

ことをなし、うまくいく、行かないを繰り返す、
といった体験の繰り返し、積み重ね、
そこから学び、創造することが本来。

そしてそれらをお互い共有しあうことで、
組織、社会の学びとなり、
普遍性高いものはルール化され、蓄積される。


こうして人は学び、学び合い、成長する。
ともに組織、社会も学び、進歩発展していく。
さらにそうした社会、組織から個々人は学ぶ。

こうした相互の交流の繰り返しで、
知恵、文明、経済といったものが、
螺旋状に進歩発展していく。

そして、その過程で、
人、個々が学んだことは知的個人財産から脱し、
組織、社会の共同財産化され、蓄積、あるいは消費される。


互い学び合い、互恵しあう関係をイメージし、
それを広げていくと、そんな風に私には思える。

こうしたことを裏返しし、強く言えば、
厳密にみて純粋に自分だけで学び得たものが、
いったい存在するのであろうか、とも思う。

一方、自分で体験せず、学ぶ、といったことを省き、
出来合いの教えを外に求める、
他人に求める、
神仏に求める、
といった傾向、ここで繰り返し触れてきたが、
このように知的財産の創造には関知せず、
ただひたすら、他者の知的財産の取り崩しに
勤しむ姿勢はいかがなことか、と思うのである。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.02.19 07:42:26
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

永野さおり@ Re:ママならず(04/07) 100%品質保証!LV、GUCCI、CHANEL直営店 2…
バレンチノ バック@ vjdamn@gmail.com お世話になります。とても良い記事ですね…
jatsudon @ Re[1]:馬鹿殿養成学校化(03/23) みっくんやさしさん ありがとうございます…
みっくんやさし@ Re:馬鹿殿養成学校化(03/23) 日銀の人事も そういうことなのでしょうか…
jatsudon @ Re[1]:楽ちん経営のために(01/30) 小濱信夫さん ありがとうございます。他…

Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: