奔るジャッドンたのうえ、追っかけ帳

奔るジャッドンたのうえ、追っかけ帳

2012.02.27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

長く企業活動を診てきて、

総じて、あるいは共通する課題が

2つあることに気がついた。

1つは戦略に関わる問題である。

企業の戦略は、個々の消費者が自社・自店を選択する

意志決定と行動をなさしめるシクミを構築し、

それにもとづき実践する、といったことである。

ここで「シクミ」とは、

自社・自店を選択する意志決定と行動を起こさせるという

戦略に基づく、あれこれの戦術が有機的に結合された

システム概念であり、一つ一つの戦術のことではない。

ところが現実は、この点で大きく3つの問題が指摘されるのである。

(1)戦略がないか、上に挙げた戦略とはことなる戦略を採っている。

(2)戦略がないか、あってもそれを無視、あるいはそれに先行し、

戦術がどんどん出てきて論議されているといったこと。

(3)戦略にも基づく戦術がバラバラである。

ということである。

以上3つの問題があるために、

時間経過とともに方針がコロコロと変り、

そのためこれまでのやってきたこと(戦術)が無駄になる

といったことが起き、結局小田原評定の末路に至る、ということ。

2つに、強みに関わる問題である。

通常、経営者たちが「自社の強みは、第一に○△、第二に×◎」

といった言い方をしているが、

それらは同業他社に対しての相対的優位点に過ぎない。

これがなぜ問題かというと、

これらは必ずしも消費者に対する絶対優位点とは一致しないし、

逆に消費者の利益に反することすらあるからである。

以降、このことを考えてみたい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.02.27 08:53:02
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

永野さおり@ Re:ママならず(04/07) 100%品質保証!LV、GUCCI、CHANEL直営店 2…
バレンチノ バック@ vjdamn@gmail.com お世話になります。とても良い記事ですね…
jatsudon @ Re[1]:馬鹿殿養成学校化(03/23) みっくんやさしさん ありがとうございます…
みっくんやさし@ Re:馬鹿殿養成学校化(03/23) 日銀の人事も そういうことなのでしょうか…
jatsudon @ Re[1]:楽ちん経営のために(01/30) 小濱信夫さん ありがとうございます。他…

Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: