奔るジャッドンたのうえ、追っかけ帳

奔るジャッドンたのうえ、追っかけ帳

2012.06.03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

儲け話を持ちかけられたとして、話を進めてみます。

1に、利益が大きければ反面、リスクも大きいことを

承知しておいたうえで判断する。

2に、見せられたら見せられないところを確認する習慣を身につけておく。

ジャーナリストの故筑紫哲也さんが、良くいっておられたことですが、

情報には、知らされる(報道される)情報、報道されない情報がある。

その両面をみて判断せず、報道される)ニュースを聞いて、

それで判断しているようでは、情報の真実は掴めないどころか

一方的な刷り込み、洗脳されることすら迫られることになります。

結婚詐欺などと、本質的には変わりないことになります。

健康を思う時はたいてい不健康の時。

〈心の時代〉と言い始めるのは心が枯渇している時。

交通事故ゼロ運動の垂れ幕がかかる町では交通事故が多い、

といったように、反射的に思うこと。

このように、反対面や様々な角度から見る習慣をつけることを、

脳力開発では、「多角度から考えよう」と喚起していて、

この習慣づくりによって、「頭がやわらかい」と言われるようになります。

多角的に見る習慣づくりにより、

だれでも当然起こり得る災いやリスクを事前に読めるようになります。

予測できたら、通常の人は本能的にそれを回避する対策を考え、

身の安全を保つ方向に動きます。

反面リスクの方ばかり見て、それを恐れてその場を動かなければ、

何の変化もないばかりか「死」へ向かうことになります。

飯を食べなければ人は死にますが、

食べるということはそれだけ経費というリスクがかかる。

それを拒否すれば食事を取れなくなる。

こう置き換えたら、どなたにも理解できますね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.06.03 10:10:48
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

永野さおり@ Re:ママならず(04/07) 100%品質保証!LV、GUCCI、CHANEL直営店 2…
バレンチノ バック@ vjdamn@gmail.com お世話になります。とても良い記事ですね…
jatsudon @ Re[1]:馬鹿殿養成学校化(03/23) みっくんやさしさん ありがとうございます…
みっくんやさし@ Re:馬鹿殿養成学校化(03/23) 日銀の人事も そういうことなのでしょうか…
jatsudon @ Re[1]:楽ちん経営のために(01/30) 小濱信夫さん ありがとうございます。他…

Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: