PR
Freepage List
「 ニットが好きで好きで、好きで、
そのため採算を考えず、手面倒なことなど気にならず、
それでも生きるために、夢中でやっていたら、
娘に継がせるだけの広がり、事業になっていた」。
「実際に編んでみていいなと感じたものしか展示しない。
お客様にお勧めしないと売れない商品づくりや、
売らんがために流行を追ったり、デザインに流されたり、
といったものを作ったり売ったりすることは
私の仕事ではない。
何年着ても大丈夫、という商品を作りたかとです」。
いやはや、すごいですね。
杉さんのこうした言葉は、
どんな商いにでも通用する普遍性がある。
置き換えれば、学べる、ということで紹介しているのです。
毛糸を買うと、採寸、編み方からラッピング、
保管方法まできめ細かな指導を行っている。
この一貫性、最後まで見る、というひたむきさは、
40余年前と何も変わっていない。
それは、殆ど金にならないのに手間暇がかかるリフォーム、修理に力を入れている、「形」としてわかる。
当店の強みは、まさに毛糸がリフォームしても使えない
糸くずになるまでの完全なアフターフォローにあり、
といってよい。
しかしこのアフターに感服して顧客が指示する、
といった見える部分だけの受取りだけでは、本当の理解にはならないのでは、と私は思います。
続く
Calendar
Keyword Search
Comments