PR
Freepage List
内心の怒りは事実、ある。それ押さえて、
「口にも顔にも出さない」から、相手は気づかない。
気づかないから、当然対応できない。
対応できないから、それは継続される。
高じて、私の方、彼の相手方が、対応することになる。その対応の方向は、彼を避ける。敬遠する。背を向ける。
それで、その人が、何で自分と疎遠になったのか、
冷たくなったのか。商談を断ったのか、
気がつかないのである。それどころか、
「こんな商談を断るなど、冗談じゃない」」
と言うことになる。
経営は学問の一つである。
だから、前者、人間のどろどろした側面
そして、後者、アカデミックな側面とで構成されている、
これが経営だ、と私は思っている。
後者は、表向き、仮面、建前、バーチャルであり、
前者こそ、内面、実態、人の心である。
すべからく実態で動く。
つまり、私が、「それは誤解だ」と強調しようがしまいが、
それがその通りであろうが、なかろうが、
相手にとっては、相手の心で感じたものが、
彼にとっての正解なのである。
また前者、実態と後者、バーチャルの葛藤で、最後に勝つのは、常に前者、実態である。
うまくいかない裏面、側面、来店客が減じた理由には、
そうしたことがそんざいし、もろにじわじわ企業の盛衰に
多大な影響を及ぼしている。
Calendar
Keyword Search
Comments