奔るジャッドンたのうえ、追っかけ帳

奔るジャッドンたのうえ、追っかけ帳

2012.08.15
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



いわゆる職住分離が始まった頃から、
商店街が衰退し始めている。

偶然かもしない。
他の要因が絡んでいるのかもしれない。
後付けの根拠かもしれない。

だが強調しておきたいことは、そこに生活していない、
あるいは異なった生活環境をしているということで、
これまで「その土地で生活者している体感を踏まえる」


また日常生活において、同じ生活者である
ということで持つ様々な接点を失うことは、
望外の損失になったのではないか。

子供の校区が違う、といった一つをとっても、
いかにたくさんの接点を失っていることか。
遠くの親戚より、近くの友というではないか。

つまり接点が希薄になるということは、経済学でいう、
「売る人対買う人」の関係といった対峙概念がくっきりすることになる。

そのことが、これは私の持論だが、
近年、経営にやたらに「戦い」理論が入り込んできた
理由ではなかろうか、と考える。


死滅したとして、それらを名医が解剖してみたら、
彼らの死因は共通して、その商人が自分も生活者である
ということを忘れて、対峙的な商いをなすことに
始終したその姿勢にあった、と診断されるのではなかろうか。
名医ではないが私はそう診断している。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.08.15 07:30:56
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

永野さおり@ Re:ママならず(04/07) 100%品質保証!LV、GUCCI、CHANEL直営店 2…
バレンチノ バック@ vjdamn@gmail.com お世話になります。とても良い記事ですね…
jatsudon @ Re[1]:馬鹿殿養成学校化(03/23) みっくんやさしさん ありがとうございます…
みっくんやさし@ Re:馬鹿殿養成学校化(03/23) 日銀の人事も そういうことなのでしょうか…
jatsudon @ Re[1]:楽ちん経営のために(01/30) 小濱信夫さん ありがとうございます。他…

Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: