奔るジャッドンたのうえ、追っかけ帳

奔るジャッドンたのうえ、追っかけ帳

2012.08.25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


昔みたいに死者をよみがえらすための儀式ではない。

死を、一方的に悲劇、忌み嫌う立場から見てしまうのは、
死者に対して失礼、冒涜であろう。

消滅したお店の理由を、淘汰されたからとか商圏が飽和だから、
といったのでは、浮かばれまい。

残った店は、死者から学んだ教訓を生かせなくなり、
どう対応したらいいのかもわからない。これでは死者も浮かばれまい。

換言すれば、

それと同じで、そうした螺旋形状で、経済も進歩していっているのである。


いろんな世界やいろんな考えもあろうが、
私たちは少なくとも計画・統制の、あの暗黒の世界の論理を、
この日本に望んではならない。
経営に、商いに、望んではならない。



先に、マクロ的には、
と断った「供給側の、倒産、消滅、空き店舗、売上不振」は、
ミクロ的、すなわち個々企業にとっては大変なことは承知の上だ。

だから大変にならないように努め、
そのために不振の理由をさぐり、対応していくのである。

それを、「経済的飽和の結果だ」とか「オーバーストアだから仕方ない」

自助努力による起死回生の望みすら断ち切られたことになり、
あまりにも残酷である。
続く





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.08.25 07:36:36
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

永野さおり@ Re:ママならず(04/07) 100%品質保証!LV、GUCCI、CHANEL直営店 2…
バレンチノ バック@ vjdamn@gmail.com お世話になります。とても良い記事ですね…
jatsudon @ Re[1]:馬鹿殿養成学校化(03/23) みっくんやさしさん ありがとうございます…
みっくんやさし@ Re:馬鹿殿養成学校化(03/23) 日銀の人事も そういうことなのでしょうか…
jatsudon @ Re[1]:楽ちん経営のために(01/30) 小濱信夫さん ありがとうございます。他…

Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: