奔るジャッドンたのうえ、追っかけ帳

奔るジャッドンたのうえ、追っかけ帳

2015.02.22
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「いと おかしげ」


創造には目的(意図)がある。

朝の出勤の近道となる公園の広場に
1円玉、5円玉、10円玉、
500玉、千円札、2千円札、5千円札
1万円札が無数。そして落ち葉、鼻紙、ゴミ、端切れ、
おがくず、宝くじ、おみくじ、木片、数珠玉、花、鎖、
爪切り、輪ゴム、・・・
とにかくいろいろ散乱している、とします。


どれを拾うかは、「選択」。
これには意図が不可欠です。

洗濯するにも意図があります。

ところで、公園を通りかかった殆どの人は
1万円札を拾い出した。
猫ババの意図があるからかもですね。

Sさんは、どうせ自分のものにならないから、
時間の無駄と考え、遅刻したら出世の妨げと考え
迷いながらも、素通り。これも意図ありですね。

Gさんは、宝くじを手にしました。
当たったら大もうけ。宝くじなら、猫ババ許されるかも、


Yさんは、なんと木片を手にし、鞄にいれましました。

なんでやろ。
訊かねばわかりませんが、
やはり意図あってのこと、ということは
わかりますよね。



意図がある。
いや、意図があってこそ想像したり、イメージしたり
ものや考えが創造できるのです。

ここにある机は、様々な部品で創られています。

部品があったから机が創られたのではない。
机を創ろうという意図があって、
その材料が集められたのです。

意図を人生の目的に置き換えたら、
人生の目的を決めないで過ごすことの空しさがわかります。

意図を経営の目的に置き換えたら、
経営の目的を知らされず働いている
パートさんの虚しさがわかるはずです。
その虚しさが、経営に響いてくる。


目的、意図がなければすべてが虚し。
経営も、いとおかしげになる。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.02.22 07:55:26
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

永野さおり@ Re:ママならず(04/07) 100%品質保証!LV、GUCCI、CHANEL直営店 2…
バレンチノ バック@ vjdamn@gmail.com お世話になります。とても良い記事ですね…
jatsudon @ Re[1]:馬鹿殿養成学校化(03/23) みっくんやさしさん ありがとうございます…
みっくんやさし@ Re:馬鹿殿養成学校化(03/23) 日銀の人事も そういうことなのでしょうか…
jatsudon @ Re[1]:楽ちん経営のために(01/30) 小濱信夫さん ありがとうございます。他…

Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: