奔るジャッドンたのうえ、追っかけ帳

奔るジャッドンたのうえ、追っかけ帳

2015.02.26
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




予測、予報を仕事として人はたくさんいる。
専業のそうした職に就いている人以外も、
予測といったことを抜きに生き、生活している人はいない。

だから経営指導ともうひとつの私の看板としての、
脳力開発&情勢判断学が、求められるのである。

予測が重視され、必要なのは、
1に、通常では予測し得ることを

前者を9,後者を3としたら、その6の差が、
プロの存在価値ということになる。

2に、予測できないことが存在する、という前提で、
予測は成り立つということである。 

だが、この2の場合、その見極めが難しい。
いや怪しげすらある。

実のところ、後々になったら起こるべきして起きた、
つまり予測できたといったことを、
私たちは多く経験しているからである。 


予測してないことが時々起きる。
パソコンだからまだいい。
これが交通事故であったらどうか。
考えただけでもぞっとする。

そしてその予測なしに発生したことは、

絶対に出来ない。
あり得ないことなのである。

起こったことは「なかったことにする」ことはできない。
しかし、そのことが起きることを予測し、
起きないようにすることは出来るのである。

100発100的中ではなくとも、
かなりの確率で当てることは可能である。
それが「予測」というものだろう。

例によって二つに分ける。
予測には、当たりと外れがある。

例のホリエモンで有名になった「想定外」でいえば、
1は、想定対象から外していた場合。
2に想定エリアにあったが予測力が乏しく外れた。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.02.26 07:49:44
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

永野さおり@ Re:ママならず(04/07) 100%品質保証!LV、GUCCI、CHANEL直営店 2…
バレンチノ バック@ vjdamn@gmail.com お世話になります。とても良い記事ですね…
jatsudon @ Re[1]:馬鹿殿養成学校化(03/23) みっくんやさしさん ありがとうございます…
みっくんやさし@ Re:馬鹿殿養成学校化(03/23) 日銀の人事も そういうことなのでしょうか…
jatsudon @ Re[1]:楽ちん経営のために(01/30) 小濱信夫さん ありがとうございます。他…

Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: