2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全18件 (18件中 1-18件目)
1
ひとまず課題レポートが終わりました。例の救済措置のです。これを提出してOKをもらえれば恐らく進級できるはずです。再提出になったときは・・・そのときはそのときです。笑てか、あと1週間で引越しなのに何も準備していません。しかも、この一週間、バイト、授業、新しいバイト先の面接、とかなりハードスケジュールです。いつ荷造りしよう。。1~2日集中して荷造りすれば終わるのかなぁ。。汗
January 31, 2006
コメント(0)
訪問履歴に、googlebot.comが大量にあるんですけど。。googlebotって何??ググってみたけど、いまいちよくわかんない。。なんだか怖いなぁ~。それはそうと、今日、パソコンを開け、ユーザアカウントを入力しても、認証されませんでした。何回やっても認証されなくて、そんなはずはない!!って感じでした。ユーザアカウントを入力しないとパソコン立ち上がらないし、どうしようもないじゃん。いろいろと試したところ、ナンバーロックキィが作動していたようです。なぜでしょう。そんなもの押した覚えないのに。帰ってきてからも、今認証しようとおもったらナンバーロックになっていました。。まったく迷惑なパソコンです。そろそろこのパソコンも年なのかなぁ。
January 30, 2006
コメント(0)
嫌いな人、苦手な人のことって、なかなか好きになれないし、ギクシャクしてしまいますよね。はい、またまた例の主婦のことなのですが。。。ようやく、彼女の長所も見えてくるようになりました。ホント、嫌ってるときって、相手の短所とか、嫌なところしか見えないじゃないですか。長所をちらっと見たとしても、すぐその裏の短所につなげてしまうとか。知らず知らずのうちに、そうなってしまうんですよね。悪い癖です。人間みんなそうかな。でも、最近ようやく、少しずつではあるけれども、彼女の長所を受け入れられるようになりました。テストが終わり、実習も終わり、もうすぐ春休みということで、自分の中に心の余裕が出来たのもひとつの理由かもしれません。やっぱり、余裕がないときって、他人のこと考えられないし、気も配れない。それどころか、あたってしまうことが多いじゃないですか。自分の非を認めつつも、心のどこかでまだ、「私は悪くない。間違ってない。」っていう、考えがあったんでしょうね。それを全て取り払うことによって、そして心に余裕が出来たことによって、彼女のことを少しずつ認めることが出来るようになったんだと思います。今後、今回の経験をいろんな人間関係に活かしていきたいです。がんばります^^
January 28, 2006
コメント(0)
昨日は本当に本当にどうなるかと思いましたが、一応、今日のテスト、最終テストだったんですけど、何とか乗り切りました。おそらく・・・今日のは落としてないはず。。そして、今日、呼び出しに応じて早速行ってきました。呼び出しをくらったのは、約2割だそうです。私って・・・いったい。。汗でも、テストの内容もひどかったんですよ。重要そうなところは出ないで、重要じゃないところを記述で書かせる感じのテストだったので。。みんなテスト後に、「おちた!絶対落ちた!」って言ってたもの。で、救済措置のレポートを課されました。2月2日までにしてこなければならないんですけど、今月いっぱいずっとバイトだし、来月は引越しの準備で忙しい予定なのに。。ついてないです。。でも、やるっきゃないので、がんばります。でもとりあえず今日は・・・寝ます。笑
January 27, 2006
コメント(6)
今夜は徹夜になりそうです。。明日の科目、落としたらそれこそ本当にやばいから。。必死に勉強します。。今日、これでも一ついいコトあったんですよ。人手が足りないってコトで、急遽バイトに狩り出されて3時間だけ労働してきたんですけど、あの、話題の主婦に「今日は出勤して頂いてありがとうございます。」と一言もらったのです。「ありがとう」の一言がこんなに私にとって大きいものと感じたのは、これが初めてです。「ありがとう」、その一言って人間関係の潤滑剤になりうるかもしれないですね。と言いつつ、潤滑剤となったのは、その一瞬だけでしたが。。。その前後は、また私の存在などないかのような振る舞いだったので。。ということは、あまり触れないでおきましょう。。^^;もう少し、彼女と一緒に働けることが出来たら、、ひょっとしたらもう少し人間関係修復できたのかな。わからないけど。うれしいのか、悲しいのか、私はもうすぐこのお店を離れるから、おそらくその後彼女と接することはない。せっかく仲直りの第一歩が踏めたと思ったんだけどな。なんだかもったいない。まぁ、こうやって人間関係学んで成長していくのもありなのかな。次の所でもがんばろう。さて、息抜きもこれくらいにして、勉強勉強!!
January 26, 2006
コメント(0)
留年の危機かも。。呼び出しくらいました。。まだあと2教科テストが残ってるのに、なんだか集中できないです。。呼び出し=救済措置らしいですが、激ヤバです!!><しかも、呼び出し指定された日、バイト入ってるし。。どうしよう・・・汗汗
January 26, 2006
コメント(2)
少し勉強していました。でもファミレスってちょっと周りの会話が気になっちゃうんですよね。私の後ろに座っていた中高年と思われる女性Kさんと女性Sさんの会話。Kさん「ねぇ。言ってよ。ね?Sさんが言ってくれないとダメなのよ。それとあれはちゃんと言ってくれた?この間言ってたやつ。ちゃんと言ってくれたの?ねぇ。言ってよ。頼むよ。Sさんが言ってくれないとダメなんだよ。」Sさん「えぇ。言ったわよ。安心して。私に任せてよ。」Kさん「本当にちゃんと言ってくれたの?なんて言ったの?(Sさんモゴモゴ)ちゃんと言ってくれなきゃダメだってば!そんなんじゃダメだよ。ねぇ。お願い。ねぇ。ちゃんと言ってよ~。」と、永遠とこんな会話が交わされてました。ほとんどKさんがしゃべっていました。何の会話かよくわからないけど、私がSさんだったら耐えられないなぁ。。一歩もひかないし、ひくどころか攻めてくるKさん。なんだか後ろにいた私までもがせめられてる気分でした。。^^;Sさん、精神的につらかっただろうなぁ。。って、人間観察してる場合じゃないって!笑勉強勉強~
January 25, 2006
コメント(1)
テスト期間中ですが、バイトのことです。私は約2年間同じところでバイトしていますが、その約2年間の間に、店長が2回かわり、3人の店長のもとで働いてきたことになります。1人目の店長は厳しい人でした。店長と合わないことが原因で辞めたスタッフが大勢いるくらいです。しかし、私は負けず嫌いな性格から、その店長に認められるまで頑張りました。おかげで、その店長には信頼されていたし、時給もスタッフの中では最高だったと思います。その後その店長がやめ、新しい店長が来ましたが、優しい店長でちょっと頼りない感じでした。で、数ヶ月前今の店長が来て、今に至るわけですが。最初の店長が辞めた時点で、お店は危機に陥り、やばい状況に陥りました。なので、私はバイトではあったけど、お店がまわるように、あらゆる努力をしました。そして、ある意味で、お店を仕切っているような感覚に陥ってしまったんでしょう。そこから、変わってしまったんだと思います。いわゆる、偉そうな態度をとっているように周りからは見られるんでしょう。というか、一部事実かな。それが一部の人から嫌われる原因かな、と最近思いはじめました。店長ともラフにしゃべることが多い。最初の店長の時はそんなことなかったのに。最初の店長が時々お店に遊びに来ると、なんかしゃべりにくいっていうか、自分が偉そうになってることに、気づかされるんですよね。今となってはもうどうしようもないことですが。今お店を管理している、私を嫌っている主婦の時給は私より低いし。彼女は私以上に色々と出来るはずなんですけどね。彼女は時給をあげてもらうタイミングを失ったというかなんと言うか。時給に差があることも彼女に嫌われる原因のひとつなのかな。何書いてるのかわかんなくなってきたけど。次のバイト先では気をつけよう。へりくだることって日本では大切だもんね。
January 24, 2006
コメント(2)
今日、バス停で目の見えない人(先端が赤い白杖を持った人)に出会った。特別困っている様子もなかったから、声をかけなかった。様子を見ていると、バスに乗り込むとき、段差につまづかないように、おそるおそる前進している様子が伺えた。見ている限りでは、何回かこの土地には来ている様子で、ある程度慣れている様子だった。でも、やっぱり目が見えないって怖いですよね。慣れている土地であったとしても、ちょっとした障害物で転んだりとか。ましてや、今は雪が積もって溶けて、滑りやすくなっている。バスに乗る際に、電車とホームの間があいてるのと同じように、バスと自分の立ってるところの間が、溝みたいな感じになってる。そこにはまらないように、注意していたみたい。一声かければよかった。「何かお手伝いできることはありますか?」と。たったその一言が出なかった。ひとつは、ありがた迷惑じゃないか、という考えから。もうひとつは、その人の自立を出来るだけ支援して、見守ることが大事ではないか、と考えたから。障害者に「手を差し伸べる」ことだけがいいことじゃない。助けなくても自分で出来ることがたくさんある。それを善意で手伝うのはどうだろうか。その人の自立を支援して、見守ることが大切だと思う。でも、その人が本当に助けを必要としているとき、そのサインを素早くキャッチすることができなきゃいけない。何が言いたいのかわかんなくなってきたけど・・・今回の場合、手を貸すべきだったのだろうか。と今でも悩んでます^^;
January 23, 2006
コメント(2)
好意と厚意、使い間違えたかもです。。何かしてもらったときに、「人のコウイを受け取る」って厚意?やってしまったかも^^;まぁ・・・厚意:「思いやりの心」、好意:「親切心」とあるから、まぁ、親切心から来る好意を受け取るって言うのも、言えなくはないんだろうけど・・・ん~なんだかやってしまった感が・・・。。私がとある人に、その人に有利なある申し出をしたときに、その人が申し出を断ったので、後で、「人の好意くらい素直にうけとりましょうよ」とメールで送ってしまったわけです。。ん~なんだか恥ずかしい^^;ホントのところ、どっちなんですかね?って厚意でしょうね。。ん~好意もなかったわけではないですがwなぁんて。ん~漢字って難しいですね^^;
January 22, 2006
コメント(4)
関東でこんなに雪が降るなんて・・・ていうかあんな積もった雪の上を歩いたのは、いつぶりだろう。。雪も最近本当に珍しくなってきたからなぁ。。なんだかわくわくしちゃいましたwでも雪国の人って本当に大変ですね^^;雪降ろし・・・本当に気をつけてくださいね。。さてさて、今日は臨時?でバイトに行ったわけです。テスト前だったからあまり行く気はしなかったのですが、人手が足りないということで、やむなく。。しかし、行ってみて呆然。土曜日なのに、全然お客さんがいない!平日・・・以下?みたいな。そりゃこんな雪の日にわざわざ買い物に来る人なんていないですよねぇ。。ってなわけで、スタッフの人手は足りてしまって、私の居場所ナッシングみたいなwてーなわけで、11:49シフトイン、12:08シフトアウトという何とも微妙なことをしてきました。笑20分間は少しだけ勤務しましたよwでも、シフト計算上、何気に0時間勤務になるんですよねぇ~これ。お給料なしじゃん!笑。ま、いっかぁ~ってことで、その後隣のスタバに4時間こもって勉強してました(笑てか勉強のしすぎで腱鞘炎になりそうです(爆というか、普段文字を書く機会があまりなくて、ノートもパソコンでとってるから、テスト勉強で大量に文字を書くと、かなりしんどいんですよね。。でも留年はホント洒落になんないんで、勉強しないと!!ってことで、今からファミレスにこもるつもりです。笑あっ、みなさん風邪には気をつけてくださいね。今年の風邪はおなかに来るそうです。今日センター試験ですよね、受験生の子達大丈夫かなぁ。
January 21, 2006
コメント(2)
今日提出の課題レポートがありました。枚数は3~10枚の指定でした。私はだらだらと書いて、9枚書きました。てか結構がんばったんですよ。なのに・・・なのに。。。そのレポートの配点は、言われていませんでした。そして、今日その授業の評価の配点が発表され、、テスト80点、出席点20点、合計100点との事でした。。ぇ???レポートの配点は何処へ・・・?という雰囲気がもちろん流れ、、先生の回答は、「レポートも配点に入れたほうがいいかしら?」と。はぁ???????????????????こんなテスト前にレポート出しといて、そりゃないだろ??結局レポートの配点はつけると言っているものの、1割もないそうです。。なんでも興味本位で出した課題だったとか。。まぢでありえなぃ。。。ホントにありえない。。。こんなことだったら、レポートしないでテスト勉強しておけばよかった。。
January 18, 2006
コメント(2)
ホント最近人間関係について悩んでます。。テスト前だって言うのに、その関係の本を読みあさりたくなってきました。普段は本なんてまったく読まないくせに(笑テスト前になると、現実逃避してあれこれしたくなるんですよねw昨日学校の図書館で本を借りてきました。『ストレスメーカーに悩まない本 苦手な人と賢くつきあう47の処方箋』ってやつです。半分くらい読んでみたけど、なんとも言えないかなぁ。こういう人って困るよね っていう事例の人がたくさん並んでて、そういう人にどうやって対処していくかが書いてあるんですけど、結構その「困る人」に当てはまることが私にもあったりして、こういう性格直さなきゃなぁ~って感じで、逆に勉強になったりします。ってことで、そこそこ役に立つ本ということにしておきましょうwホント誰か人間関係うまくやっていけるような本、教えてください・・・実家に帰ったときに恩師には「成功哲学(ナポレオンヒル著)」を少しすすめられました。まだその本は見つけてないのでわかりませんが、テストが終わったら読もうと思います。ん~教養?を身につけることって大事ですよね!!がんばろうっと!それと・・・ふと気がついたことがあります。悩みを聞いてくれる人、相談に乗ってくれる人がいるってとっても幸せなことなんだな、と。当たり前のようなことなんだけど、それによって救われているから。人間一人じゃ生きていけないもんね!だからこそ人間関係がとっても大切。そう感じる今日この頃です。よし!がんばろう☆
January 13, 2006
コメント(0)
無事成人式を終え、帰ってきました。懐かしい友達とあえて、よかったです^^っていうか、成人式には出席せず、会場の外でだべっていましたw成人らしからぬ行為ですよね^^;まぁ、出席者の半分くらい外でしゃべってたから、友達探しがてら外にいました(笑そのことを親に言ったら、「あんた何しに行ったん?!」って言われちゃいました(笑まぁ私としては、懐かしい友達と会えたし、よかったです^^一応振袖の写真を載せちゃいますwでもすぐに消しちゃうかも。。だって今の世の中何があるかわからないですもん^^;
January 11, 2006
コメント(4)
やっと実家に帰ってきました。とっても寒いです。途中、米原の手前あたりとか、ものすごい雪が積もってて恐ろしかった^^;新潟のほうとか、もっともっと積もって大変なんだろうなぁ。。成人式に出るためだけに帰ってきたので、火曜日には帰ります(笑それはそうと、私、だめ人間だ。人に優しくなろうって誓ったのにな。人をけなしたり、人にいらいらしたり、あたったりしすぎ。店長から指摘されました。「マメちんには決定的な欠点がある。それは特に忙しいとき、自分に余裕がなくなったときに周りに厳しくなること。」と。そのとおりだなぁ~って思った。相手にお願いや指示をするときは自分を下げなくてはならない。何かしてもらったときには、かならず「ありがとう」その一言は欠かしてはならない。でも、お店が忙しくなって余裕がなくなったとき、それができなくなってしまう。それがうちの欠点。それも人間関係が悪化する一つの要因なのかもしれない。基本的なことなんだけどね。つい忘れがちなんだよね。思い出させてくれてありがとう。欠点を指摘してくれるってとってもありがたいことですよね。まぁ本来、自分で気づいて直していかなければならないことなんだけど、自分で気づかなければそれで終わりなわけだから。もっと人に優しくなろう。人のことを考えることができるようになろう。よし!それが今年の目標!がんばるぞ~☆
January 7, 2006
コメント(8)
なんだか18時間バイトするより、あの人と顔を合わせるほうが苦痛。。あの人というのは主婦のAさん。そう、大人気なく私のことをいじめてるAさんです。今日も私が用事があって、「Aさん。」と声をかけたところ、1回目 無視2回目 「ぁ?なんだよ?」といわんばかりの顔で振り向きました。夜、彼女はお店に電話をかけてきました。私が電話を取ると、「Bちゃんとかわってくれる?」と。この間も同じこと言われました。私でも十分OKな内容なのに。相当私と話をしたくないんでしょうね^^;私、何かあなたに嫌われるようなことしましたか?今日も私のノートの書き込みに対して、一人でキレてましたけど。意味不明です。あなたと一緒に仕事していく自信がありません。しかも、頼み綱の今の店長はもうすぐこのお店を離れます。シフトをはじめとするこのお店の管理はAさんが引き継ぐそうです。ホント、しゃれ抜きでやっていけません。どうしたらいいんでしょう?こんな、人をいじめるような人にお店を任せるなんてありえない。まぁ他にお店を任せることができるような人がいないわけなんですけどね。本当にありえない。まぁ私もあと1ヶ月でこのお店を離れますけれども。非常に腹立たしいです。笑顔で接客したいのに、頑張って働きたいのに、彼女がいることによって全て台無しです。あーーーーーーーーーむかつく!ごめんなさい
January 5, 2006
コメント(0)
18時間労働を宣言した私ですが、結局15時間くらいにとどまりました。1日、2日と6時から仕込みを開始し、夜8~9時くらいには強制的に帰されちゃいました^^;店長のほうがもっと大変なのになぁ。。うちは店長の負担を軽減させるためにがんばってるのに、あなたがそんなにがんばったら意味ないじゃん!笑10歳くらい年上の店長に、「マメちん、今日は19時にあがってください。」って言われたときに素で、「店長があがれば?」と偉そうに言ってしまいました^^;ごめんなさいm(__)mでも本当にかわいそう。通勤に2時間くらいかかるから、年始は家に帰らずホテル暮らしのようです。女の店長だったら、泊めてあげてもいいんですけどね^^;まぁそれはそうとして、不眠症の原因は・・・おそらく、修学旅行の前日に寝れないのと同じような感覚じゃないかと思います(笑そんなにお正月のバイトが楽しみだったって言うわけじゃないけど、なんていうんだろう。緊張感?というかなんというか。。昨日は本当に爆睡だったので一時的な不眠のようです。よかったよかった。
January 3, 2006
コメント(0)
先月29日、完全休みだったため、半日くらい寝てて、起きたのは午後でした。30日、昼からバイトだったけど、朝早く起きて買い物に行きました。夜なかなか寝れず、寝付けたのは就床3時間後、5時くらいでした。。31日、9時くらいに起床してそのままバイト。帰ったら12時すぎ。ここからなんやかんやしてたら、眠れず、1時半ごろ床に就いたにもかかわらず、本当にまったく寝れずでした。。寝返りを打とうと、体勢をかえようと、まったく寝れず。。次の日18時間労働が待っているにもかかわらず。。人生初めてのカンテツかも(笑で、今日結局朝6時から夜10時くらいまで働いてたんですけど、も~お正月だから忙しいのと、寝てないのとで、夜バテちゃって、18時間労働をするつもりが、途中で店長から、「帰りなさい」命令が出ちゃいました^^;も~眠いし疲れてるしで、人の話を理解する能力までイッちゃって^^;それはいいんだけど、、ここ数日寝付くまでにものすごく時間がかかって寝れません。。不眠症?ってやつ?今日もあと6時間後には働いてるけど。。寝れるといなぁ。。意識は朦朧とするんですけど、寝付けないんですよね。。いや絶対寝れるはず!だって昨日寝てないもん(泣
January 1, 2006
コメント(1)
全18件 (18件中 1-18件目)
1
![]()

