全61件 (61件中 1-50件目)

3月は11R。アベレージ86.7平均パット数1.8フェアウエイキープ率51.7%パーオン率22.7%ボギーオン率80.8%バーディ9パー69ボギー81ダボ30トリプル7+4以上2
Mar 31, 2025
コメント(0)

キング、クイーンとメインコースを回れました~❣桜はまだでした^^とは言え、咲いてるのも少しはありました。1日晴天でしたが、朝は冷えました。行きの車中ではマイナス2度も・・・7:49スタート時は、多分2,3度だったと^^風無く、寒くてたまらん・・・ってなことは無かったです。時間とともに暖かくなり、快適ラウンドでした❣❣今日は、青ティから打ちました。春を迎えて、これからは青か黒(滋賀カン)で打とうと思います。チェリーは白と青の差が大きいと思います。さらに今日は、青と黒が同じで、ジョーンズティから打てたホールもけっこうあり、手強かったはずですが皆さん、踏ん張り、全員100を切れました❣❣これはなかなか良かったと思います。私も90を切れて良かったです~^^ヘルニア痛を抱えて心配だった金さんですが今日はかなりましだったそうです。かっ飛ばされていました~❣❣久し振りのTさん。フックが影を潜め、スタンスもまっすぐになり良かったです❣❣ただし後半、チーピンが出ていましたが・・・^^3週間ぶりのラウンドで新鮮で楽しい❣❣と前半44打も、だんだん乱れはじめ後半52打。惜しかったのか、良かったのか^^とにかく楽しく回ってきました❣❣皆さん、ありがとうございました~
Mar 31, 2025
コメント(0)

牧野パークゴルフ場です。スタート室前の堤防草むらに居ました~❣❣私がイタチに夢中になっていると久御山在住のさわぞうさんが、うちの近所にはいくらでも居ますと^^さらにあさえもんは、学校の教室にイタチが入ってきたことがありくさかったと・・・^^いやあ❣❣ばっちり写せてうれしいです~キジもあちこちで鳴いていましたが・・・枝にピントが合って・・・^^蒲公英土筆一気に春です~
Mar 30, 2025
コメント(0)

3人で行ってきました~けっこう冷えて寒かったです。待ちもあり、体が冷えて大変でした^^目土もしたのですが、寒かった・・・(薄着し過ぎでした^^)飛ばし屋のあさえもん&さわぞうで、飛距離では負けてました・・・^^INスタートで10番ショートで寄せワン成らずボギー。11番ロングはお先にパーパットを外して、返しも外し4パットでダボ・・・軽率でした( ノД`)シクシク…しかし、その後、寄せワン5発で前半40打。なんとか踏ん張れたかと^^あさえもんは、前回初の100切りで今日も❣❣と奮闘、18番でパーを取り前半50打と100切りに向けてGO❣でしたが・・・^^さわぞうさんは、いつもよりは元気だったと❣❣ぶっちーが居らず泣き言を言える相手も居ないせいもあったかもですが多少は吹っ切れた面もあるのかな❓❓^^当たった時の飛距離、高さは凄かったです❣❣いつものことですが、美味しいコーヒーをご馳走になり楽しく回りました❣❣う~ん、どうも私は自撮りが下手です^^あさえもんが、きれいに写してくれました❣❣ランチは、3人そろってちゃんぽん麺❣❣後半OUTコース。暖かくなったと思ったら、今度はすごい強風^^これだけの強風は真冬でもそうは無いでってくらいの強風。私は、4番ミドルで右OBがありましたが砂ピンパーやチップインバーディもありなんとか粘って3オーバーで上がり3ホールを迎えましたがあえなく3連続ボギーで後半42の82打でホールアウトでした。。。80切りたかったですが、まあこの強風と11番の軽率なお先にパットではあきませんね。まあ、頑張った方ってことにして明日、チェリ-ヒルズで頑張りたいです❣❣あさえもんも、6番終わって8オーバー=上り3ホールを5オーバーで100切りってとこまで来てたのですが・・・上り3ホールは強烈なアゲインスト^^9打 8打 7打とボロボロでアウト~~❣❣でした^^彼も明日、ベニーでのリベンジを誓っていました^^さわぞうさんは、前半52打と苦戦でしたが、難しい方のOUTコースでしかもあのアゲで、、、見事後半46で98と100を切られていました❣❣強い球で、強風でも球が負けずに直進することが多くナイスヒットでした❣❣皆さん、お付き合いいただきありがとうございました~❣❣
Mar 30, 2025
コメント(0)

2日前に寄ったばかりでしたが背割堤が咲いていないので、またまたこちらに^^2日でも、だいぶ進んで終わりかけの感じでした。駅のすぐ横にあったので淀城にも寄りました。淀君の淀城は、こことは違います。500メートルくらい離れたところにあり今は、寺になっています。こちらは2代将軍秀忠の時に建てられたようです。西国街道の主要地だし、淀川の港もあり重要地ですから、しっかりつくられていたようです。朝鮮通信使もここで接待を受けたと。さて、河津桜までは駅から徒歩5分ほど。土曜日で、人はそこそこ多かったです。淀駅にも、河津桜の案内が目立って道はわかりやすいです^^メジロやヒヨドリも近くで逃げませんが枝被りで・・・^^ツルニチニチソウカバがさくらにかぶりついていました~こぶしの花もきれいでした❣少し冷えましたが(前日の25度に比べて^^)天気も良く淀から八幡宮まで歩きました。背割堤は、つぼみです。八幡宮では咲いているようでしたが時間が無く上がりませんでした。この日は、午前中に河津桜午後から一庫ダム(桜はまだですが、エドヒガンは咲いていました^^)で2万1143歩でした。ちょっと歩き過ぎかな^^
Mar 30, 2025
コメント(0)

またまた行ってきました~^^今日のお目当ては牡丹鍋だったんですがなんと。。。売り切れだと^^もちろん、美味しいので、今夜も満足でしたが次回は、ちゃんと予約確認して行かないとね^^猪 エゾシカ うさぎ 盛り合わせ3,4人前ですが、2人でも食べられそう^^なので、鹿の煮込みを追加❣❣う~ん、美味しい❣❣スープも飲み干してしまいました^^ご馳走様でした~❣❣帰り、いつもの火打石です~水晶使用だと❣❣
Mar 29, 2025
コメント(0)

若者組は、到着ギリギリで写真、ありません^^しかし、宮本武蔵か^^ぎりぎり到着の二人が優勝❣❣ 準優勝❣でした^^直前まで霧雨程度が降っていましたがスタート時には、もう止んでた❔❓とにかくキャンセルも出たでしょう^^スイスイラウンドで前半2時間。後半は1時間50分と快適ラウンドでした~❣❣私はスタート10番ミドル、3オンしましたがカップまでは27歩上り・・・あっさり3パットでダボ・・・( ノД`)シクシク…今日もパット、あきませんでした。そのうちビビッてきて、打てずってのもあり・・・ヤレヤレ、37パットでした…ランチは前回に続いて、春籠膳^^しかし、アイアンはかなりまっし❣❣11番ショートはナイスオンで(狙いよりかなり右でしたが^^)ニアピンゲット❣❣本日、私は第1組でしたがなんと❣3ホールでニアピン旗に記名出来ました~❣❣今日のニアピンは、たくみん Tさんそして私2発でした~❣❣12番ロングでナイス3オンしながらファーストパット打てず3パットボギー・・・この後、4連続パーで踏ん張り最終迎えて4オーバーだったのですが飛ばし屋若者がなんと❣ 前半37打で回ると❣❣私は18番ロング、ドライバーナイスで残り200ヤード打ち下ろし2オンが狙えるところで、狙いましたが・・・右OB。。。トリプルボギーにして前半43打と首位若者に5打のリードを許してランチでした^^ランチ後はOUTコース。1番ミドル、ドライバーナイス、2打目もナイスで2オンでしたが・・・3パットでボギー…( ノД`)シクシク…2番ナイスパーも3番ロングでまたまた3オンしながら、3パットボギー・・・あ~あ。。。でしたがこのあと6ホールをパープレー❣❣この間、若手飛ばし屋は2,3発OBだったようでググっと差が縮まっていきました❣❣そして最終ロング。ドライバー惜しくも左バンカー・・・あと1ヤードで向こうに行き、ナイショだったんですが・・・^^そこから、寄せワンパー❣❣ついに、81打で並び、追いついた私としては勝ったような印象でした❣❣^^いやあ、良かったです~皆さん、お付き合いくださりありがとうございました❣❣またよろしくお願いいたします~^^
Mar 28, 2025
コメント(0)

正法寺の桜で、一応満足は出来たんですが淀に河津桜のきれいなところがあるとの、まきさん情報で帰りに寄ってみました❣❣いやあ、知らなかった^^うちからそう遠くないですが、主要道路からは少し入ったところであまり目立たないところで知りませんでした^^コインパークが少しですが、桜もそんなに広くないのでけっこう回転早いかも^^まきさんは、なんと片道10キロを走っていくそうです・・・^^ま、彼女は、大阪 名古屋 京都だったか❓月に3度もフルマラソンを走るアスリート系ですので❕❣古い町中の小さなクリーク沿いに桜が植えられここの珍しいのは、桜を見下ろすことも出来る。桜って、けっこう土手の上に咲き、見上げる感じ(背割堤など)ですが、ここはクリークが下がっており、桜の花が近いです^^そんなに広い範囲ではないですがけっこう見物に来られていました。思わず今日は土日だったか❓❓と勘違いするほど^^そして海外からの皆さんも少なくなかったです。背割がまだつぼみなので、こちらに流れて来たのでは❓とおーむ嬢が鋭い分析をされていました❣いやあ、思わぬところで、きれいな桜を堪能出来てよかったです❣❣
Mar 28, 2025
コメント(0)

黄砂と風がすごかったですが暑いくらい暖かく良い天気で回れました❣❣パーは8個取れ、まあまあ良かったんですが・・・^^ショートで2ホール、やらかしてティショットをとんでも右ショットでOB=トリプルボギー・・・ラス前では、バンカーショットをホームランOB=8打( ノД`)シクシク…余裕で80台で行けると思っていたのが一気に・・・( ノД`)シクシク…なっちゃんは、高校で野球のノックをやっており安定感&飛距離とも伸びていたような。ものすごいドライバーを連発されて、本人もご機嫌さんでしたがアプローチ、パターがまだまだで、スコアは・・・vsぶっちーは、楽勝ペースがラス前8打で一気に同点で最終を迎えたんですが、なんとか逃げ切りました~^^明日は、ジャパクラ3組コンペです。1,3,5位に無料券があたるので上位&好スコア目指して❣❣さらに明日は、超久々の若手も参加されます。先日の月例でもナイスラウンドされて完敗でした。明日は、何が何でもリベンジしたい❣❣と思います^^天気予報は今一つですが、皆さんよろしくお願いいたします~
Mar 27, 2025
コメント(0)

善峯寺を見終わって、ランチまでまだ2時間弱あったのでどうすべえ❓❔近くに古墳公園があるというので行って見ましたら^^なんじゃ~❓❓これは~~~これ、公園って言うたらアカンやろ❔❓^^ただこの古墳は、横穴石室の中に、棺桶を入れる石室がありちょっと珍しいかも^^一同、ありゃりゃとなりながらも暖かく雲雀が鳴く下でのんびりしていたのですがまだ40分ある。ドライブでもしますかと車に向かうとマッチが正法寺ってのが近くにあるというので行って見ました❣❣これが良かった❣❣桜、咲いてました~善峯寺から車で5分ほどの距離ですがかなり低いところにあるせいか❓❓咲いてました~❣❣不動明王椿❔❓紅白梅❣❣これは鈴鹿で見た 思いのまま (って品種)では❓❓このあと行ったスポンタネ。意味はありのまま とか やさしさだと。そして最後に淀の河津桜をのぞいて帰ってきました。淀の桜は別にアップするつもりですが本日は、もう写真がアップできないってことでとりあえず2枚だけ。ここはそろそろ終わりかも。行くなら、お急ぎください^^こんなところがあるなんて、知りませんでした~^^
Mar 27, 2025
コメント(0)

早かったです。花見をしてからスポンタネって計画でしたが。。。ま、来年は4月上旬に組まなあきませんね^^今年は、10日ころから見ごろのようです❔❓❓善峯寺の御詠歌は「野をもすぎ 山路に向かう 雨の空 よしみねよりも 晴るる夕立」だそうですが、本堂にこの歌がかかれておりそこには、ぱるるゆふだち とあり、私は ぱるる って何や❓❓そんな言葉ある❓❓❓マッチが、五七五七七の区切りで、句点がうってありぱ ではなく は=はるる=晴れるだと解説してくださったのですが^^早とちりで思い込み激しく、一点集中型❓❓❓の私は、575で区切ってるのはわかるけど・・・と言いながら、ぱるるって❓❓❓言い続けるという・・・れいによって、頓珍漢なスタートでした^^この像は、弘法大師なのか、仁弘法なのか❓❓ちゃんと見ておらず、弘法大師だと思い込んで写してきたのですが今、ちょろっとパンフレット❓を見ると、善峯寺は平安中期の1029年創建だと。空海は800年代前半なので、関係ないのか❓❓さらにぐぐると仁弘法師作の千手観音が本尊になったとあり^^どちらか、わからなくなってます・・・もっとちゃんと説明看板を読めば良いのですがだいたい毎度、ええ加減で・・・^^善峯寺はけっこう何度も行ってるんですが今回初めて参拝したマッチに、お香水を教えられました~❣❣いやあ、こんな美味しい水が飲めるとは、知らなかった^^次回はペットボトルも持って行こうかな^^美味しい水だったと思います。日本一の松となっている❓❓遊龍の松❣❣緑が鮮やかでした~こちらは椿かな❓❓お目当ての桜は蕾・・・梅は咲いてました~いろんな桜があるので、もう少し咲いているかも❓と思ったのですが、、、ちょびっとでした^^しかし、皆さん、初善峯寺で、気に入った。また来るってことだったのでまあ、良かったってことに^^
Mar 27, 2025
コメント(0)

久し振りです。一番安いランチで4800円。まあ、安くはないですが、値打ちはあるような^^美味しいし、皆さん満足しておられました❣古民家のフレンチです。畳ですが、床暖房入ってました。前菜 中央は半熟ゆで卵ええっと、何に漬けられていたのだったっけ❔❓^^美味しいです~ホウレンソウとフグの肝だったと。何だったか❓❓初耳の野菜 白い人参みたいなやつ・・・名前、出て来ません^^美味しい~❣❣鰆だったか❓❓^^う~ん、メニューを呉れないと覚えられない・・・^^美味しい❣奥出雲牛ステーキ モモだったか❓❓❓美味しい~~❣❣デザート、酒粕利用❣美味しい~珈琲です。少し量が少ないような・・・^^美味しかったです。ご馳走様でした~2023年に、常盤貴子も来店されたようです。
Mar 27, 2025
コメント(0)

ミサゴ狙いで日参していますが、なかなか^^簡単ではありませんね。メジロがたくさん、しかも目の前でしたが^^曇りで光線悪く、きれいに写りませんでした^^モズです~百舌鳥 いろんな鳴き声を出すので^^キジは今日もペアで居ました。昨日とは、違うカップルです~今日は、なかよく朝食中でした~ミサゴ、会いたいです~きれいに写したい❣❣^^オオタカも見てみたいです~^^
Mar 25, 2025
コメント(0)

枚方市駅近く❤️川原町です。旧市民会館の裏です🍀ぶっちーが声をかけてくださり焼いてくださり至れり尽くせり🎵でした☀️ありがとうございます😉👍️🎶ぶっちーおすすめのポテトサラダとキムチ❤️久しぶり😃✨⤴️ジンギスカン🎵あの臭み⁉️を楽しみにしていましたけど臭い、しません😆備長炭の炭火で、焼きます🎵食べ始めたら、写真どころじゃなく写してません😅〆はラーメン🍜食べ過ぎ👋😵🍴お腹いっぱいです😌💓デザートのラムレーズンアイスも大きい😆これで2500円🍀安く、美味しい🎵良い店です😅再訪、決定です😌💓ご馳走様でした☀️
Mar 25, 2025
コメント(2)

久しぶりに行きました🎵毎度、混んでて、なかなか行けません😢韓国料理は、品数が多い。海苔を付け、多少なりとも、その雰囲気を出そうとしてくれてるのかな✨1700円の安いランチ☀️🍴ですけど十分美味しい🎵テールスープ、美味しい❤️ずいぶん久しぶり😃✨⤴️でしたがまた、近いうちに行きたいです😌💓ご馳走様でした☀️
Mar 25, 2025
コメント(0)

ここにも物価高の波が・・・2月も行ったというのに、2月は千円未満で10時から20時まで歌えたのが今は、12時から20時までで1550円・・・まあ、もともとが安かったとはいえ、急騰では・・・^^ま、ゴルフを思えば安いんですが^^今回は、7名予定でしたが結局、5名参加ってことになりました~まあ、7名だと待ち時間が長すぎるかも^^今日も、2時で帰られたトノと2時すぎから参加のONさんで同時には4名でちょうど良かった感じだったと^^まあ、私が最年少ですので、基本懐メロ大会になるんですが中には、進撃の巨人の歌など新しいのに挑戦される大先輩も^^てらさんは、水森かおりの大ファンでコンサートにも行き、部屋にポスターを貼っている❣と^^ご当地ソングの女王ってことだそうで、各地の歌を披露してくださいました^^私は、今日は絶好調❣❣一曲目でいきなり93.2点を出し❣❣さらに好敵手ONさん登場するや、いきなり94点台❣❣初の94点越えです~ヤッホ~❣しかしONさんは出鼻をくじかれた・・・と今日は、不調^^対戦成績❔❓を2勝1敗と勝ち越しに成功しました^^今日は、やっぱりいしだあゆみですね❣本日は、5時間付き合ってくださったてらさん❣6時間つきあってくださったかけさん❣私は、最後1時間一人カラオケで7時間歌いました~❣❣終盤には、「熱血猿飛佐助」桜木健一の子ども向けドラマ(ほかに柔道一直線や刑事くん)の主題歌で、なんと~❣❣95点突破❣❣やっぱり子どものころ、耳で覚えたのが一番ちゃんと歌えるのかな^^いやあ、楽しく時間があっという間に過ぎ去りました^^みなさん、4月もよろしくお願いいたします~❣❣
Mar 24, 2025
コメント(0)

滋賀カントリーです。冬で標高も高く、手入れが大変では❓❓と思いますがグリーンは圧倒的に(他コースと比べて^^)きれいで素晴らしく難しい^^グリーンが良いと、蹴られることも多いし、カップ上を抜けていくようなことも多いと思うのは、気のせいかな❓❓じゃないですよね^^とにかく私は練習から2パットで入れるやつ、10連続出来ず・・・今年初滋賀カンは、完璧にやられました^^鹿は逃げません。1メートルにも寄れました^^自撮りで2ショット写真、撮ろうかと思ったのですが人目をはばかり、トライせず^^急に暖かくなりましたがテントウムシが冬眠から目覚めて動き出してます。ものすごい数(って3,4尾❓)のテントウムシが歩いてました~芝にも餌になるのが居るのかな❓❓❓
Mar 24, 2025
コメント(0)

307号線、信楽に入ってすぐあたり。茶のみやぐらの向かいです。こんなところに出来たのですね。いつ出来たのかな❓❓少なくても年末には無かったと思います^^地鶏を七輪で焼いて食べると。店内は煙もうもう・・・^^排煙設備の充実が必要では❓❓^^メニューは少ない^^私は若鶏定食 1680円 これが最安だったと^^テーブルの上に七輪が置かれ、自分で焼いて頂きます。皮目から焼いて、何度かひっくり返しながら身がふっくらしてきたら、食べごろだと。美味しいです。ただし御飯が少ない。お代わりは有料だと。大盛にできるってことでしたが、すでに盛られていたし、少ない目の方が良いかと^^デザートに大きなマシュマロが^^またまた焼きマシュマロ^^いやあ、こないだ穂谷キャンプ場で初めて頂きまた食べることになろうとは^^流行っているのですね。トロトロで甘く美味しいですけど砂糖たっぷり・・・でしょうね。美味しいですが、少し高級か・・・自分で焼くのも面倒だし・・・そして、私は金持ちじゃないので、再訪はなさそうです^^
Mar 24, 2025
コメント(0)

日本庭園、入園料が要ったような記憶ですが自由に入れましたが❓❓^^こちら、トサミズキ楊貴妃芳流閣(ほうりゅうかく)太陽の塔近くの梅林より、こちらの方が元気だったような。うまく写せてませんが^^ヒヨドリメジロ千里庵の枯山水今年の梅も、これが最後かな❓❓もうすぐ桜です❣❣
Mar 23, 2025
コメント(0)

急に暖かくなったので、突然参加してきました^^今まで白ティから打ってたのが、急に黒で若干心配でしたが最近、なんか良い感じなので、90は切るぞ❣❣と行って来たのですが・・・ショットはまあまあ良かった感じなんですがパターが全然・・・でOBも3発。パー取れずであやうく100叩き。当然、ブッチーにも完敗^^でしたが、同伴者に恵まれ❓^^終わった時、なんか爽やかな楽しい気分でした^^ぼろぼろだったけど、理事長杯予選はまだやる気です^^OUTスタートで、1番ロング、ドライバーまあナイスでしたが飛んでおらず^^わかっていたので、どうとも思わなかったつもりなんですが2打目7W、ミスでチョロ気味^^3打目5Wナイスと思いましたが、わずかに右で木に当たり、さらに右へ跳ねてOB・・・打ち直しナイス❣❣6打目、90ヤードくらいでしたが、これをトップしてバンカーへ・・・これは、ちょっと速かったような・・・OBで、動揺したのかな^^いきなり9打。2番ミドルも、ドライバー右で心配しましたがナイスキックでフェアウエイへ❣❣170ヤード打ち下ろし。8番アイアンナイスで乗ったと思いましたが、ショート^^アプローチ、まずまずでよっしゃ!寄せワンパーやと思ったら、3パットしてダボに・・・お先にのボギーパットが軽率でした^^3番ミドルもドライバー、右OB・・・でトリプルボギー。3ホールで9オーバーとボロボロでした^^ただ、自分では、1番ドライバーナイス❣❣obになった3打目5Wも自分ではナイス❣2番ドライバーも少し右でしたが、まあ当たりは良かったし。2打目8番アイアンも良い感じで打てた^^3番ドライバーも、当たりは良かったし、ぎりぎりOBだったけど、自分ではそんなに悪くないと^^ところが、パットがアキマセン・・・4番ショートは、ナイスアプローチで5歩のパーパット、入らず(まあ、これは普通か^^)5番ミドル、ドライバーナイス、2打目もナイスで乗ったと思いましたがグリーンがかたいのか、奥まで行って・・・上からでしたが、寄せワンパーにしたかったですが1歩を外してボギー。6番も一歩を外してボギーに・・・7番ショートもティショット、思い切り左で斜面下の方まで落ちたのですが2打目アプローチナイスで、5歩下りのパートライ。入らず^^8番ミドルでは3パット、ダボ。9番ミドルも3歩入らずボギー4番からの6ホールは、パターが良くなかった^^だけど、まあこれは今年初めての滋賀カンで、グリーンは最高❣❣^^で難しい^^練習でも、2パットで入れられずで、まあ、これは今後、練習もして慣れても来れば、少しはましになるかも^^それより、黒からでも、2打でそこそこ花道とかへ持っていけてアプローチもまずまずで、悪い印象は無かったです^^ただし、スコアはボロボロ^^52打・・・イカン~~これは100叩きやないの・・・^^前半2時間半かかって、昼休憩は1時間半近く・・・レストラン入らずおにぎり🍙を食べ、ラインのやりとりをして将棋ゲームをしてたら、けっこうあっと言う間だった^^後半INコース。10番ミドルで、またまたいきなり3パットダボ・・・これもドライバーミスヒットしながら2打目7Wナイスで花道、残り25ヤードまでもっていけてたのですがアプローチ、少し大きく5歩下り・・・そして3パットって悪い展開で、こらいよいよ100叩きを心配しましたが11番から、3連続1パット❣ なのに、パー無し・・・^^しかし後半になると、20度を超え、真夏の格好でラウンド出来ドライバーも少しは当たり始めました^^そして15番ミドルで、ようやく初パー^^なのに・・・16番ショート170ヤードが強風アゲで、190くらい打たなあかんなかったかな。7W右OB・・・でトリプルボギー。うへ~。これでいよいよ危ない(100越えピンチ)残り2ホール、ボギーまでじゃないとダメでしたが17番ミドルは、2打目190ヤード打ち上げが5Wで転がり上がって2オン❣❣パーでした❣❣そして18番ロングも、ドライバー、5Wとナイス❣❣3打目130ヤード打ち上げ、9番でナイス❣と思いましたがグリーン硬いのか、止まらず奥へこぼれてました。下りアプローチ、打ち過ぎて、5歩上り・・・入らずボギーでしたが、なんとか後半46で98打。アキマセンが、ま、シーズンはこれからですわ^^あと2か月頑張って、なんとか理事長杯予選に挑戦したいと思います^^目標は83打。あと15打縮めなアキマセン^^まあ、今日のラウンドを振り返ると、12.3打は簡単に縮められる筈^^問題は、あと2,3打をいかにするかですが、まあ、先はまだ長い。頑張りたいと思います~❣❣これからは滋賀カンでは出来るだけ黒から回ろうと思います。よろしくお願いいたします❣❣
Mar 23, 2025
コメント(0)

クリスマスローズキンクロハジロ近くにじっとしてたんですが、陰で光が当たらずきれいに写せず・・・^^ちょんまげをしてるとは^^日本庭園に入りました。松の洲浜でカラスがたくさん❣パシャバシャと行水してました~なんか気持ち良さ気❔❓^^
Mar 22, 2025
コメント(0)

晴天、温暖❣❣太陽の塔と梅です~淋子梅叡山白緑愕(りょくがく:漢字出せません・・・正しい漢字は下に^^)メジロも居ましたが、うまく撮れず^^河津桜もそろそろ終わりかな。
Mar 22, 2025
コメント(0)

ミサゴか、キジか、カワセミかに会いたいなあとジャンポ(自転車の散歩)に行きました❣ ミサゴ会えず・・・しかし収穫ありました~桜にヒヨドリが来てました~穂谷川堤防牧野パークゴルフ場への降り道の対岸です。オスがメスを追いかけています~しきりに羽根を広げて美しいところを見せたり、鳴いたりしてました~なかなか簡単ではないというか、楽しいデートを繰り広げているというか2羽でウロウロしてました~しかし、メスは気乗りしないのか❓焦らしているのか❓❓けっこう逃げているような❓❓❓とは言え、飛び去ったりしないので・・・^^オスは一所懸命追いかけてます~^^メスの方には、きれいな羽根を見せていますが後ろ側は真っ黒ですね^^この方が敵に見つかりにくくて良いのかな❓❓この2羽が、無事合体したかどうかは、定かではありません。枯れ藪の中で見にくかったのとミサゴが気になりだして、移動しました^^ま、春ですわ❣❣
Mar 22, 2025
コメント(0)

またまた川西です~源氏の家紋 笹竜胆ビストロTetsuya 早くも4度目❣❣^^今日は、チキンにしました。これまでに、イノシシハンバーグ 鹿赤ワイン煮込みを頂いたのでランチでは、あとジビエカレーが残るのみです^^300円追加の6種サラダ美味しい~❣❣チキンも柔らかい❣こちらエゾシカ3分の1を取り換えたので、両方頂けました❣❣やっぱり、ここへ来たらジビエですね❣❣デザートも美味しく安い❣❣珈琲とデザートで400円プラス^^行く人、居たら言うてね^^私はなんぼでも行きます。ただし、今日は行きに1時間45分かかりました・・・(地道ね^^)帰りはスイスイでした。
Mar 21, 2025
コメント(0)

泊まり明けで、帰宅途中、見つけました~❣❣堤防上からで遠すぎますが^^とにかくこれで、居る場所がはっきりしたので今後に期待です❣❣堤防上からでは遠すぎる。川岸まで行こうとしたのですがディアホースでした・・・ミサゴとかは目が良く、向こうからはこちらが見えている❣とこないだ聞いたばかりだったのに^^私は、ミサゴに向かって一直線。最短コースの堤防斜面を駆け下りたら・・・飛び去ってしまいました。遠目にも、大きな魚を捕まえているのが見えました❣❣カメラでは、わからなかったんですがパソコンで見ると、やはり大きな魚をゲットしていました~❣❣いやあ、良いカメラが欲しくなるような^^情報を呉れたにしさん❣❣ありがとうございます~❣❣これからも、見に行こうと思います~
Mar 21, 2025
コメント(0)

鈴鹿の森庭園最終回です~^^梅こちらは❓❓ツツジ❓❓❓クリスマスローズメジロきれいな梅を見ていると❣❣梅の向こうの人が、❓❓❓Tさんに見えた❣❣ありゃりゃ。。。ついに私のゴルフ熱(病)もここまで来たか。なんでもかんでもTさんに見えるとは・・・と思ったら❣❣そのTさんが、笑いかけている❣❣❓❓^^なんと❣❣びっくり、Tさんも来ていた^^あ~、良かった。幻影じゃなかったんや^^隣には、ちゃんと美しい奥方も、咲いておられました^^いやあ、しかし、まさかこんなところで会うとは❣❣なかなか楽しい1日でありました~みなさん、ありがとうございました~
Mar 20, 2025
コメント(0)

いろいろな梅が咲いてます~こちら、思いのまま接ぎ木なのかな❓紅白梅が咲いてます。一輪❔❓に紅白の花びらが❣呉服しだれ(くれは)呉服とは、和服とか着物ってことになっているが元々は呉服(くれは)と読み、織物のことを言っていたと。それがごふくって呼ばれるようになっていたとか❓❓アナウンスが流されていました。呉服(絹織物)の歴史は、古く三国志(魏呉蜀)のころ呉の国から伝わったので呉服と言ったとか。ま、日本はシルクロードの終点か^^こちら紅千鳥う~ん、何がチドリなのかな❓❓^^八重緑愕しだれ(やえりょくがくしだれ:がくって字、漢字出せません・・・)とにかくガクが緑色なんですね^^八重月影しだれ梅は蕾も良いですね❣❣鹿児島紅梅
Mar 20, 2025
コメント(0)

メジロがたくさん来てます~これは昨年もだったので開花期には、集まってるようです。数も多いし、人慣れしてるのか、美味しさに夢中なのか、あまり逃げない方だと思います^^メジロ、居ますが、見えますか^^ウグイスより緑がきれいで見る分にはメジロの圧勝だと^^ウグイスも美声を響かせていましたが、探そうともせず、会えませんでした^^メジロは花の蜜を吸いに来ているようです。硬い❓くちばしで、花を散らさぬように上手に吸ってます~もう少し上手に撮れれば良いんですが^^トリミングでようやく見えるって感じです・・・まあ、証拠写真に。見るだけならバッチリ会えます~❣
Mar 20, 2025
コメント(0)

行きしな、信楽は雪景色❣❣すごくきれいでした^^車を停めて写真を撮りたかったくらいです^^307号沿いは雪景色でしたが、立石橋から右折し422号に入ると白いのは消えていき、ジャパクラは問題なかったです。信楽はクローズ。滋賀カンは11時スタートで5組が回ったと。OUTスタート。1番ミドル、ドライバーチーピンも寄せワンパー❣❣7歩下りで入るわけないと思っていましたが直前のっ爺が一歩遠くからカップイン❣❣パーでうわ!すご❣❣とても入る気しなかったんですが、左横から転がり込んでくれました❣❣1番たくみんも寄せワンで3人がナイスパー❣❣^^ダブルボギーのぶっちーに写して頂きました^^さらに2番ロングは、ドライバー、2打目3打目とナイスでバーディと最高のすたーとでしたが・・・^^このあと、5番ショートでパーがありましたが、それだけで、、、43打でした。まあ、雪も降って来るし、霧雨もあったし、何より冷たい強風で、待ち待ちゴルフでなかなか大変でした^^寒く、暖を取りたいってことでランチは久々にレストラン^^私は春籠膳❣後半になると、雪も止み、風も若干弱まり少し寒さもましになりました^^しかし待ちで体は冷えて大変でした^^私は、目土をしたりして、暇つぶしと動いて体を温めてました^^待ち対策に目土ってのは、なかなか良い作戦なような❣後半INスタート10番ロング、3打目をショートしてバンカー目玉・・・( ノД`)シクシク…しかしこれをナイス砂ピンパー❣❣ここでは、ぶっちー、たくみんと3人がナイスパー❣トリプルをたたかれたのっ爺に写してもらいました^^続く11番ショート、カラーから7歩下りが入ってバーディ❣❣前半と同じ展開でしたがこのあとパーが取れないのも同じで^^最終ロングを迎えました。なんとか寄せワンパーで、後半42で85打。う~ん、もう少しパーを取りたかったですがまあ、85なら、悪くないかと^^団体戦は12チーム中5位に沈み、賞品はなんと・・・パン^^そんな賞品、あったんか❓❓って^^たぶん、7度目の団体戦で初めて外れてしまいました^^もちろん、毎回お肉ゲットってわけにはいかないでしょうが滅多に参加できない初参加のたくみんが居ただけに残念でした^^たくみん、すみません・・・お肉はゲットできると甘く考えていました・・・私とぶっちーは、2週間後あっすん&こーすけを加えてリベンジに行ってきます^^
Mar 19, 2025
コメント(0)

湯の山温泉ふもとの店です。ここも昨年に続き行ってきました~今回、鈴鹿の森の梅と自然薯の茶茶の2つで、遠出しました^^11時半に着き、まだ空いててスッと入れましたが、出るときには、もう満席近かったと。火曜のランチタイムで、この人気です~とろろ御膳の竹 2200円を頂きました~御飯がお代わり自由で、とろろをかけて食べるのが美味しく食べすぎなほど頂きました❣❣自然薯豆腐や自然薯揚げもついており、美味しいです^^器に、茶茶と。滋養強壮にも良いと^^美味しかったですし、満足はしたんですがなぜか、昨年ほど感動しないなあ・・・と感じていました。その時には、まあ2度目で慣れてしまったのかな❓と軽く思っていたのですが帰宅して、相方に、なんで❓豚汁ランチ❔❓にしなかったの❓❓昨年は、豚汁にとろろを入れてとても美味しかったやないの❔❓私はその時、ランチ竹を頼んで、あんたが選んだ豚汁が良かったと次回は絶対、豚汁と思っていたのに・・・と^^そうかあ~なんか、ちょっと物足りなく感じていたのはやはり注文した品が違ったんだ・・・^^やってしまいましたわ^^来年は覚えていられるかな❓❓相方が一緒なら、大丈夫でしょうが^^とにかく来年、リベンジに行きたいです❣さらに土産に買った帰った自然薯のまんじゅう かるかんとほぼ同じだと^^美味しいんですが、これも昨年相方が土産に買って帰りおお!これ、美味しいなと食べていたそうです・・・^^う~ん、忘却の彼方です~^^でも、美味しいです^^
Mar 18, 2025
コメント(0)

昨年に続き、行ってきました❣❣昨年は入園料1500円 少し遅かった^^今年は、バッチリ❣見ごろで、1800円^^枚方から西名阪で2時間で行けます❣❣朝早くなら、すいすい快適に走れてそんなにしんどくない^^9時過ぎに着き、開場9時で10分に入れたので、まだ人も少なく良かったです❣❣天気も良かった❣❣青空に梅が映えるし、風もなく寒く無かった^^入園するや、天の龍 地の龍が出迎えてくれます~❣❣バックは、鈴鹿山脈 御在所岳❔❓❓たくさんの梅が植えられていますがいろいろな草花も❣❣クリスマスローズ(だったと)ラッパスイセン(だと)メジロもたくさん❣❣メジロの写真は、また今度アップしたいと思っていますが最近、いろいろアップできずお蔵入りが増えており(遊びすぎて追いつかない^^)どうなるかは❓❓❓^^いやあ、なかなか良かったです❣❣基本的に、来年も行こうと思っています^^
Mar 18, 2025
コメント(2)

やらかしたのは、ゴルフではありません^^なんと~。。。行きしなのローソンで携帯を忘れて来た^^ゴルフ場到着がスタート40分前であまり余裕無かったんですがいざ!と思ったら、スマホが無い❓❓車に忘れたか❓と見に戻ったが、無い・・・行きしなに、ローソンでホッカイロ&スムージーを購入した際スマホは使った(スムージーはクーポンでゲットなので、スマホを使った)なので、ローソンに入るときはあった。ゴルフ場で車から降りたら無かった^^なので、ローソンに忘れたか、車の中でどこかに滑り落ちたか。はたまた、あまり考えられないが、ローソンを出てから車に乗り込むまでに落としたか・・・そうこうするうち、スタート15分前^^もう探してられない^^とパター練習3分❔❓^^風は強風。8メートルはあったかと。気温は5度でしたが、冷たい強風で寒かった^^精神的にも大変だし、風はさらに大変^^こんな中で、好スコアが出るはずないか^^前半東コースは、パー1つ。3パット2発で47打・・・天気は、曇り 晴れ間 雨パラつき あられ 曇り 晴れ 雨 と目まぐるしく変わり^^風は前半強風。後半少しましになりました。最終迎えたときは、青空が広がっていたのにグリーンで小雨が落ちて来たと思ったらホールアウトしてカートがクラブハウスに戻るや、豪雨(はオーバーだけどけっこう激しく振っており、ギリギリセーフ❣❣とみんなで喜びました^^私はそれどころではない^^ランチはカレーにして、再び捜索。カバンの中(にあるわけないと思ってましたが)を全部出して探し車は、フロントに頼んで電話をかけてもらい、音を頼りに探しましたが音は聴こえず・・・となると、もはや、ローソンになければ、紛失・・・ひえ~~~。みんなで歩こう会面々(って2人だけですが^^)に連絡が取れないし相方を職場で迎えに行くことになっていたが、その連絡も出来ないしうへ~~~って感じでした。そうこうしているうちに、後半スタート時間が・・・^^動揺してそうなもんですがもう肚が座ったのか❓❓後半 中コースはナイス❣❣ 寄せワン6発でパー7つ❣❣38打で回れました~^^まあ、90切れて良かったですがそれどころではありません。風呂もそそくさと済ませ、一路ローソンへ^^果たして、店長らしき方が対応してくださいましたがある❣❣❣とのこと^^いやあ~~~ヤレヤレ、助かった~~~~支払いの時に、スマホを置き、そのまま置き去りにしたようです^^ホッカイロ&スムージー&財布&ローソンぽんたカード、クレジットカードを出していたのですが、スマホ以外は持ったもののスマホは置きっ放しにしてしまったようです・・・^^ちょっと、、、店員(若い女性)も置き忘れられたスマホに気付いてくれよとも思いましたが、何より私が抜け作で。。。まあ、若いころからヌケサクなんですが、ますます磨きがかかってもう大変ですわ^^しかし、合って良かった^^だけども、なんだかヘロヘロです^^ヒョエ~~~~の一日でした🎵
Mar 17, 2025
コメント(0)

柴犬のゆきが、庭でワンワン吠えている。通行人などに吠えるので、いつものことかと思っていたが、いつまで経っても激しく鳴いている。相方が見にくと、大きいタヌキが居ると❣❣カメラを持って見に行くとフェンスの上に居る❣大きい❣❣尻尾にうっすら輪っかが見え、アライグマでは❓❓とも思いましたが、私は前にタヌキをアライグマと間違え、大騒ぎ❔❓になったことがあり・・・タヌキだと、放置で良いそうですがアライグマだと、海外からの生き物で日本に居てはならない動物なので駆除しなけらばならないそうで、役所から人が飛んできてくれました。ところが、写した写真を見て、タヌキや^^と帰っていかれましたってなことがあり、まあ大きいタヌキかなと。しかし、一向に逃げない・・・すくんでいるのか❓❓下からゆきが吼え続けている・・・近所迷惑なので、とりあえずゆきはエサで釣って屋内に。それでも逃げない。で網を持ち出して、目の前で振り回したがビクともしない・・・網を押し付ければ逃げるだろうが、なんか向かってくる気配もあったし何が起こるか、わからないので、引き上げました。。。パソコンにデータを落として、グーグル検索するとアライグマと出た。たしかに怖がらなかったし、大きかったし、市役所に連絡はしておこうかと。
Mar 16, 2025
コメント(2)

またまた、やって来ました🎵川西市300円プラスで、前菜6種グレードアップ⤴️⤴️菜の花 大根菜 小松菜ウズラ卵も美味しい🎵ハンバーグは、ハンバーグ😅ソースも美味しい🎵パン🍞が良いかも😃相方は鹿肉赤ワイン煮込み喜んでいました🎵デザートも美味しい🎵コーヒー☕とあわせて400円プラス❤️美味しい🎵ご馳走様でした👍️
Mar 16, 2025
コメント(0)

ミサゴを探しに行くつもりでしたが、小雨🌂とも言えない程度でしたが行く気にならず😅休養するかと、布団に入ったけどそうだ😃💡と思いつき、行って来ました🎵ちょうど17日までのクーポンがあり、良かったです😌💓ぶっちーに借りた本に高い球、低い球、ドロー、フェード、ハーフショットの5種を打ち分けろとあり、やってみました。高い球、低い球はまあ、今までもやってたしなかなか良かったと思いますがドローは、左へ行き過ぎ😅フェードは、直進って感じで、とてもコースで使う気にならずで、まあ、まだまだ練習するか、あきらめるか😅でした😃ウエッジのアプローチはまあまあだったと✨58球を80分で、打って来ました🎵明日は、グリーンハイランドですが天気予報悪く、雪⛄マークもあり、ラウンドできるのかいな⁉️って感じです😅できても、寒さでゴルフにならないでしょうがさて、どうなることやらです😌💓
Mar 16, 2025
コメント(0)

船橋のお店(洋食)です。駐車場は2台しかないんですが、近くの中の池公園に止めると店が料金を支払ってくれます~^^ご夫婦でやられている小さな店ですが人気のようです。どんどん入って、満席になってました^^スープは、クラブチャウダー。美味しいです~私はとんかつ定食 1100円イカン、昨日のチキンカツに続いてカツを選んでしまった^^最近、かつを敬遠してきてたんですが少し気を許すと・・・^^まあ、信楽 牛石の勝ちです^^相方は、Aランチ❔❓海老フライとエビクリームコロッケなどデザート付きでケーキが欲しかったようですがプリンでした^^昔懐かしい感じのプリンでした。ご馳走様でした。
Mar 16, 2025
コメント(0)

観劇は初めてです^^故 新屋英子の身世打鈴(シンセターリョン)やマルセ太郎の一人芝居などは見たことがありますが、劇団のは初めてだと^^普段、テレビで見る面々がズラリ❣と出ていて同じ空間に同時に居るんやなあ^^とは思いましたがいかんせん、席は遠かった^^20列目くらい。相方は慣れており、双眼鏡を持っていくと❣なるほど役立ちました^^まあ、面白かったですが^^最後のナレーション(戸田恵子)が、「いつか」ってのは今だと。劇で、いつか・・・〇〇ってのがありながら蒙古の襲来により亡くなってしまい実現できなかったシーン・・・ふん。。とは思いましたがこれで1万円ちょい^^う~む、やっぱりゴルフラウンドしたり、鳥見して歩いてる方が良いなあ^^私の最初で最後の観劇になるかも・・・基本、私は人がやるのを見るより、自分がやるのが良いです^^なので、プロ野球とかも見に行かないし、どんなにうまくて凄くて素晴らしくても自分で下手でもどうしようもなくても、やってる方が良いです^^
Mar 15, 2025
コメント(0)

久しぶりの京都駅40年前の京都駅🚉変わったもんです😅
Mar 15, 2025
コメント(0)

久しぶり😃✨⤴️安く、美味しい🎵特にどうってことないようですけど良いです😌💓ご馳走様でした☀️
Mar 14, 2025
コメント(0)

泊まり仕事でした。昨夜は、ぐっすり眠れました🎵朝🌄も順調で余裕があったので少し散歩に行きました。今夜も泊まりで、連チャンですがこの分なら、なんとか乗り切れそうな🎵
Mar 14, 2025
コメント(0)

暖かかったです。今年初めて上下ともインナー(パッチ^^)を着ずにラウンド。後半は真夏と同じ服装で快適に回れました❣❣さらに風も弱く、今日はレベル高かったです^^前半INコースのハーフコンペですが、ベスグロは34打❣❣(2アンダー・・・^^)女性ベスグロも38打❣ ブッチーも参ってました^^トップの組は、ベテランスーパーのYさん、Fさん。みなさん、上手く❣ 着いていけました❣❣スタート10番ショート170ヤード。届かなくて良い❢手前から寄せワンで行くと思った7番アイアン。ナイスオンしてパー❣さらに11番ロング、3打目120ヤードを左に外して・・・でしたが寄せワンパー❣❣これで、12番ロング、バーディ逃しのパー❣13番ミドルもバーディトライのパー❣❣14番ショートもワンオン出来てパー❣❣欲を言えば、どこかでバーディが欲しかったですが5連続パースタートでした❣❣15番ミドルは2打目110ヤードをガードバンカーに放り込みボギー・・・16番ロングもナイスヒット連発で、2歩下りのバーディトライ❣❣絶対に、ここでバーディ取って15番のボギーを取り返す❣❣と思ったのが間違いか・・・( ノД`)シクシク…3パットでボギーに・・・17番ショート、寄せワンパーで18番はドライバー右へ出て池や・・・と思ったら池の縁ではねてグリーンエッジへ❣❣スーパーラッキーショットになり、バーディ❣❣前半37打でした~ランチは、親子丼味わって食べてる暇は無かった^^朝、突然、車(ニッサンリーフ)が故障マークABSが異常(オートブレーキシステム)を表示しておりなんとか牧野パークまでは来たんですが堤防からコースへの坂道でブレーキがおかしかった・・・^^それを確認したり、なんやかんやでバタバタとしてたら後半スタートギリギリになり。。。ハアハア、息を切らしながら後半OUTコース。やってしまいました^^いきなり右OB。ま、当然か^^しかし、あと2メートル無くてあれだけ酷くて、ギリギリなんか。上達してるんかな^^などと呑気に考えられたのが良かったのか^^なんと、1番ミドル含めて6連続寄せワン❣❣(3番ショートはバーディ。以外はパー❣❣)これで、後半も6ホールで1オーバー❣❣上がり3ホールはフォローやし、やるぞ❣❣と思えました。その7番ロング、2打目をバンカー。バンカーショット、ナイスも寄せワン成らずボギー。このパーパットは入れたかったです^^しかし引きずることなく8番ミドルで、再び寄せワンパー❣❣3オーバーで最終ミドルを迎えられました❣❣これで70台はまあ大丈夫ってな感じで、(あまりスコア考えてませんでした^^)最終もドライバーナイス❣2打目はだふったんですが、方向はナイス❣❣エッジ手前5ヤード❓❓カップまで30ヤードくらいだったと。よっしゃ、寄せワンパーじゃと思いながら、60度サンド。これがナイス❣❣良い感じ❣❣と見てたらなんと、そのままカップイン❣❣^^チップインバーディでした~これで、後半も1オーバーの37打でスコアは74打❣❣ 2オーバーです^^凄いです~が、カップインした時、スコアはわかってないというか数えていませんでした^^これが良かったのかもしれません。イヤッホ~❣❣でした。今度は、信楽など山のコースで、73打を目指します。というか、もうパープレーを目指しますわ^^ってそれは無理でしょうけど、80切りを目指してやるよりパープレーを目指した方が、結果として80切りは近づくでしょう^^これまでも、牧野で76打のベストを出してから、信楽杉山で75の自己ベストを出したし。今度は、牧野74を、山で上回る❣❣背中は痛いし、右親指のひび割れも痛いんですが心は元気になってます~^^春以降、やります❣❣❣^^
Mar 12, 2025
コメント(0)

昨日から、今週土曜日まで☺️枚方の教育文化センターのロビーで行われています✨私も写真を貼ってもらっています☺️私のは、しょぼいですがすごい写真や絵、絵手紙など展示されています🎵トノは陶芸作品を出されています☀️ふーやんは、SL写真👀📷️✨朝9時から夜9時まで、空いてるようです😆最終日の土曜日は17時までかな。訂正です😅17日月曜日13時まで、だそうです😁皆さん、何かのついでに御殿山辺りへ来られたらチョロっと覗いてみてください🎵😅よろしく😉👍️🎶芳名帳に、まだ15人😅まあ、書いてない方もおられますけどしかし🎵少ない😅皆さん、よろしく😉👍️🎶😀
Mar 11, 2025
コメント(2)

毎度、さあちゅんさんお勧めの店に行ってきました~外れたことありませんが、ここもナイスでした❣❣伏見の大手筋近くで、かつて びっくりって広島焼の美味しい店があった辺りにありました❣❣外見も、内装も中華には見えません^^お酒を飲む店のようです^^ジャズ❔❓かなんかが流されていました~週替わりランチ 千円也~❣❣今週は、鶏と玉ねぎのカレー炒め🍳美味しいです❣❣少し量は少ない目かも❓ですが、私にはピッタリ❣❣^^良いお店です~しかし、この辺りには、月の蔵人やら、鳥せいやらまた近くに行列の出来てる洋食屋も2軒あり、今度行って見たいような^^なかなか激戦区かも^^他の店も千円くらいで食べられて、安い感じです~
Mar 10, 2025
コメント(0)

市の花 りんどうですが、これは源氏の家紋:笹竜胆から来ていると。川西は清和源氏発祥の地だとか。黒川小学校は、明治6年創立の川西市内最古の小学校だと。学制発布が明治5年だったと。黒川小学校は、昭和52年:半世紀近く前ですね・・・^^に閉校されたそうですが休校として校舎は残し、いつでも再開できるようになっていると❣りんどうと、その隣には黒川地区特産の一庫炭(たぶん ひとくら)が描かれていると。多田神社970年創建で、源満仲(❓知りません・・・^^)源頼光(酒呑童子などを退治したとか^^)源頼信(知りません・・・)源頼義・義家(前九年、後三年の戦で有名だと:義家は八幡太郎義家)の5人を祭神とすると。
Mar 10, 2025
コメント(0)

市の花 りんどう市の木 さくらカラーバージョンも撮ってました^^
Mar 10, 2025
コメント(0)

暖かいと思い、電熱ジャケット❓を置いていきましたが朝はマイナス3度・・・白かったです^^(風無く、寒くはなかったし、すぐに暖かくなりました❣)プリンス、第1打。ドライバーチョロ。2打目7Wナイスで、一応パートライまでもっていけましたが3歩左から下りスライス。入って欲しかったけど、入らずボギー2番ロング、ドライバーナイス❣❣こら、行けると思いましたが、2打目7Wトップ気味か。谷へ落ちOB・・・その後、5番ミドルは、良い当たりの感触だったんですが球を見失い、ロストOB・・・6番では、2歩弱のパーパットを外し、返しも雑に打って入らず3パットダボ・・・すると7番ショートで左OB・・・さらに8番ミドルでもドライバー、左チーピン谷底へ・・・OB。わやくちゃでした・・・( ノД`)シクシク…最終ロングは、ナイスで3打目を2歩弱下りにつけバーディチャンス❣❣自分では、バーディ❣と思いましたが、入らず返しも外して3パットボギー・・・( ノД`)シクシク…前半はあっすんと1打差で接戦^^休憩は1時間半もあり、たっぷりアプローチ対決❣^^4-2でなんとか勝ちました~^^前半50打で、100たたきを心配して後半キングコースでしたがいきなり左天ぷらOB・・・本日、4つ目のOB・・・( ノД`)シクシク…そして、あっすんに追いつかれさらに2番ショートで、バンカー手前からのアプローチを目の前のバンカーに放り込むミス。バンカーショット、奥へこぼれ・・・6打・・・あっすんも、このホールボロボロでしたが、5打で逆転されました・・・おいおい。こら100叩きもあるし、vsあっすん敗退もある。困ったもんやって感じでした( ノД`)シクシク…3番ロングでパーが取れ、再び同点❣4番ミドルで1打勝ち越し^^5番ミドルであっすんナイスパーで同点^^6番ショートは私、カップから遠いけどワンオン。あっすんは顎の高いガードバンカーでピンチでしたがナイスバンカーであわやバーディってな、ナイス砂ピンパーで同点のまま。同点で上り3ホールを迎え、100叩きの方は、なんとか大丈夫かな(6番終わって80打)でしたが、vsあっすんはちょっと危ないかなと思ったんですが^^7番ロングでパーが取れ、1打リードして迎えた8番ミドル、私の2打目は花道というかエッジ手前でまあチャンス。対してあっすんは、強いアゲで球が止められガードバンカーへ。しかもこれが目玉・・・この目玉は難しかったと思います。ナイスバンカーでしたが、わずかに奥へこぼれました。問題は、奥からの返しアプローチ、これをチョロ・・・なんとか乗ったものの、カップ位置は手前で20ヤード近い下り。3パットでトリプル。私は寄せワン成らずボギー。これで、3打差となり、ほぼ勝負ありって感じでした。最終ミドルを迎えて、私は90打。あっすん93打。まあ、勝てるし100も切れたし。。。ヤレヤレでしたがここであっすん❣❣やってくれました^^1打目右カート道直撃OB・・・特ティを使えば良いものを、打ち直し^^そして左OB・・・やってくれました~^^まさかの9打で102打。。。100切りを逃がされ^^失礼ながら大笑いしてしまいました^^いやあ、ゴルフって面白いですね~私は最後、寄せワンパーで締めくくれましたがノーグッドラウンドでしたが、最後にあっすんに楽しませて頂き楽しく終えることが出来ました・・・^^
Mar 9, 2025
コメント(0)

早速、再訪しました🎵今度は夜🌙✨美味しかったです😌💓夜は、ドリンクを頼まなアカンってのがよけいですが😅まあ、ゆずソーダ☺️美味しい😁鹿肉のそぼろ⁉️サラダ。美味しい😁エゾシカ、イノシン、ウサギ三種盛り美味しい🎵 ウサギは、初めて食べましたけど鶏肉みたい。美味しい🎵野菜もことごとく美味しい❤️1~2人前ってことですが私は飲まないので、一人でちょうどぐらいです😌💓2000円強相方は和歌山の鹿肉❗御飯は、胚芽米じゃなくて、玄米の5分付きだと。美味しかったです❣❣遠いですが、何回でも行きます^^今夜の支払い、二人で5610円也~滞在45分^^お店を出たら、女将さん❔が出てきて縁起物だと、火打石を3度ならして❔❓くれました❣❣火打石を打ってもらったのは、初めてです❣❣^^これで、明日のチェリーヒルズはナイスラウンド間違いなしか^^ご馳走様でした❢!8時前で、調理も終わり、暇があったんでしょうね。旦那さんも出てきて、角を曲がるまで見送ってくださいました~❣❣帰りは、スイスイ、家まで45分くらいだったと。行きはあきません。5時半出発でしたが高速使って90分・・・^^地道で行ってたら2時間かかったでしょう。。。
Mar 8, 2025
コメント(2)

たまたまテレビでやってるのを見て川西市郷土館を知りました^^さっそく行って見たんですが、凄かったです~^^夫婦二人で製作されているとか。たぶん、川西市郷土館では16日までの展示だと思うんですが普段は、どこで見られるのかな❓❓これはすごいです~本は、ちゃんと中は紙でページが出来ていると❣表紙は、カラーコピーだと、テレビで見たような・。そう言えば、昔の子供雑誌、ひもでくくられて付録とかが、出て来るんでしたね^^万博のころということで、やたら太陽の塔が出てきます^^1970年 私は10歳で豊中の豊南町西4丁目14番2号に住んでいました(たぶん^^)この地区というか、一画だけ、昔のまま残っているんです。また行って見ようかな^^近くの公園も健在で、リレーで遊んだ三角の細い道もそのまま。さらにシケイって遊び(屋根の球を投げて落ちて来るのを受ける遊び)をやった長屋も、私が住んでた4軒長屋もそのまま。裏の路地の狭さに驚きました^^子供のころは、当たり前に通行❓してたんですが^^話それました^^そんなことより、ミニチュア、店の名前なども森水キャラメルだとか、フォンタだとか^^苦労されてます^^いやあ、見事なミニチュアでした❣❣
Mar 8, 2025
コメント(0)

入館料300円。そして画期的❔❓^^私は65歳になったところで65歳以上半額❣❣=初めての優待❣❣^^しかし、川西郷土館、4月から料金改定で高齢者割引はなくなると・・・^^とりあえず雛人形展^^大正時代の雛人形昭和の雛人形男雛と女雛が左右逆です❓❓なんと!歯まで^^こちら3段目で掃除している雛人形で最上段のお内裏様とお雛様のほうが表情が呆けたように見えるのは❓❓つるし雛トンボにセミ^^ミニチュア雛
Mar 8, 2025
コメント(0)

久々に行きました。やはり美味しい❣^^季節のランチ2200円也~カルビとハラミでしたがカルビは、口の中で溶けてました^^焼豚丼美味しい❣❣ここの杏仁豆腐は美味しい❣❣^^もう少しお金持ちなら、ものすごく美味しいのがたくさんあるかと^^私はいつも2000円くらいのを頼んでます^^ご馳走様でした~
Mar 7, 2025
コメント(0)
全61件 (61件中 1-50件目)