1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
全30件 (30件中 1-30件目)
1
あっという間に9月最終日。9月は例年以上に涼しくなるのが早かったが、下旬になって最後の暑さのぶり返し。とは言え季節は日一日と秋へと向かっている。 先日小倉に立ち寄った際、いつも人力車衣装を仕入れている魚町銀天街内の呉服店「米七」さんへ。お店が近づいてきたとき、思わず自分の目を疑った。店内はもぬけの殻となり、閉店の文字と共に最後の片付け中で備品類が売りに出されていた。店内にいた方に話を伺うと、ネット上の店舗は継続しているとのこと。大正5年創業(何と創業後99年)の老舗が実店舗を閉鎖する瞬間を目の当たりにし、時代の移り変わりを痛感。ネット通販への流入は今後更に加速していくだろう。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま86位に。
2015.09.30
コメント(0)
先日から問い合わせの入っていた某イベントの件で、本日ようやく先方の会社担当者の方とアポがとれ、営業&面談。10月末の平日、人力車5台を仮押さえでという流れに。今回が初の試みであり、実現すればラッキー。 その後携帯に着信あり、当日ご予約で観光案内の依頼が。一時間ほど準備の時間をいただき観光拠点へ。ネット経由の依頼であったためキッカケを尋ねてみると、すでにサービスを終了した白くま人力車が検索でヒットしたからとのこと。東京からお見えの女性お二人様は「博多歴史の旅」を楽しみながら、自撮り棒を使ってガンガン撮影を(笑)。初人力車で博多の町を堪能できたのであれば幸いです。この度のご用命、本当にありがとうございます!! 月末ということで最優先で請求書発行業務を行っていたのだが、パソコンorプリンターの不具合で印刷NG(-_-;)。何度か試行錯誤しているうちに、一旦PDFファイルに保存してから印刷ボタンを押すとプリントアウトできることが判明。ここのところずっと保留状態になっていた他の帳票も同様の方法でやっと出力でき、ようやく懸案事項から解放。会社組織のない一人自営業者は、傍からみれば馬鹿みたいに単純な問題で四苦八苦(笑)。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま70位に。
2015.09.29
コメント(0)
月曜午前中は先日の「よかドック」(定期健診)の結果説明の日。各検査の結果は事前に郵送されて手元に届いており本日は主として食事等の生活習慣改善の指導。検査結果で唯一「要精密検査」判定が出たのは胸部エックス線検査による肺がん・結核検診の項目。手元に通知書が届いてから10日間近く、いまだに咳が続き、それ以外にも気になる症状があり早急に精密検査を受ける必要が(-_-;)一難去ってまた一難。身体の経年劣化もあるかもだが、最近芸能人を含めた身近なところで「がん」という言葉をよく耳にすることでもあり、速やかに検査に出向きたい。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま67位に。
2015.09.28
コメント(0)

小倉の実家を出発して一路東へ向かい、山口県防府市へ。本日は防府天満宮境内での結婚式前撮りにご用命いただいての出張。朝から晴天に恵まれ、青空の下での撮影は汗ばむほどの真夏のような暑さ。この度のわざわざのご用命、本当にありがとうございます。天神様の下で門出を誓われた新郎新婦様。どうぞ末永くお幸せに!! 今回の小倉~防府間の移動は高速(山陽道)利用で一時間半ほど。前職の会社に入社したばかりの頃、先輩社員に同行して山口方面にはよく出かけることがあった。当時はまだ山陽道も開通してなく、途中のICで降りて一般国道をひたすら時間をかけて走らせた記憶がある。そしてよく覚えているのは食の記憶。確か山口IC~防府間に「野武士」という名前のうどん屋(?)があって、先輩社員のお気に入りでよく立ち寄っていた。今回は、わざわざそちらまで足を延ばす訳にもいかず帰路高速の王司PAで昔よく食した名物「肉うどん」を。甘めの出汁汁に懐かしい思い出がよみがえる~♪ 再度小倉を経由して福岡へ。十五夜のこの日、小倉の東の空に出ていた月がとてもきれいだった。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま68位に。
2015.09.27
コメント(0)

晴天に恵まれた週末土曜日。午前中は観光営業、午後からは筥崎宮に移動してレストラン迎賓館様の婚礼送迎並びにご披露宴会場内での祝獅子舞演舞に対応。久々の獅子舞ということもあり前日夕方に練習したのだが、激しい動きをするのに伴って咳が止まらず本番前に一抹の不安が(-_-;)そして19時過ぎの獅子舞本番、直前にCCレモンを飲んで(笑)いざ披露宴会場へ。超気合いを入れて臨んだせいか、本番中はぴたりと咳が止まる。会場内のテーブルセッティング確認やMC並びに音響の方との事前打ち合わせもバッチリでき、結果非常にいい流れでフィニッシュを迎えることができた。本日ご結婚の新郎新婦様、本当におめでとうございます。どうぞ末永くお幸せに!! 翌日の山口県への出張に備え、この日のうちに小倉まで移動して実家泊。近場に無料で宿泊できる骨休め拠点があるのは本当にありがたいこと。人力屋にとっての「小倉基地」とも言えそう(笑)。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま70位に。
2015.09.26
コメント(0)
スマホを利用したテザリング(パソコン等のネット接続)ができるようになって随分と経つが、それまで利用していたポケットWiFiの意味合いが薄れた。それに加えて一年ちょっと前から使用している手持ちのポケットWiWiに機種変更して以来、速度が大幅に減速し上限通信量の縛りも大きな制約となった。更に今回、電話並びにFAX回線として使用してきたKDDIのメタルプラス回線が来年6月でサービス終了のお知らせが(-_-;) 随分前からネット回線の見直しを検討していたのだが、このメタルプラス回線のサービス終了が大きな引き金となり、電話並びにネット回線を含めて光を導入することを決断。携帯電話と同じソフトバンク光を選択することにより、値引きメリットもあり、質的にもコスト的にも大きな改善が見込めそう。本日はついでにポケットWiFiも解約し、新たな回線の開通までのあと三週間ほど、現状維持で我慢しよう。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま65位に。
2015.09.25
コメント(0)
シルバーウィーク明けの木曜午前。自力で回復に努めてきた風邪の諸症状(特に咳)が収まる気配がなく、病院の門を叩く。かつて咳が止まらなかった時に出向いて薬を処方していただき、即効性のあった近隣の耳鼻咽喉科。朝9時からの診療に合わせて行ったところ、すでにたくさんの待ち行列ができており、私は受付18番目に。約一時間待機した後に呼び出され受診。結果、喉の奥の方に軽い炎症を起こしているということで、吸入並びに薬の処方を受ける。一日も早く完治させてピークとなる秋のシーズンに備えねば。。 その後、連休中に酷使した身体をケアするため、先月香椎の人工島にオープンした温浴施設照葉スパリゾートへ。平日とは言え多くの人で賑わっており、特に若い方が多数来場しているのに驚かされた。人工島はまだまだ空地だらけだが、福岡市内に九州最大級の温浴施設が誕生したのはありがたい。※当日ご予約で観光案内のご依頼をされたお客様、本当に申し訳ございません。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま67位に。
2015.09.24
コメント(0)
シルバーウィーク最終日。曇りのち雨の天気予報ということもあり、お昼過ぎまでが観光営業の勝負。さすがに今までのような人出はなく半ば断念していたところ、大阪よりお見えのカップルの方からロングコースご用命!最も遠方にある博多百年蔵さん(日本酒酒蔵)では試飲も楽しんでいただく、博多観光人力車のフルコースご案内。前日夜は海鮮料理、お昼はラーメンも堪能され、博多の食文化にお褒めの言葉まで頂戴しました。この度のご利用、本当にありがとうございます!! 今回のような日並びのシルバーウィークは初体験だったが、休日仕事が主体の自分たちのようなサービス業者にとっては大いに追い風。間違いなく旅行(観光)需要を喚起し売上に貢献してくれた。10年前に復活させた博多の観光人力車であるが、同じ期間の土日祝日の観光売上を振り返ってみると雲泥の差。その背景には行政や近隣でお世話になっている方々の目に見えぬご尽力があり、一朝一夕に実現できたことではない。次回11年後となるらしい秋の連休に頼ることなく運営できる体制を更に極めよう!Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいまま64位に。
2015.09.23
コメント(0)

シルバーウィーク四日目の大安吉日。この日も晴天に恵まれ、汗ばむほどの陽気に。午前中は神前結婚式送迎並びにご披露宴会場入場演出にご用命いただき観光拠点に復帰。その後はいずれもご夫婦を含めたカップルの方にご乗車いただき博多の町の定番観光コースをご案内。束の間の時間ではあるが、ささやかなハッピーな時間を共有できたのであれば幸いです♪ 最後にご乗車いただいたカップルの方。聖福寺境内にある博多べいの話に触れたところ、降車後に本物(400年以上前の太閤町割の際に構築されたもの)の現存する櫛田神社境内のものをご覧になりたいとのことで社務所奥の場所をご案内。数少ない貴重な博多の歴史遺産を地元の方ももっと理解し、風化させることなく語り継いでいかねば!! ※櫛田神社境内「博多べい」の碑より以下引用 天正十五年(西暦1587年)豊臣秀吉の太閤の博多町割り(戦災復興都市計画)によって、たくましくよみがえった市街には「博多べい」と呼ぶ土べいが長く連なった。郷土再興の悲願をそのままに焼け石 焼け瓦が厚く塗り込められ、当時、 重なる戦禍の焦土から奮起した根性と心意気を示して余りがある。このたび、博多三商傑の一人、島井宗室の屋敷跡に三百八十余年の風雪に耐えた最後の「博多べい」が四散の危機に直面するに当って、広く志を集め、ここに移築再建した。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま64位に。
2015.09.22
コメント(0)

シルバーウィーク三日目(五連休の中日)は、朝から観光ご予約のお電話をいただいたのをキッカケに観光ラッシュ日に。うち二件はFacebook並びにネット検索経由によるもので、キーワードは「福岡 観光」とか「福岡空港周辺 観光」(福岡空港周辺ではありませんが)(笑)とかだったそう。観光人力車の比率はまだまだ微々たるものではあるが、ここのところ観光拠点待機時よりもネット経由の比重が多いような気がする。毎日ブログを更新し、日々Facebookやツイッター等にも情報をアップロードしている成果が徐々にではあるが出てきているものと信じたい。 ※前日の夜ピークだった風邪の諸症状を自力で緩和すべく、薬でないありとあらゆるものを服用。・キヨーレオピン(ニンニクエキス)・ショウガ汁をたっぷり入れた豚汁・手作りリンゴジュース・観光案内時に購入した(笑)博多百年蔵さんの甘酒(昔から飲む点滴とも言われている)・自家製玉子酒さて、9月22日(火)朝の症状は如何に!?Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま位に。
2015.09.21
コメント(0)
シルバーウィーク二日目。観光拠点目の前の櫛田神社境内では、朝から結婚式に参列される方やバスツアー客の人出が多く、自然と観光拠点にも流れが。この日は午後より結婚式関連のご予約があり、そちらに専念。一組目は櫛田神社より赤坂(って言うか、六本松により近い)の松幸様までの人力車送迎。片道所用時間50分(笑)は想像以上に長く感じられ、初秋の風に吹かれながらも汗だくに。とは言え沿道の多くの皆様方より祝福の声掛けをいただき、新郎新婦様はもちろん私も思わず笑顔に。お二人からの「お願いしてよかったね♪」のひと言で疲れも吹っ飛びます。 そして二組目は美野島のリッツ5様でのお色直し入場演出にご用命。和の演出BGMの中、入場した途端大勢の人垣に取り囲まれ、新郎様は赤ワイン一気飲みまで(笑)。披露宴会場中ほどまで進んで降りていただくわずかな時間ではありますが、少しでも花を添えることができたのであれば幸いです。本日ご結婚の新郎新婦様、どうぞ末永くお幸せに!!※土曜日の夜、真夏と同じ感覚で上半身何も着けずにソファでうたた寝してしまったところ、風邪をひいてしまったようだ。鼻水と咳がひどく、この状態での人力仕事はかなり辛い(-_-;)とは言え体調管理は自己責任であり、自営業者は基本的に病気も許されない。連休残り三日間、睡眠と休養を十分取りながら気合いで乗り切ろう!!!Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま60位に。
2015.09.20
コメント(0)

シルバーウィーク初日。晴天に恵まれたこの日は終日博多の観光拠点で営業。ネット経由でご予約のお客様を筆頭に、+αの方にご利用いただく。地元にいてもご存知ないようなスポットを満喫していただけたのであれば幸いです♪ 夜、NHKでオンエアされたブラタモリ「博多」を観る。今回町歩きで訪れていた場所は、まさに自分たちが観光案内でご案内しているスポットとも重なり、興味津々。太閤町割以前の古い町割の話や、櫛田神社南門の階段(段差)は港の痕跡等、初耳のことも満載で非常にプラスになった。最も笑えたのは、博多鋏(はかたばさみ)の唯一の承継者・高柳さんが博多人気質を「飽きやすの好きやす」(熱しやすく冷めやすい)とひと言で表現されたこと。めっちゃ当たってる!※今回のブラタモリのロケ現場は神谷の事務所からすぐ近所。真夏のある日たまたまスーパーまで出向いた際、ロケ隊に偶然遭遇していたのだが、ようやく納得。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま64位に。
2015.09.19
コメント(0)

シルバーウィークを目前にした週末金曜日。5連休+翌週末の予約仕事に関するデスクワーク並びに屋外での人力車の塗装メンテナンス作業を。また日頃使用している人力車をたまにはローテーションさせる必要がありトラック載せ替え。秋立つ風のさわやかな好季節を迎え、屋外での作業も清々しい。 業務終了後、9月24日に新規開店の竹乃屋 祇園店(冷泉町)オープニングレセプションに参加。Facebook告知で即満席となるこのオープニングレセプションへの参加は今回で3回目。自分たちの観光拠点から最も近い店舗のニューオープンを改めてお祝い申し上げます。このレセプションの機会を利用させていただいた異業種交流会風の集まりは8名の参加。またまた笑いのツボにハマってしまい、お腹がよじれるほどの大笑い。お陰様でストレス解消もバッチリ(笑)。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま64位に。
2015.09.18
コメント(0)
9月17日(木)夜テレビ東京系列でオンエアされたカンブリア宮殿を久々に観る。タイトルは、全国の買い物難民を救う!驚異の移動販売車 とくし丸 社長 住友 達也(すみとも たつや)氏。番組内容はリンク先にお任せするが、創業後わずか3年ほどで築き上げた、いわゆる「三方よし」のビジネスモデルは素晴らしい。社長の最も重視しているのが新規エリア開業前の市場調査で、単なる告知や宣伝ではなく実際に現場を歩いて住人に「困っていることはないか」を徹底してヒアリングしている点。「現場にしか工夫や答えはない!」のひと言に非常に説得力あり。また、行政からの補助金をもらった時点でビジネスとしては終わってるの言葉にも重みが。 私の実家は小倉北区のど真ん中にあるものの、近隣のスーパーダイエーが撤退して以来、高齢の母親もまた買い物難民に。幸い同居している弟の会社の従業員の方に、たまに買い物に付き合ってもらったりして不便を解消しているのだが、一人暮らしであればアウト。そんな経緯もあって今回の番組は他人事ではなかった。番組MC村上龍氏の最後の言葉「切実な需要、応える勇気」を実践されるビジネスモデルに敬意を表したい。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま77位に。
2015.09.17
コメント(0)
友人Kさんから携帯にひょっこり電話。かつて居酒屋店長時代の料理長だが、その後は古巣同様の商社マンとなり、今は上海在住だったはず。福岡に戻って来ていて何か相談したいことがあるとのことで、川端商店街で待ち合わせカフェへ。「ガンになってしまいました」その一言で事の重大さを察し、詳しく状況を聴く。現時点で判明しているのは直腸がんのステージ2段階とのことで、転移に関しては今のところ見当たらないが予断を許さない。最悪の場合、存命できても人口肛門になる可能性が。ここ二ヶ月の間に自覚症状が出て初めて受診し、かなり進行した状態が発覚した模様。あと一年早く受診していればと悔やんでいたが、後悔先に立たず。。 私自身、毎年の人間ドック後に精密検査の必要性を指摘されながらも数年に亘って放置。二年前、初めての大腸内視鏡検査でポリープ(良性)が見つかり、昨年末に摘出手術した経緯がある。私の場合は自覚症状が出る前にクリニックの門を叩いて事なきを得たが、本当に他人事ではない。父親は心筋梗塞のために48歳で他界しており、そのこともあって30歳を目前にして自分の身体に気を遣うようになった。今回のKさんの件は今後の検査と手術に一任する以外ないのだが、改めてその原因となる生活習慣(特に動物性脂肪の過剰摂取のような食習慣)の見直し、早期発見早期治療の大切さを痛感。会社組織等での強制的な健診のないアラフォー以降の方、手遅れにならないうちに自発的受診を!!!Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま71位に。
2015.09.16
コメント(0)

外部サイト経由で久々のナイトクルージングご予約が入り、21時過ぎ天神へ。新潟より女性二名でお見えのお客様とは赤煉瓦文化館前で待ち合わせ。こちらと水鏡天満宮との間の路地にある「天神たんか」さんで牛タンしゃぶしゃぶの食事をされた後、宿泊先の祇園のホテルまで送迎しながら夜景を楽しんでいただくコース。通常ナイトクルージングの運行で使用するコースどんぴしゃで、人力車の車庫に近い方に向かって戻ってくる形でもあり、偶然とは言えありがたい。最初に赤煉瓦並びに中洲の夜景バックの記念撮影から始まり、最後に櫛田神社境内の飾り山笠をライトアップ演出で拝観しながらの記念撮影で締めるコースはご満足いただけましたでしょうか。本日ご用命のお客様、本当にありがとうございます。16日(水)はあいにくの空模様ですが、福岡の旅を楽しんで下さいね♪ ※天神を通り過ぎていく人力車を見て「ここは京都じゃないのに」と嘲笑された会社員風酔客男女の方、お客様が楽しく満足できるサービスであれば、博多でもアリではないでしょうか?京都の観光人力車は台数こそ大量にありますが、その歴史はたかだか23年で当方と4年しか違いませんよ!Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま80位に。
2015.09.15
コメント(0)

会社員時代の最後の赴任地・信州松本時代のお友達が所用で来福し、空き時間に歓談。JR博多駅で待ち合わせして宿泊予定のハイアット・リージェンシーまでタクシーで。フロントでチェックインする際、スタッフの方より現在行われている博多の祭り放生会の説明が。プラス宿泊されるお客様向けに「おはじき」をモチーフにした「博多ぺったん」なるマグネット付きの縁起物のプレゼントが。私は単に同行しただけなのだが、思わずいただいちゃいました。何種類かある中から選んだのは、金色の小判を手にした緑色のカエル(笑)。デザインは、博多の筆師として活躍されている錦山亭金太夫氏によるもの。博多の風情や懐かしさを感じさせるような、旅の思い出に残る粋な計らいだ。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま75位に。
2015.09.14
コメント(0)

秋晴れと呼ぶのに相応しい天候に恵まれた友引の日曜日。スタッフ2名で婚礼現場3会場に対応。私の出向いたお膝元櫛田神社では朝からひっきりなしに神前挙式が行われ、秋の婚礼シーズン入りを実感。人力車送迎並びに花嫁舟には最高の心地よい風に吹かれ、新たな門出を迎えられた新郎新婦様、本当におめでとうございます。どうぞ末永くお幸せに!! この日、神社境内での挙式待機時間に年配のご夫婦から観光案内依頼の声掛けが。次の送迎までには十分な時間があり快諾して対応。このご乗車が呼び水となったのか、婚礼送迎終了後も次々に声掛けがあり、気付けば観光需要ラッシュ日に!東京、静岡、愛知からお見えのお客様方にご乗車いただき、当地で他のサービスを受けた際の生の声(マイナス面)をご案内しながらヒアリング。・大行列のできている中洲の屋台で追加オーダーを断られた件・観光目的でタクシーを利用したところ、運転手に全く知識がなく断念した件等、耳を疑うような話がポロポロ。お店や会社、個人差も大いにあるかとは思うが、やはりサービス業に携わる以上は心からの「おもてなし」精神で接客接遇しなければ。すべては日々の勉強、情報収集、スタッフ教育の積み重ね以外に打開策はない。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま83位に。
2015.09.13
コメント(0)

Facebookつながりのお友達からメッセンジャーで連絡が。知り合いの方が作成された動画で神谷を発見されたと。早速拝見してみて思い出した。真夏の超猛暑の日(8月2日)、JC関連の方からの依頼で甲冑衣装を身に着けた外国人女性を人力車にお乗せした時の撮影動画。撮影の際は全くイメージが湧かなかったが、完成作品は中々うまくできてる♪動画LIKE!FUKUOKA「ワザワザ」篇は、福岡のよさを外国人にPRするような内容。以下シェア致します。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま81位に。
2015.09.12
コメント(0)

平日ながら快晴に恵まれた週末金曜の大安吉日。住吉神社での神前挙式送迎+花嫁舟乗り換えプランに出動。そよ吹く風はもう完全に秋のものとなり、何とも心地いい。正座して乗船された花嫁舟で新婦様並びにお父様お一人の足がしびれてしまい、しばらく動くことができないというハプニングがあったものの、穏やかなムードの中で送迎終了。本日ご結婚の新郎新婦様、どうぞ末永くお幸せに!! 今回の送迎途中、吉塚うなぎさん前の船着場で待機していたところ、櫛田神社南門の焼き餅屋の大将から声掛けが。何か相談されたいことがあるということで後ほどお店まで駆けつける。毎年恒例となっている某イベント会場内での人力車演出に関し、知り合いの方より相談を受けたということで、後日対応することに。博多拠点の地縁を通したお問い合わせであり、何とか実現できるよう対応したいもの♪Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま75位に。
2015.09.11
コメント(0)

事務所近隣の祇園~呉服町にかけてはコンビニ激戦区。大博通り沿いにセブン、ファミマ、ミニストップ、ローソンと何でもあり。が、いずれも大博通りの西側で東側にはこれまでコンビニはなかったのだが、9月9日(水)新しくできたマンションの1Fにファミマがオープン。距離は微妙だが、信号を渡らずに済むコンビニとしては最も重宝しそう。 ファミマと言えばTポイント陣営で自分もポイントカードを保有しているのだが、ファミマTカードの特典付き(笑)勧誘チラシがポスティングされていたのを見て入会することに。従来のカードポイントの移動手続きはネット上で判明。特典でいただいた割引券を使用し、ファミマPB(鹿児島セイカ食品製造)として販売されている南国白くまアイスを夏の名残に購入する小市民であった(笑)。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま83位に。
2015.09.10
コメント(0)

まだ9月初旬なのに平年よりもずっと低い気温が続き、日に日に秋の気配を肌で感じる。過ごしやすいのはありがたいが、十分に満喫することなく一気に夏が遠ざかっていくのは寂しい限り。とは言え、仕事的には秋のシーズン入りとなりいよいよ婚礼人力車のご予約が本格化してきた。自分たちにとっては毎週末のように対応することでも、一組一組の新郎新婦様にとっては一生に一度の貴重な一大イベント。気を引き締めて現場に臨むよう、スタッフへも周知したい。 この季節になると、ふと頭をよぎる短歌。学校で習った頃には全く情感が湧かなかったが、年齢を重ねることによってひしひしと感じる季節感。以下改めて引用。秋来(き)ぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞおどろかれぬる(藤原敏行 作) Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま82位に。
2015.09.09
コメント(0)

今回のiPhone水没トラブルに伴う一連の事後処理を行う中で、色々と明らかになったことが多数。今後同様のトラブルに遭遇された方にも役立てるよう(後学のためにも)この場に記しておきたい。☆iPhoneの故障やトラブルの際の正規窓口(福岡市内2015年9月8日現在)1.アップルストア福岡天神(完全予約制)2.ビックカメラ天神1号館 アップル製品修理サービスカウンター※ソフトバンクショップ等の携帯ショップでは対応不可 1に関してネット上でアクセスしてみたが、予約さえできずNG。2には前日の閉店間際に駆け込み話を聞いたところ、翌朝10時開店前の9時45分頃から並んでもらえば先着順で受け付け可能とのこと。この日開店20分前に駆けつけたら何と一番乗りに(笑)。即カウンターで受け付けしてもらい、水没トラブルで起動不能(修理不可)なため新品との交換ということになり、新たに購入37,584円也(-_-;)店頭に並び始めて、約一時間ほどですべての手続きを終了できラッキー! 幸い「おまかせ安心サポート」なる端末補償プランに加入していたので、お見舞金でおそらく全額補てんされるかと。このプランには(電話口で)業者の言うままに加入させられ、月額1,080円は高すぎると常々思っていたが、まさかのお役立ちとなった。しかもこの契約は2年間継続しないといけない縛りがあることも規約を見て初めて知った。契約の際には重々中身の確認が必要なことと、人生三つ目の坂「まさか!」を改めて痛感(笑)。※無事iPhone復活後、すぐ近くの警固神社並びにお稲荷さんにお詣り。キツネの石像も復元!Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま89位に。
2015.09.08
コメント(0)

夕方より某得意先でのプライベートな宴席のアトラクションとして獅子舞演舞を。しかも相方は得意先の女性スタッフが。ぶっつけ本番では当然無理なため、先週金曜日の夕方みっちり練習を。が、数時間の練習だけでは厳しいため、BGMを頭に叩き込んでパフォーマンス・シーンのイメージトレーニングを繰り返すよう、レクチャー。そして本番のフィニッシュを迎え顔出ししてネタばらし。主賓の方にはホントにサプライズとなったようで大・成・功!!もしかしたら新たな展開の貴重な前例となるかも~(笑) この日、iPhoneをうっかりトイレに落として水没させる大チョンボ(-_-;)しばらく携帯不通でご迷惑をお掛け致しますが、本日(9月8日)朝から唯一対応可能なビックカメラ天神に並びます。。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま87位に。
2015.09.07
コメント(0)

降水確率50%の日曜日、お昼過ぎまでは何とか持ちこたえ通常通りの観光営業。が、15時過ぎには降り出してしまい、その後回復の目途が立たないため早めに撤収。日曜夕方の貴重な時間をプライベートで確保できたため、急遽映画鑑賞に。出向いたのは、話題作続きの今夏作品でまだ観ていなかったミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション。結論、鑑賞後スカッと爽やかのひと言に尽きる!やっぱアクション物は映画館で鑑賞するに限りますね♪Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま90位に。
2015.09.06
コメント(0)

週末土曜日、約一ヶ月ぶりとなる婚礼人力車のご予約が2件あり対応。十日恵比須神社並びに櫛田神社での神前挙式にご用命いただき、ようやく秋の婚礼シーズンに突入。本日ご結婚の新郎新婦様、本当におめでとうございます。どうぞ末永くお幸せに!! 夕方、雨天予報のため早めの撤収を画策しているところに観光案内の依頼が。喜んで対応させていただいたのは、横浜からお見えの若いご夫婦の方。最初からノリがよく波長が合ったので、つい説明にも力が入りちょっと時間オーバー気味に。ここのところ立て続けに4組ほど横浜在住の方にご利用いただいているのは偶然かもしれないが、珍しいこと。この日の夜の食事処を伺ってみると、テレビ番組の中で紹介された清川の柳橋一刻堂さんという返答が。県外の方の目から見た福岡博多に関する生の情報はとっても貴重。この度のご用命、改めてお礼申し上げます!Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま94位に。
2015.09.05
コメント(0)
午前中は先日婚礼お見積り依頼のあった新規得意先へ営業訪問。キッカケは某既存得意先担当者からの紹介であった。実績と信用は一朝一夕に築けるものではないが、気付けば創業後すでに19年が経過。初期5年は中々形にならず、こんなことをやり続けていて果たして商売として成り立つのかという疑問が正直自分自身にもあったのは事実。ほぼ今のような形ができあがったのは創業10年後のこと。「一芸八年商売十年」と言われるとおり、まさにコツコツコツコツの積み重ね以外、特効薬はない。改めて二宮尊徳氏の言葉を以下引用致します。積小為大 大事を為さむと欲せば、小なる事を怠らず勤むべし 小積もりて大となればなり およそ小人の常、大なる事を欲して小なる事を怠り 出来難き事を憂いて 出来易き事を勤めず それゆえ終に 大なる事をなすこと能わず たとえば、百万石の米といえども、粒の大なるにあらずWritten by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま92位に。
2015.09.04
コメント(0)

9月2日(水)~3日(木)ようやく小倉の実家へ帰省。先日の台風15号直撃でダメージを受けた自宅の清掃・片付けヘルプ。さすがに一週間以上経過していたため、直後の惨状は影をひそめていたが、一部家具にも損傷が。幸い損害保険でほぼ補てんできるようなので、私が幼少の頃より身近にあった母の「三面鏡」買い替え目的で家具屋へも。 19歳で大学進学のためこの家を出て以来、私の居場所はなくなってしまった。とは言え、帰ることのできる故郷が存在するのはありがたいこと。隣家との間の長年にわたる懸案事項もこの度の被災がきっかけで、何らか進展する可能性が。もはや小倉で過ごした年月を博多で過ごす年月の方が上回ってしまったが、自分のルーツの場所との関わりが消えることはない。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま89位に。
2015.09.03
コメント(0)
お得意様宛に毎月発行しているニュースレター(人力屋通信)長月号を以下シェア致します。 いつも大変お世話になっております。人力屋 神谷です。8月25日、久々に福岡県を直撃した台風15号以来、一気に秋の気配を感じるようになりました。今年は8月末までの期間限定で稼働していた「南国白くまアイス」のタイアップ企画もようやく終わり、名実共に秋のハイシーズンへと突入します。夏気分を一掃しつつ以下今月の人力屋通信をお届け致します。【今月のトピックス】☆放生会着物(ほうじょうやぎもん) 7月の山笠に出た旦那衆が山笠で色々ごりょんさん(商家の奥様)にお世話になった慰労に着物を買ってあげていた習慣。明治のころは一年の呉服の売り上げの半分ぐらいが放生会ぎもんで占められたそうです。「人を見るなら宰府の祭り、衣装見るなら放生会」ということわざ(?)まで残っています。【今月のお薦めイベント】☆中洲ジャズ2015(音声が出るので注意!)・日時:9月11日(金)16:10~22:00 ※インストアステージは22:30まで9月12日(土)16:00~22:00 ※インストアステージは21:50まで・場所:中洲全域 複数ステージあり☆筥崎宮放生会 ・日時:9月12日(土)~18日(金)・場所:筥崎宮境内一帯 万物の生命をいつくしみ殺生を戒める神事で、「八幡信仰」が広がるにつれて各地の八幡宮で催されるようなり「ほうじょうえ」と呼ばれていますが、筥崎宮の「放生会」は「ほうじょうや」と呼ばれています。藩政時代は祭りの間、地元の漁を禁じたといいます。【編集後記】 先日の台風15号の直撃で小倉の実家の屋根の一部が吹き飛ばされて雨ざらしとなり、しばらく停電も続いたようです。毎回台風が九州に接近する度に福岡にも上陸すると言われながらほとんど逸れていたのですが、今回は直撃されてしまいました。天災は忘れた頃にやってくる、を改めて肝に銘じた次第です。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま97位に。
2015.09.02
コメント(0)

午前中、某ホテルの婚礼サイト更新に伴う撮影依頼があり出動。最も懸念された雨(直前までは降っていた)が何とか上がり、ツイテル!地元某大手ホテル様より今回のような依頼が入るのは初めてであり、今後の受注が期待できるかも!?当方としては基本姿勢を変えることなく、安定したサービスを提供できるよう努めるのみ。 いよいよ9月入りの声を聞き、最もハイシーズンである10月11月の婚礼ご予約が一気に入ってきた。主としてイベント向けだった体制を婚礼主体に衣替えし、気分も一新せねば。。新たなお得意様、新たなスタッフを迎えることにより一歩前進!! 「つねに前進」すべて とどまると くさるこのおそろしさを 知ろうつねに前進 つねに一歩空也は左足を出し 一遍は右足を出しているあの姿を 拝してゆこう(詩人・坂村真民氏 作品より引用)Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま97位に。
2015.09.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


