2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全28件 (28件中 1-28件目)
1
明日は一時的に冬型が緩み、晴れるようだ…ヽ(^。^)ノだが、波は高そうなので磯場はあきらめて新港へいく予定…このところ、外海は大荒れだったので、湾内に大物が入っていれば良いがなァ・・・。ただ…この寒さの中、朝起きれるかが心配だな(>_
2005.11.30
コメント(0)

先ほど、仕事場から帰ると・・・娘が「パパ~!これ見て~!」と言ってきたので、目をやると・・・なんと!この前言ってたマフラーじゃないか~! ぉお(゚ロ゚屮)屮あまりにもまともな出来栄えだったので、家族全員が驚いた。たった5歳の子が、いったいどうやって編んだのか?・・・謎である。この前、手編みのプロだった実家の母に聞いたが、「どうやってるのか、あゆちゃんに聞いても見当がつかんわ~」と言っていたので、僕にわかるはずもない・・・とにかくどんな形にせよ、娘が初めて作ったマフラーなので、必ず毎日巻いて仕事に行こう!・・・と決めていたのだが(もう二度と手編みのマフラーなんて貰えないかもしれないし…)どういう訳か、ママのものになってしまった・゜・(つД`)・゜・「パパのは緑の毛糸で作るでの~!」と言うことなので、もうしばらく待つとしよう(^^♪「娘が初めて作ったマフラー」↓
2005.11.29
コメント(0)
毎日寒いと思っていたら・・・何やら、明日…冬将軍とやらがやって来るそうで・・・(゚Д゚ノ)ノエェエェエェエライコッチャ山沿いは みぞれ混じりの雨になるとかって言ってたなぁ・・・この前からの雷は、やはり雪雷だったんだねぇ・・・(´-ω-`;)もうすぐ12月だし、寒いのは当然だ…でも今日「今年は暖かいですねぇ!」って言う人がいて、心の中では「マジかよっ!?アンタが暑がりなんじゃないの?」って思ったが、「ハハハ、そう言われると…そうですかねぇ…??」と心にも無い応答してしまった(^_^;)その人さらに「このままだと、50年後には日本は熱帯になるよ!」だって・・・ほんとかよっ!?だとしたら、釣れる魚も変わってくるなぁ…熱帯魚みたいなカラフルなやつとか…(んな問題じゃないって~の!)まぁそんな未来の事はおいといて・・・今週は釣行できるかなぁ?木曜日までには冬将軍様、どうか出て行ってくだせぇ(m。_。)m オネガイシマスダ~!
2005.11.28
コメント(0)
前々から実家の母が、大根と白菜とカブを取りに来いと言っていたので午後から実家へ…約2ヶ月ぶりに孫に会うので父も母も嬉しそうだった。いつもの様に、アルプラザへ…そしてゲーセンで孫に振り回される爺と婆。父は孫と行くまで、ゲーセンなど行ったこともないし興味もなかったのだが、最近は孫そっちのけで夢中になっていたりするので困る(^_^;)帰りに、本屋で本(最近はたのしい幼稚園)を買ってもらうのもいつものパターンである。今日は、プリキュアのパズルを買ってもらうと言っていたので、本はいいと言ったのに、父が「買うてやる、買うてやるぞ~ヽ(^。^)ノ」と嬉しそうに娘とレジに並んでいた…困ったもんだ(*´ヘ`)=з昔は仕事一筋で、子供には熱心なほうではなかった父からは想像できない最近の爺ぶり…孫の力って大きいんだなぁ。
2005.11.27
コメント(2)
今日の晩御飯は、じいちゃんが近所の友達と飲みにいったので、残りの4人で「8番ラーメン」へ・・・ウチの家族は8番大好き! って言うか、福井県の人って何故か8番好きなひと多いねぇ(^^)CMで「なんでやろ?8番」てのがあるけど、まさにその通りだね…。昔から、8番にはよく行った…10代~20代の頃は溜まり場だった「Kさん」の離れ部屋から、夜遅くになると・・・「8番でも行くか!!」が合言葉で、毎度のように食べに行ったものだ…よほど福井の人の口に合うのか…そんなに「旨い!」って程でもないと思うのだが…他に旨い店は沢山あるし、他の地方から有名チェーン店が来ても、8番は人気あるんだよなぁ…。ホントなんでやろ~?(-ω-*)
2005.11.26
コメント(3)
今日、仕事から帰ると娘が…「パパ~!あゆちゃん今保育園でマフラーつくってるの~♪」と言ってきた。「ええっ!?マフラーって…もうそんなの作れるの~?」「つくれるよ~!パパにつくってあげるね~!」「えっ!ホントに?やった!じゃあ楽しみに待ってるよ~(^^♪」どうやら本当にマフラーを作っているようだ…そういえば今朝、ママから毛糸をもらってたような・・・ウチの保育園てすごいなぁ!なんか…丸い缶に割り箸を何本か付けて…んで、どうにかする(あゆの説明故ようわからん)と、マフラーが出来上がるらしい。本当に作れたらたいしたもんだ…と思う、だってまだ5歳だぜ~とにかく、あゆがマフラーを持ち帰る日を楽しみに待つとしよう・・・。
2005.11.25
コメント(0)

今朝4時半に起きて、窓を開けると…どしゃ降りの雨。・゜・(/Д`)・゜・。天気予報で分かってはいたが、行く前から降っているとさすがに意気消沈…携帯の天気予報を見てみると、午後からは晴れになっていたので、夕まずめ狙いに変更して再び布団の中へ…(-_-).。oOO グゥグゥ昼前になっても雨は降り続いていたし、急に実家に行く用事が出来てしまい今日はあきらめムードになっていたのだが・・・午後1時に実家の用事を済ませ、帰る途中空を見ると、なんと晴れてきたではないか!!急いで家に帰り、釣りの準備をして出発!!途中、いつものエサ屋でマキ餌とマムシを購入…店長が「今日は波が高いから鷹巣方面の磯はどうかなぁ…?」と言ったので、今回も磯場はあきらめて新港の北防へ…(T_T)2時半にいつものポイントで開始! さすがにこの寒さと天気で、釣り人わずか3人。新港でも波高く、うねりが大きい…なもんで、一投目から仕掛けがからまる(>_
2005.11.24
コメント(5)

今日は午後から、妻と娘と3人で鷹巣へ貝殻拾いに行った。これから、来年の春まで寒い日が続くので、家族で海に行くのは今日が今年最後…海水浴場で貝殻を集めていると、無数のブニュブニュした物体が…例の越前クラゲの残骸である。現在も漁師の人達を困らせ続けている厄介者だ…よく釣り場で生きてるヤツを見かけたが、こんな所にも打ち上げられているとは…来年の夏は大丈夫かなぁ、泳いでてヤツに遭遇したら…想像しただけでもゾッとするなぁ(^_^;)左端の地磯に釣り人が3人いるのを見てたら、体がウズウズしてきたが、明日は釣行予定なので、そのまま帰宅…帰って天気予報を見ると、明日は雨(T_T) 午前6時から12時まで降水確率90%だって…またも、過酷な釣りになりそうな予感(>_
2005.11.23
コメント(2)
そういえば、今日は11月22日で「いい夫婦の日」だったのか!世間一般では、何か特別な事でもするのだろうか…?我が家では何事もなく、いつも通りの一日が過ぎていったのだが…良い夫婦というのは、何をもって良い夫婦なのか?他人から見て、仲の良さげな夫婦でも実際は仮面夫婦ってのも多いしなぁ…昔からよく言う、お互い空気みたいな存在であればいいのかなぁ?いつも相手を尊重し思いやり、喜びも悲しみも分かち合う…いつまでもそんな関係が続けば言うこと無いけどなぁ…ウチも今年で結婚8年目…理想の夫婦にはほど遠いかもしれんが…今まで迷惑ばかり掛けっぱなしで、少しも贅沢させてあげられないのに、なんやかんやと、文句を言いながらもついてきてくれた妻には、心から…感謝!感謝!!
2005.11.22
コメント(3)
昨日、バランスボールを買った帰りにスタッドレスタイヤを買った。最近よく入ってくるカー用品店のチラシを見て・・・ではなく、近所のホームセンターで買った・・・税込29800円。勿論、アルミホイール付きで・・・どのカー用品店よりも安いので驚いた\(◎o◎)/!タイヤ&ホイールのメーカーにもよるのだろうが、最近は昔ほど雪が積もらないし、アイスバーンになって滑る時は、どんなタイヤでも滑ると思うし(スパイクタイヤなら別だが…)こだわる必要もないかな…と。今日は素晴らしい秋晴れの一日だったが、一昨日はアラレも降ったし、冬はもう目の前なんだよなぁ…今年はいつまで竿出ししようか…(´ー`)y─┛~~
2005.11.21
コメント(3)

今日、問屋センターでたまに開かれる「倒産品処分市」というのに行ってきた。今朝の新聞のチラシを見て、妻が行きたいと言ったので、僕もチラシに目をやると、「何なに?…アディダスのシューズが…90円!?…(;゚ ロ゚ )ナン!( ; ロ゚)゚ デス!!( ; ロ)゚ ゚トー!!!」こりゃあ、行って損は無いと思い、午前中の仕事を終え午後から直行!しか~し!…会場に着いて探すが、そんなシューズは何処にもありゃしない(T_T)それどころか、チラシに載っていた他の格安商品も何一つ無い有様で… ( ノω-、)多分、ほんのチョットは置いてあったのだろうが、すぐに売り切れたのか…飾られていた商品はたいして良さそうでも、安くもなく…妻は何も要らないと言ったが、せっかく来たんだからと僕は「バランスボール」ってやつを1個買って帰ることにした。仕事場で腰痛のエクササイズに使えるかな~? と前から買おうとは考えていたので・・・帰って、早速、付属の空気入れで膨らまし、チャレンジ!バランスとるのは、思っていたより結構難しいな…腰のストレッチも色々と試してみる。結果…一人でバランスをとったりする運動は楽しみながら出来るかな(僕の場合は子供とやったので、楽しかったのかも知れないが…)腰、背中のストレッチは人によるかなぁ…結構きついから万人向けではないし、補助があったほうがよさそうだ…仕事で使うかは微みょ~(^_^;)まずはしばらく、自分で試してからだべな・・・。「これと同じ物」↓【店長オススメ デコボコフィットネスボール ポンプ付き☆】1品紹介テンプレート
2005.11.20
コメント(0)

落書き用に、前から欲しかったペンタブレット・・・マウスを使ってのお絵かきには限界があると気づき(ヽ(゚ロ゚;)遅っ!!)この前、楽天市場で購入したのが今日届いたのである。ちなみに、本格的なヤツは ちと値が張るので、安くて使い勝手が良さそうなのを選んだつもりだが・・・果たして実物はどうか?丁度、昼休みに仕事場に届いたので早速使ってみる事に・・・ふむふむ、なるほど…ペンで書くのは楽だね~(*´ー`)、でも微妙な感覚に慣れるまではちょっと時間が掛かりそうだ。あと、グラフィック用のソフトも なかなか本格的で、こりゃあ僕には使いこなせない様な気が・・・クリスマスに娘に「絵本」でも書いて、あげようと思っていたのだが、果たして間に合うのか・・・(-ω-;)ゞポリポリ「ちなみにこれ」↓★ 送料無料サービス実施中 ★『XP-5550A/SL』5インチサイズペンタブレット1024段階筆圧機能ワ...1品紹介テンプレート
2005.11.19
コメント(0)
今日の新聞の折込チラシに、カー用品店のチラシが多く入っていた。スタッドレスタイヤの季節はもう目の前まで来ているのだ…(>_
2005.11.18
コメント(0)
今朝は、この前ミカン狩りに行った帰りに、カニ捕りをした磯場へ行こうといつもより30分早く4時半に起床。予報通り、かなり寒い(>_
2005.11.17
コメント(0)
最近めっきり寒くなって、知らない間に体もこわばっているようで・・・特に、肩こりをうったえる人が多いように思う。気温が下がれば、当然からだもそれに反応して筋肉が萎縮する。「う~寒っ!」って肩首をすぼめる仕草は、萎縮した筋肉をなおさら萎縮させるようなもんだから、肩がこって当然なんだよなぁ…。いっそのこと、「う~寒っ!」って言いながら首を伸ばして肩をぐるぐると回してみたらどうか? 見た目かなり変ではあるが…(笑)「肩こりにしても腰痛にしても これからの時期はなるべく筋肉を冷やさないようにして、出来れば毎朝、体を動かす前に簡単なストレッチでもして、筋肉を緩めると、ひどい症状の予防になるよ!」な~んて、人にアドバイスしておきながら、自分は早朝まだ体が十分目覚めていないうちから釣りに出かけ、重い荷物を両手に持ち、ヨイショ!ヨイショ!と釣り場へと歩く…どう考えても腰には良くないので、案の定…腰を痛めるはめになる(-_-;)恥ずかしくてとても人には言えないので、これから釣行の前に準備運動でもしようか?でも朝起きると一秒でも早く釣り場へ行きたくなるんだよなぁ・・・(^_^;)明日も早起きして釣行予定・・・そういえば明日朝の気温・・・なんと!今期一番の冷え込みだって(うぎゃ~(>_
2005.11.16
コメント(0)
少し前に、娘が怖い夢を見たらしく、それ以来寝る前に必ず交わす会話…「パパおやすみ!」「おやすみ~」「今日もあゆちゃんの横で寝て!」「うん、わかったよ!」「あとで絶対きてや~パパ!」「おう!わかった!」「パパ~! 来んかったら承知せんよ~!」「わかったで、もう寝なさいって!!」と、こんなやりとりが毎晩交わされていたのだが・・・昨晩はこれにプラスして、僕が「それなら、パパ、あゆが結婚するまで ず~っと一緒に寝よっかな~」と言うと、「本当に!? やった~!絶対あゆちゃんが結婚するまで一緒に寝てや~!」と大喜び・・・僕も大喜び(^o^)丿その会話を布団の中で聞いていた妻が・・・「パパ! 心配せんでも、そんなこと言ってくれるのは、あと二、三年だよ・・・」だって・・・(T_T)二、三年て…ちと早すぎじゃないの?…せめてあと五年くらいは、何とかならんかねぇ(笑)
2005.11.15
コメント(0)
一人で釣りをしていると、同じく一人で来ているおじさん達に話しかけられる事がよくある。「今日は釣れんの~、そっちはどうだい?何か釣れたかい?」「この前はここで尺アジが数釣れたんやけどな~」「キス狙いにしとけば良かったかな~」などという世間話ならいいのだが、中には講釈好きな人もいて、聞いてもいないのに得意気に釣り方や、過去に釣った大物の自慢話をしてくる (^_^;)まぁそれだけなら、自分に参考になることもあるので許せるのだが・・・過去には、僕の仕掛けや道具にまで難癖つけてくる人もいたので、それだけは勘弁してほしいと思うのである。例えば、ある時などは北防の先端で釣っていたと思われるおじさんが帰り際に、僕に歩み寄ってきてこう言った。「今日は全然あかん、何も釣れん!」「兄ちゃんは何狙ってるんや?」「んっ? チヌやけど…」「チヌ? チヌ釣るんならそんな硬い竿じゃあかんわ! 釣れんやろが?」「ハハ…まぁ今んとこは…」「そやろ!その竿じゃあ釣れんて!」とだけ言って去って行った。(ボーズでむしゃくしゃしてたのかも) そりゃあ、その頃愛用していた竿は2号の磯竿で多少は硬いかもしれないが、初めてチヌを釣ったのもその竿だったし、自己最長寸のチヌを上げたのもその竿だったので愛着がある大事な竿をバカにされたような気がして無性に腹が立ち、悲しくなった。実はこの前チヌを釣った日も、僕が納竿する少し前に 堤防の反対側に来たオジサンが・・・「何か釣れたか?」「うん!チヌが一枚…」「ほ~、チヌか! ぶっ込みでチヌ狙うんならそのカゴじゃあかん!もっと…何たらかんたら・・・ まき餌もそれじゃなくて・・・どうのこうの・・・場所はそこよりも、こっちがいい(オジサンのいる場所)・・・」「へ~そうですかぁ…(^^ゞ」心の中では「いやいやこれで釣れてるんだって! 誰も釣り方 教えてなんて言ってないでしょ~が…うざいから向こう行ってくれ!」と思いながらも、小心者ゆえ口には出せず・・・(-_-;)まぁ向こうは親切心で言ってるのかもしれないが・・・しばらくして僕が納竿の準備をしていると、そそくさと さっきのオジサンがやって来て「あっちあかんで、ここでするわ!」と言って、片付けている僕の頭上から竿を振り出した。「ええっ!?おっさん!さっきこの場所あかんて言ってたんじゃね~の!しかも危ないし!!」と心の中で叫びつつ、釣り場をあとにしたのであった。近年は釣りブームで、釣り場で隣にきた人が初心者ということもよくあり、確かに「ああ、もっとあれをこうしたら釣れる確立あがるのになぁ・・・」とか 色々思うこともあるのだが、あえて何も言わない事にしている。向こうから聞いてきたら話は別だが、そうでなければ道具や仕掛けの話しはしない。自分で考えて工夫するのも釣りの楽しみの一つだし、それで結果がでれば喜びもひとしおであるからね…(^^)
2005.11.14
コメント(0)

今日は週末では久々の快晴で、午後から、この前雨で延期になったみかん狩りに家族5人で行ってきた。少し前にニュースで、越廼村でもみかん狩りが出来る所があると紹介されていたので、「敦賀まで行くよりもそっちの方が断然近いなぁ!」と、いざ越廼村へ・・・敦賀のときは一人に一つ、みかん用のネットが貰えたが、今回はネットではなく小さいビニール袋だったので、「これじゃあ、あんまり入らんのぉ!」 と祖父はじめ家族全員不満顔(-"-)でも毎年、手持ちの袋にも入れて帰るので今回も例外なく・・・(^_^;)結局、ダンボール1箱分くらいは採ってきたかなぁ(笑)帰りに、釣り場の視察とトイレ休憩を兼ねて「鉾島」の駐車場へ。竿が出したくて、ウズウズしたが、今日は我慢の子であった…4、5人釣り人がいたので、見てるとイカを上げてる人がいた(まだ釣れるんだなぁ) 次回はここにしようかな!?変わりに、祖父と娘と三人でカニ捕りを楽しんで、疲れ果てて帰宅。「あゆママと あゆ」「あゆパパを探せ!」「カニ捕り中の あゆパパとあゆ」
2005.11.13
コメント(2)
親友の「やす」とは中二のとき同じクラスになってからの付き合いである。彼は昔から頭が良く性格も良い、物事に対して真面目で冷静、現実的な考えを持つ、能天気でお気楽な僕とは対を成す様な男であるが、何故か馬が合う。二人とも学生時代から、プロレス好きで、小林まことの漫画を愛読し、初めて自分で買った車は、ぼくが日産の180SXを買うと、彼は姉妹車のシルビアを買った、98年の3月に僕が結婚し彼は4月に結婚した。他いろいろあるが、近いところでは 彼が投げ竿を新調したというので、早速投げ釣りに行くと、僕の愛用の投げ竿と全く同じ竿だったので、大笑いした。長い付き合い故、お互いの考えは手にとる様に分かるし、気遣いも必要ない、信頼し合える関係である(往年の猪木&坂口、いや長州&マサ斉藤といったところか)一緒に釣りをするようになったのは、高校を卒業してからだった。その頃「Kさん」の手ほどきを受けて、渓流釣りにはまっていた僕は、ある日「やす」を誘って3人で今庄の少し山を登った所(車で)にある渓流で釣りをした。そのとき彼が何を釣ったのかは、はっきり憶えていないが(多分ウグイしか釣っていないはず)よほど嬉しかったのか? その日から彼も、僕や「Kさん」と同じく釣キチの仲間入りを果たしたのである。(笑)その後は戦いの場?を海へと移し、敦賀~越前~三国といろんな所へ釣行した。海釣り初心者のくせに、お互い、本を読んで研究するなどという事をしなかったので全てが非常にアバウト! 当然結果も付いて来ず、ある時えさを買いに寄った釣具屋のおばちゃんに・・・「僕らでも釣れるえさありますか?」とアバウトな質問を投げかけた(笑)「何が釣りたいの?」「何でもいいんやけど…」「じゃあサビキしたら?」「サビキってなんですか?」「サビキしらんの? ほらカゴ付けて針のいっぱい付いた仕掛けで・・・」「う~ん、難しそうやし、やっぱオキアミだけでいいや(^_^;)」というやり取りをして、おばちゃんを( ゚д゚)ポカーン とさせたっけ・・・(笑)その頃「やす」が釣った唯一のまともな魚、「チヌ」(といっても「チンタ」クラスの幼魚だったが)については、いまでも議論が絶えない。というのも、その魚がチヌだかどうだか、その頃の二人には分からなかったのだ。たまたまふらりと散歩していたオジサンに、(注:釣り人ではない)「それは…たぶん黒鯛やなぁ・・・!?」と言われただけなのである。今でも事あるごとに彼は「なんやかんやいっても、最初に黒鯛釣ったの俺やし~」とさも立派な型のチヌを釣ったかのように自慢するが、多分僕はじじいになっても納得しないだろう。そんな「やす」と一昨年、「二人で10年後に釣り船を買おう!」と約束したのだが、果たして夢は実現するのか・・・!?手漕ぎのボートぐらいなら買えるだろうが・・・間違いなく二人とも海猿さんのお世話になるような気がする(笑)
2005.11.11
コメント(4)

今日は予定通り、カレイ狙いで北防へ・・・5時40分に駐車場に到着。前日までは冬型の天気で肌寒く、雨が降ったり止んだりの北陸ならではの空模様だったが、今日は一転して快晴になる予報だった。車を降りて空を見上げると、そこには満天の星空ヽ(^。^)ノ「予報通り今日は天気が良さそうだ、日頃の行いが良いからかもな…」などと思いながら荷物を準備しかかったら・・・「ドドドドドッパーン!!」という凄い音\(◎o◎)/!・・・どうやら海の方は冬型の大荒れが続いてるようで(-_-;)隣の砂防は波かぶり状態、北防は高いから波は被らないが、この荒れ方じゃカレイは無理っぽい・・・。でも、カゴぶっ込みの仕掛けしか考えてなかったので、それで開始!場所は先週と同じ、餌はアミエビに配合餌を混ぜたものをカゴに、さし餌はマムシ。マムシといえば、僕は投げ釣りや ぶっ込み釣りの さし餌によく使う。海釣りを始めた頃、さし餌といえばゴカイか青虫ぐらいしか知らなかったが、ある時初めて行った(えさの豊富な)釣具屋で、そいつと出会ったのである。何故にマムシに惹かれたのか?それは釣具屋のマムシに対する説明文が全てである。他の餌は普通に、~釣りに最適とか書いてあるのに、マムシは・・・{お魚のビフテキです!}と書いてあったのだよ!!(@_@) 何たってビフテキよ!?ビフテキ・・・当時ビフテキなど食べた事がなかった僕は、「俺も魚やったらビフテキ食いてぇもんなぁ~」と魚の立場になって考え、それ以来マムシを愛用しているのである。と、マムシの話しはこのへんにして・・・6時半頃にククックイッ!と竿先にあたり、合わせると何か掛かった!?寄せる途中、2回強い引き込み・・・これはもしや・・・?海面に現れたのは銀色の魚影・・・そう、チヌでした~!ヽ(^。^)ノ29センチの小型だったが・・・小物好きにはこれで十分ですよっ!結局、今日の釣果はこれ一匹でした。10時納竿。
2005.11.10
コメント(5)
そういえば、越前ガ二漁が解禁になったんだっけ・・・(@_@)カニ好きの人にとっては待ち望んでいた事なのだろうが、僕はそれほどカニが好きな訳ではないので、毎年「あ~そうかぁ、もうそんな時期なんやなぁ(-。-)y-゜゜゜」ぐらいにしか思わない・・・「今年も、もうすぐ終わりだな~」と一年間の時の早さを実感させられるのがカニ漁解禁のニュースなのである。今朝の新聞に、越前町の全ての小学校の給食にカニが丸ごと出た(セイコがに)と載っていた。毎年のことではなく、今年は4つの町が合併したから、それを記念しての事なのだと・・・。カニ好きの人が聞いたら、「うっそ~\(◎o◎)/!?いいな~早くカニ食べた~い!」と、もういてもたってもいられないといった衝動に駆られるのだろうが・・・まてよ!?千人以上もいる児童の中には、僕のようにカニがそれほど好きじゃない子もいるだろうし、逆にカニが苦手で食べられない子もいるんじゃないか? いやきっといる!ってことは、その子にしてみりゃいい迷惑なんだよなぁ…普通はカニなんて出ないんだから(^_^;)昔、牛乳が苦手で毎日のように放課後、下校時間になっても飲むまでは帰らしてもらえなくて、最後は鼻つまんで泣きながら飲んでた女の子がいたっけ・・・(゚ー゚;)今でもそんなに厳しいのかは分からないが・・・放課後、薄暗い教室で泣きながらカニを食べてる子がいたのかも・・・そりゃぁないか!(笑)もしそんな子(カニ嫌い)がいても、先生も牛乳のときと違って「食べれない子は無理して食べなくていいよ~(^^♪」なんて言って、残ったカニは持ち帰り~!う~む・・・ありえるな!(笑)
2005.11.09
コメント(2)

1ヶ月ほど前からダイエットをしている。ダイエットといっても、特別な運動をしている訳ではなく、ただ晩御飯を蕎麦だけにしているだけなのだが・・・。元々筋肉質のがっちり型の体型だから、デブってほどでもないと思っていたが、30台半ばになると同時に、お腹が出てきたし顔にも大分肉が付いた。(#^.^#)LサイズのTシャツも、お腹のおかげで丈が短くなったし、ジーンズもきつくて最近はゆったりしたカーゴパンツを好んではいている(´・ω・`)それでも、中年になれば皆そうなるもんだと、自分に言い聞かせて、今までは現実から目を背けてきたのである。家族で買い物中、偶然、昔は細くてイケメンだった同級生に会ったとき、そいつが太って別人の様になっていたり、頭が薄くなっているのを見ると、「よし!彼でさえああなんや、俺なんてまだましなほうだぞっ。」と安心し 妻や娘に 「デブ!」と言われようが 馬の耳に念仏であった。だが、少し前に産婦人科に行ったとき(妻は現在8ヶ月の妊婦)そこの看護師さんに「パパのお腹、ママと一緒やね~( ´,_ゝ`)プッ 」と言われた。Σ(゚д゚|||)ガーン かなりのショックだった、家族に言われても何とも思わない言葉(デブってこと)を改めて他人に言われると、こんなにも胸に突き刺さるものなのか・・さらに追い討ちをかける様に、娘が保育園で生まれて初めてラッキョウを食べたと、嬉しそうに話してくれた日、娘が言うには・・・「園長先生が、ラッキョウを食べると痩せるからパパに食べさせなさいって言ってたよ!」だって・・・_| ̄|○そんな悲しい出来事? があって現在に至るのである。本当は「蕎麦ダイエット」だけじゃなく毎朝、前に「あるある大辞典」でやってた三分間ダイエットってやつを二週間程やっていたんだが・・・腰を痛めて仕事にならなかったので止めた。でもなんか最近、腹が少し凹んだような気がするのだ・・・昨日も妻に「少し痩せたんじゃない? 少~しねっ!」って言われたし・・・(^o^)丿 少しを強調しているのが気になるところではあるが・・・アバウトな性格なので体重は測っていない(ここ数年体重計には乗っていないが、過去最重量なのは間違いない)よくダイエットの広告で、何キロ~何キロまで-何キロ痩せたとか載っているが、僕は体重はさほど気にしない、要は見た目が変われば体重も減ったってことだから・・・誰が見ても、デブだと思われない容姿に戻れれば、僕のダイエットは大成功なのだ。とりあえず、年末の年越し蕎麦を食べるまで頑張るとしよう。o(^∀^)o
2005.11.08
コメント(0)
前回の釣行で、偶然、サビキぶっ込みという釣り方になり、奇跡的にカレイを手にした僕の、次回の釣行は勿論カレイ狙いである。(我ながら単純だなぁ)カレイ狙いの理由の一つは、前回釣ったカレイを、魚があまり好きでない娘が「おいしい、おいしい!ヽ(^o^)丿」と言って殆ど全部食べたらしいかだ。今までも何度かカレイは釣っているが、これまでは、カレイには目がない祖父(晩のおかず何がいい?と聞くと決まってカレイと答える)か 僕が食べていたので、今回も祖父のおかずにと思っていたのだが、仕事から帰って聞いたら娘が喜んで食べたと、妻や祖母がよろこんでいた。さらに、今度は家族皆の分まで釣ってきてと懇願されては、期待に応えないわけにはいかない。(釣りキチ冥利に尽きるってもんだ!)そんな訳で、この前仕事帰りに寄った釣具屋にて、テンビンの付いたカゴを購入した。今までカレイといえば、虫餌を付けての投げ釣りしか知らなかったが、この前の経験からちゃんとした、カゴぶっ込み仕掛けで攻めれば期待ができそうな気がするのだ・・・。すでに僕の中では、カレイを数枚上げているイメージは出来ている(^^♪果たして結果はどう出るか?! 木曜日が待ち遠しい日々なのである・・・。
2005.11.07
コメント(0)

昨夜は、僕の数少ない親友の一人、きくまる(彼のH.Nらしい)と焼肉を食べに行った。(^^♪彼とは、幼稚園から高校まで一緒だったから、かれこれ、30年を超える付き合いになる。(ちなみに、釣り仲間のKさんも同じである)彼は、某大手清涼飲料会社に勤めていて、2年前から北陸地区を代表して只一人、東京本社に派遣されているというキレ物である。(遥か昔、聖徳太子の命令で、遣隋使として派遣された小野妹子の様なものか?)今回、小野妹子彼は韓国に行くための、パスポートを取りに帰ってきたらしく…彼も今流行りの韓流ブームの波に呑まれたのか?と失笑しかかったが、どうやら、会社の慰安旅行らしいので安心した。焼肉をたらふく食べてから、ふらりと近くにあったゲーセンに寄った。(行動パターンは15年前から変わっていない…(-_-;))暫し、ゲーセンでクレーンゲームとプロレスゲームに興じる。昔からプロレスゲームは、あれば必ず飛び付いた。(確か、タイトーのチャンピオンレスラーとかいうゲームを、二人でタッグをくんで制覇するまで熱くなっていた記憶がある。)今回熱くなったのは、クレーンゲームのほうだった。クレーンゲームといっても、UFOキャッチャーではなく、クレーンに付いた直径2センチ程のガラスの棒? を棒の直径とほぼ同じ大きさの穴に入れると景品が落ちてくる、という代物で・・・クレーンを横→縦と狙いを定めて移動させるのだが・・・これがなかなか難しいのだ。(横がうまくいけば、縦がうまくいかない、逆もしかり・・・といった感じで、もうストレス溜まりまくり。)僕は前に、娘とやった事があるので、このゲームの難しさは解っていたのだが、彼は初めてだったらしく、最初に見たときに・・・「えっ?この棒を、あそこに入れればいいの? それだけ?そんなんで景品もらえるの?もらっちゃっていいの?? ほんとに???」などと、いかにも簡単にとれる様な口ぶりだったが・・・蓋を開けてみれば、数千円をつぎ込んで、最後は「もうあかんわ~(*_*;) 」とつぶやいて、オリンピック柔道でまさかの一本負けを食らった井上選手のような表情を残して、ゲーセンをあとにしたのであった(笑)結局、戦利品はというと・・・クレーンゲーム序盤戦で、僕が娘のために欲しいと狙った、サルのおもちゃのみ・・・(こいつは、二人で縦と横のパートに別れてタッグで獲った血と汗の結晶、いわば、世界最強タッグのチャンピオンベルトのようなものだ)一夜明けて冷静になってみると、30半ばを過ぎたオッサン二人が、クレーンゲームで一喜一憂している様もどうかと思うが・・・「たまには、昔のまんまで、時が止まったような日があってもいいよなぁ」と思い直す今日この頃なのである。
2005.11.06
コメント(0)
本日は快晴なり。結局、雨降ったのは昨日だけかい・・・(-_-;)そう言えば、この前初めてオークションで落札して商品を購入した。「充電ぬくぬくベスト」とかいう代物である。なんでも、付属のバッテリーを充電してスイッチを入れると背中が温かくなるという・・・定価19800らしいが、落札金額を見てると3千~4千円くらいだったので、「こりゃぁいい! 冬の釣りにもってこいじゃないかよ~!\(◎o◎)/!」ってことですぐに飛び付いてしまった(目の前に、餌を垂らされたカサゴの如くだ!)初めてのオークションはドキドキした・・・なんせ相手がいるから、なかなかこっちの思う様には事がすすまない。無事落札するまでに2回失敗した。僕は最初から金額を3500円までって決めていたので、それ以上値段が上がったら入札しないことにしていた。2回とも終了直前で、値段が上がり諦めた。(ウキーッ!悔しい~!)「ふ~ん、そうかい、そうかい。そんなにこんなベストが欲しいんかね~」などと思いながらも、益々欲しくなる・・・なんとも・・・人の購買欲をかきたてるシステムである。そして、3回目にようやく落札出来たのだった。ちなみに落札金額は3300円だった(中でも安く買えた方だと思う)(^o^)そいつが釣行の前日に、代引きで到着した(結局、送料やら消費税やらで5000円近くなってしまったが…)嬉しくて、早速、仕事場から着て帰ったら・・・妻に「なにそのベスト~!ジジくさっ!」て言われた(-_-;)まぁ確かに、言われてみれば、そんなふうな気もするが・・・「んっ、まぁどうせジャンバーの中に着るし、釣りにしか使わんし・・・」などといい、凄い機能が付いていることを説明した。本当は、これからの寒い時期に外出する時にも着ていこうと考えていたのだ が…(-_-;) ~昨日、釣り場にて~ 日記の通り、天気が悪く気温も低かったので、ベストの機能を堪能するにはベストな環境?(笑)早速、ベストの内側にあるスイッチON!しばらくすると・・・ふむふむ、なるほど、温かいじゃないか~(*^。^*)そんなに驚くほどではないが、確かに背中が温かい・・・周りの釣り人は、「あ~寒い寒い」と言っている…まさか僕がこんな素晴らしいベストを着込んでいるとは思ってもいないだろう(フハハハ…)ホカホカとまるで、ホッカイロでも当ててあるような温かさ・・・んっ? まてよ・・・ってことはホッカイロ当てとけばいい話では\(◎o◎)/!果たして5000円で、ホッカイロがいくつ買えるのだろうか?(-_-;)
2005.11.04
コメント(2)

まずは、釣果報告・・・予定通り5時に起床、15分に家を出て、途中釣具屋にてアミエビを購入、40分に新港のいつものポイントへ到着。祝日だが、あまり車の台数は多くない(10台くらい)…すぐに準備して、堤防先端の灯台付近まで足早に歩く(何時もの事だが、行きは驚くほど足が軽いんだよなぁ(笑))先端は人が入っていたので、少し手前で腰を下ろす。まだ暗いのでヘッドライトを点けながら投げサビキの準備・・・完了!6時をまわって少し明るくなってきたところで、第一投!二投!…三投!・・・何も釣れない(-_-;)巻いてきたら、足元で小アジが掛かった。 とりあえず足元でヒラメのエサにする小アジを10匹程確保して・・・ヒラメの仕掛け投入。投げサビキの仕掛けは、相変わらずアタリなし(こんな時はいつも、「他の釣り方のほうが良かったかなぁ」とか、「他の釣り場はどうなんやろ?」などと考え出す、しまいには他の釣り方でチヌやスズキを釣り上げている自分の姿や、磯場で良型のアオリイカを上げている自分を勝手にイメージして悔しさが込み上げてくるのであった。(>_
2005.11.03
コメント(2)
あしたは2週間ぶりの釣りだ。(ヒャッホー!ヽ(^o^)丿)約2ヶ月ぶりに新港に 行く予定である。優柔不断男の僕は、この時期は何を狙うかホントに惱む。本当はじっくり腰を落ち着かせて、チヌかヒラメを狙いたいところだが・・・11時には、みかん狩りに出発するらしいので10時には納竿しないと・・・悩んだ結果、無難な投げサビキでアジを狙って、20~30センチのアジが釣れれば良し、小アジなら、そいつを餌にヒラメ狙いでいくことにした。イカのときは磯場だったので、ポイントが限られていたから早めに家を出た(4時過ぎ)が、新港は広いし近いから5時半に出れば6時には余裕で着くから、睡眠も長くとれるのが嬉しいところだ。とはいえ、明日がハードな一日になることは間違いないので今日は早めに寝ないと・・・パソコン開いてる場合じゃないよなぁ(^_^;)そういいながらも、明日のこと考えると興奮して寝れないんだコレが!何かいい方法ないかな、すぐ寝付ける様な・・・(-_-)zzz
2005.11.02
コメント(0)
僕は基本的に、一人でボーっと釣り糸を垂れる釣りが好きである。だから、何も考えず、ウキだけ見ているフカセ釣りが最も好きな釣り方だ。あの、ウキがスーッと沈む瞬間は、何度味わっても毎回同じ様に体中を熱くさせてくれる。その感覚は、小学生の頃ウキ釣りで、フナなどを釣っていた時から変わっていない・・・何年、いや何十年たっても新鮮な興奮が味わえるのだから、近年、釣りにはまる人が増えてきたのもうなづけるってものだ。(^u^)二十歳ぐらいまでは、渓流釣りばかりやっていたが、車の免許を取ってからは海釣りにも行くようになり、その後はどっぷりと海釣りにはまっていったフカセ釣りは一番好きだが、季節や狙う魚によって、投げ釣りもするし、ぶっ込み釣りや、泳がせ釣り、投げサビキ・・・etc要は何でもするのだ。釣りってやつは、一つ一つの釣り方が、もの凄く奥が深いもので、一つの釣り方を探求して極めんとする釣り師の人も多勢いると思うが、僕の釣りは、広く浅くである。だから、めったに大物など釣れないのかも・・・(T_T)まぁでも、強がりではないが、僕は昔から小物好きなのだ(プロレスでも大柄な選手より、ダイナマイト・キッドや初代タイガーマスクなどの小さくてキレのある選手が大好きだったし…)アジにキス、カサゴにメバル・・・食べるんなら断然こっちの方が旨い!前は必ず、親友の「やす」や「Kさん」と釣行していた。気心の知れた仲間と釣りをするのは実にいいもんだ。一人で釣るより何倍も楽しくなるヽ(^o^)丿二人とも二十年以上の付き合いだから、釣りの思い出もたくさんある。だが、ここ数年は休みが合わなくなり、一人で行くことが主になってしまった。「Kさん」なんて、あれほど釣りキチだったくせに、結婚して子供ができたら、すっかり足が遠のいてしまった様だ(まぁもともと三人で釣りに行くと、大量に餌を買うわりには、真っ先に納竿して僕等を唖然とさせる淡白な釣り師ではあったが…(^_^;))またいつか3人で釣行する日を楽しみに、僕は次回(明後日)も一人でもくもくと釣り糸を垂れるのである・・・。
2005.11.01
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1