2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()
はい。いっぱいあります。そう、切り出したらキリが無いですよ(^▽^;)例えば。。。・食べたお皿を下げてくれない。 ※たまには下げてくれるけど。。。・灰皿の吸殻がいっぱいになっても、片付けようとしない。・いつもゲームセンターに行きたがる。・自分の思い通りにならないと機嫌が悪くなる。・何を考えているのか、たまに全く分からなくなる。・節約に協力的じゃない。 ・ ・ ・とまあ、他にも色々。。。こんなふうに一緒に住んでいたら、どうしても不満やストレスを感じてしまいませんか?私は今までずっと一人暮らしで、自由気ままにやっていた分、誰かと一緒に住むという事自体がストレスになる事があります。一緒に住み始めた頃はその不自由さとか、家事が2倍になった疲れ、金銭的にキツイ事によるストレスなど色々な原因があったと思うけど、いつも彼に対して怒っていました。例えば、(彼は今ビザの関係で就労できないのですが、)私が仕事から帰ってきても、お皿とかいっぱいになった洗い物がそのままだったとき。疲れて帰ってきたのに!とか。一日家にいて、何もしてくれない!とか。家事に協力してくれない!とか。ね。いつもイライラしてた。だけど、彼の「仕事が出来ない」というストレスや、外国に居るという不自由さによるストレス。そういう事を思うと、自分の小ささが情けなくなりました。私が彼に対して思う不満があるように、彼も私に不満があると思います。でも、彼は私に対してそういう事を言いません。思えば、こんなにイライラした気持ちをぶつけられる相手は今までいませんでした。そういう自分も出せる相手に出会えた事に感謝しよう。最近はそう思うようになりました。彼に対して思うことは沢山ありますが、結局はお互い様なのかなぁ。と思う事が出来るようになって来ました。日々のストレスに惑わされて、本来自分が望む姿を見失いそうになる事もあります。私の夢は大きなお家に家族で和気あいあいと暮らしていく。そして、お家の庭でハーブ等の好きな植物を栽培し、家族のために掃除したり、料理したり、家族の事を考えて、自分の趣味を楽しみながら暮らしていく。いつまでもラブラブな夫婦でいる。その自分が望む姿を実現するための、小さなハードルが今は目の前に沢山あります。たまには自分の夢と向き合って、気持ちを落ち着ける必要もありますね。他人と一緒に暮らす。それは小さなストレスを伴う事だけど、一つ一つの問題をお互いに納得できるかたちで解決する努力。忘れないようにしたいです。この頃は、だんな様への不満がある時、気持ちを落ち着けて、感謝する事を思い出すようにしてます。※たまに怒りをそのままぶつける事もありますが(^▽^;)楽しく幸せな日々を送るためには、自分自分でも努力が必要ですから。最近、自己啓発関係の本(本のタイトルを思い出せません。。。)を読んだ中で、「相手に何かを求める時は、まずは自分から相手に与える」とありました。まだまだ、そのように出来ていませんが、相手に求める事。積極的に自分からやってみようと思います。↓の本を昨日読みました。色々な本にもありますが、不幸の始まりは自分のマイナス思想とのこと。それなら自分が思い描く夢、将来の希望を強く思う時間を増やしてみよう。思うだけなら、やってみても、損する事はないですしね(^^♪
2007年01月13日
コメント(2)
![]()
去年の夏前後に貯金しようと思い、↓の貯金箱を購入。小銭を自動的に仕分けてくれて、貯金額の計算も自動的にしてくれる!という優れものです(*^^*)※見た目、可愛くないのたまにキズ。。。結構順調に貯めてたのですが、だんな様と一緒に住み始めてから、だんな様がお金ない時に貯金箱から勝手にお金を引き出し始めました。。。そんな事じゃあ、いつまでたってもお金は貯まらないじゃないかぁ!!と一度だんな様にキレましたよ(笑)だって、貯めてるそばから使ってるんだもんただ、実際に二人ともお金が無いのは事実で、今も結構生活苦な状態です。それでも私は、やっぱりお金を貯めて、少しでも将来にむけて準備したいと思っています。だって、子供もたくさん欲しいし、大きなお家も欲しいもの~\(*~o~*)/そんなわけで私が今やってること。それは・・・タバコ(まだ禁煙してませんσ(^_^;)アセアセ...)の空箱(キレイな物だけね)を貯金箱として使ってます(*⌒▽⌒*)b私のタバコはボックスタイプの箱です。取り出し口をテープでぐるっと止めて、箱の上の部分に小銭を入れる小さな口をカッターで開けたら完成とりあえず、会社でやってます。現在、1箱目がいっぱいになって、2箱目ですよ(*^^*)適当に貯まったら銀行に持っていって定期に入れます!実はだんな様と出会う前から節約関係の本を色々と読んでまして、その中でも↓の本が凄く良かったです。みるみるお金が貯まるカンタン節約術タイトルはよくある節約の本かな~と思ったんですが、読み始めるとそうではありませんでした。日々の暮らしについて、参考になる考え方がたくさんあり、時間をかけてゆっくり読みましたよ(*^^*)最近、心の余裕が無くなってきてるので、もう一度読み返そうかと思ってます。が、その前に図書館から借りてる本をやっつけないと(^_^;
2007年01月12日
コメント(4)
![]()
そう。私は「片付けられない女」です(笑)一時的に部屋を綺麗にキープ出来ていた時もありましたが、ココ3・4年はずっと汚いままです。。。一年間で一度も触ってない場所なんて、多すぎて数える方が大変ですよ(^▽^;)そんな私も「綺麗にしよう」と思い、色々と本を買ってはやる気を出して、少しずつだけどやっていました。が、それでも買いためた本が山となって、床一面に積もってます。。。その本を昨日、危うくダンナに捨てられそうになりましたよ。。。※半泣き状態で、一生懸命訴えて、教材とか趣味の本を何とか守れましたが。勝手に何でも捨てようとするだんなにマジ切れ状態でした(後から思ったことだけど)結局、ゴミとして捨てられる雑誌などは片付いたわけだから、だんな様に感謝かなぁ。昨日の一件で決心した事・・・本当に必要な物を捨てられないように、不用品を早く捨てて、収納場所を確保しないと結局はだんな様のおかげでどんどん家が綺麗になって行くって事なのかなぁ(笑)ちなみに、「そうじ力」の舛田さんの本は既に3冊購入済みです(笑)上記のうち、1冊は弟に(無理やり)貸し出し中。
2007年01月10日
コメント(6)
![]()
昨日から読み始めたこの本↓まだ最初の方ですが、結構面白いです文化の違いによる勘違いや理解が難しい事など、分かりやすく説明されてて英語初心者の私にも分かりやすいです。本を読むだけじゃなくて実践しないと身につかないのですが(笑)英語に触れない時間が長くあったので、本を手に取った時は「難しいかなぁ」と不安でしたが、何とか読めてます。で、楽天で検索してみたら、この本の練習用のドリルがありました!今度本屋さんに行って実物を手にとって見てみますやっぱり実物を見てからじゃないとね~。は失敗もあるからなぁ(^▽^;)英語の本はすでに手持ちに20冊位あるので、今ある手元の本を良く読んで(3回は読まないとな)から、新しい教材を買おうと思っているのですが、こうして新しい本はドンドン出るので、誘惑は耐えないのです。。。(笑)英語で日記とかも書いてみたいけど、未だに始めてない私。※英語で日記を書くための本も数冊持ってますよ(笑)とか、他にも2冊(笑)「その内」って、いつも思うんだけど、その時はまだきてません
2007年01月08日
コメント(2)
![]()
昨年の10月頃から編み物に興味を持ち始めて、毛糸やら針を買い揃えました。で、編んだ物で完成品はまだありません(^▽^;)10月中旬からマフラーを編み始めてますが、ハイゲージなため、がんばって編んでもちょっとしか進まないのです母と弟のクリスマスプレゼントにしようと思って、マフラーを2本同時に編んだのですが、完成間近なのは1本だけ。。。そんな状態が今も続いてますよ(T▽T)アハハ!それなのに、今はもう1本編み始めちゃいました。だんな様の分です。マフラーが無く、いつも寒そうにしていて、かわいそうなので母と弟のマフラーは一時中断です。どれか出来たらこちらに紹介しますねでもね、本当はセーターとか編んでみたいんですよ~。編めるかな?ってちょっと不安だけど、手編みのセーター、がんばってみたいなぁ。これは去年買った毛糸の雑誌です。色々な本を図書館から借りてたのだけど、ヤッパリ欲しいなぁと思う本も結構あります。※上の雑誌もその一つ。セーターの前に小物を編んで練習だぁ!!
2007年01月08日
コメント(2)
![]()
家に居る時、だんながいつもPCを占有しちゃうので、中々ブログの更新が出来ない日々で少しストレスです(; ̄ー ̄川 アセアセ今日はだんながまだ寝ている隙に、やっと念願(笑)の更新です!!このお正月、私はだんなとゲームセンターに毎日のように行ってます。やるのはビンゴゲームとか、スロットなどのメダルゲームで、夕方頃ゲームセンターに出没しては、夜遅くまで(笑)二人で同じゲームをやる事もあれば、別々のやる事もあるし、お互いに楽しんでるのですが、毎日行くと出費も結構かさみ、このお正月は特別な事をしていないけど結構お金を使ってしまっていますよ(笑)まあ、楽しいからいっかぁ。と思ってるので良いんだけど、後の生活を考えると、行き過ぎたなぁ・・・と反省しつつ、今日も行く?なんて言ってます(^▽^;)ところで、今年から「いいこと日記」なる物をスタートしました。元は「中山庸子」さんの作品です。この本を読んで、自分でも書いてみたいなぁと思って、年末に↓の日記帳を買いました。という事で、昨年買った3年連用日記とこの「いい事日記」。今は二つの日記帳をつけています。(*^_^*)実は、昨年買った3年連用日記は書いてるトコの方が断然少ないという状態( ̄ー ̄; ヒヤリ今年は今のところちゃんとつけているので、去年のトコよりも黒いトコが多くなりそうですよ(笑)今年はだんなも居るので、だんなとのあれこれを書くとなると日記のネタも尽きなさそうです(笑)いい事日記の方は、「良い事」、「ステキ!と思ったこと」、「がんばった事」を書いていきます。確かに、悪い事・マイナスな事を思う事もあるけど、やっぱりプラス思考でがんばりたいから、将来を明るく捉える手助けになる日記を書いていきたいなぁ。
2007年01月07日
コメント(4)
ごぶさたしております。新年になって、更新復活です(; ̄ー ̄川 アセアセ今までずっとおやすみしていましたが、心新たにブログを復活していきたいと思いますので、これからよろしくお願いいたします。実は、前回の更新後に私生活で色々ありまして・・・。過去の恋から卒業できた頃、新たな出会いがありました。出会ったのは、8月の終わりです。六本木の某所で出会いました。トルコ人の10歳年下の彼です。最初は色々と葛藤がありましたが、彼と付き合うことになり、そして昨年末、入籍をしました。・・・という事で、結婚しました~文化も年代も何もかも違う二人ですが、これから二人で幸せな家庭を作っていきますぅ(〃∇〃) てれっ☆結婚を決めた決め手は、家族といるよりも、自然体の自分で居られる。という事です。まだまだ問題も沢山あります。ずっと一人暮らしの私にとって、誰かと一緒に生活する事がこんなに大変だったとは。。。まあ、それも「慣れ」でしょうから、なんとかがんばれます(^▽^;)今までは仕事と趣味が私の生活の中心でしたが、今後は彼が私の中心となります。家庭と仕事の両立で、更新は「たまに」ってなるかも知れないけど、せっかく開設したブログですから、何とか続けていきたいと思います。
2007年01月02日
コメント(12)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()

![]()