KABAのひとりごと

PR

Profile

KABAMilwaukee

KABAMilwaukee

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Mar 6, 2007
XML
カテゴリ: ---和食








ぶいはち







久々に、東心斎橋の”ぶいはち”に行きました。仲のよい取引先の人と。
夏以来です。ほんとは、季節ごとに訪れたいくらい、美味しいけど、なかなか機会も無くて。。
でも、僕が大阪で通い続けている数少ないお店です。

ここは、割烹と居酒屋の間のようなお店。
いつも、大将の中尾さん、そのお母さんの女将の英子さん、それと、焼き方の方の3人体制で、もてなしてくれます。
和食の概念にとらわれず、美味しいものを提供しようって、心意気を強く感じるお店です。
(値段は、ちょっと高めですが。。)
いつも、手書きの日替わりのお品書きです。
冬の訪問なんで、お品書きには、河豚や白子など、冬を感じさせる魚がたくさん。
目移りしちゃいます。肉や魚のメニューがたくさんありますが、それ以外にも、野菜のちょっとしたメニューも、美味しいんですよね。
いろんなお浸しや、炭焼きのメニューがあります。
それと、前には無かった、ご飯ものも、いくつかありました。
マグロのヅケご飯や、雲丹をのっけたご飯、それから、美味しいダシをかけたご飯など。
ん~。。たまりませんね。

それに、ここは、焼酎がたくさんあります。もちろんストレートで置いてあるものもありますが、水割り、お湯割りは、前もって、水とまぜ、一晩なじませているので、とってもまろやか。
お湯割りは、それを黒じょかに入れ、炭火で熱します。これがいいんですよね!
本式のお湯割りです。



ぶいはち
大阪市中央区東心斎橋2-2-11 
セブンセンタービル1F
06-6213-1563









まず、最初に水菜の入ったお澄ましがでてきます。
日本産の山椒がふってあります。
ほんと、いいお出汁です。旨みがね~。





お通しのお寿司です。
アナゴを骨きりしたものと、マグロを軽く炙ったもの。
ぱっと食べてお腹を落ち着かせ、
あとの物をゆっくりと食べてもらうって事。
でも、これも、ほんと美味しい。。





注文したのは、まず、河豚と白菜のぽん酢和え。
河豚は、身と皮が入ってました。河豚ってぽん酢と合いますね!
久しぶりに美味しい河豚を頂きました。





白子のたこ焼き風。
みため、ほんとたこ焼きみたいですが、粉もつけずに焼いた白子です。
それにソース! でも、トロトロの感じがたこ焼きみたいです。
入れ物も、いいですね(笑)。





アボガドと海老です。
アボガドには、ワサビが入ってました。上にはブルーベリー。
和食の世界?でも、美味しいですよ~。
この海老自体、さっきまで水槽で泳いでいたヤツです。





トマトのお浸し。
トマトでお浸し!って感じだけど、ちゃんとダシの味がします。
湯剥きしたトマトをダシに漬けたものです。
ちなみに、グラスは、バカラのマティーニグラス。





若狭かれいのカリカリ焼き。
骨の部分は、時間をかけて、お煎餅のように炭で焼いています。
身は、たっぷりと子持ち。生姜醤油がついています。





ここの名物の一つ、イカのコノワタ焼き。
バターで炒めています。バターとコノワタって合うんですよね。
パスタとかに使っても良さそう。





もう一つ、名物の伊賀牛のサイコロステーキ。
焼く前のお肉も、見せてもらいました。
いい色してるでしょー!!
やっぱり、日本の肉のほうが、日本人には美味しいです。





シメに白ご飯ときゅうりの漬物。
久々に美味しい漬物、頂きました。








人気blogランキングに参加してます。
一日一回クリックで応援お願いします。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 6, 2007 02:48:58 AM
コメント(2) | コメントを書く
[---和食] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: