花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

コメント新着

まりも@ Re:秋終盤の茨城県浮島のシギ・チドリ観察記(10/23) ご返信ありがとうございます! 風が強かっ…
kachoiroiro-rakuten @ Re[1]:秋終盤の茨城県浮島のシギ・チドリ観察記(10/23) まりもさんへ ご覧いただき、ありがとうご…
まりも@ Re:秋終盤の茨城県浮島のシギ・チドリ観察記(10/23) 私も今日行きました! 夕方でしたが、ヒバ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.11.28
XML
テーマ: 野鳥好きっ♪
26日に引き続き、昨日27日も岩手県、宮城県のフィールドを探索しました。
朝方は濃霧でしたが、フィールドに立ち寄った際には青空。
まず登米市内の水田地帯を訪ね、カリガネの姿を探しました。
到着したばかりは、水田にいたマガンが首をあげていましたので1時間程度待機。
ようやく落ち着いてくるとカリガネが首をあげ、水田を移動し餌探しを開始。
写真はその時の一枚です。
続いて伊豆沼沿岸まで移動し、マガンの大群の中にいるハクガンを探しました。
昼前に2羽、午後に19羽を観察できました。
全身白色で初列風切先端が黒色、嘴と足のピンク色はいつ見ても素敵です。
嘴が太くはなく、長い印象もなく亜種ハクガンとフィールドノートに記録。
最後に蕪栗沼を訪ね、マガン、オオヒシクイ、オオハクチョウにくわえてヘラサギの姿を観察しました。前日とほぼ同じエリアで嘴を左右に振りながら歩き回っていました。
ほか、ハマシギ、ウズラシギも浅瀬で餌探しをしている姿が観察し、帰り際に水路沿いの草地をベニマシコ3羽が鳴きながら移動する姿を見つけました。
(写真)2025年11月27日撮影
(備考)
熊出現情報:伊豆沼沿岸で10月19日夕方熊の姿が目撃されています。
現地の方によると、道の脇の笹の中から出現したとのことです。
早朝、夕方の雁の姿を観察・撮影する際には注意が必要です。
蕪栗沼沿岸では27日現在、熊の目撃情報もなく、遊歩道に熊の足跡も認められません。





















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.28 11:33:06
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: