花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.01.20
XML
カテゴリ: 大江戸の鳥たち
昨年11月以来、2ヶ月ぶりに都内水元公園に出かけました。
お目当ては、葦原に生息しているクイナ、そしてハンノキなどに飛来する
マヒワ、そして水鳥たちです。
金町駅からバスでしばられ地蔵バス停で下車し、公園内へ。
公園に入った途端、木のてっぺんにマヒワの姿を発見、幸先のよいスタートとなりました。
水元大橋からサンクチュアリーの間を丹念に探索。
お目当てのひとつ、クイナの姿はやはり葦原にありました。
何度も姿を現しては餌を探し、カラスなどの天敵が出現するたびに急ぎ足で葦原の
中に潜むという行動パターンでした。尾羽を上下に動かしながら水際に出てきては
一方、お目当てのマヒワは、公園東側の水路の一角のハンノキにありました。
6羽程度の群れで飛来してはハンノキの実をついばみ、水を飲みに水路を降りるという
パターンを繰り返していました。
さらに、水面で雌を追尾するカンムリカイツブリの行動のおかしかったこと。
急いで水面を移動していったと思ったら頭をぐっと下げて猛ダッシュ。
求愛行動の練習なのでしょうね。
このほか、ヒドリガモ、キンクロハジロ、オオバン、アオサギ、
遊歩道沿いで木の実をたいらげていたシメを画像でアップしました。





























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.01.20 20:39:09
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: