花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.03.21
XML
カテゴリ: 猛禽類との出会い
先週、茨城県稲敷市の干拓地でコミミズクと出会いました。
草地でじっと休んでいる姿を見つけました。
その折、短時間ですが、目を閉じてうとうとするような表情を見せてくれました。
鳥友から睫毛のように見えるとコメントの書き込みをもらいました。
朝から雨降りでたまたま拙宅の亭主も一日自宅ワークでしたので、
画像や文献などを見返してみました。
すると、フクロウの目は少し飛び出ていて、目蓋(まぶた)が存在しています。
眼球は人間のように球状ではないので眼球を動かすことはできず、首をよく動かします。
さて、フクロウの目蓋をよく見てみると、上下からなっていて、毛がはえていることが
わかりました。
14日に観察したコミミズクの写真を時系列に並べて見てみると、一枚目が
鳥友からコメントをもらった画像です。確かに、睫毛のように見えます。
この部分が目蓋に毛がはえている部分です。今回のコミミズクはこの毛が長いのだと
思います。
こういうケースで撮影したデータがあると、どうなっているかを見返すことができるので
私にとっては大切な財産です。

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.03.21 17:07:04
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: