花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.10.20
XML
カテゴリ: 大江戸の鳥たち
冬鳥の様子を見に都内水元公園を訪ねました。
水元5丁目バス停で下車し、遊歩道を水元大橋方向に探索。
途中、サンクチュアリー、メタセコイヤの林を経由し、オニバスとアサザ自生地まで
探索しました。
サンクチュアリーとメタセコイヤの林の中間地点で、旅するチョウ、アサギマダラの
姿を発見しました。成虫は、春から夏にかけて南から北へ移動し、移動先で世代
を重ねた後、秋になると南へ移動していくのが知られています。
2000キロ以上も渡った記録があることが知られており、よく出会えたものと感激。
さて、冬鳥のほうですが、水元大橋近くで大半がヒドリガモでキンクロハジロ、
でヨシガモとコガモの姿を見つけました。
ヨシガモは、三列風切が黒褐色で、脇の羽がV字に尖っている雌幼羽でした。
また、コガモは嘴基部側面に黄色味のある個体、嘴は橙黄色に色づいている
個体を観察しました。





















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.10.20 17:47:43
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: