花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

コメント新着

まりも@ Re:秋終盤の茨城県浮島のシギ・チドリ観察記(10/23) ご返信ありがとうございます! 風が強かっ…
kachoiroiro-rakuten @ Re[1]:秋終盤の茨城県浮島のシギ・チドリ観察記(10/23) まりもさんへ ご覧いただき、ありがとうご…
まりも@ Re:秋終盤の茨城県浮島のシギ・チドリ観察記(10/23) 私も今日行きました! 夕方でしたが、ヒバ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.01.09
XML
午前中の家事をすませてから松戸市の21世紀の森と広場を訪ねました。
観察舎がオープンしていたのでセンター内の最新情報を確認してみました。
昨日はベニマシコ、オオハクチョウ、ノスリなどのメモがあり。
まずは、小さな小川が流れるの斜面林にそって探索してみました。
タシギが嘴を器用に使って餌となる生き物を探したり、立ち止まったり。
このため、ダルマさんが転んだの呼吸で観察。しばらくすると、害を与えない奴と
思ってくれたのか餌探しを再開してくれました。
このエリアではシロハラが落ち葉をひっくり返して餌を物色する姿、キセキレイ、
セグロセキレイ、林縁をカワセミが飛翔し水面の工作物にとまる光景に遭遇しました。
対岸の枝にはノスリ、眼下をエナガの群れ、ホオジロ、アオジが移動していく光景を目撃。
限られた時間でも野鳥たちとの出会いを楽しめるので私のお気に入りのフィールドです。
なお、オオハクチョウは最大13羽の姿を観察なさった方がいらっしゃる由。
また会えたらよいのにと思いつつ、帰路につきました。



























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.01.09 18:30:18
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: