花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

コメント新着

X youhei00002 フォローしてください@ Re:上高地のコマドリと夏鳥観察記(06/07) New! X youhei00002 フォローしてください
bea@ Re:浮島のシギ・チドリ探索と手賀沼沿岸のサシバとアオゲラ観察記(04/06) 私も同じシギを見ましたがオグロシギです…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.10.10
XML
鳥友から8日に茨城県浮島で観察したエリマキシギについて、
成鳥でしょうか、若鳥でしょうかと質問をもらいました。
私の復習も兼ねて、当日の撮影画像をもう一度見返してみました。
観察個体の特徴を記すと、
・頭に眉斑、過眼線など目立つ斑はありませんでした。
・足は黄緑がかったように見えました。
・嘴基部には成鳥のような雄オレンジ色はありませんでした。
・成鳥雌のような胸から腹に黒班はありませんでした。
腹の部分が灰色がかった鱗状の模様がありました。
・成鳥の見られる上下に切れたアイリングは認められず、上のみに
(1)眉斑、過眼線について
観察した個体には眉斑、過眼線は認められないことから冬羽とわかります。
(2)足の黄緑がかった色
足が黄緑色だったことから若鳥、第一回冬羽のいずれかと思われます。
成鳥は黄色、肉色、黄緑色とさまざまです。
(3)嘴基部の色
嘴基部にはオレンジ色はありませんから成鳥雄ではないことがわかります。
(4)胸から腹
成鳥雌では胸、頸に細かい横斑、脇に黒斑がありますが、観察した個体では
ありませんでした。
(5)上面について
黒が目立ち淡色の羽縁が目立ちました。
上記のことから第一回冬羽の可能性が高いものと思いました。
性別については、上面に淡色の羽縁が認められたことから第一回冬羽の可能性が
高いものと思います。また、観察個体のほかに2羽観察したのですが、比べると











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.10.10 10:39:47
コメントを書く
[シギ・チドリとの出会い] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: