花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.12.28
XML
カテゴリ: 大江戸の鳥たち
今月に入り多摩川にヒメハジロが飛来したと耳にしていたけれど、連日300人を超える
撮影者が集まっているとのことでしばらく現地に出かけるのをためらっていました。
多くの方が仕事納めとなった翌日の今朝なら落ち着いているのではないかと現地に
向かいました。
到着し、水面に目をやるとオオバンと一緒に水面を移動するヒメハジロ雄の姿がありました。
よく潜ると聞いていたけれど最初のうちは水面を移動するのがメインで潜水は時折でした。
丸く盛り上がった頭部、眼の後ろから後頭部にかけての幅広い白さ、素敵でした。
前に出会えたのは1996年1月茨城県涸沼で、水面の遠いところを泳ぐ姿でした。
今回のように比較的距離が近いのははじめてでした。
また、嘴爪部の黒斑、紫色と緑色の光沢のある頭部、褐色の虹彩、ピンク色の足、
下面の大部分は白色ですが、足の付け根が褐色であること、水面を移動する際には
水かきをフルに動かしている(エビの仲間の足の動きと似ている)も目撃できました。
このほか、ホオジロガモ雌第一回冬羽、オオバンとヒメハジロが水面を移動する光景が
レースをしているようで楽しい時間を過ごしました。

























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.12.28 18:13:27
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: